• ベストアンサー

パニック障害の症状について

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

私は過去にパニック発作で苦しんだ経験があります。 その際の診断名は不安神経症でした。 厳密に言うとうつ病やパニック障害とは違うのかも知れませんが、参考になればと思います。 発病のきっかけは部署異動後の人間関係の悪化でした。 私と一緒に異動した同僚と異動先の先輩が仲たがいをしたことで、私もとばっちりを受け業務に支障をきたしからでした。 中途半端な指導の中で業務をこなす不安から、パニック発作を起こしたものと思っています。 しかし仕事を覚えてしまえば普段の私に戻り半年後には治っていました。 それから数年後、テレビで流れる津波の映像を観ることで再発してしまいました。 この時は原因がはっきりしなかったために、前回より時間がかかりました。 もしかするとあなた様も漠然とした不安感が今の状態に悪影響を及ぼしているのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 私の症状は「パニック障害」だけでしょうか?

    私の症状は「パニック障害」だけでしょうか? パニック障害を発症し、心療内科に通って2年目になる女子大学生です。薬はドクマチールとメイラックスを1日1錠ずつ服用してます。 現在では、緊張する場面で冷や汗が出たり吐き気を感じたりしますが、以前と比べれば随分改善されたと思います。一時期は電車にすら乗れなかったので…。 ただ、自分には別の症状があるのではないかとずっと不安です。 「勉強も遊びもやる気が出ない」「人前では笑顔を作る」「人前では明るく振る舞うが、実際はしんどくて仕方がない」「1日中何もせずぼんやりと部屋の中で過ごす」「リストカットをする」「泣きわめきながら部屋の壁などを殴る」「ふと将来が不安になり、暇があれば自殺方法を考えている」…これらの症状は一体何でしょうか? 私の素人考えでは「鬱病なんじゃないか」と思い担当医に何度も相談したのですが、特に鬱病の診断などもしてくれず聞き流されてしまいます。 今の私は「誰にも迷惑をかけずに死ぬ方法が見つかれば、死にたい」と考えています。 だけど本当は生きたい。小さい頃からの夢の職業に就きたい。いつか結婚して平凡な家庭を持ちたい。 自分でもわけのわからない考えを持ってしまう自分を、なんとか治療したいです。だけど担当医は「パニック障害の薬を飲み続ければ大丈夫」と言います。言われてから1年近く経ちますが、変わりありません。 これは担当医に「鬱病の診断をしてくれ」と頼むべきですか? それともいっその事、病院を変えるべきですか?

  • パニック障害

    パニック障害を経験されたか教えてほしいです。 体の筋肉がはんぱなく硬直するのですが(寝起きだったり、日中だったり、金縛りよりひどい)、震えたりすることもある。気絶しそうにもなる。 これはパニック障害の症状でしょうか?それとも別を疑ったほうがいいのでしょうか? 薬はデパス、パキシルを飲んでいます。副作用ではないですよね。

  • パニック障害。症状?について。

    パニック障害の過呼吸で知りたい事があります。 私は、過呼吸になると顔(特に唇と鼻辺り)と頭が徐々に痺れてきて、呼吸が落ち着いてくると一気にピリピリと痺れが大きくなります。 酷い時は指先から背中くらいまで痺れることがあります。 暫くすると痺れが治まってきますが、完全に治まる前に眠気に襲われて眠ってしまいます。 後、過呼吸が起きてもわりと落ち着いて対処ができていると思います。 通院と投薬はしておりません。 この症状を、同じパニック障害を持つお方(SNSサイトさんでの友達でメッセージでのやり取りをしています。)に聞かれたので話しましたら、おかしいと言われました。偽パニック障害の可能性があるらしいのです。 本当の過呼吸は呼吸が乱れると痺れも一気に来るらしく、気絶ならともかく眠気は来ないらしいです。そして落ち着いて対処している事が怪しいらしいです。 わざと過呼吸をする人と症状が同じだと言われました。 その方の周りにはわざとされる方がいるらしく、中途半端な事をするから痺れも少しずつなのだろうと言われました。 偽パニック障害を認めて治す努力を進められました。 (何て返したらいいのか分からず、返信はまだしていません。) でも、わざと過呼吸を起こしているつもりは全くありません。 むしろ、最近パニック障害を受け入れるようになってきまして、完治を目指しています。 偽パニック障害なんて言うものはあるのでしょうか? 偽パニック障害で検索してみても、それらしい物は見つかりませんでした。 そして、私の症状?はあり得ない事なのでしょうか? パニック障害が分からなくなってしまいました。 駄文で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • パニック障害、鬱病の症状を理解したい

    友人がパニック障害、鬱病と診断され薬を飲むようになったみたいなのですが、実際、周りにいないのもあって、どれだけ辛く大変なのか分かりません。仕事も接客業に転職して、少しはよくなったらしいのです。人が沢山いる場所や職種によってパニック障害の症状がでるみたいです。話をしていても笑いもあり変わった様子もなく、車の運転もしてます。自分が楽しいことや、やりたいことはしますが、それが逃げたい、辛いことに変わると病気になるみたいなのです。 最初は暖かい目で見れていたのですが、話を聞いてるうちにどんなに大変なのか経験した人を見たことないのもあって、分からなくなってきました。なので、どんな接し方や発言などしていいのか、症状なども知りたいです。

  • パニック障害の症状について

    パニック障害と診断されて約7年になります。 発作はほとんどないのですが、常に浮遊感、耳鳴り、手足のしびれ、左手足(左半身)、頭、唇、舌のしびれ、体のふるえがあります。ふるえは関節等を動かすとふるえる感じで、全身です。 パニック障害と診断された方でこのような症状をお持ちの方はいらっしゃいますか? または同じような症状がある方、いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 パニック障害だけではないような気がしています。

  • パニック障害の症状のフラッシュバック

    以前、パニック障害を患っていした。 1年数ヶ月前に完治しましたが、いまだに、パニック障害の症状に似たことが起こるとフラッシュバックのように思い出されてしまいます 。 例えば、吐き気、軽いめまい。 これらはパニック障害でなくても起こる不調ですが、大丈夫かなあ?と心配になるのです。 それは一時のことで、不調を引きずることもないし、心のどこかでは、大丈夫~という気持ちがあるみたいで、過ぎてしまえば何でもないのです。 それ以上の大きな不安や発作になることは全くありません。 しかし、不調が起こると、パニック障害のことを頭がよぎってしまう… 年月が経てば自然と忘れられるものでしょうか。 どうしたらこの思考回路を断てるのでしょうか? 同じような経験をした方、乗り越えた方、是非お話を聞かせてください。

  • パニック障害の症状

    先日メンタルクリニックへ行き、パニック障害の症状が出てるようで薬をもらいました。 今日いつものように早く目が覚め、動悸があった為、また寝ようとすると、体が固まり(金縛り状態)、息が出来ず苦しい状態になりました。 また寝ようとすると、同じことが起きます。 これもパニック障害の症状のひとつなのでしょうか??

  • パニック障害にSSRIは必要なのか?

    以前うつ病をやっていて、最近パニック障害を発症しました。うつ病自体は改善して2年ほどになります。パニック障害についての本などには治療にはうつ病と同じSSRIが有効であるとあります。特にパキシルなどは代表的だとか。 私は以前のうつ病治療でパキシルを使っていましたが、うつ病には全く聞いた実感がなく、むしろパキシルを辞めてからのほうがよくなりました。なのでSSRIをパニック障害に使うことに抵抗があります。パニック障害にSSRIを使ったほうがいいのでしょうか?パニック障害の経験のある方の意見などが聞きたいです。

  • パニック障害

    パニック障害とうつ病を併発してる場合 パニック障害だけもしくはうつ病だけ 治ることがあるんだろうか

  • パニック障害

    パニック障害とうつ病を併発してる場合 パニック障害だけもしくはうつ病だけ 治ることがあるんだろうか