• ベストアンサー

空気が成分で分離しないのはなぜ?

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

重力による拡散分離作用(重いものは下に、軽いものは上に)は働きますが、 対流圏界面以下(高度11km以下)では、乱流によりかきまぜられるので大体どこでも均一(混合比が同じ)になっています(ただし、希ガス以外の微量期待の場合は別です)。

rihorinko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤに空気を入れなおすと窒素の濃度は?

    タイヤに窒素ガスを入れる理由のひとつに空気を入れるのに比べ抜けにくいからというのがありますが、疑問点があります。 空気の成分は約80%が窒素であり、残りが酸素や二酸化炭素などです。 時々タイヤの空気圧を測るといつの間にか圧が下がっていたりします。窒素は抜けにくいので、これは窒素以外の酸素や二酸化炭素が抜けたことが主な原因ということになります。 ここで 適正圧まで空気を入れる→窒素以外が抜ける→空気を入れる→窒素以外が抜ける と繰り返すと、窒素の濃度がどんどんあがっていくと思いますがどうでしょうか?お金を出してまで窒素を入れる意味なし?

  • 呼気の成分

    呼気で風船を膨らませて液体窒素に入れました。呼気は液体になりました。もし呼気の大部分が二酸化炭素だったらドライアイス(粉末)になると思うので、液体の成分は空気とあまり変わらない窒素と酸素なのでしょうか。ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「空気がキレイ」って

    よく田舎などにいくと 「空気がキレイ」といいますが、 これは空気中の成分に何か違いがあるのでしょうか? 不純物が少ない、酸素濃度が高い… などの理由があるのかと疑問に思います。 よろしくお願いいたします。

  • 空気を帯電させることは、できるのでしょうか?

    空気の成分は、ほとんどが、窒素75.5%、酸素 が残りのほとんど。 これらの分子を何かの装置とかで、+とか、ー とかに帯電させることはできるのでしょうか? どなたか、ご存知でしたら教えてください。

  • GC-MSで出る空気成分について

    GC-MSで試料分析をする際、常に28(窒素)、32(酸素)などの空気成分の質量数ピークが現れてしまいます。これは機械の故障で空気がカラムに入りこんでいるため等ではなく通常あり得ることなのでしょうか? 定性のできていない低分子量の炭化水素を測定したいのでこの辺りの分子量を除外するわけにもいきません。

  • 空気の分子式

    水の分子式は誰でも知っていますが、空気の分子式ってありますか?成分は窒素と酸素とアルゴンや二酸化炭素などということですね。まったくドシロウトの質問ですが、教えてください。

  • 朝の空気

    何で朝の空気はあんなに良いんでしょうか? 酸素濃度が高いからなのでしょうか? 車やエアコンなどを使う人が割かし少なく排気ガスやちりなどが空気にあまり混じってないからなのでしょうか? 緑は朝に酸素を放出するのですか? 朝の空気がいつでも吸えるような環境を作り出したいと思っています。 是非お力添えをと思います。

  • 【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分

    【化学】原子量の計算問題です。 問題 空気の成分が酸素:窒素=1:4の体積のときの空気の平均分子量を求めよ。ただし、原子量はO=16,N=14とする 答え (16×2×1/5)+(14×2×4/5)=28.8 でした。 ×2はどこから出てきたのですか? ×2はなんですか?

  • 空気中の酸素を取り除きたい

     容器内を窒素ガスで満たす必要があります(可能な限り酸素を取り除きたい)  このため、窒素ガスボンベを接続して容器に窒素を送るのですが、どういう方法が良いか検討しています。  圧力は最大0.3MPaまで上昇させることが可能で、下限は0.02MPaとします(圧力を0にすると空気が混入すると思われるため)。    窒素を入れて抜いてを繰り返すと、1回目・2回目・3回目で酸素濃度(最初20.8%)がどの程度下がるものでしょうか?(計算方法があるのでしょうか?)  それとも、一定の圧力で窒素を入れながら抜く方が効率が良いのでしょうか?  

  • ごみ処理施設の排ガス成分は?

    ごみ焼却施設の煙突から出ている排ガスの成分は何なのでしょうか?普段の空気(窒素80%酸素20%)とどれ位何が違うのでしょうか?