• 締切済み

所得税の誤納付、還付の仕訳

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

こういうときは、「仮払金」を使ってもいいです。 〔借方〕預り金◇◇◇◇/〔貸方〕普通預金☆☆☆☆ 〔借方〕仮払金◎◎◎◎/ =========================== 〔借方合計〕☆☆☆☆/〔貸方合計〕☆☆☆☆

candy_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 仮払金ですね、なるほど。 参考にして処理をしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 所得税還付の際の仕訳

    所得税の還付の仕訳について教えてください。 (1)会社で従業員に給料を支払いました。  給与 XXXXXXX 普通預金 XXXXXXX (2)給与から所得税の源泉徴収のため決まった金額を抜いています。  給与 XXXXXXX 預り金 XXXXXXX (3)年末調整で正確な税額を計算し、多く従業員からもらいすぎた分を還付しました。  預り金 XXXXXXX 現金 XXXXXXX (4)翌月に正確に算出した税額のとおり、納税しました。    預り金 XXXXXXX 現金 XXXXXXX (1)~(4)までで、(3)が正しくないような気がします。 従業員に還付した際の仕訳はどのよう仕訳するのでしょうか? (2)の逆ということなんだと思うのですが、給与に追加してしまったはおかしいと思いますし。。 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税 納期特例の還付仕訳について

    個人事業主です 給与所得等の源泉所得税は納期特例を受けています。 店舗が2つあり、別々に帳簿等はつけています。 但し、源泉所得税は合算して納付する(税務署より)ことになっていて頭が混乱しています。 H23年7月~12月分を1月10日に納付します。 A店 預り金 47,700  還付金 24,540            納税   23,160 B店 預り金 19,010  還付金 21,690 ← ここで預り金が-2,680になる。 一店舗だけだと税務署に還付請求するか 次の月に充当するか だと思うのですが、 合算して納付ということなので A店+B店 預り金 66,710  還付金 46,230            納税   20,480 で納付はマイナスになることなくできます。 ここで問題なのは仕訳です。 上記の納付を仕訳にすると下記のようになるのと思うのですが・・・ A店 (借)預り金 47,700 (貸)現金 24,450 還付分                 現金 21,860 納付分                ○○○ 2,680   ←これは何分? B店 (借)預り金 19,010 (貸)現金 21,690 還付分    ○○○  2,680                  ←これの勘定科目は?  この2,680をどうしたら良いのか・・・・ 仕訳かた教えて下さい どうかよろしくお願いします。

  • 年末調整後所得税納付の仕訳について

    昨年の12月の給与で年末調整をしました。 その時の仕訳は 給与××× 預金××× 預り金×××(年調後超過額) 1月に源泉所得税を納付する時は 12月の賞与の源泉所得の預り金○○○から上記の預り金を 差し引いて△△△を納付致しました。 この時の仕訳は単純に 預り金△△△ 預金△△△で宜しいのでしょうか? 正しい仕訳を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 源泉所得税の還付の場合の仕訳

    今年最後の給与を支払った際の仕訳で悩んでいます。 還付額が大きいため、所得税はマイナスになります。(納期の特例を受けています) 毎月の仕訳は 給与/現金    /社保預り金    /所得税預かり金 でしたが、今回、所得税預り金がマイナスのためどのように仕訳をしたらよろしいでしょうか? 未収入金/所得税預り金 でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 還付金と納付額、及び仕分けの仕方(長文です)

    今まで簿記も経理関係もまったくやったことがないのですが、今回、初めて経理をやることになりました。 さっそく、年末調整後の還付金のことで悩んでいますが、 引き継ぎをしてくれた先輩が先月末に辞めてしまったので他に聞ける人がいません。 どうかお知恵をお貸しください。 会社は、設立3年目で納期特例の申請をしています。 源泉所得税を払うのは以下の3名です。 Aさん:設立時からいる方で、今年の年末調整の結果、源泉徴収税額は70800円。 前期で41500円払い、後期は、年末調整の結果、還付金が12240円。納付税額が29280円。 Bさん:今年9月入社。前職で3865円徴収。当社での所得税としての預かり金は11120円。 年末調整の結果、全額の14985円が還付。 私:今年10月入社。前職で3060円徴収。当社での所得税としての預かり金は4990円。 年末調整の結果、全額の8050円が還付。 還付金は1月の給与支払い時に払うことになっています。 1.(ア)3名分をまとめて計算すると、税額(所得税としての預かり金)が57630円。超過額が35275円で、差し引くと納付額が22355円になります。 納付はこの金額(22355円)でいいのでしょうか? (イ)それとも、源泉徴収票でのBさんと私の源泉徴収税額はともに0円なので、Aさんの29280円だけを納付するのでしょうか? 2.もし(ア)だとすると、納付額が本来の額よりも少ないように思えますが、22355円で払った場合、追徴が発生したりはしませんか? (イ)の場合、超過額のところには私とBさんの超過額を含めないで、Aさんの超過額だけ記入するのでしょうか? 3.(ア)の場合、私とBさんの還付金の差額は現在の預かり金でまかなうことは出来ますが、 これはAさんからの預かり金から立て替えてもらうことになってしまいませんか? だとしたらそれを返すのにはどうしたらよいのでしょうか? (イ)の場合、私とBさんの差額は  借り方         /  貸方 預かり金 (差額)円     普通預金 (差額)円 で、まず還付金の差額分の仕分けをしてから、  借り方           /   貸方 預かり金 (還付額)円     普通預金 (還付額)円 このように還付金を戻し、その後1月の給与支払い時に  借り方              /   貸方 普通預金 (1月の所得税額)円    預かり金 (1月の所得税額)円 として計上し、来年前期の納付時に納付書の摘要欄に「昨年度超過額●●円」と書いて、 その分を差し引いた額を納付すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所得税の仕訳

    よろしくお願いします。 従業員二名の小さな職場で事務をとっている、経理初心者です。 先日、職場の初めての決算を終えました。 その後になって(今頃ですが)所得税の仕訳をしっ放し?だということに気付きました。 支払われる給与より「預り金」として控除し、 年に二回、所得税の支払をして「租税公課」として計上しておりましたが・・ 現金    ○○   預り金  ○○ 租税公課  △△   現金   △△ としており、これでは「預り金」勘定の数字が相殺されない事に気付きました。 所得税を支払った際の仕訳としましては 預り金   △△   現金   △△ とするのが正しいのでしょうか? 状況が把握できておらず、非常にお恥ずかしいのですが どなたかご教授お願い致します。   

  • 年末調整の還付金の仕訳

    年末調整の還付を、12月の給与で行いますが、世間では どのような科目で計上するのでしょうか? (1) 立替金 (2) 預り金/所得税(借方) あるいは それ以外 たいした問題ではないのですが、気になって--- 当方 初心者の経理担当

  • 源泉所得税の納付に関して

    源泉所得税の納付の仕訳に関してなんですが、 現金××/預り金×× 預り金××/現金×× のように毎月源泉所得税を預りと納付の 仕訳をしています。 そして一月には、年末調整還付税額を 預り金××/現金×× と仕訳しています。 そこでなんですが… 毎月預ってる分と納付の分の額は一致しているのですが ひと月(一月ではなくて)だけ一致してなかったのですが これは、どういったことなのでしょうか? 資料は、源泉所得税の預りの額は、給料台帳から 納付は、所得税徴収高計算書です。 この場合は、一月だけ一致してなかったのですが… 毎月一致してない場合もあって これは何が原因なのでしょうか? 住民税や社会保険料も個別にT勘定を設けてるのですが 一致してないことが多いのです(預りと支払いが) 宜しくお願いします。

  • 健康保険料と所得税の仕訳について

    経理初心者です。今の会社が税理士さんを頼んでいないので こちらに質問させて頂きました。給与明細にある健康保険料と所得税の 仕訳を教えて頂きたいのですが...。 給与が発生すると、所得税は『預り金』勘定になりますが 所得税を現金で納付した場合 預り金*****/現金****** このような仕訳で良いのでしょうか? それと健康保険料に関しても同じなのでしょうか? このような質問で大変恐縮ですが、ご指導宜しくお願い致します。

  • 個人事業の源泉所得税(還付)の仕訳について

    はじめて質問させていただきます。経理初心者です。宜しくお願い致します。 個人事業なのですが、半年ごとの特例の申請をしています。従業員はいないのですが、専従者として毎月源泉所得税は預り金という形で処理をしています。預り金23,820円に対して、年末調整をした際13,340円超過で10,480円納めました。 この場合の仕訳(税務署に納めた金額や還付金などの仕訳)についてどなたか教えてください。宜しくお願いします。 <借方>  <貸方> 預り金 23,820円 現金 23,820円 ※簡単にこれでよいのでしょうか??