• ベストアンサー

英訳

外国に転校する子の所見を書きたいのですが、英語に自信がなくて困っています。自分なりに書いたのですが、どなたか助言をいただけないでしょうか。 <日本語文> 「彼女はどの教科にも、一生懸命にとりくんでいました。また、話をよく聞いていました。」 <英語文> she enthusiasticly works on any subjects. Moreover, she is a good listener.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「enthusiasticly」(typoですね)→「enthusiastically」 She diligently worked on all the subjects, and she is also known as good listener to her friends and teachers. よく分かりませんが、そんな彼女(努力家で聞き上手な)のエピソードなんかを添えておかれるとイイと思うんですが、、、、それはそれで。

hakke64
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 本当に助かりました。 (記入枠が小さいので、これで十分です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文中の「a」を付ける場合と付けない場合

    中学生の子供の英語の教科書に、「He is a good tennis player.」 「She is my friend.」という文がありました。なぜ「She is a my friend.」ではないのかと聞かれましたが解りません。なぜ my friend の前には a が付かないのか教えてください!? 

  • 英訳で・・・

    英訳で・・・ 英語で下記の2文を言いたいのですが、思い浮かびません。。。。 先生がクラスでA子の名前を呼んでいて、そのときに私が 1)A子は仕事のため今日のクラスは欠席です。 →She will miss this class because she is at work. かな?と思ったのですが、WILLではなくて現在進行にするのかな? と疑問に思いました。また、willではなくis going toなのかな?とも思いました。 (3)あそこの席にいる彼と同じものください。 I`d like the same as his. 「そこの席に座っている」っていうのとどうやってつなげていいかわからず、 いい表現がおもいつきませんでした。。。 どなたか何かシンプルな表現があったら教えてください。

  • " I don't see any red cars here."は間違い?

    中学校1年生の教科書に" I don't see any red cars here." という文が出てきました。私はこの文は間違いで、"I can't see any red cars here."にすべきだと思います。アメリカ英語とイギリス英語の違いなのでしょうか?会話はしたのようなものです。 A: Where's my car? B: What color is it? A: It's red. B: I don't see any red cars here. よろしくお願いします

  • 英訳、正しいでしょうか??(;_;)

    English is good Because英語は勉強していてとても楽しいからです。 英語は確かに日本語と比べると全然異なり、難しいと思います。 きっと皆さんの中でも英語を難しいと思っている人もいるでしょう。 私も最初、英語は難しいと思っていました。 しかし、だんだんと英語を勉強するうちに英語の楽しさや面白さを学んだのです。 また、英語をたくさん勉強すれば世界中の人とコミュニケーションをとることができると思います。 私は英語を通して世界中の人とコミュニケーションをとれるようになりたいです! だから、私は英語を一生懸命勉強したいと思います。 英訳↓ English is good because I enjoy studying it. English is different far from Japanese,and difficult. I think some of you feel English difficult. At first I also felt it difficult. But I gradually became to feel it enjoyable and interesting while studying it. And I think we will comunicate with the people in all over the world if we study it hard. I want to comunicate with the people in all over the world with English! It is the reason why I want to study English very hard. この文は文法的にも正しいでしょうか??><; また、こうしたほうがよりよいなどのアドバイスもありましたらお願いします。

  • 英訳してみたのですが。

    知人に頼まれて、以下の文を英訳してみたのですが、ニュアンス等これで大丈夫なのでしょうか? 何かアドバイス頂ける方がいらっしゃれば助かります。 日頃から貴方様の仕事を拝見し、尊敬致しております。もしご一緒に仕事が出来たらと思い、突然で恐縮ですが、私の作品を送らせて頂きました。お忙しい事と存じますが、ご覧いただけたましたら嬉しく思います。 お返事いただけましたら幸いです。 I see and respect work like, you, in everyday life. Supposing work is possible for company is thought, and although I am thankful suddenly, I was allowed to send my work. Although I think a busy thing, It is glad to looking-got better. It is glad if you can reply.

  • any good at ○○ing ? の文

    英語会話のテキストにAre you any good at playing golf ? という文があります。 私自身が「○○が上手ですか?」と人に聞く時にはanyを入れずに Are you good at ○○ing ? と話していましたが、実は間違いだったのでしょうか? anyは必ず入れて話すものですか?上の文をちょっと無理やり日本語に訳してみると、「あなたは少しでもゴルフが上手ですか?」という意味になるのでしょうか。 お教え頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 英訳の添削について

    はじめまして。タイトルの通りなのですが、英語に詳しい方に添削していただきたく投稿させていただきました。 英訳する文と自分で英訳したものが次のようになっています。 車は人や物を運ぶ道具、動けばよい。それなら見てくれなんかどうでもよいかというと、そうもいかないものだ。 →The car has only to work,bacause it is a tool to carry the person and the thing. Then ????. 女だからといって車の運転が下手と決まっているわけではないが、女性ドライバーの評判はあまりよくないと思う。 →I think that the reputation of the woman driver is not so good,????. めちゃくちゃな文法の上、わからない部分が大部分になっていますが、よろしくお願いします。ちなみに大学の宿題です・・・。

  • 英文法 省略について

    「彼女は躍りは得意ではないが、歌うことは得意だ。」を英訳せよ という問題で、 私は、 She is not good at dancing but singing. としたのですが、 解答は、 She is not good at dancing but good at singing. となっていました。 私の答えは正解なのでしょうか。 また、英語の省略というのは、どの程度までしてもOKなのでしょうか。 わかる人がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

  • 次の文を英訳してください。

    私はアメリカに住んでる方とメールでやり取りし、英語を学んでいるのですが、今日は彼が体調が悪いから教えることができないとメールがありました。それで、次のようなことを書きたいのです。英訳していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。(そのあとの英語は、私なりに書いたものです。) おはよう。あなたのメールを見て、とても心配しています。私のメールの返事は、いつでもいいので、ゆっくり休んでね。早く具合がよくなるといいですね。では、また。 Good morning! I'm worried to read your e-mail. (次の一文はわかりません) I hope you feel good soon. See you late.

  • 彼女は踊るのが上手です。

    中学の英語の時間、タイトルの文を英訳する課題で “She sings good.”としたら ペケをもらいました。正しくは “She sings well.”なのだそうですが、“She sings good.”の方がよく聞くし、“She sings well.”だと、上手というより、どちらかというと 「きちんと」とか「ちゃんと」に近いニュアンスを感じますし、現在形よりも過去形で使われる方が多いような気がします。 そこで質問ですが、“She sings good.”は文法的には正しくないんでしょうか?