• ベストアンサー

「見たり聞いたり」の英訳

(1)see and hear , seeing and hearing (2)see or hear , seeing or hearing (1)(2)とも使う際 どう使い方を違えばいいでしょうか?  訳は 日本語表記ではちがいがないように見えます。 肯定文なら(1)?   否定文なら(2)? ???? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

基本的にandを使えば両方のことが起り、orを使えば片方のことが起ると考えることができます。 She saw and heard the bear. クマを見たし、その声も聞いたことになります。 He saw or heard the bear. 彼はクマを見たか、あるいは声を聞いたかした。→それで気絶したとか。 これを否定にすると、同じことが言えます。 She didn't see and hear the bear. クマを見てかつ聞いたということではない。 見たかもしれず、あるいは聞いたかもしれない。でも両方ともではない。 He didn't see or heard the bear. 彼は、クマを見るまたは聞くということはなかった→つまりどちらもなかった。 ここが、一番わかりにくいかもしれません。He didn't see or he didn't her the bear.ということになり、どちらも否定されるというわけです。 以上、ご参考になればと思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・・すみません、一つ考え方を思いついたのですが、今例文検索しても、文法ガイドのサイトを見ても見当たらないことを思いついてしまったのですがもしお時間がゆるせば補足の中に書き込みますので、お返事いただけると大変ありがたいです。すみません、勝手をいいまして・・・・・。

rinrin717
質問者

補足

bothやeitherをいれると おっしゃっていることがよく理解できる気がします。 しかし・・・考えた文が検索にもHITしないし、文法サイトにも出てきませんでした、非文かもしれませんが・・・ありえるシチュエーションであるのでは?と思っています。 (1)She both saw and heard the bear. 「彼女はそのクマを見たし聞いた。」 (2)He either saw or heard the bear. 「彼はそのクマを見たか聞いた。」 (3)She didn't both see and hear the bear.「彼女はそのクマを見たか聞いたかどちらかだった。」 (4)He didn't either see or hear the bear. 「彼はそのクマを見てないし、聞いてもいなかった。」 動詞の前にbothやeitherをつけてみたのは初めてです。副詞なのでいけるとふみました。これアリの文章達でしょうか? 非文達ですか?  教えてください。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

補足 動詞の前にbothやeitherをつけてみたのは初めてです。副詞なのでいけるとふみました。これアリの文でしょうか? 非文ですか? 教えてください。 →動詞をつけることが可能です。 He can both speak and write Russian. ジーニアス英和大辞典

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 おーなるほど! 勉強できました。 ジーニアス持ってました。 この考え方でいけるわけですね。

関連するQ&A

  • andとor

    みなさんこんばんわ。 次のような文章がありました。 we cannnot help having such unpleasant feelings as jealousy, anger,hatred and hostility. この文章でandをすべてorにしたら意味がちがうのでしょうか? 前前からandとorの違いがわからずなやんでいました。 否定文の時の違いはわかるのですが、肯定文のときの違いがよくわかりません。 自分の中では日本語でも「~と~」「~または~」はほとんどさがないからそれと いっしょなのかな?とおもっていました。 よろしければご返答ください。

  • I wondered when I'd be seeing you. のニュアンス

    手元の参考書で見かけた例文とその日本語訳です。 I wondered when I'd be seeing you./いつ会えるのかなと思った。 この例文では、どういうニュアンスを含めたくて”I would be seeing you”としているのでしょうか? 掲載されていた訳の意を自分で伝えようと思うとき、頭に浮かぶ when 以降の文は、 (1)”I can see you.”または、(2)”I see you.”です。 (1)と(2)は、まず英文法として正しいですか? 正しい場合、(1)と(2)と参考書の例文とでは、どういったニュアンスの違い・意味の違いがありますか?

  • 英文について

    Look for inconsistencies between what you're seeing and what you're hearing. という文なんですが、その中でも what you're seeing and what you're hearing というところが訳せません。what.....and what...... はどんな構文で、どのように訳すのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • anywhere somewhere everywhere

    皆様よろしくお願い致します。 文法(語法?)についての質問なのですが、 (1)肯定文で使われるanywhereとsomewhereの違い (2)肯定文で使われるanywhereとeverywhereの違い この2点が分からず困っています。 通常はsome-の方は肯定文で、any-は疑問、否定文で使われるというルールが一般的かと思いますが、any-の方、「(どこでもいい)ある場所で~」というような意味で肯定文でも使われますよね(たぶんそうだとは思うのですが)。 そうすると、何となく分かりそうな気はするのですが、日本語を英訳する時など、some-との使い分けが明確に出来ません。 またany-とevery-も、日本語から考える時など、どっちがどっちだか分からなくなってしまいます。 つまりは、anywhereをよく分かっていないからだと思うのですが・・・。 どなたかご教授願います。 最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • yes or noに対する日本語

    日本語には欧米語のようなyes or noに当たる言葉がないのではないか?ということです。 yes or noは砕けすぎてもいず、かしこまりすぎてもいません。そんな丁寧さとか尊敬度とか言うものを超越した、「肯定否定」という概念に直接結びついた言葉ではないかということです。 しかし、日本語で考えてみると、「はい、いいえ」はあきらかにフォーマルであり、かしこまっています。砕けた会話には使えない。では「うん、ううん」みないなものは、砕けすぎていて、ちょっとかしこまった会話には使えない。 だから、かしこまりすぎていず、砕けすぎてもない「yes or no」の表現を探すのに苦労する。というかそういうのってないんじゃないですか? なぜ、日本語はこれほど質問に対する答え、純粋な「肯定否定」概念を表す言葉としての単純な「yes or no」というのが存在しないのでしょうか?

  • 中国語の「全然」は

    日本語の「全然」は否定文とともに用いられるものという説と、昔から肯定文とともに用いられていたという説があるようですが、中国語の「全然」は歴史的にどうなのでしょう。

  • ■二重否定について

    ■二重否定について この文章の正しい訳を教えてください。 Can't I never learn anything? 否定の否定は肯定で訳すと思っているので、 直訳して「私は何も分からないということはありえないのでしょうか?」 ↓ 肯定文に直して「私は分かることができるのでしょうか? Can I learn anything?」 ↓ つまり、「結局、私は何も分からないのだ」 と理解しているのですが、自信がありません。 変な日本語でもかまわないので、 直訳的に訳していただいて、その意味するところをご教授していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 「~ないですか」という表現について

    標題以外にもよく日本語では「ない」という言葉を否定ではなく、肯定文でよく使われますが、これはどのように国語的、文法的に説明されるのでしょうか。 外国人から「ない」は否定でしょうと言われ、回答に困っています。 よろしくお願いします。

  • 英訳

    外国に転校する子の所見を書きたいのですが、英語に自信がなくて困っています。自分なりに書いたのですが、どなたか助言をいただけないでしょうか。 <日本語文> 「彼女はどの教科にも、一生懸命にとりくんでいました。また、話をよく聞いていました。」 <英語文> she enthusiasticly works on any subjects. Moreover, she is a good listener.

  • 否定文について

    (1) I don't have time or money. 「私には時間もお金もない。」 (2) I haven't seen him and don't know him at all. 「私は彼に会った事もないし、彼を全く知りません。」 (1)は目的語を or でつないでいます。 (2)は二つの文を and でつないでいます。 否定文で使われるandは部分否定になるので、orを使って全否定を表すということを学びましたが、それは(1)のように目的語をつなぐ場合のことで、(2)のように文と文をつなぐ場合には当てはまらないということなのでしょうか? また、(2)の文は I haven't seen him nor do I know him at all. としても同じ意味になりますか? よろしくお願いします。