製造(溶接、製缶)で働いている新人の悩み

このQ&Aのポイント
  • 製造業で働く新人が先輩たちのやり取りについていけず、叱られることが多い。
  • 指示が分かりにくく、聞き返すことができずにストレスを感じている。
  • 将来も叱られ続けるなら辞めた方が良いのか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

製造(溶接、製缶)で働いているド新人ですが

 こんばんは。 私は、大きな工場で請負で働いている三カ月になる新人です。 最初の一カ月は配管のペンキ塗りで別に大したことはなく、順調だったんですが 製造関連の請負元の会社へ行き仕事現場へ行くと、先輩達のやり取りが何を指し ているのか良く分からずよく叱られます。 正直、何を言っているのか分からない時が多々あります。 単語が分からないなどは後から覚えればどうということはないのですが、ゴニョゴニョ と口ごもった感じで指示を飛ばされると困るんです。(´・ω・`) というのも聞き返すとかならず叱り飛ばすもんで、正直つかれます。 聞き返すとだめってことですからね。先輩の工場長は聞き返すとキレます。 それは三カ月過ぎた今でもそうです。 それで叱られているのですが、これからも叱られるとなれば辞めたほうがいい のでしょうか?

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

とくに回答が無いので締め切らせていただきます。

関連するQ&A

  • 今の職場でやっていく自信がない

     こんばんは。  今、工場の配管を作ったりしている会社で働いています。 技能としては、プレス工、溶接、溶断、シャーリングなんかも扱います。 そこで31になって新人として、全くの経験の無い状態から会社に入りました。  自分ではそこで、今度こそ定職に就くぞ。というやる気で挑んだのですが 一か月たち、現場へ行くようになってからその仕事の難しさを実感しました。  それまでは、配管のペンキ塗りをやったり、先輩から工具名を教えてもらったり 工作機械の扱い方を教えてもらったりしていて正直あまり難しさを感じなかったのです。 一か月経ってからは、先輩の指示が何を言っているのか分からず良く叱られます。 何を言っているのか分からないというのは、単純に言っている内容が聞き取りにくい んです。自分の耳が悪いようで、他の方は聞き取れていました。ショックでした。 未経験なこともあり、まだ仕事が分からず、殴られることもしばしばあり、これからも それは続きそうです。 間違いを修正できるなら同じ間違いで叱られることもないのですが、覚えることも多く 現場の状況も刻々と変わるので対処の難しさを実感しています。 自分は先輩の動きについていけず、何をしていいのか分からないこともあります。 正直、恐怖です。何をしていいのか聞こうとすれば、何をやっているんだとばかりに叱 られる(叩かれる)のでとても緊張します。自分では今まで仕事をしてきて、そういった 状況になることはしばしばありました。ただその時は派遣先へ行き契約期間中だけ耐えれば よかったのでそこまで悪くなりませんでした。 しかし今回は違って、自分の能力不足もありまだその状況は続きそうです。 叩かれることに慣れていないからなのかその状況がたまらなく嫌です。 もう辞めようかと思っています。 厳しく接してくださる先輩、上司の方には申し訳ないのですが自分は今そう感じています。 つらい心境にあるのでこういった形で独白しました。 皆さんは、こういった経験はありませんか? こういった状況になった時、どうやって切りぬけましたか? この場で、何か良いアドバイスが聞けたらいいなと思い、質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車整備士の新人なのですが

    整備士として入社して今日初出勤だったのですが、朝礼が終わって工場長などから指示が出るものと思っていたのですが、先輩方や工場長も今日の仕事を確認して数人工場に残って他全員お客様の所へ車を取りに行ってしまいました。 私は何もすることがなく、とりあえず先輩方が戻るまで工場の掃き掃除をしていました。 途中、先輩から手伝ってくれと声を掛けられそれからずっと定時まで先輩の手伝いをしてました。 初出勤で社内の右も左も分からないのに何の説明も無しに放置されイラっとしました 明日も出勤なのですが、不安です 工場長に「やることありませんか?」と、じゃんじゃん聞くべきでしょうか? あと、整備士の新人って何年目くらいから仕事を割り振って貰えるんですか?

  • こんな新人、馴れ馴れしくないですか?

    48歳女性です。今年6月に入社した25歳の新人(女性)を指導して2ヶ月半になりますが以下のようなことが立て続けに起こり驚いています。 (1)私のデスクに来た同僚が私に「ハサミを貸して下さい」と言ったところ、丁度打合せ中で反対側に立っていたこの新人が私のペン立てから勝手に私のハサミを取ってその同僚に手渡しました。気を利かせたつもりかも知れませんが先輩の持ち物を断りなく触るのはどうかと思います。 (2)元々私が使っていた電話機をこの新人と共有しているのですが、「〇〇さんに電話で確認して」と指示したところ、私のデスクマットの下に敷いてある内線番号表を書類を押しのけて使おうとしたんです。さすがに頭に来て「自分のを使いなさいよ」と注意すると「電話機を共有してるのにですか?」と言い返されました。 私はこの新人に舐められていますか? それとも気に留める程のことでもありませんか? 後輩で馴れ馴れしい感じの子は初めてなので面喰っています。気さくに好きなバンドの話などして話しやすい先輩と思われたのかも知れませんが親子ほど歳の離れた私に対し礼儀知らずではないでしょうか?

  • 業務 請負 委託

    業務 請負とは 業務請負について 職業安定法施行規則第4条によれば、労働者を提供しこれを他人の指揮命令を受けて労働に従事させる者(労働者派遣法に基づく者は除く)は、たとえその契約の形式が請負契約であっても (1)作業の完成について事業主としての財政上及び法律上のすべての責任を負う (2)作業に従事する労働者を、指揮監督する (3)作業に従事する労働者に対し、使用者として法律に規定されたすべての義務を負う (4)自ら提供する機械、設備、器材(業務上必要なる簡易な工具を除く。)若しくはその作業に必要な材料、資材を使用し又は企画若しくは専門的な技術若しくは専門的な経験を必要とする作業を行うものであって、単に肉体的な労働力を提供するものでない を全て充足しないものは労働者供給事業を行う者、すなわち派遣を行っている者とみなされる。 ・・・となっていますが以下の場合は偽装請負になるのか教えてください。 (質問(1)) A:直営会社 B:協力会社(業務請負・委託) Bの正社員はAの工場構内へ勤務している。 Aの正社員とBの正社員が同じ工場内現場で一緒に作業している。 Aの製造現場リーダーがBの製造現場リーダーに指示をしている。Bの製造現場リーダーが Bの現場社員に指示を出して作業をしている。 (質問(2)) 指示命令系統として発注者→請負主→労働者が正しいと聞いていますが ここで言う「発注者・請負主」とは誰の事を指すのでしょうか? 発注者=Aの製造現場リーダー 請負主=Bの製造現場リーダー ←は指示命令系統に違反してますか? 以上です

  • 新人に仕事を教えるのが憂鬱

    数ヶ月前に入社してきた新人と一緒に現場に行き、仕事を覚えさせるようにと先輩に言われました 新卒なのは承知ですが、社用車の移動では顔にタオルをかぶり腕を組みながら寝る、スマホをずーっと見てる、休憩時間ではあるがこちらに配慮なしに勝手に休憩にはいるなど、目に余る行動がしばしば 仕事を教えても反応が薄く、やる気があるわけでもなく、それでも仕事を教えないといけないわけです 先輩からすれば「新人といえど人を増やしてる訳だから多少は前倒しできるでしょ」というのが本音だと思います 「こいつ、先輩と仕事するときもこんな感じなのか」と思ったのですが、おそらくある程度の年齢相手だと「真面目な新人」を演じてるのでしょう これって、歳が4歳くらいしか離れてないから兄弟みたいな感覚でいるのか、それともなめられているのでしょうか?

  • 輸入住宅_ペンキの塗り範囲

    こんにちは。 先日輸入住宅を建て、室内ドアはオプションで高いお金を出し アメリカ製のドアに白いペンキを塗って仕上げる ものを頼みました。 建築中にペンキが塗られている時に 靴箱とリビングのクローゼット(折りたたむ形の)が 表側しか塗られていなかったので 現場監督に裏も塗られますよねと聞いたところ 裏は見えないからいいよね。と言われ えっ。。。と思いながらも見えないからそういうものなのかなと 思い、塗っていただけませんでした。 その後引越しした後、ドアを開けるたびに 折りたたんだ隙間から裏のペンキが塗られていない 茶色の部分が気になり、やっぱり塗らなかったら 目立つので予算も払ったので塗ってくださいとお願いしたところ、 じゃあペンキ屋さんにお願いしておきますと言われ、 他の塗り忘れを塗りにペンキ屋さんが来た時に、ドアの後ろを 塗っていただくようにと現場監督にも言ったので塗って下さいねと お願いしておいたのですが、いざペンキ屋が来た時にドアの後ろは別払いで数万かかると言われました。 その時、現場監督に電話したところ、考えながら、うーんと おっしゃい、難しいな・・とおっしゃって結局 ドアの後ろは塗っていただけませんでした。 その工務店には高いお金を払ってペンキ代も払っているのに ドアの後ろが塗られないなんてありえるのでしょうか? 因みにその後、色々な輸入住宅のモデルハウスを見に行きましたが 同じメーカーの折りたたみ式ドアの裏はちゃんとペンキで塗られていました。(我が家もモデルハウスもドアのペンキ色は白です。) この場合誰にどのように言って、ドアの後ろもペンキを塗って頂け ばいのでしょうか?引越し後4ヶ月経っています。 大手でしたら営業の方に相談できるのかもしれないですが 地元の工務店でやり取りも現場監督とやってきたので なんだか、現場監督といいペンキ屋といい 怖いというか、お願いするのも一苦労というか。。。 穏便に頼むのはどうのようにしたらいいのか どなたか相談に乗っていただけないでしょうか・・ またみなさん、新築をした際に引越し後 なんかこれ違う・・・とか ペンキの塗りが足りない!だとか 事前に言ってくれなかったものが 付いていたとかありますか? もしあったとしたら、どのようにクレームを 言って対処して頂いていますか?また皆さん 簡単にクレームを電話で言えますか? 上手く対処されている方等教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 製造業の企業において必要な資格

    いつもお世話になります。 工業系の製造業を営む企業において、これは免許がいるであろうと思われる作業があると思いますが、 たとえば電気工事管理士や、いろんな溶接関連などなどの免許がないとできないだろうと思う作業は、 誰か有資格者が必ずその作業をしないといけないのか?ということが疑問です。技術的に十分できるが 資格はとっていない、というような場合はやはり全くその作業を受け持ってはいけないのでしょうか? それとも、その工場なり会社に、一人でも有資格者がいれば、他の者が携わってもよいのでしょうか? また、その場合は退職などで人が入れ替わって、有資格者がいなくなってしまった場合は、ただちに 代わりに誰かが資格を取らなければいけないのでしょうか? 具体例としては、売上に関わる生産に直接関連はないが、工場内の配線・配管などを業者に頼まず独自でやってしまう、などの行為についてです。

  • 自らの決断で仕事を進めるのが苦手です

    製造業の工場に勤務する者です。 それまで10数年工場の現場一筋にやってきました。 現場仕事も体力的に辛い事が多く、あと、長年同じ事の繰り返しがイヤになり、自ら志願して夏前に職場を変えてもらいました。 そして、替わった職場は、技術職です。今までは、与えられた仕事を指示通りこなす毎日でしたが、今度の技術職というのは自らが、指示を出し、指導し、行動するとともに、顧客やお得意様との難しいやりとりが多々あります。 元来、自分はそのような仕事が非常に苦手だったため現場で長年働いてきたのですが、いざ、技術職になってみると苦手だった点が突出して壁にぶち当たっています。職場を替わって3ヶ月ですが、元々の技術員が小人数だったため、3ヶ月目ですが、ほぼ一人で現職を任されています。頼れる先輩もいるのですが、皆多忙のためいちいち対応してくれません。自ら「これはこうして、こうやって」と言うような判断力に欠けるため、誰かを頼りがちなのです。そんな事もあってか時間掛かってる割に仕事の進みも遅いと言われます。こんな僕ですが、どうやって仕事を上手く進めたらいいでしょうか?現職に行き詰まっています。

  • 請負契約での発注主と請負労働者との間で許される情報交換について

    請負製造契約をしている子会社との技術的な情報交換について教えてください。 派遣法における請負と派遣との区分など、基本的なところは理解しているつもりで、指示命令系統や契約なども合法的に整えているのですが、法律遵守で進めてみますと、どうしても、発注主と製造現場との間での情報交換が希薄になり、トラブルが増えているような気がしてます。 そこで、請負責任者を経由せず、発注主と製造現場(請負労働者)との間で許される情報交換の方法や範囲について言及しているサイトがあれば教えていただけませんか。 「派遣法」「請負」こんなキーワードでヒットするサイトを探りましたが、‘こうあるべき’‘これは駄目’といった原則論やガイドラインはありますが、この程度は許されるとか、請負会社とのコミュニケーション事例などがみつかりません。(企業の横のつながりは期待できないから、大手企業の行政に対する要望なんてないですかね) 例えば、 指示はしないが請負労働者からの質問にすぐに対応できるように現場に立ち会う事は許されるとか、 請け負った目標品質を確保するために請負側として必要な情報を入手するためだったら発注主に直接コンタクトすることは可能とか、 どんなもんでしょう。 ガイドライン発行など、行政が監視を厳しくしなくてはいけないような社会情勢からすると難しい質問のような気もしつつ。 行政に相談に行く前の参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 請負会社の独立についてお願いします。

    請負会社の独立についてお願いします。 現在、請負会社で製造工場の現場で管理をしています。その他の管理の者が独立をし、その現場をそのまま現在勤務している請負会社から奪い取りたので協力してくれと言われています。会社設立の資金及び知識はあるようですが、この場合どのような段取りで行動をすればよいのでしょうか?それと可能でしょうか?宜しくお願い致します。