• ベストアンサー

(x^3) -18x-35の解について

(x^3) -18x-35をカルダノの公式を使って解いているのですが、xを求め方がわからなくて困っています。 とりあえずu=3,v=2となり、一つ目の解がx=5ということは判明したのですが その後の、3ω+2ω^2,3ω^2+2ωの求め方がわかりません。 また、ωは(x^2)+x+1の根になるかよくわかりません。 そもそも、 なぜ(x^2)+x+1がででくるのか なぜ(x^2)+x+1の根の話がででくるのか x=5がわかったのでx-5で割れって(2次の)解の公式答えは導き出せますが、 ωを使ってどうしても解きたいです。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiryu
  • ベストアンサー率31% (46/145)
回答No.3

>ωは(x^2)+x+1の根になるかよくわかりません。 ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すものです、。 この3次式の解は、1、ω、ω^2と表されます。 というのは、χ^3-1=0は、(χ-1)(χ^2+χ+1)=0と表されますから、 これを解いて、解は、1、-1/2+√3i=ω、-1/2-√3i=ω^2。 要するに、、-1/2+√3iでは、面倒なので、ωと省略している。3.1415・・じゃ面倒だからπと表すのと一緒 ωは、この3次式の解の一つですから、χ^2+χ+1に代入するとω^2+ω+1=0 よって、ω^2=-ω-1となる。 これを、3ω+2ω^2に、代入すると、3ω-2(-ω-1)=ω+2となり、 ω=-1/2+√3iを代入して、計算する結果に行き着く。

mauluru
質問者

補足

>ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すものです つまり、ωは、χ^3-1=0の解の一つを表すというルールをどこかの数学者が決定をして定数として扱おうという流れはわかったのですが、ひとつ気になったのが >-1/2+√3i=ω、-1/2-√3i=ω^2 の部分で、-1/2+√3i=ωを2乗しても-1/2-√3i=ω^2に一致しないと思うのですが どのように考えたらよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hiccup
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.6

ANo.5 に間違いがありました。 >から u^3 = -8, v^3 = -27 >を解くことになります。第二式も忘れずに。 > >答え (u, v)=(-2, -3), (-2ω, -3ω^2), (-2ω^2, -3ω) には、u^3 = -27, v^3 = -8 もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiccup
  • ベストアンサー率27% (12/44)
回答No.5

u と v を求めるときに立方根で出るはずですが、虚数を見落としてませんか? u^3 + v^3 = -35 uv = 6 から u^3 = -8, v^3 = -27 を解くことになります。第二式も忘れずに。 答え (u, v)=(-2, -3), (-2ω, -3ω^2), (-2ω^2, -3ω) カルダノの公式のキモは x^3 + y^3 + z^3 -3xyz = (x+y+z)(x+yω+zω^2)(x+yω^2+zω) です。y と z をそれぞれ u と v に置き換えると、根が丸見えでしょう。 この丸見え根で、(u, v) のどの組を選んでも、同じ根が得られます。(←ここは確認してほしい。簡単です)ということは、(u, v) の3つの組から方程式の解が得られるということでもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.4

> なぜω^3-1の話が唐突にでてきて意味がわかりません。 1の立方根(詳しく言えば虚立方根であり,実立方根=1とは異なる)をωと名づけたのだからω^3-1=0なのは当然では? なお{ω,ω^2}={(-1+√3)/2,(-1-√3)/2}は書き間違いであって,{ω,ω^2}={(-1+i√3)/2,(-1-i√3)/2}だった。またω=(-1+i√3)/2と決められているわけではない。 ω=(-1+i√3)/2であればω^2=(-1-i√3)/2であるし, ω=(-1-i√3)/2であればω^2=(-1+i√3)/2である。 ωは(-1+i√3)/2か(-1-i√3)/2のどちらかと決められているだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232123
noname#232123
回答No.2

x^3 - 18x - 35=0. x=u+v とおくと、 u^3+v^3=35, uv=6 にとるとよいことになります。 このとき、u>v とすると、 (u, v)=(3, 2) ですから、x=5以外の解は、 x=3*ω+2*ω^2, 3*ω+2*ω となり、これらは、{-5±i*√3}/2 に一致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

ωって1の3乗根ですよ。具体的には{ω,ω^2}={(-1+√3)/2,(-1-√3)/2}です。 これを使って3ω+2ω^2,3ω^2+2ωを計算するだけですが,何がわからないんでしょう。 ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)ということもわかっていますか?

mauluru
質問者

補足

>ω^3-1=(ω-1)(ω^2+ω+1)ということもわかっていますか? この等式が成り立つのはわかりますが、なぜω^3-1の話が唐突にでてきて意味がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めま

    x^3+6x^2+18x+18=0の解を求めているのですが、先に進めません x^3+6x^2+18x+18=0・・・(1) y=x+2とおくと、x=y-2より(1)に代入すると (y-2)^3+6(y-2)^2+18(y-2)+18=0から y^3+6y-2=0・・・(2) ここで、 u+v=y,uv=-2とすると y^3=(u+v)^3=(u^3+v^3)+3uv(u+v)=(u^3+v^3)-6yより y^3+6y-(u^3+v^3)=0・・・(3) (2)(3)より(u^3+v^3)=2・・・(4) uv=-2の両辺を3乗して、u^3v^3=-8・・・(5) (4)(5)よりu^3,v^3を解とする2次方程式をつくることができ、次のように表せる。 z^2-2z-8=0 よって、z=4,-2 どちらがu,vでもxとyは変わらないので、 u^3=4,v^3=-2とする ここで、4の3乗根と-2の3乗根が求められません。 ぜひ、アドバイスをお願い致します。また、もしよろしければxの値を求めるまでの展開を教えていただければと思います。

  • 3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解

    3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解をαとします。もちろんカルダノの公式なり何なりでαを具体的に記述することは出来ると思います。さて、 α^2-2 を方程式に代入すると、αが解であることから、α^2-2も解になることが容易に分かります。つまり解が一個見つかれば、それを2乗して2を引けばそれもまた解であることが分かるので、重複しないことさえ確認しておけば、3つの解は α,α^2-2,(α^2-2)^2-2 と出来ることになります。こういう問題の誘導がついていれば、もちろんその通りだと思うのですが、α^2-2が元の方程式の解であるということはどうやって分かるのでしょうか? たとえばx^3-1=0という3次方程式であれば、ひとつの解αに対して、α^2も解になることが分かります。3次方程式のひとつの解をαとおくと、もうひとつの解がαの2次式で書けるという一般的な原理でもあるのでしょうか?

  • 三次方程式の解について

    三次方程式 x^3-3x+1=0 の解なのですが、三次方程式の解の公式を使って考えてみても、 uが(1+√3i)/2の三乗根の一つであるというところまでは出せましたが、それ以降が分かりません。誰か解と考え方を教えていただけないでしょうか。

  • 3次方程式の解の公式について

    3次方程式の解の公式について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F 3次方程式のカルダノの方法の途中で 『y^3+py+q=0 を解くのに y=u+v と置き、 u^3+v^3+q+(3uv+p)(u+v)=0 とし、 u^3+v^3+q=0 3uv+p=0 となるu, vを求める』 とあります。 一般には、必ずしも『f(x,y)+g(x,y)=0 → f(x,y)=0かつg(x,y)=0』 はいえないのに、ここではなぜそのような処理をしてよいのでしょうか? どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 複素数について

    カルダノの公式を用いてx^3+3px+2q=0 とおくと、3つの解は,x=v+w,v=3√(-q+√Δ),w=3√(-q-√Δ),Δ=q^2+p^3で表せるそうです。 これらを用いて、x^3-21x+20=0 の解が1,4,-5であることを示します。 教えてください。

  • 二次方程式の解の存在範囲を解の公式で解こうとしているのですが解けません

    二次方程式の解の存在範囲を解の公式で解こうとしているのですが解けませんどうしてでしょうか? 問題 Xについての二次方程式X^2+2(A-1)X+A^2-3A-1=0が次のような解をもつための定数Aの範囲を求めよ (1)2つの解(重解を含む)がともに1より大きい を解の公式の小さいほうの解√の前にマイナスが付いているほうが1より大きいと考えて式をたてて解こうとしたのですが、一応答えは出たのですが全く違っていました。回答を見て解き方はりかいできたのですが、なぜ自分の解の公式で解いた方法では答えが出ないのかが分りません教えてください。

  • 解の公式について質問です。

    解の公式について質問です。 (1)3X2乗-7X+2 (2)2X2乗-4X-5 どちらも解の公式を当てはめて計算したのですが答えに結びつきません。 回答:(1) X=1/3 、2 (2) X=2±√14/2 計算の仕方が間違っているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 解の公式の答えのわり方

    解の公式の答えのわり方 x=2/4±2√2とでました 割り方がわかりません、、、明日ノート提出なので 回答よろです、、、

  • 3次方程式の一つの解をθとし他の解をθの整式で表す

    次の方程式の1つの解をθとおくとき,他の解をθの最低次の整式として表せ. (1) x^3-3x+1=0 (答) -θ^2-θ+2, θ^2-2 (2) x^3+x^2-2x-1=0 (答) -θ^2-θ+1, θ^2-2 (3) x^3+x^2-4x+1=0 (答)-θ^2-2θ+2, θ^2+θ-3 (4) x^3+x^2-6x-7=0 (答)-θ^2+4, θ^2-θ-5 いったいどうやればよいのでしょうか? 3次方程式に限らず、n次方程式の一般形において、同様の問題の公式みたいなものはあるのでしょうか?

  • 数II 解の公式

    この式の解を 解の公式をつかって 出してください!!!! 答えは X=-3 になりはずです。 お願いしますm(__)m