- ベストアンサー
積分の変換の問題
∫[0~1]∫[0~1-y]∫[0~1-x-y]dzdxdyを∫[0~c]∫[0~b]∫[0~a]dydzdxと変換したときのa,b,cを求めよ(x,y,z≥0)という問題がわかりません。 D={0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y} というところまではわかるのですかこれ以上がわかりません。 解説の方をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 ANo.1の補足の回答 >>D={(x,y,z)|0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y}...(※1) >> ={(x,y,z)|0≦x≦1,0≦z≦1-y,0≦y≦1-x-z} ...(※2) >上の範囲から下の範囲に変換する方法を教えていただきたいです。 基本的にはANo.1に書いた通りです。 >積分領域 Dの立体図(直角三角錐)を描いて考えると分かりやすいでしょう。 さらに詳しく説明するなら 3重積分の積分領域D(今の場合、直角三角錐)Dを2重積分の積分領域E1,E2,E3に直す途中の表現で、順に(※1)(E1に対応)や(※2)(E2に対応)の積分領域の表現となります。 また D={(x,y,z)|,0≦y≦1,0≦z≦1-y,0≦x≦1-y-z}...(※3) or ={(x,y,z)|,0≦z≦1,0≦y≦1-z,0≦x≦1-y-z}...(※4) (E3に対応) などとなります。 それぞれのDの領域の3重積分をE1,E2,E3の領域2重積分に対応させると考えれば理解しやすいでしょう。それぞれのDの領域図とE1,E2,E3の領域図(順にxy座標平面、xz座標平面、yz平面への投影になります)を図に描いてみてください。 直角三角錐領域D={(x,y,z)|x+y+z≦1,x≧0,y≧0,z≧0} に対してDを書き変え、Dによる3重積分とEi(i=1,2,3)による2重積分の関係は以下のようになりますので、積分の式と描いた図と比較してみれば理解が深まるでしょう。 D={(x,y,z)|0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y}...(※1) E1={(x,y)|0≤x≤1-y,0≦y≦1} or {(x,y)|0≦x≦1,0≤y≤1-x} I=∫∫∫[D] dxdydz=∫[0,1] dx∫[0,1-x]dy∫[0,1-x-y] dz =∫∫[E1]{∫[0,1-x-y]dz}dxdy=∫∫[E1] (1-x-y)dxdy D={(x,y,z)|0≦x≦1,0≦z≦1-y,0≦y≦1-x-z} ...(※2) E2={(x,z)|0≤x≤1-z,0≦z≦1} or {(x,z)|0≦x≦1,0≤z≤1-x} I=∫∫∫[D] dxdydz=∫[0,1] dx∫[0,1-x]dz∫[0,1-x-z] dy =∫∫[E2]{∫[0,1-x-z]dy}dxdz=∫∫[E2] (1-x-z)dxdz D={(x,y,z)|0≦y≦1,0≦z≦1-y,0≦x≦1-y-z} ...(※3) E3={(y,z)|0≦y≦1,0≤z≤1-y} or {(y,z)|0≤z≤1-z,0≦x≦1-z} I=∫∫∫[D] dxdydz =∫[0,1] dy∫[0,1-y]dz∫[0,1-y-z] dx or =∫[0,1] dz∫[0,1-z]dy∫[0,1-y-z] dx =∫∫[E3]{∫[0,1-x-z]dy}dxdz=∫∫[E2] (1-x-z)dxdz
その他の回答 (1)
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
I=∫[0~1]∫[0~1-y]∫[0~1-x-y]dzdxdy >D={(x,y,z)|0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y} ={(x,y,z)|0≦x≦1,0≦z≦1-y,0≦y≦1-x-z} なので I=∫[0~1]∫[0~1-y]∫[0~1-x-z]dydzdx =∫[0~c]∫[0~b]∫[0~a]dydzdx ∴a=1-x-z, b=1-y, c=1 積分領域 Dの立体図(直角三角錐)を描いて考えると分かりやすいでしょう。
お礼
わかりやすく、回答してくださりありがとうございます。 >D={(x,y,z)|0≤x≤1-y,0≤y≤1,0≤z≤1-x-y} ={(x,y,z)|0≦x≦1,0≦z≦1-y,0≦y≦1-x-z} 上の範囲から下の範囲に変換する方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
お礼
詳しいご解説ありがとうございます。 難しいですがよく考えてみたいと思います。