• 締切済み

地理 高山気候 日較差大きい理由

地理の日較差についての質問です。砂漠気候が日格差が大きい理由は、水と陸の比熱の違い による説明で理解できるのですが、アンデス地方などでは、特別降水量が少なくもないのに日格差が大きいとあったのですがどういった要因からなのでしょうか?要因と日格差が大きくなる現象の仕組み、理由をできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • oge
  • お礼率24% (36/149)

みんなの回答

  • koba-4
  • ベストアンサー率82% (19/23)
回答No.3

 気温の日較差は、太陽が昇れば上昇するし沈めば下がります。世界中どこでもそうなので、一日中太陽の昇らないような極夜が見られるような極地方を除けば、どこでも「それなりに」日較差はあります。したがて、質問は「高山気候は年較差に比べて日較差が大きいのはなぜか」というおたずねだと解釈します。  さて、高山気候ですが、これは熱帯や亜熱帯地方の高所に見られる気候を指しています。ケッペンの気候区分では温帯に区分されてきました。つまり熱帯(亜熱帯も含む、以下では熱帯と記す)の高所では温帯類似の気候が見られ、それを特別に高山気候と称したわけです。  熱帯の気温の特色はどうなのかというと、「年較差が小さい」ことが大きな特色です。「年較差<日較差」と押さえます。「夜は熱帯の冬」などと言われたりします。高山気候のあるところは熱帯の高所です。気温の逓減率にしたがって100mにつき、0.5~0.7度程度下がります。高山気候の気温の特徴は低所の熱帯の気温変化(日変化、年変化とも)を平行移動したイメージになります。つまり、高山気候でも年較差<日較差なのです。  そうなると、なぜ熱帯では年較差が小さいのかということが疑問となるかもしれません。この解答は、赤道周辺では日照時間の年変化が小さい、太陽高度(南中高度)の年変化が小さい、ことなどがあげられます。

回答No.2

砂漠気候について捕捉しますと、日中の太陽光反射率が高く、従って空気も熱くなる。 逆に夜間は放射冷却が大きい為、地面付近で空気も冷えるという理由があります。 高山地帯で雪や氷(氷河)に閉ざされていると、砂漠同様の理由で気温の較差も大きくなります。 その他に高山地帯では、上空の偏西風(ジェット気流=寒冷風)が直接吹き付けてくる事も見落とせません。 日較差も地域により、季節により、気圧配置によっても日々変化しますが、あくまでも統計的比較の問題であって、毎日がその様に経過している訳ではありません。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

東京、大阪、名古屋、福岡などは海に面していますね。 水の方が比熱が大きいので海に面したところは日較差が小さいのです。 長野、帯広などは内陸にあります。ですから日較差が大きいのです。

関連するQ&A

  • なぜ熱帯雨林気候は日較差が大きいのか?

    砂漠は比熱の小さな砂や土などの影響によって、日較差が大きいということは分かるのですが、なぜ湿潤な熱帯雨林気候も日較差が大きいのかが分かりません。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 大陸で日夜の気温差が大きい理由は?

    大陸性気候の特徴は、 降水量が少なく夏と冬の気温差(年較差)、昼と夜の気温差(日較差)が大きいこと らしいですが、 どうして、日較差が大きくなるのでしょうか? 大陸で熱帯夜とかはないのでしょうか。 また日本、例えば北海道の内陸部になると同じ気象現象傾向がみられますか? よろしくお願いします。

  • 八重山地方の気候について

    修学旅行の事前学習で八重山地方と沖縄本島との気候の違いについて調べています。 気象台のHPを紹介して頂いて、八重山の方が気温が高いこと、降水量が多いことはわかりました。しかし、何故違うのかがわかりません。地理的な違いから来る気候の違いだと思うのですが、地理的にどう違うのでしょうが?

  • 間違いだらけのe点ネット塾 中学地理:世界の気候

    間違いだらけのe点ネット塾 中学地理:世界の気候 「世界の気候の特色」(http://www.youtube.com/watch?v=9crBnVejMGA ) レイキャビクの説明で夏涼しいので、寒帯に見えるが、-3を下回ることはないため立派な温帯と書かれているがおかしくありませんか。 寒帯に見えるなら、10を超えるかどうかが重要なのでは、いくら受験でー3を下回らずかつ10度を超えない地域が出ないからって。 これでは、-3下回りさえしなければ、10度を超えてもイギリスのように涼しければ寒帯だよ言ってるようなもんです。 ー3度について言うなら普通亜寒帯に見えると言わないんですか。 ローマーは夏雨が極少だからって乾燥気候と間違えるひといますか。 中学生は乾燥気候と言ったら、砂漠しか思いつかないでしょう。ローマは夏以外は降水が結構あるんですから。では冬少雨である日本の太平洋側や韓国北部は乾燥気候とでも間違えるとおってるのでしょうかねぇ。 それよりも、一年をとうして降水があるが乾燥気候のところ(例・アリススプリングス)の方を乾燥気候ではないと間違えるほうがしぜんだと思いませんか。

  • 海と陸の温まりやすさ・冷めにくさ

    質問タイトルに関して、、、地学や地理(海風・陸風)では一般に 「海は温まりにくく冷めにくい。逆に、陸は温まりやすく冷めやすい」 この理由の説明として、比熱の違いから生まれると説明しているが(もちろん他の理由として海水は流動性を持つため熱が攪拌されることにより・・・というものもあるが、それだけではその現象は説明し切れないはず)、 ではなぜ(どのようにして)このように相対的な比熱の違いが生じるのか。 熱伝導率との関連で調べてみましたがわかりません。 金属と水の比較なら、金属中の自由電子が熱の運び手となりそうなので容易に納得がいくのですが・・・ わかる方のご一報お待ちしております。

  • 理科の受験問題 熱量の保存・比熱の関係について分からないことがあります><

    こんにちは。理科の受験の問題で分からない記述問題があります>< 書籍やネットで調べてみたのですが回答にたどり着けないので質問することを決めました。 問題は2問です。 以下問題 [1] 実際に実験を行うと熱量の保存の法則がなりたたないことが多い。その理由として挙げられる要因を二つ答えよ。 [2] 砂漠は暑いといわれるが、一日の温度差は非常に大きい。夜は寒い場合が多い。 それに対して沿岸部は一日の温度差は大きくならない。 その理由を比熱という点に着眼して答えよ。(水の比熱を4.2、砂の比熱を1.0として考える) この問題です。 一つ目の問題は、おそらく熱が外部に逃げることと、外部の熱を吸収することだと思いますがほかにあげられますでしょうか? そして、二つ目の問題は、砂漠にある砂の比熱が水と比較して小さいからと簡潔に答えるとこうなると思いますが、詳しく説明していただけると幸いです。 ご回答、アドバイス等、よろしくおねがいします。

  • 東アフリカの小雨季はなぜ11月なのですか

    ある事に関連して、東アフリカの紅海沿岸の気候(とくにスーダンやエリトリア付近)を調べる必要がありました。ウィキペディアその他によると、3~5月頃に大雨季、11~12月頃に小雨季というのが来るとわかりました。…しかし全体的に砂漠気候に含まれるのに、その降水理由はなんなのでしょうか?大雨季は夏に近づいているのでなんとなくはわかるのですが、小雨季がわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 台風6号とエルニーニョ現象・・・

    前回のテストで「6月21日に台風6号が接近したが、その前日に福岡県や熊本県などで記録的な暑さとなった。この現象について現象名、気象要因、地理的要因を含めた説明をしない。」という問題がでました(><) 正解しなかったので調べてレポートを月曜日までに出さなければいけません!多分現象名はエルニーニョ現象だと思うのですが、後の二つの要因がわかりません・・・だれか教えてください(_ _)お願いします!

  • ブドウ樹がフィロキセラ禍を免れた理由

    伊国カンパーニャ地方のタウラージ村では1828年に植えられたセルピコ用のブドウ樹が接木をしないで180年近い今でも健在で1株当たり100kgもの収量を得るそうです そこで質問です 19世紀後半にヨーロッパのブドウ樹を全滅させたと言われるフィロキセラ禍からこの地の多くのブドウ樹が免れた奇跡とも言える理由は何でしょうか? 地理、気候、土質、人間のとった対策、フィロキセラの特性などを中心に教えて下さい また、樹には樹勢があり、古木ほど収量が減りますが、180年もの古木が100kg近い収量ができる理由、それほどまでに実を付けさせる理由、古木を引き抜かずに栽培してきた理由を教えてください

  • 2月~3月のボルネオ旅行、気候は?

    2月~3月にまとまった休みが取れることになり、夫婦と3歳の娘での海外旅行を計画しています。 娘は初めての飛行機&海外です。 予算、旅行期間、フライト時間、子どもも楽しめることなど考えた結果、ボルネオ・コタキナバルでステラハーバーリゾートに宿泊しようと考えているのですが、日が迫っていることもあって希望日の飛行機の空席がなかなか無く・・・ (1)2月20日発の4泊6日 (2)3月13日発の3泊5日 を仮予約中で、どちらにしようか迷っています。 迷っている理由は、 ・せっかくなら6日間行きたい(オランウータンにも会いたいし、離島にも行きたいし、ホテルでゆっくり過ごす日も欲しい…) ・でも、気候は3月の方がよさそう?(12月~2月が雨季とか…) です。 2月は雨期と言われる割には、データでみると降水量は少ないように思うのですが、実際どうなのでしょうか? もし2月と3月で大差がないようなら、6日間行ける2月にしたいと思うのですが。 ほかにも、子連れでお勧めのスポットやオプショナルツアーなど、情報があればお願いします。