• ベストアンサー

浪費家の息子のしつけ

aomraplの回答

  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.7

しつけ、といってももう大人なので、しつけはできないと思います。 あと、浪費家というのがどのくらいかわかりませんが、質問者様が迷惑をこうむるくらいのものでなければもう成人した人間ですので本人に任せればいいと思います。 息子さんがご実家で暮らしていて、家にお金を入れずに遊び歩いているのであれば、家に何万か入れるようにさせて、それを質問者様が口座を別に作ってそこに貯めておけばいいと思います。 そして、何かライフイベント(結婚、家を建てる等)や不慮の出費(事故や病気)に備えておけばいいと思います。

関連するQ&A

  • 浪費家かそうでないか

    付き合っているときはデートでお弁当をつくってきたりお会計のときは自分の財布を出そうとしてたりなにかを買ってくれとか彼氏にねだらなかったり一見浪費家に見えなくても、 実は彼氏の収入目当てで結婚し結婚後は旦那の金で浪費しまくる、なんてことあり得ますか?

  • 高校生の浪費壁どうしたら直りますか

    高校生の息子の浪費壁に困っています。お昼代として渡したお金で整髪料を買ってきたり、文房具を買ってきたりする程度なのですが、すでに持っているものでも必要以上に買ってきてしまいます。一度にシャープペン10本とか、整髪料5本とか。多分、渡したお金で買えるだけ買ってしまうのだと思うのです。部活をやっているので空腹ではかわいそうと途中で補充してやっていたのですが、ためにならないからと決まっただけしか渡さなかったら、家族の財布からお金を持ち出すようになってしまいました。幾度となく話しをしているのですが一向に直りません。ちなみにお小遣い+昼食代で月2万円を3回に分けて渡しています。どうしたものでしょうか。

  • クルマ浪費家の彼

    30代半ばの有職女性、結婚前提・同棲1年目の彼氏(37歳)の浪費のことで相談です。 彼は37歳手取り700~750万です。同棲するまで実家、家にお金は入れてなかったにもかかわらず貯金がほとんどありません。私は手取り550万ぐらいで都内でひとり暮らし、貯金や株で900万と不動産があります。 月々、彼のおよそ手取り50万のうち、20万を家計に入れてもらい、家賃や共通の費用を賄っています(私も同額だします)。これは、私が管理して貯金をしています。 彼の手元に残る30万の使い道ですが・・ *クルマローン(ローン月5万、ボーナス15万返済) *ガソリン代と高速代とで月4~5万 *クルマ費用(サーキット、オイルなど)3万~5万 *携帯やその他の買い物、仕事の交通費等では無駄遣いはありません。 *電子グッズが好きで、新製品をすぐ買う(IPODやデジタル手帳など)3万ぐらい という感じなことが分かりました。月々ローンを5万、クレジットを15万ほど使い、月によってもっと使っているのでほとんどたまりません。 目の前にあるお金は、使ってしまう性分のようです。何に消えているのかも、よく分かっていないし、手取り収入が幾らなのかも知らないのです。 本人は、お金の問題をどうにかしなければならないという自覚はあります。お金以外の面では、本当に家事をよくやってくれ、穏やかで楽天的な性格で、申し分ない人です。 私からすると、彼のこの浪費癖は、何か心の病気ではないかとさえ思うのですが。 私の仕事は全国に転勤があり、何時別居になるか分かりません。そうなると生活コストもそれぞれかかります。また、出産と教育にもお金がかかりますし、家もいつかは購入しなければなりません。私は、いっそのこと彼はお小遣い制にしようとも思いますが、電子マネー、ネットショッピングがあるので管理できるかどうか分かりません。 どのように彼の金銭感覚を立ち直らせられるか、いいアイデアがあればご教示いただければ幸いです。また、このような浪費家の息子をもつ親は、一体どういう教育をしてきて、どういう感覚でいるのでしょうか?もしかして息子と同じ?と思うとぞっとして結婚を踏みとどまりたい気持ちがわき起こっています。

  • 浪費癖、金銭感覚、どう教えるか

    子供の浪費癖に困ってます。 現在16歳の息子がおります。 昔からお金の使い方が激しくて困っております。 月のお小遣いを与えると、3日ともたずに全て使い切ってしまいます。 お年玉も同様、貰うと1週間たらずで使い切ります。 最近の子は欲しいものが多く、お値段の高いものが多いので仕方がないと思っておりました。 現在は16歳になりアルバイトをしております。 収入も増え浪費癖も直るのかと思いました。 しかし、お給料を貰うと、2,3日しない内に9割近く使ってしまいます。 次のお給料まで我慢していれば、それはそれで良いとは思うのです。 しかし、実際にはいろいろやりたい事があるようで、お金を貸して欲しいとねだってきます。 今まではお金を貸していたのですが、お給料が入るとその借金で殆どが無くなる状態にまでなってしまいました。 今は親からの借金になるので良いのですが今後が心配です。 今までは、常識的な考え方を元に何度も何度も教えてきました。 その時は、「うん、うん」と聞くのですが、翌日、場合によっては当日に忘れてしまうのかお金を浪費してきます。 そこで質問ですが、どうやったら金銭感覚や浪費癖を変える事ができるでしょうか? 同じような境遇の人や、克服した経験談などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 浪費が直りません。

    23歳子無し、既婚です。 正社員で働いておりますが手取りは12万です。 ボーナスも1ヶ月弱分ほど少し出ます。 旦那とはお金は別のままで、食費や生活費を私が担当してます。 食費生活費が毎月4万程かかります。 そして、毎月ネイル6000円、まつ毛エクステ6000円、 2ヶ月に1度美容院14000円使ってしまいます。 遊びにも出かけます。 片道2500円かけて都会に行き、食事をしたりすることが月2~3回あります。 (地元は田舎なので、インスタ映えするお店が無いんです。) さらにカードで服を買ってしまいます。 アイドルのライブにも年2回ほど行きます。 旅行も、しょっちゅう行きたくなります。 去年も国内2箇所に、海外(台湾や韓国と近くですが)も2箇所行きました。 ゴールデンウィークも国内外と旅行に行きたいです。 どうすれば浪費癖が治りますか?

  • 浪費癖は直りませんか?

    浪費癖のある旦那について悩んでいます。夫27歳・私26歳・子供4歳の3人家族です。彼の給料は25万前後、私は出産後も働き、何とか稼いでも16万程度です。彼はギャンブル好きで、1日に6万も7万もお金を費やします。そのおかげで私たち家族は50万ほどの借金をしてしまいました。そのうえ1年前には高級車を購入、車の維持費・ローンで月10万円ほどかかっています。先日2人目の子の妊娠が発覚しました。ギャンブルはやめたものの、洋服や帽子や靴、今度は他のものにお金を使うようになり困っています。もちろん生活はしていけれません。彼は困ったときは実家に帰り、母親からお金をいつも借りています。貸す方も変だと思います。彼って完全に浪費家ですよね?でもなぜか、電気や水道、細かいところは節約とかすごくうるさいんです。11月には子供も産まれ、私は働けなくなります。彼は私の話をまったく聞こうとしません。彼を怒らせずに注意する方法ってないでしょうか?浪費家は簡単にはなおりませんよね・・・

  • 僕の彼女は浪費家でしょうか?それとも僕が間違っているのでしょうか?

    僕の彼女は浪費家でしょうか?それとも僕が間違っているのでしょうか? 僕には真剣に結婚を考えている彼女がいます。 彼女とは同じ大学で、サークルのイベントで知り合いました。 僕が一目惚れして、やっと付き合えた自慢の彼女です。 だけど最近彼女の金遣いの荒さに疑問を持っています。 ・気に入ったらすぐに買う 彼女の買い物に付き合っていて思ったのですが、 彼女は少しでも気に入ったものがあるとすぐに買うことを決めます。 僕が少し買うことを躊躇するような値段(三万以上)でも即決です。 ・毎回違う服や靴 付き合った最初は、「可愛いな」「お洒落だな」くらいにしか思ってなかったのですが 割と長い間付き合っているのに同じ服や靴をあまりみたことがありません。 ・コレクター? 彼女には特に好きなものが三つあります。 それは、靴・チョコレート・バッグ です。 彼女はこの三つには本当に見境がないというか…金に糸目をつけないというか… 靴は特にルブタンやマノロが好きらしいです。 以前靴のコレクションの写メを見せてもらったのですが、海外の映画かなにかみたいでした。 壁一面の棚に高価そうな靴がずらーっと… バックはどのくらい持っているのか聞いたところ 「バック屋さん開けるくらいからかな~笑」との答えが返ってきました… チョコレート、と言ってもコンビニの物ではなく、銀座や表参道の有名なお店のものです。 特に新しい店ができればすぐに行って買っています。 一緒に出かける時も、必ず買っています。 家にはいつもチョコレートがある状態にしたいそうです。 かなり高価なものなのに頻繁に買っています。 後は、 ・青山の有名な美容院に月一回通っている ・海外旅行が大好き .多趣味。すぐに趣味が変わる。 ・話題のレストランやバーが好きで、よく行く ・ジムやヨガに通っている 以上です。 長くなってしまいました。 彼女が僕に「買って」などとねだったことは一度もありません。 食事もほとんど割り勘です。 だけどもしも結婚したら、すべて僕が養うのです。 正直、今の暮らしを続けさせてあげる自信はありません。 彼女は自分のお金の使い方を「普通」だと思っているらしいですが… 僕にはどうしても「浪費家」に見えます。 僕は彼女と結婚できるでしょうか? それとも、金銭感覚の違いがあるとやはり大変でしょうか? 本当に悩んでいます。 お答え待っています。

  • 浪費が止まりません

    20代前半の女です。高校卒業と同時に就職し、会社員をしています。 今年の10月末に結婚してから、浪費が激しくなってきました。 私がお財布を握り、家計のお金は夫のお給料でやりくりし、私のお給料は全額貯金…と二人で決めたのです。 なのに、先月も今月も夫に内緒で自分のお給料から、自由に使ってしまいます。先月は約9万5千円、今月もすでに7万近いです。 何日にいくら使ったかは、手帳に書いて意識するようにはしています。 けれど、仕事が忙しい夫とはすれ違いの生活、私は通勤時間が徒歩5分から電車で1時間半になり、買い物をして帰り家事をやったら寝る時刻、それらのストレスを浪費で解消してしまいます。 買っている物は、服、靴、雑誌、お菓子、キャラクターグッズと…くだらない物ばかりです。 長々と申し訳ありません。浪費の他にストレスを解消する方法を、助言してやって下さい!

  • ラスベガスで浪費

    私の友達(男性)の友達(女性)がお金持ちで、ラスベガスで最初は少しずつ浪費しながら最後には500万ほど使ったとか。 私の男友達はその話しを聞いてとっても興奮してすごいすごい!なんて言っていたので、私はあほじゃないの。といいました。頭のいいお金の使い方じゃないわ。もっと違う使い方をすればいいのに。と。それを聞いた彼はまだ興奮していて、何を言っているんだ。彼女はそうやってお金をつかってもありあまるほどあるんだ。彼女はすごい。 と、続けて言います。彼女にもっと近づいて自分も利益を得るんだ。なんても言っています。私はそれを聞いてそんな方法でしかあなたは利益を得れないの、あんたも情けないわね。と、言ったら彼はきれてどっかへいってしまいました。 ベガスやばくちで浪費しすぎる人なんて私はべつに尊敬できないのですが、そんなこと言っている私はただのがんこものなんですかね?彼女は本当にすごい(?!)人間なのでしょうか。私はとっても頭がよかったり何か功績を上げた人間がすごいとおもうのですが。どれだけギャンブルしたのかではなく。 それとも、これは私の嫉妬のあらわれでもあるのでしょうか。 なんか人生相談のようになってきてしまいましたがアドバイス頂ければうれしいです。

  • 2歳の息子のしつけについて

    2歳3ヶ月の息子のしつけについて質問させて下さい。 私は専業主婦で朝から夜まで息子と二人っきりです。 (旦那さんは息子が寝てからしか帰ってこないです) 悩みと言うのは、日常の服を着るとか、食べ終わった食器を運ぶとか、おもちゃを片付けるといった事がまったくできません。 まだ2歳になったばかりなので強くは求めてはいませんが、例えて言うと私が「服着ようね~」と言っても遊びに夢中で聞いてくれないのです。 なので、いつも私が着替えさせているといったような感じなのです。 (他の事も同じ様な感じです) こういう場合というのは息子の遊びが終わるまで待っていたほうがいいのでしょうか? また、どれくらい待った方がいいのでしょうか? もし仮に、待っていておでかけできなくなってもそれはそれで良しとしていいのでしょうか・・・。 私もせっかちな部分があるので、早くしないとおでかけできなくなっちゃうとか考えてしまって、ついつい手をかけてしまいます。(これがいけないんでしょうが・・・) せめて息子のやろうとする意志だけでも見えれば嬉しいのですが・・・。 息子はまだ一語(宇宙語はペラペラです)や私の言った事のオウム返ししか話せません(歌もよく歌います自己流ですが)物をナイナイしてとか、テレビをポチッして(消す)とか、おでかけの意味はわかる程度です。 最近、何か独りでアタフタしているようでとても悲しく感じる時があります。 こんな私ですが、皆様良きアドバイスをお願いいたします。