• 締切済み

発電方法

発電方法にはいろんな種類がありますが、ランキンサイクル、再熱サイクル、再生サイクルってなにが違うのですか? それと発電効率は、ランキン<再熱<再生 ということでいいんでしょうか?

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.1

ランキンサイクルの中に 都合下の3種類に分けると 1)単純ランキンサイクル 2)再熱ランキンサイクル 3)再生ランキンサイクル があり、発電効率(熱効率)は、単純ランキン<再熱<再生 ということでOKと思います。 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB

関連するQ&A

  • 火力発電

    火力発電の効率を理論的にあげることが出来ないのは 実際にはランキンサイクルはカルノーサイクルを超えることが出来ないからと考えてもいいのでしょうか?

  • 海洋温度差発電のシステムについて

     いま、海洋温度差発電について調べています。アンモニアと水の混合物を海の水で暖めて蒸発させタービンを回すというのはわかるのですが、  1、カリーナサイクル(アンモニアと水の混合物)がランキンサイクル(アンモニア純物質)にとって代わった理由  2、なぜ水との混合物だと効率が良いのか?    が、わかりません。どなたか教えてください!

  • 汽力発電所の熱効率

    汽力発電所の熱効率を高めるには タービン入口蒸気の温度と圧力をあげる 復水器内蒸気圧力を下げる 再生サイクルや再熱サイクルを採用する などの条件があります。 教科書には温度-エントロピー図を用いて 上の内容を説明していましたが、 どのような物理現象で熱効率が高くなっているのか分かりません。 ボイラの中に投入される燃料の種類や量、 酸素の温度や圧力、量などによって 生じている化学反応の種類や頻度も変化し、 その結果がタービン入口蒸気の温度と圧力に 影響するのだと思うのですが… 参考になる文献やWeb、経験則など どのような情報でもかまいませんので、 皆様よろしくお願いいたします。

  • カリーナサイクルについて

    今、カリーナサイクルについて調べています。 サイクルのフローは理解できたのですがそれをサイクル線図で表すことは可能なのでしょうか? また、ランキンサイクルと比べ具体的にどれぐらい熱効率がよいのかを理論式で比較するにはどうしたらいいのでしょうか? 詳しい方、是非助言を宜しくお願いします。

  • 発電方法

    発電方法はどのようなものがありますか? 太陽光発電、原子力発電、火力発電、水力発電、風力発電・・・ これら以外にも発電方法はたくさんあると思いますが、 どのようなものがあるか教えてください!! また、発電効率というのがよく分からないので、わかりやすく説明 していただけないでしょうか。m(__)m

  • 火力発電の高効率化

     世界的に太陽光発電・風力発電(これらは広大な土地を必要とする上、発電量が不安定という欠点(つまり場合によっては、余計に貧困・格差を拡大させる可能性)もある)などが普及していく(と思われる)一方、石炭火力発電の熱効率(熱エネルギーのうち、実際に利用できる割合)を45~50%(これは石炭ガス化複合発電で達成可能なレベル(ちなみに在来式石炭火力発電でも42~45%の熱効率を実現している))に上げ、且つ石油火力発電および天然ガス火力発電の熱効率を55~65%(これはコンバインドサイクル発電で達成可能)に上げるほうが地球環境にもやさしく、且つ世界中の(多くの)人々を貧困及び格差から解放できるという研究者もいるようですが、皆さんの意見はどうですか? (全世界における石炭火力発電の熱効率を42~50%に上げるだけで全世界における二酸化炭素排出量を年間15億トン以上削減(石油火力発電および天然ガス火力発電の熱効率を55~60%に上げればさらに削減できると思われる)できるという試算もある(つまり未だに古くて効率も悪い石炭火力発電所等が多すぎるらしい)。加えて電気自動車及びハイブリッド車(仕組みが複雑且つ高電圧部分が多い故、点検・整備に特別な知識及び技術を必要とするという欠点もある)を普及させるより、ガソリン車及びディーゼル車の熱効率を50%以上に上げて使うのがいい(未だに古くて効率も悪い自動車も多い)という研究者もいるという) (話はそれるが、彼らの中には原油は技術的・採算的に採ることができる分だけであと10~12兆バレル(大体320~400年分)、天然ガスもあと1500~1800兆立法メートル(大体500~600年分)あるという人もいるらしい)

  • 電検3種の問題です。

    熱効率が32(%)のガスタービン発電システムと、熱効率が36(%)の蒸気発電システムを 組み合わせた、コンバインド・サイクル発電システムがある。 このコンバインド・サイクル発電システム全体の熱効率(%)の値として、もっとも近い値を 次の中から選びなさい。 (1)57   (2)59   (3)61   (4)64   (5)68 以上、計算過程を含め、どなたか教えてください。

  • 発電所の復水器について~

    発電所の復水器の熱交換って、どれくらいのものですか? 燃費、発電効率を考えると、復水器の熱ロスは、大きいのでしょうか。 ボイラーで蒸気を発生させ、タービンを回し復水器で冷やしてもどす・・・燃料を使っての 発電で、この方式以上に効率の良い発電って、あるのでしょうか。 復水器の、温排水が無駄になっている気がします。

  • 原子力発電の熱効率の算出方法

    現在,原子力発電の熱効率は35%程度と言われていますが,その具体的な算出方法を教えてください.お願いいたします.

  • 発電所の仕組みについて

    火力発電所や原子力発電所では、発生した熱で水を沸騰させ、その蒸気によってタービンを回し、発電しています。 水は、温まりにくく冷めにくくなっています。水よりも温まりやすい物質を使ったほうが、熱を効率良く蒸気に変え、発電することができるのではないでしょうか。 わかる方、回答よろしくお願いいたします。