• ベストアンサー

統計のデータを探していますがなかなか見つかりません

(1)新築着工率の将来予測データ (2)喫煙率 できれば男女別 (3)各国の新築住宅寿命 (4)空き家の比率予測 (5)若者の所得が年々低くなっていること、今後も低くなっていくことを示すデー タ 上記5点の公式なデータを探しているのですがイマイチうまく探し当てられません。 どなたかひとつでもリンクしてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.1

(2)日本だけの統計でしたら下記はどうでしょう? http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

NicoRobbin
質問者

お礼

ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ▽日本国内の一戸建て総数は、何戸ですか?(その他)

    ▽日本の総世帯数と、(一戸建て、マンション、アパート、公営住宅 等を全て含む)総住戸数の最新データはどうなっていますか? 出来れば出典も付けて欲しいです。 私が調べた所、総住戸数は、平成25年現在で6063万戸、 総世帯数は平成22年10月1日現在で5195万504世帯で、 867万9496戸が空き家で、空き家率は約14.32%でした。 また戦後、総住戸数が、総世帯数を上回ったのは、1968年 時点の事ですか?更に、戦前は、一戸建ての総住戸数は、 総世帯数ずっと遥か大幅に下回っていましたか?あと 平成27年3月から最も近いデータで国内一戸建て総数は、 何戸ですか?3032万戸でしょうか?これも出来れば 出典付きで書いて欲しいです。もう一つ、現代日本人は、 41.64%ぐらいが集合住宅に住んでいるのが現状で しょうか?ついでに、空き家問題が大きくクローズアップ されている今、新築住宅着工総数を今以上に伸ばす為に、 新築住宅着工促進政策(鉄道建設の自由化等)を推進する 必要があると考えますか?因みに、私は、お金が出来れば、 新築一戸建ての注文住宅、出来なければ、取りあえずは 集合住宅か、良質なら中古物件でも構わないという考えです。 わかる方、わかる範囲でも構いませんので、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 30年後の肺ガン死者が人口比で増えてたら笑える!!

    1970年代の成人男性の喫煙率86%2010年代前半の喫煙率35%前後 にも関わらず1970年代の肺がん死者は4000人ほど、2011年以降は毎年5万超え。喫煙率の低下と比較して肺がん死者が増えている。今の成人男性の3人に1人しか吸わない時代の30年後にさらに肺がん死者が増えてたらどう説明するのだろうか。 そもそも日本の今の高齢者は86%(男性)という世界トップクラスの喫煙率なのに世界三位の平均寿命。オーストリアやスイスあたりは女性の喫煙率が高く男女共に今も喫煙率が30%超え(オーストリアの男性は45%超え)なのに両国共に平均寿命は高い。 タバコといえば肺がんリスクが吸わない人の3倍以上になる、あと妊娠者の喫煙は早産になる率が高くなる、こんなの科学的に証明されてるのか? まあ日本の30年後の肺がん死者数ではっきりするだろうけど。今より肺がん死者が増えてたら笑えるわ。 ビールの方がよほど悪だろう、肝臓がんなど飲まない人の倍以上、アルコールは依存性が覚醒剤なみ、若者の逆流性食道炎患者の大半は飲酒をよくしている(まあ夜酒飲んでよって寝るから、アルコールで胃酸が過剰に分泌され、それでなるのかな、あとは酒飲みはよく嘔吐するから) ビールこそ税金もっとあげるべき。

  • タバコと平均寿命

    2005年4月発表の「世界健康報告」によれば、我が国は男女共に世界一の長寿国だ。我が国は世界に冠たる喫煙大国で、男性の喫煙率は昭和30~40年代は80%台で推移し、今日でも男性の40%は喫煙している。なのに平均寿命も世界一高いのはどうしてなのでしょう。

  • 統計の問題について(Rを用いています)

    ある地域で,無作為に120人を選びある政策に対する支持率を調査したところ,支持すると答えた人が54人であった. (1) この地域の支持率は50%以上であるといえるか.有意水準0.05で検定せよ. (2) 調査を男女別に見ると,男性は58人中24人が支持,女性は62人中30人が支持であった.   男性と女性の支持率に差があるといえるか.有意水準0.05で検定せよ. という問題で、私は以下のように考えました。 二項母集団の母比率の検定を行う。 > prop.test(54,120,p=0.50,alternative="less",correct=F) ♯連続補正を施さない 1-sample proportions test without continuity correction data: 54 out of 120, null probability 0.5 X-squared = 1.2, df = 1, p-value = 0.1367 alternative hypothesis: true p is less than 0.5 95 percent confidence interval: 0.0000000 0.5249832 sample estimates: p 0.45 よって、この地域の支持率は50%を超えているといえる。 (2) 二項母集団の母比率の差の検定を行う。 > prop.test(c(24,30),c(58,62),correct=F) ♯連続補正を施さない 2-sample test for equality of proportions without continuity correction data: c(24, 30) out of c(58, 62) X-squared = 0.5946, df = 1, p-value = 0.4406 alternative hypothesis: two.sided 95 percent confidence interval: -0.2476713 0.1075156 sample estimates: prop 1 prop 2 0.4137931 0.4838710 (>のところはRの実行結果です) Rはこれでいいと思うのですが、答えがどのようになるのかわかりません。 間違っている部分などの指摘もしていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 人の死亡原因、死亡率、喫煙をやめることで、どのぐらい向上しますか?

    人の死亡原因、死亡率、喫煙をやめることで、どのぐらい向上しますか? 喫煙者と非喫煙者で、病気や疾患の割合をあわらしていることがよくありますが、 人の死亡率や死亡原因に直接、数値として表したデータを見た事がありません。 人生の死亡リスク管理という観点で、 はたして、喫煙が、 たとえば、 海外(渡航危険地域等)へ渡航する、しないのリスク。 事故率の高い乗り物へ乗る、乗らないのリスク。 生活習慣病に関わる食生活の改善をする、しないのリスク。 等と比べて、 喫煙のする、しないのリスクは高いのでしょうか? 喫煙は百害あって一利なしなので、 他の寿命リスクと比べることがナンセンスな部分は周知ですが、 巷にあふれる 喫煙は体に悪いという、 インフォメーションの氾濫ではなく。 分煙出来ない喫煙者は犯罪者です! 罪になります!というポスターやスローガンの方が いいのになぁ。 と思ったのが、質問の経緯です。 テレビや雑誌などのメディアは正確な情報を伝えないので、 嫌いですが、 新聞や報道など見ていても、 たまに、本質から外れた事を言っている、 見かけること多くなってきたなかで、 喫煙に関わる記事もその一つだなぁと思ってしまいます。 因みにタバコは吸いません。

  • 家電製品の普及率

    数年前の新聞で、「生活保護を受けている老女が、持病のためクーラーを買った。 すると、一般普及品でないものを購入すると生活保護は支給出来ないとして 役所から生活保護を打ち切られてしまった。“一般普及品”とは普及率が70%を 超えたものをいい、クーラーの普及率は71%であったのに…」という記事を見ました。 …さて、こうした家電や何やかやの普及率とはどうやって調べられるのでしょうか。 役所が生活保護支給の目安としているくらいですから、なにかしかるべき機関の 出す白書なり何なりがあると思うのですが…。 また、国内に限らず各国のそういった諸物品の普及率や識字率、男女別平均寿命 などなどが知れるものがあったらぜひとも知りたいのですが(10年位前に『ザ・ ワールド』という書籍がそういうことをやってくれたと記憶してますが、今は ないのでしょうか?)。

  • 欧州はいつまでMTが主流でしょうか?

    最近、欧州でもAT車が増えてきていますね。 2010年のヨーロッパの新車のAT率は30%に届いたようです。 別会社のデータなので単純比較できませんが、2008年のAT率24.8%に比べて伸びています。 ZF社は2013年にはAT率は48%になると予測してます。 2005年のプジョーの欧州各国のデータがありますが、当時の欧州のAT率は14%となっています。 プジョーのデータを元に単純に30%と同じ比率にすると、 2010年は各国のAT率はスイス58%、ドイツ43%、イギリス30%、フランス13%、イタリア11%になります。 ・もうそろそろ欧州で新車販売でAT主流な国が出てきていると思いますが、どうでしょう? ・いつごろ欧州全体でAT主流になる(あるいはならない)と思いますか? ・いつごろ欧州全体で日米のようにAT率95%以上のような状態になる(あるいはならない)と思いますか? 欧州事情に詳しい方、別に詳しくない方でもいろいろその辺を教えて欲しいです。 ※各欧州AT率のソースです ・2005年 14% http://2r.ldblog.jp/archives/3009614.html ・2008年 24.8% >As of 2008, 75.2% of vehicles made in Western Europe were equipped with manual transmission http://en.wikipedia.org/wiki/Manual_transmission#Applications_and_popularity ・2010年 30% >with Europe automatic installation rate breaching the 30 per cent threshold for the first time http://www.eagleaid.com/AID-Newsletter-preorder-1122a.htm ・2013年 48% >It is predicted that in 2013 the European transmission market, with manual transmission (MT) will account for 52% of vehicles equipped with manual http://www.jdxpwj.cn/blog/post/3.html

  • 各地に飛来している放射線源(放射性物質)のデータ

    東海地方在住です。 福島原発で事故があり、これによって漏出した放射線源_放射性物質が各地に飛来しているのは皆様ご周知のとおりであると思います。 3月18日現在、福島原発の事態の収束化により、日本各地の観測放射線強度(γ線のみですが・・・)は減少しているとのニュースが報道されていますが、放射性物質に関する情報にはノータッチですよね。 現在、大気中に飛散している放射性物質の詳細データ(地域問わず)をもっておられる方がおられましたらご教授いただけませんか?飛散している放射性物質の半減期が知りたいのです。 よろしくお願いいたします。 追)物質の種類によっては、微量であってもヒトの生殖能力(特に男女の出生比率)への影響や癌発生率に影響してくるものがあるかと思います。現在のところ、外出時には必ずマスクを着用していますが、放射性物質の種類によっては内部被爆を諦めざるを得ないと思っています。

  • こんな統計データ、どこかにないでしょうか?

    <カテ違いだったら、すみません。> 土日が休み、という人がひと頃に比べて 減ってきているような気がします。 SOHOの人が増えると、土日に関係なく 働いたり、休んだりしてることと思います。 ちゃんとした統計があるなら、見てみたいのです。 現在の日本の全労働者に対して、何曜日を休業日としているか 日曜日から土曜日までで分類された統計って どこかにないでしょうか? または、職業と人数と休日の関係について、 公が出している○○白書とかにあたるとすれば、 どんなデータをあたればよいか ヒントを下さい。 よろしくお願いします。

  • 統計データ

    学校の授業で何らかの統計データをもとにレポートを書くことになったのですが、何を題材にしたらよいのか悩んでいます。 こんなことを統計としてレポートに書いたら面白いのでは? といういい案がありましたら教えて下さい。 なんでも結構です。 ネット上に情報があるとすごく助かります。