• 締切済み

無線LANの2.4Gや5Gやリンク速度について

yokohamahopeの回答

回答No.3

信号(データ)を無線に載せるだけで、有線の時より制御信号等の付加により実質の伝送測度は低下しますが、これはやむを得ないことです。 無線の周波数帯の選択は、速度やエリアの大きさよりも、その地点において電波の競合が少ない方を選択することの方が重要でしょう。電子レンジ等による影響や他局の電波の発信状況から選択して良いのではないでしょうか。 因みに我が家の無線LANは、親機が5Gをサポートしていないこともあり、1階2階とも2.4Gです。

関連するQ&A

  • BUHHALO無線LANの速度について

    先日BUFFALO WHR3-AG54/Pを購入して使用しておりますが気になることがあるので質問させていただきます。 モデムのリンク速度は概ね下り13M上り2Mほどの速度がでています。 ルーターを介さずに接続して実効速度を計測すると下り10M上り1.5Mほどの速度が出ます。 ルーターを介して有線接続するとだいたい同じ実効速度が出るのですが、無線接続にすると下り速度が3Mまで落ちてしまいます。上り速度に変化はなしです。 無線状態100%通信状態54Mの状態で計測してます。 チャンネル変更、11a、11g/11bのモード変更をしても同じ結果です。 無線だと多少速度が落ちることがあるでしょうけどここまで落ちるものなのでしょうか? 速度が落ちるのは下り速度だけです。 また、ほんのわずかに親機から距離を置いただけで無線状態が悪くなります。 間に何もなく見通せる状況で3メートルほど離れただけで20%くらいなり5メートルも離れれば0%とかになってしまいます。 不良品のような気がするのですが・・・ 同じ機種を使用しておられる方、または詳しい方おられましたらどうかよろしくお願いいたします。

  • 無線LANの通信速度の劣化について、ルータを変えることで向上するか

    現在廊下を挟んで隣の部屋と無線ルータを設置しインターネットに繋いでおります、距離は7Mくらいです。 現在使用している無線親機はWHR-G54S、子機はWLI-U2-G54HP(USB接続)です。 親機をルータとして使用し、有線接続でサイトで通信速度を測ると12Mくらいなのですが無線接続の子機側での通信速度は6M程度です(電波状態は95パーセントくらいで安定、54Mでリンク)。 また、子機と同じ部屋にあるPS3内臓の無線で通信速度を測ると1M程度です。PS3は設置場所が悪く電波が届きにくいこともあると思います。 無線ルータをいくつか調べてみたところWHR-HP-G300N/E(親機とイーサネット)​http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_e/​ が気になりました。 ここで質問なのですが無線ルータ及び子機を上記のWHR-HP-G300N/E変えれば子機側での通信速度は向上しますでしょうか? また、他にお勧めの無線親機がある場合教えてください。 使用目的は隣の部屋から無線を飛ばし無線接続によりPCとPS3の通信速度を向上させることです。 まとまらない文章ですがよろしくお願いします。

  • 無線LANの速度について教えてください。

    PCのすぐ近くにルーターがあるので電波状態は100%なんですが、速度がひどいときは5Mbpsまで落ちます。 PCやルーターの性能なのでしょうか?どうしたら早くなりますか? ◆ケーブルテレビ 16Mコース ◆ルーター BUFFALO WHR-G54S ◆子機 BUFFALO WLI-CB-G54S ◆PC ノート XP SP2 Mobile Intel Celeron 1333MHz 1.33GHz 760MB です。 Skypeの速度や画質も良くしたいのですが・・・ ちなみに、 ケーブルテレビルーターとPC 有線接続だと100Mbps 無線ルーターとPC 有線接続だと100Mbps でした。

  • 無線LANの速度が出ません。

    無線LANの速度が出ません。 何か考えられる原因はあるでしょうか? 回線は光回線で、有線接続では十分なスループットが出ていますが、 無線環境だと10Mすら出ない、XP環境だとダメなようにも思われるのですが? 環境 回線・・・EO光ホームファイバー(100M) EO光―――無線LANルータ WHR_G300N―――HUB―――デスクトップ4台 無線親機―――BUFFALO製 WHR_G300N(B・G・N対応) 無線子機―――BUFFALO製WLI-UC-GN(親機まで2m弱の距離、見通し、11n) 速度計測サイト―――http://www.bspeedtest.jp/ 無線LANルータ WHR_G300Nの設定 ANY接続なし、MACアドレス制限あり マルチセキュリティ使用 SSID1・・WPA/WPA2 Mixed TKIP-AES SSID2・・AES SSID3・・WEP128 その他 IEについてはXPではIE6を使用、Windows7ではIE8(32Bit)を使用。 セキュリティソフトは全てノートン(機種ごとにバージョンの違いは有ります) パーソナルファイヤーウォールは全端末ともOFFで計測 試験環境 デスクトップA 自作機、Pen4(3GHz、ノースウッド)、メモリ1GB、XP-Pro SP3 LANアダプタ Intel PRO1000 GT Desktop adaptor(有線LAN) 実測速度 65M ノートA ヒューレットパッカード NX6120 CeleronM 1.5GHz メモリ1.5GB XP-Pro SP3、 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN、実測速度 8~9M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――65Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートAその2(ノートAの無線子機を交換) 使用無線子機 BUFFALO製WLI-U2-KAMG54、実測速度 7~8M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――48Mbps 接続先―――SSID3 電波状態―――100% ノートAその3(ノートAを優先LAN接続) 実測速度 37M ノートB DELL Vostro1510 Core2Duo T8100 2.1GHz メモリ2GB XP-Pro SP3、 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN、実測速度 8~9M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――65Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートBその2(ノートBの無線子機を変更) 使用無線子機 内蔵Intel PRO/wireless 3945ABG 実測速度 8.5~9.3M クライアントマネージャ3でのステータス表示 ネットワークタイプ―――インフラストラクチャモード 通信速度―――54Mbps 接続先―――SSID1 電波状態―――100% ノートBその3(ノートBを優先LAN接続) 実測速度 40M ノ-トC ASUS UL20A Intel SU2300 1.2GHz メモリ2GB Windows7 ホームプレミアム(64Bit) 使用無線子機 内蔵 Atheros AR9285 実測速度 35~38M 無線の種類―――11n 接続先―――SSID1 電波状態―――非常に強い ノートCその2(ノートCの無線子機を変更) 使用無線子機 BUFFALO製WLI-UC-GN 実測速度 35~38M 無線の種類―――11n 接続先―――SSID1 電波状態―――非常に強い

  • 無線LANの速度

    WLAR128Gを使用しています。 質問なんですが、無線の速度はbなので11mですが、(実際は2m以下だと思いますが)、有線LANポートを使用したときは速度はどれくらい出るものなのですか?一応、100baseのLANケーブルを使用しています。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 無線LAN 11gで5mで接続断

     先日,「corega WLAP-54GT Set(http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlap54gtset.htm)」を購入して,無線LANで通信できるようになったのですが・・・。  アクセスポイントを設置してある部屋と平面で5,6m,石膏ボードの壁が2,3枚という距離で,通信が切断されたり,通信速度が1Mbps以下になったり・・・。電波干渉の影響も考えて,chを変えて試してみたのですが,あまり変化がありません。  付属していたLANケーブルは断心しているようだし・・・。保証期間の修理に出そうかなと思っています。  11gならもっと出ますよね。いい忘れましたが,私の家はマンションで鉄筋コンクリート造です。

  • 無線LANが遅い

    先日光に乗り換えて、有線接続でスピード測定したところ46Mbpsくらいでした。ところがそのあと無線LANに切り替えたら10Mbps程度しか出ません。環境は以下の通りです。 OS:WINXP Pro SP2 無線LANルータ:バッファロー AirStation G(WHR-G54S/U) (アダプタはUSBタイプ) 電波状態は「非常に強い」となっていて、通信速度も54.0Mbpsと表示されています。 なぜ10M程度しか出ないのか、原因となりそうな事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN 速度について

    こんばんは。 現在、ルータを利用して回線を複数にわけ、壁内にLANケーブルを通して各部屋にLANケーブルがきています。 今度、唯一無線LAN非対応のデスクトップが退役し、新たに無線LAN対応のノートPCを購入するのを機会に、無線LANを利用したいと考えています。他にも無線接続する予定の機器は、 Windowsノート(新規購入) iMac PS3 Wii です。Wii以外はIEEE802.11b,gに対応しているのですが、Wiiがgのみの対応のため、IEEE802 11.gの導入を検討しています。 現在有線の状況で、通信局からの距離が遠いためADSL24Mを契約していますが、実効で1Mbps程度しか出ていません。これはPCをルーターを省いて直接モデムに接続してPPPOE接続しても同じ結果です(つまりルーターのスループットは十分だということです)。 有線LANの理論上最大通信速度は100Mbps。この状態でIEEE802.11g(理論最大速度54Mbps)にすると理論上の最大速度は54%になったのでネットの実効速度も540kbps程度になるのでしょうか?それとも無線LANルーターとPC間で1Mbps以上の速度が出ていればネットの速度は維持できるのでしょうか? また、各部屋に引かれている有線LANも必要に応じて使う機会もあるので考えているプランは、                 ADSLモデムーー有線LANルーターーーー無線LANルーターー各機器へ                 Iーー各部屋へ ※ーーー や I は配線を表しています。有線LANルーターの後で無線LANルーターと各部屋に分岐しています。 上記のような配線を考えていますが、こんなことは可能なんでしょうか?有線LANルーターにPPPOE接続せさせてネットにつなぐ予定です。私はルーターを続けて2つつなぐという経験がありませんので、以上2点ご回答よろしくお願いします。最後に、わかりにくい質問文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • 無線にすると速度が落ちる

    光ファイバーにてインターネット接続しています。 速度測定サイトにて測定すると、だいたい  有線:30M  無線:17M という値になります。無線はIEEE802.11g規格での通信です。 この10M超の差の原因は何なのでしょう? 無線の限界でしょうか? 考えられる原因、改善できる可能性のある点等、アドバイスをお願いします。

  • 無線LANの速度 その2

    KDDI光プラスマンションタイプでホームゲートウェイとPCを有線で接続すると20メガ位なのですが バッファローWLA2-G54Cのブリッジ無線LANを経由すると一気に3メガ位まで速度が低下していたので こちらで、皆様にアドバイスを頂き、チャンネル変更でなんとか10メガまで出るようになりました。 ファームウェアーは最新で電波状態もよく最大54メガなのですが・・・ 有線接続時に近い速度(18メガ位)はほしいのですが、バッファローのサポートも結局、電話がつながりませんでした。 ご教授おねがいします。