• 締切済み

NW機器のリプレイスについて

ok-kanetoの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

>つながらないというようなことは発生しますでしょうか? 発生しないことはないです。 が、arpキャッシュの保持時間をすぎればクリアされますので最悪でもこの時間が経過すればつながります。 保持時間は機種により異なります。例えばルータなら1~4時間程度はあるようです。 http://www.itbook.info/study/arp2.html もしつながらない場合はキャッシュを保持している機器を再起動しましょう。 まあネットワーク構成にもよりますので。

関連するQ&A

  • YAMAHA ブロードバンドルータの事例について

    お世話になります。 http://netvolante.jp/support/example/command/PPPoE/21.9.html この事例について検証しているのですが、浅学のためか、以下の 点が理解できないので質問させてください。 (?)LAN2側が172.16.112.100/30 のセグメントになっているのに    descriptorで定義した133.176.200.34 133.176.200.35 の    アドレスにルーティングされる理由 1.まず、172.16.112.100/30がグローバルIPのセグメントである以上   133.176.200.34-35をNATして公開させたりする場合、当然   172.16.112.100/30 のネットワークと 133.176.200.34-35の   ネットワーク間を適正にルーティングするルータが別途   (上記の事例ではモデムのところ?)に必要なのでは? 2.そもそも物理的に一つのインターフェイスに、一本の物理的   配線をしてある環境において全く異なるセグメントの   アドレスを振って問題は起こらないのか?   (起こらない、ような気がするのですが、実施したこと   がないので・・・)   また、その際は、複数のアドレスを扱わなければならない機器   だけ、複数のアドレスを保持する機能があればいいのか。 3.違うアドレス空間の場合(特に事例のようなサーバー公開)は   通常、ルータの口をセグメント毎に分け、DMZを作って相互に   経路を設定するのが一般的だと思いますし、運用しやすい   と思いますが、それでも尚、静的NATをして公開する場合の   メリットはどういったものがあるのでしょうか。 中途半端にかじってる知識しかないため、表現の不足や間違いが あるかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • MACアドレス既知の同セグメント内のIP検索方法

    社内ネットで使用している無線LANルーターのIPアドレスがわからず困っております。 その無線LANルーターを通した無線でのアクセスで、社内ネットに アクセス可能であることから、自局と同一セグメント内(/24)にあると推察できます。 MACアドレスは機器登録リストを社内で作成していたので分かっています。 セグメント内を0~255までpingスキャンしてみたのですが、 arp -aでそのMACアドレスがでてきません。ICMPブロックされていても arpで見ると出てくると思ったのですが…もしかしてセグメントが違うのか? だとしたらなぜアクセスできるのか… 上記のような状態で、MACアドレスからIPアドレスを割り出す方法がありましたら 教えて下さい。

  • 自分のPCの情報を知りたいです!

    今度研修に行く先から、持ち込むパソコンの ネットワークインターフェイス パーソナルファイヤウォールの構成 MACアドレス を教えてくれと言われました! ネットワークインターフェイスとパーソナルファイヤウォールの構成はどうすれば調べられるのですか?? MACアドレスは、コマンドプロトコルを使って調べてみましたが物理アドレスというのがいくつか出てきて、どれが伝えるべきMACアドレスなのか分かりませんでした(+_+) どれがいわゆるMACアドレスなのですか?? 質問たくさんで申し訳ありませんが、どなたか助けてください!!

  • 固定IPが振られた機器のIPアドレス調査

    固定IPを振ったNASのIPアドレスが分からなくなってしまいました。調べ方を教えてください。 知り合いの住んでいるマンションが改装するにあたって、ネットワーク機器を新設しました。 以前使っていたネットワーク機器は殆ど廃棄してしまい、データはNASに入れ、ダンボールに入れて保存していたそうなのですが、いざ必要になり箱からだしてみると、IPアドレスが分からず使えないと連絡を受けました。 自分が見てみると、以前使っていたセグメントも分からず、お手上げ状態です。クラスAのプライベートネットワークを構築していたようで、候補の範囲が広すぎるので、セグメントを1つ1つ試す気になりません。 固定IPを振ってしまったネットワーク機器のIPアドレス、もしくはセグメント(グループ?)を調べる方法は無いでしょうか? このような相談を持ちかけられる事が多いので、NAS専用のツールのような方法ではなく、ネットワーク機器全般に使える方法を教えてください。 ちなみに、ダメもとでPC(DHCPでIP取得)とNAS(ネットワーク不明)をルータでつないでarpコマンドをPCでたたきましたが、情報は出ませんでした。

  • ARPについてです

    ARPの際に目的機器のMACアドレスが分かったらようやくLANインターフェイスから渡したかったイーサネットフレームを 排出するんですよね? つまりは送信者が目的受信者に送るまでのARPを介する手順としては  送信者(自分のネットワークから出発する前)→ IPアドレス分かるけどMACアドレスわからない→ARPを目的ネットワークの機器に向けて発射!→ARP帰ってきました。見ます、MACアドレス分かりました→よし、MACアドレスも揃ったし、それでは自身のLANインターフェイスから送りたいデータを入れたイーサネットフレームを流しましょう!って感じなんでしょうか? というのも以前は「送信者が届けたい内容のデータを含んだパケットが受信者の属するネットワークに到達してから初めて「あれ?MACアドレスないからARPしないと」的な解釈をしていたので、どうも辻褄が合わない状態でした。バカな質問で申し訳ないのですが、本来は送信側機器は受信側macアドレスがわからないというのは送信前に分かっているので、その段階でARPをして先にMACアドレスを入手してからレッツゴー、インターネットの旅って感じであってるんですか? 文字通り拙い文章でごめんなさい(;o;)

  • 同一ネットワークの一部の機器にのみDHCPでIPを振りたい

    社内LANで、フロア全体のセグメントに192.168.0.0/24が割り振られていて、何個か部屋があるうちの自室に割り振られたアドレスが192.168.0.80~192.168.0.130とします。 ネットワーク機器の入れ替わりが頻繁にあるので、自室内の機器はDHCPでIPを振りかつ、セグメント全体からIPを振った機器が見えるようにしたいのですが、そのままDHCPサーバを立ててしまうと同一セグメントの自室外の機器にも勝手にIPを配布してしまいます。 このような場合、DHCPでIPを振りたい機器群とDHCPサーバの上流に何かDHCPサーバだけ見えなくなるような仕掛けをすればいいと思うのですが、具体的にはどのような機器を用意すればよいか教えていただければと思います。

  • サーバに登録されているARPテーブルの原理

    サーバとネットワーク機器Aが通信するとARP応答により、 ARPテーブルが登録されます。 その後、 ネットワーク機器Aを取り外して、ネットワーク機器Bに ネットワーク機器Aと同じIPアドレスを設定して接続すると、 サーバに登録されているARPテーブルは「ネットワーク機器B」 のARPテーブルに更新される場合と、更新されずネットワーク機器Aの ARPテーブルが登録されていました。 なぜ、更新される場合と、更新されない場合があるのでしょうか? LANモニタで確認すると接続した際にブロードキャストは出して いました。

  • カスペルスキーのインストールで教えてください。すみません、また至急お願いします。

    いつもお世話になっています。 今カスペルスキーのお試し版をインストールしようとしているのですが、ファイヤーウォールについて、「ご購入前のお問い合わせ」に Q他社ファイアウォールソフトと共存ができますか。 A他社ファイアウォールソフトとの共存は動作保証外です。 Windowsのファイアウォール機能についても、Kasperskyファイアーウオール機能をご利用いただく場合、無効にする必要があります。 とあるのですが パソコンのコントロールパネル→セキュリティ→ファイヤーウォール無効をクリックすればいいのですか。 買ったときに入っていたノートンのお試し版を使ったときはここはいじらなかったのですが。 Windowsのファイヤーウォールを無効にしないと障害があるのでしょうか。 パソコンOSはビスタです。 すみません、どうかよろしくお願いします。

  • macアドレス

    現在tcp/ipに関する参考書を読んでいます。 そこに、LANはIPアドレスによって通信するのではなくMACアドレスでデータを渡す相手を判別すると書いてありました。 そこで、MACアドレスが分からない場合は(ARPキャッシュに無い場合)「ブロードキャスト」を行いMACアドレスを調べると明記してありましたが、通信相手が違うセグメントにいる場合はどうするのでしょうか? やはり、IPアドレスからユニキャストで調べるのではないでしょうか?

  • nbtstatとarpについて

    nbtstat-aやarp-aでもMACアドレスなどの情報を取得できるかと思うのですが、別セグメントのホストの情報を取得したい場合、ルーターのポートを 空ければ取得可能なのでしょうか?可能であるならば、どのポートを 開放すれば情報取得可能でしょうか?telnetなどでルーターにログオンして 別セグメントの情報を取得したりツールを使わないという条件下で 別セグメントのホストの情報を取得する方法はありますでしょうか? 宜しくご教授ください。