• 締切済み

公務員試験について質問です

公務員試験について質問です。 私は、来年に大学四年になります。 地方公務員に、なりたいと考えるようになりましたが、今の時期からでは無理でしょうか? 調べると科目数も多いし、時間もあ りません。 しかも、私は、私立文系で偏差値50程度の大学です。 やはり、頭がいいわけでもないのに今の時期からでは厳しいですか? 回答よろしくお願いします

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

来年4年ということは今、2年で4月から3年ということだろ? 十分間に合うでしょ。

回答No.2

今からではなかなか難しいでしょう。 ですので 公務員の勉強をしながら民間企業の就活を する人はたくさんいます。 就活の結果を見て来年も公務員試験を受けるか考えましょう。

  • precure-5
  • ベストアンサー率12% (22/175)
回答No.1

相当努力しないと無理だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 公務員試験について質問です。

    こんにちは、初めて相談させていただきます。 私は、現在大学3年生になり、来年の就職活動に 向けて具体的に準備を始めたいと思っています。 地方公務員になり市役所で働きたいと今一番に考えています。 しかし、書店で公務員試験(教養)の問題集等を見たのですが試験内容に数理系の問題が出題されていました。 実は、私は高校で文系コースを選んだため、まったく数理系の授業がないカリキュラムで卒業しているのです。 ダブルスクールで、専門学校行き勉強しようと思いましたが、 そもそもまったく高校時代の数理の知識の下地がないのでは、無理があるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。今年から勉強を始めて、来年の試験に挑戦したいのです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験についてです。

    公務員試験を受けようと思ってる、大学3年です。 地方公務員試験は教養科目、専門科目が一次試験に出題されるのですが、どのように勉強したら良いですか?

  • 公務員試験

    公務員試験 大学2年生の者です。 公務員試験に向けて勉強を始めようと思います。 国IIや地方上級、あとは市の大卒程度の試験を受けようと思います。 自分は理系なので文系科目の教養科目はあまり知識がありません。 そこで高校時代につかう日本史や世界史の教科書を手に入れて、勉強すべきでしょうか? それとも書店で売られている参考書を購入して勉強するほうが良いでしょうか? 公務員試験を経験された方にお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 来年の公務員試験について

    私は経済学部卒で、今年の公務員試験(市役所など)に落ちて来年もうけるつもりでいます。来年は専門科目も今のうちから勉強して地方上級(県など)の一般行政も受けようかと考えているのですが、なにしろ専門科目の科目数が多くて戸惑っています。やはりここは安全策で一般教養科目のみ勉強して、一般教養のみの公務員を受験した方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 公務員試験はどこの大学でも受けられますか?

    市役所や県庁に勤めたいので公務員試験が受けたいです。 今、地方の私立の高校二年なのですが、この学校には大学があるのでそのまま進むつもりです。 はっきり言って、地元以外では名の知れていない、それほどレベルの高い大学ではありません。 そこで知りたいのですが、このまま同じ私立の大学に進んだ場合でも、公務員試験というのは受けられるのでしょうか? それとも、公務員試験を受けるには、決まった大学があるのでしょうか? すごいキャリアを目指しているわけではなく、とにかく市役所や県庁のどこでも良いので事務の仕事に就きたいのです。 どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 高卒で公務員になるなら

    北海道の高2です。 ずっと進学しか考えていなかったのですが、特に夢があるわけでも勉強が好きなわけでもなく… 思い切って就職はどうだろう、と考えています。 自分の高校は北海道では進学校に分類されるらしく、就職の話など聞いたことありません。 来年(高3)で履修する科目は数学系、英語系、理科系(私立理系に対応するような)ばかりです。 地方公務員試験の内容を詳しく知りたいです。 広く浅く知識が必要と聞いたことがあるのですが、 わかりやすく詳しく説明していただけると嬉しいです。 また、実際の合格難易度がよくわかりません。 どのくらい勉強したら大丈夫でしょうか。 今から本格的にやれば間に合うのでしょうか。 偏差値は65前後です (偏差値はあまり関係ないとも聞いたことがありますが) とにかく何も分からない自分に 「公務員試験について」 教えてください、お願いします。

  • 公務員試験対策について質問です。

    公務員試験対策について質問です。 私は私立中堅文系大学に通う大学3回生です。 まだはっきりと決めたわけではないのですが1年後の公務員試験を受けて 地方上級かいけそうなら国2あたりを狙ってみようと考えています。 (民間もまだ同じ割合くらいで考えています、捨ててはいません) しかし法学・経済学部ではないので法・経済分野に関してはほとんど専門知識はありません。 来週から大学で公務員試験対策講座が始まるのでまずは受けてみようと思ったのですが キャリアセンター職員の方にいきなり過去問を勉強するのは大変ではないか、と言われました。 参考書は新スーパー過去問ゼミ2シリーズと新版公務員Vテキストシリーズを主に使うようです。 公務員試験の勉強はやはり基本書を読むなどしてから過去問に手をつけるべきなのでしょうか。 ちなみにこれからの生活は試験勉強はもちろんのこと、今まで通り大学本科の勉強もしたいし TOEICの勉強、民間への就職に向けた勉強・研究、週末のバイトを並行して行うのが理想ですが やっぱりどれかに絞らなくてはいけないのでしょうか? できるだけ早く、方針だけでも決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 私には公務員試験は難しいでしょうか?

    私は一浪して私立大学に入学しました。 その学部の受験の偏差値は約40~50です。 浪人時代は、私立大学受験のみを視野に入れ、英語・数学・化学・現文しか勉強しませんでした。 大学時代は、学部での勉強になんとかついていった状態です。 大学3年の一時期、公務員試験の勉強をしたことがあります。 ですが、学部の授業が忙しくなってしまい勉強をやめてしまいました。 公務員試験の出題範囲の多さに辟易したことも理由です。 その後、就職活動や公務員試験の勉強は行わず、大学卒業後すぐに国立大学の大学院に入学して現在に至ります。 古文・漢文・世界史を勉強したのは高校時代までです。 日本史・地理にいたっては中学時代までです。 英語は自分の中では得意な方です。 しかし、会話をしたりすらすら英文を書いたりはできません。 数学・化学など、理系科目は基本的に苦手です。 生物は高校の時、勉強したことがある程度です。 物理は大学時代の授業の関係で、独学で少し学びました。 地学は勉強したことがありません。 政治・経済も勉強したことがありません。 仮に公務員試験を受験するとしても、試験まですでに1年ないこと。 受験者の多くがかなり早くから勉強を始めていること(実際そうなのかはよくわかりません)。 受験に失敗した場合のリスクが大きいこと。 国立大学出身者の方が、多くの科目を大学受験に向けて勉強したことがあるので、公務員試験に際して必然的に有利なのではないかという懸念。 自分自身の学力不足。 大学院での研究すらうまくできていない状態であること。 これらのことから、圧倒的に受験には不利なのではないかと考えている状況ですが、公務員も将来の選択肢としては捨てきれないでいる状態です。 就職についても、特に夢などがあるわけでもなく、自分の適正がよくわからずにいます。 現在の私の状況で公務員試験を受験することはやはり無謀なのでしょうか?

  • 公務員試験について

    閲覧ありがとうございます。 自分は早稲田大学商学部に通う2年生です。 2013年の地方上級・国家II種試験を受けるために、来年(大学3年の春)から予備校に通うことを考えてます。 家の経済状況的に授業料は自分で払わないといけないので 来年の3・4月までバイトを多く入れて学費を稼いでから予備校に通う予定です。 また、大学も普通に授業があるのでダブルスクールになると思います。 そこで、アドバイスや意見を頂きたいのですが ・公務員試験の地方上級(都道府県庁)・国家II種(一般職)は1年間の勉強で合格可能なのでしょうか? ・予備校に通うまでに多少は独学で勉強もしたいのですが、この教科をやった方がいいとかありますか? ・公務員試験を受ける予定の方は大学のゼミはどうしていましたか? 考えが甘いかもしれませんが、よろしければ回答よろしくお願いします。 ※自分は大学を国英社で受かったゴリゴリの文系で、学部も商学部なので試験の専門科目におけるアドバンテージもあまりありません ※就職の選択肢は多くしたいので 一般の学生ほどではないですが、民間企業の就活も何社か行う予定です(2次試験の面接に慣れることもかねて)

  • 公務員試験について

    来年の公務員試験を受けようと思うのですが「公務員試験はコネ(親が公務員とか)だ」という噂を聞きます。私の親は公務員でもないし、せっかく勉強しても対等に試験が受けれないのなら考えようかと思います。ぶっちゃけどうなんでしょうか。ちなみに地方上級を受けるつもりです。私は大阪に住んでいますが全く違う場所(例えば中国地方とか)で受けるのは厳しいのでしょうか。親戚もいるわけでないし。地方では特に縁故関係が強いと聞くので心配です。答えにくいかと思いますが、誰か教えていただけませんか。よろしくお願いします。