• ベストアンサー

離乳食のと母乳

rsm223の回答

  • rsm223
  • ベストアンサー率33% (18/54)
回答No.3

機嫌よく離乳食を食べておられるのは、とってもうれしいことですよね♪ 離乳食を開始したばかりということは1回食だと思いますが、量はそんなに「1杯」にこだわることないとは思いますよ。でもいきなり「食べたいだけ」というのはお腹をこわす可能性があるので、1日1杯ずつ増やしていかれてはどうでしょうか? 私は5杯ぐらい食べるようになってからは、結構好きなだけ食べさせてました。 それで上手にごっくんできるようになって、量も増えてるようなら、おかゆをちょっと固めにしたり2回食に進めてもいいと思います。 でもあくまでもお腹の状態を確認しながらね。 母乳の方は自分が出なかったのでわかりませんが、ご飯の量が増えてきたらそれなりに母乳の回数も減っていくものだと思いますよ。 野菜スープも離乳食のときにあげてみるのもいいかもしれません。 喉が渇くと思うので、麦茶など間にはさむといいと思います。

miyob
質問者

お礼

これから暑くなるので、お茶や白湯を飲ませようと思います。質問の回答ありがとう。

関連するQ&A

  • 母乳と離乳食の混合

    生後6ヶ月の赤ちゃんですが、風呂上りの湯冷ましに母乳を少しだけあげて、続けて離乳食というのはだめでしょうか? 湯冷ましは水分補給の目的と思うので離乳食だけではダメかと思ってますが、これももしかしたら特に問題ないのでしょうか?機嫌よく食べればどちらでも可かな~とも思いながら、よく分からず・・・。先輩方、宜しくお願いします。

  • 離乳食を食べてくれない

    5ヶ月になったので離乳食を始めました。最初は全然受けつけず、口を固く結んでスプーンをシャットアウト。3日目ぐらいでフィーディングスプーンで2,3口食べてくれましたが、また次の日から嫌がって泣き出します。現在は10倍がゆをあげています。こういう場合、違う食材で試したほうがいいのでしょうか?例えばパン粥とか・・・。それとも慣れてくれるまで根気強くお粥を続けた方がいいのでしょうか?野菜に行きたかったのですがお粥すら食べないので考えてしまいました。ちなみに母乳をあげていて、果汁・野菜スープも受け付けません。私が食べてるのをすごく見たり、口をもごもごさせるのでサインは出ているのになーと悩んでしまいました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食、どうしたらいいのかわかりません

    生後6ヶ月と25日の男の子、完全母乳です。 大人のご飯を見ても全く欲しがらずよだれもたらさないのですが、 ちょうど6ヶ月0日のときに離乳食を始めました。(朝9時1回) 最初の14日間は10倍粥だけでしたが受け付けず、まずスプーンを嫌がって手で払ったり口を頑なに閉じたり。なんとか舌の上に乗せても、オエっとしたあとようやく飲み込みます。粒はぺっと出します。 あとの10日間はじゃがいも→かぼちゃ→にんじんを、10倍粥と一緒に少しずつ食べさせたのですが、これらも全く受け付けずオエっとします。まだまだスプーンが嫌みたいです。なんとか笑わせて口を開けさせてやっとの思いで無理やり一さじ入れて飲み込ませますが・・とっても嫌がります。 くじけそうです・・・ 10倍粥とこれらの3種の野菜をまだしばらく続けていたほうがいいのでしょうか?それとも、あまり食べないのにほかの野菜に進んでもいいのでしょうか? また、りんごなどの果汁は与えてもいいのでしょうか?火を通してトロトロにしたほうがいいですか。 また、じゃがいも・かぼちゃ・にんじんは柔らかく茹でてつぶしただけです。パサパサなのでお湯で伸ばしますが、もっとトロトロにするにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたらいいのかわからなくなってきました。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 離乳食を始めたのですが

    もうすぐ6ヶ月になる息子の母です。 つい先日から離乳食を始めたのですが(10倍粥)、最初はスプーン一杯からと教わったのですが、うちの息子はもっともっとと欲しがります。 与えると喜んで上手に食べます。 この場合欲しがるだけあげてもいいのでしょうか?それともスプーン一杯から二杯、三杯と時間をかけて増やしていったほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • 離乳食について

     私の赤ちゃんはもうすぐ7ヶ月になります。  私の赤ちゃんは昨日からやっと野菜スープを飲ませ始めました。湯冷ましも先週ぐらいから始めました。離乳食を始めるのが遅い分、おなかの中の菌が死なないで、たくさん残って、便秘か下痢になりにくいとか、アレルギーになりにくいのですが、旦那の叔父や叔母が早く食べ指さないと、噛むことができない赤ちゃんになるから、早く始めなさいと言われました。怖くて何もいえませんでした。昨日の今日ですからいつから始めたらいいですか?野菜スープはスプーンで飲ませると、手で取ろうとします。でも、昨日の今日だから始めるのは早すぎでしょうか?初めてなのでつまらない質問すみません。回答お願いします。

  • 離乳食を始めてからのうんちについて教えてください

    離乳食を始めて10日六か月の娘がいます いつも10倍粥をスプーンで3~5はい食べてくれますが うんちが下痢っぽい・・・もともと水っぽいウンチだったので どう見分けたらいいのか分かりません 離乳食を止めたほうがいいですか?

  • 7ヶ月の赤ちゃん離乳食

     私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。  今月に入ってすぐに離乳食の準備をやり始めました。旦那がテレビで満1歳までに離乳食を与えると、便秘か下痢になったり、アレルギーの原因になるみたいで、遅らしていました。  でも最近周りが遅いとかいろいろ言われて、おもゆや、野菜スープを飲ませています。離乳食を始めるには1ヶ月ぐらいしてからの方がいいのでしょうか?8ヶ月になったら、母乳に栄養がなくなると聞いたのですが、大丈夫でしょうか?粉ミルクを飲ませたほうがいいのでしょうか?今からでも飲むのでしょうか?飲ませるなら哺乳瓶がいいのでしょうか?  7ヶ月に入って野菜スープやおもゆを飲ませたりするときに、スプーンを取りに来て自分で持って、口に入れようとします。離乳食はまだはやいのでしょうか?まだおもゆは4さじを一日に一回だけです。初めてなので教えてください。お願いします。

  • 離乳食についていろいろ教えてください。

    これから離乳食を始めるのですが、わからないことだらけなのでいろいろ教えてください。 ○離乳食用の食器はお食い初め用にコンビのお皿とお椀を買いました。ほかにそろえるものはありますか? ○これもお食い初め用にかったのですが、スプーンとフォーク。記載を見るとモグモグ期にと書いてあります。親が食べさせる分にはこのスプーンとフォークで初期から大丈夫? ○果汁とか野菜スープのためのマグマグって必要?ずっと哺乳瓶じゃ駄目? いろいろ教えてください(><;) 皆さん離乳食のことってどこで覚えたんですか?私は重湯って?10倍粥って?状態なんですが、私が常識がないだけなのでしょうか?1冊本を買った方がいいですか?本を見ないで独学の人っているんでしょうか?おすすめの本もあったら教えてください^^

  • 初めての離乳食

    今5ヶ月の赤ちゃんが居ます。もうすぐ離乳食を始めようかと思っています。最初は10倍粥から始めますよね。1さじから始め徐々に増やしていきますが離乳食初期の品数は何品なのでしょうか?まずはお粥のみですよね? 飲み物は離乳食のあとの母乳だけでいいのでしょうか?

  • 完全母乳育児での離乳食の進め方について

    6ヶ月と2日の男の子です。これまで完全母乳で、母乳以外は全くあげたことがありません。昨日から離乳食をスタートさせ、10倍粥をあげてみましたが、全く受け付けず、スプーンを近づけると顔をそむけ、口を固く結んでしまいます。はじめたばかりですが、今後どうやって口を開いてもらったらいいのかわかりません。こういう場合、果汁など美味しいものから与え初めて口を開けさせる作戦(?)でもいいのでしょうか。それともやはり味のないおかゆで頑張るべきなのでしょうか。同じく完全母乳で育児をなさってるお母様、アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう