• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CANONノズルチェックパターンの意味について)

CANONノズルチェックパターンの意味とは?

4G52GSの回答

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.2

プリンタの修理屋です。 まず、プリントヘッドと言うものは寿命があるもので、いつかは壊れます。 プリントヘッドには細いノズルが数百本あり、その一つづつにヒーターが組み込まれています。 ヒーターに通電してインクを瞬間的に沸騰させてその時の泡がはじける勢いでインクを噴射しています。 ヒーターは非常に細かいサイクルでON-OFFを繰り返しますので、温度変化で劣化していつかは壊れるわけです。 ノズルの中に組み込まれているヒーターはこの機種の場合大小2つのはず。 ヒーターのサイズに合わせてインク粒も変化します。 通常の文書などの場合は大きなヒーターと小さいヒーターの両方を使ってインク粒を大きくして一気に印刷していきますが、写真を印刷する場合は小ヒーターだけ使ってインク粒を小さくし、高精細な画像を作ります。 画像の症状は、小ヒーターが切れているものと思われます。 ですから、通常の文書では問題が出ないのだろうと思います。 また、通常のプリントヘッドは、5年程度の寿命を想定して作られていますが、この機種の場合はインクがなくなれば捨てられる運命なので、寿命は短くなっています。 詰替えて何度も使えば、壊れても不思議ではありません。 このまま使ってどうなるのかは、まったくわかりません。 単にヘッド内部の安全回路(ヒューズ)が切れただけの可能性もありますし、過熱してヒーターが切れたのかもしれません。

elee_f
質問者

お礼

詳しい回答頂きありがとうございます。 仕組みが分かりとても納得できました! なお、同じ質問があったときに分かりやすいように、良い画像がありましたので載せておきます。機種によって異なるのでしょうが、写真では、1本のラインに、1pl,2pl,5plのノズルが交互に付いているようです。 http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/ij.html

関連するQ&A

  • TS8030 ノズルチェックパターンのCとBK

    突然印刷色が変になり、ノズルチェックパターンを印刷したところCとBKが印刷されておりませんでした。PC画面のインクの量は80%程度でした。ヘッドクリーニングを4回、強力クリーニングを3回行いましたが変化無く、念のためインクタンクを新品に交換しましたが駄目でした。 インクは購入当初から純正のみで、最終交換品は371XL+370XLです。 購入から現在までA4サイズで500~600枚程度の使用。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • canon MP560 ノズルチェックパターン

    canon MP560を使用して印刷しようとしたのですが、罫線が印刷できず、念のためインクを交換してからノズルチェックパターンを試しました。 ですが、(1)のパターンが印刷できず、クリーニング、強力クリーニングをしても(1)のパターンだけ印刷できませんでした。 修理か買い替えるしかないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ノズルチェックでの色の混ざり(PM-G860)

    PM-G860です。 印刷物(年賀状)の画像の色があまりパットしないので、ヘッドクリーニングとノズルチェックを行いました。 マゼンタとイエローに黒が交じるので、新しいカートリッジと交換しました(もちろん純正です)。 しかし、ノズルチェックを印刷してみると、やはり「イエロー」には黒が混じります。 どうしてでしょうか?もう古い機種だから仕方無いですかね? ヘッドそのもがイカれてしまったでしょうか??

  • プリンタのノズルチェックパターン

    印刷に色むらがあるため、ヘッドクリーニングをしてみましたが直りません。 目安として何回程度すればよいものなのでしょうか? またノズルチェックパターンを印刷してみたところ、 黒インクのA、F列がすべて縦じまになっており、 D列がまったく印刷されませんでした。 これはクリーニングで直るものでしょうか? それともヘッドの故障でしょうか? 使用しているプリンタはキャノンのBJ S500です。 よろしくお願いします。

  • ノズルチェックパターンがいつまでもきれいにならない

    px1004を使っています。印刷に汚れが出たため、ノズルチェックをして クリーニングをするのですが、ノズルチェックパターンの欠けがいつまでも 出てきます。何度もクリーニングして、そのたびにパターンも印刷するのですが そのつど同じ場所が欠けて出てきます。クリーニング機能のほかにノズルをきれいにする方法はあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノズルチェックの欠けについて

    お世話になります。 会社にカラープリンタを2台置いております。 両方ともPM3700Cです。 そのうち1台(A)の色が悪くなってきたので、ノズルチェック→左から2つ目の青部分の上から2段目が2個所かけているのを確認→ヘッドクリーニング の行為を5回ほど行いました。 全く解消されないので、インクをもう一台(B)のものと交換してノズルチェックをすると、きれいにパターンが印刷されます。 逆に、Bに入っていたインクをAにいれ、ノズルチェックすると今までと同じ部分が欠けています。 よってカラーインク自体は悪くなく、PM3700Cが原因ではないかと思うのですが、これ以上の改善策がわかりません。 このプリンタAはどのような処置をすれば元に戻るのか、またはもう修理に出さないといけないのか。 ご存知の方お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • ノズルパターン印刷が白紙で印刷される

    TS8130でパソコンからの印刷をしましたが白紙がでてきて印刷できませんでした。約1年程度プリンタを使用していなくプリンタヘッドの詰りを疑ったのでヘッドクリーニングをしました。その後ノズルパターン印刷をしたのですが白紙で印刷されます。 ヘッドの目詰まりを解消するためにプリンタヘッド洗浄液でクリーニングしても解消できません。 インクカートリッジはすべて新品の純正インクを使用しています。 ご教示よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒だけノズルつまり PM-730C

    エプソンカラリオPM-730Cのインクカートリッジ IC1BK13 IC5CL13 は廃盤品です。 それでもやっと手に入れて買いましたが、 インク交換しても黒だけ印刷できません。カラーは良好。 ノズルヘッドつまりだと思い、何回もヘッドクリーニングし、 ノズルチェックパターン印刷もし、一晩おくを繰り返しましたが改善しません。 何か良い方法はありませんか? ノズルヘッドをむき出しにして、手動で拭いたり削ったりできませんか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンターのノズルチェックパターン印刷の不具合。

    最近、インクの黒が薄いな・・と思い ノズルチェックパターン印刷をした所 何度ヘッドクリーニング・ヘッドリフレッシュをしても このように印刷されます。 インクは出ているのですが、黒の上半分だけが まばらになってしまいます。 原因がわかる方、おられますでしょうか? プリンターは MP770 使用期間は5年  インクはずっとサンワサプライの詰め替えインクを使用しています。 よろしくお願いします。

  • ノズルチェックパターンの印刷が出来ない

    epson インクジェットプリンターPM3700Cですが、急に印刷が出来なくなりました。 プリンター本体は動いています。ノズルチェックパターンも印刷出来ません。 ヘッドを外して、ぬるま湯に漬けていましたが、印刷できるようにはなりません。 2回程 解体・組立を行いましたが、全くインクが出ていません。 解決法があれば、教えてください。お願いします。