• ベストアンサー

男と男の話しなんですが

o_sakaの回答

  • o_saka
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5

モザイクなんですが ある友達(男)に聞いたことあるんですが モザイクがないのはそそられないらしいです なんかチラリズムがいいらしく 丸々見えてしまうと あっそ。ってなくらいで モザイクかかるとみえねーーーってのが いいらしいですよ(’-’*)

noname#624
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます。 チラリズムですか。それだったらモザイク自体をたまにずらすなりなんなりして欲しいですね。 ずっとつけっぱなしだとチラリズムでもなんでもないような気がしますけど。 要は、裸より水着の方が良いってゆうタイプなんじゃないですかね。 でも何となく分かる気はします。

関連するQ&A

  • 自分で見分けられないのに、なぜホンモノにこだわる?

    美術品に関する番組がやっていました。 不思議なのが、なぜホンモノにこだわるのか? ってことです。 インチキ時計商売人の事件の時、クロサギで言ってたのが、 「なんで自分で見分けられないのに、ホンモノにこだわるかわからないね。 これ(ニセモノ)だって、立派な時計じゃんか。 時間がわかるもん」 ということ。 本質をついてるなと感じました。 ニセモノだろうが、自分はホンモノだと信じて、飾ってしあわせを感じればいい。 なのに、なぜ人はホンモノにこだわるのでしょうか?

  • 詩がわかる人なんて本当にいるのか

    若い頃から文学を愛好しています。 といっても、わたしには詩がわかりません。どこがいいのか、わかりません。もちろんわかるものもあります。 で、文芸評論家や自称「詩がわかる」人は、たとえばランボーやコクトーの名訳詩(つまりホンモノ)と、素人がでたらめに言葉を並べただけのインチキ詩(つまりニセモノ)とを、本当に区別ができるのでしょうか。わたしは区別できる人などまずいないと思いますが。 ご意見をお聞かせください。

  • ネットオークションで ブランド物入札時の注意事項

    似たような質問がありましたがよくわかりませんでしたので再度質問です 現在ヴィトンのバック(本物)がほしくて、ネットオークションを見てます その中で正規品とうたいつつ、値段がとても安いものがありますが 本物なのでしょうか? 1:正規品=本物ですか? (私のいう「本物」は正規店で売られているものと全く同じもののことです) 2:正規品と言いながら、正規品でないものを売ってもよいのですか? 最近偽物を売ることにかなり厳しくなっているように思いますが 罰則等ないのでしょうか? 3:評価の全く持たない、明らかにあやしいオークションがありますが それらを警察は調べることができないのでしょうか?のばなしでしょうか? もし調べ、やめさせることができるのなら、そのような人は存在しませんから 現在オークションしている人はそれほど怪しくはないかと・・ 4:バックに「本物」も「偽物」もない、という意味で正規店や正規品 などと言った言葉を使ってもよいのでしょうか? 例えば「ヴィトン正規店」ではなく、「偽物の正規店」という意味で正規店という 言葉を使ったなど言われると困ります。 5:「型番」を紹介していれば、本物と見てよいでしょうか? 6:写真と同じものを売らなくてもよいのですか? 例えば、写真は「本物」 実際送る商品は「偽物」 7:評価ですが、後になって「偽物」だとわかった場合 評価は変更できるのでしょうか?もちろん返品についてはどうですか? 評価の「偽物による苦情」有無をひとつの判断材料にしていますが どう思われますか? 8:そういえば「キムラヤ」などで売られている商品も 正規外店商品ですよね?本物と信じ込んでいましたが実際どうなのでしょうか? その他「見極め方法」を教えてください。

  • お詫びと訂正そして再々質問

    クイズ偽金の問題として、数学カテで、私が、あと2回で解けると回答を 書き、回答しようとしたら、あと3回で解決済みになっていた。 10箇のコインのうち、2個の「軽い」偽物が混じっている 一回目に3個づつ、上皿天秤に乗せたら。A皿が上がった、 あと何回、上皿天秤を使えば、偽物を見いだせるか。 という問題を、再質問では 10箇のコインの中に、2個の「重さが違う」偽物が混じっている。 になっていました。 回答者が。答えは出ている、3回が正解だと、いっていましたが。 2回で解いてみるか。とやって見ました。 難しい、重さが違うとは 釣り合った場合、 片方が上がった場合。 上がった方に、 軽い偽物が1個もしくは、混じっている。 下がった方に、重い偽物が、1箇か2箇混じっている 上がった方に、軽い偽物が、1個か2個混じっている 釣り合った場合は 乗せたすべてが本物か 一個づつ、本物より、重い同じ重さの偽物が混じっている  一個づつ、本物より軽い、同じ重さの偽物が混じっている 6通りの:ケースがあります。 これは、あと2回では解けない、3回で解くのも容易ではないかもしれない。 2回で解こうと見当し、いい思考訓練にはなった気がしますが。 おかしい、2回で解ける、と直感し 見落としがあったにしても、簡単に解けた、問題だったはず。 あ、重いか軽いか、が決まっていはず?、と調べたら やっぱり、「2個の軽い偽物、が混じっている。」でした。 お詫びして、訂正します。 マルクスが「形而上学批判」のなかで。 アリストテレスの形而上学を、知恵、を台無しにした。と言っていますが。 現代日本人の常識的思考、愛とは、神とは、幸せとは、精神とは、などと 定義し、答え、知識、とするような(繰り返せない、一回の考えで終わりになるような)、考え方で、3回で解けるなら。 釈迦の理法や、老子の一般の知恵とは別の知恵、明(みん、道(とう)を知る知恵)をもってすれば。基本的に同じ考え方の意味がある。私の「空間=時間=空間×時間=1」という、 理法、理念、をもってすれば。2回で解けるはずなのです。 思考訓練になるはずです、2回で解けるという前提で考えてみられてはどうでしょう? との質問は撤回します。 2回で解けるか3回かかる、かなどはどうでもいいことであり。重要であろう事は、考え方、 なのです。 解いてみますので、どの部分の考え方が間違っているか、正しいか、 を検証、指摘、していただけたら幸いです。 最初に、上皿天秤のA皿に(1、2,3) B皿に(4、5、6)を乗せ、 A皿が上がった とは A皿に、1箇の(軽い)偽物が乗っているか、2個の偽物が乗っているかであり。      B皿に載っている(4、5、6)は本物、となります。      乗せていない、7,8,9,10、に、一個以上の偽物はない      つまり、うち3個は本物であり、7、8、9、10、の組み合わせが      2箇の偽物であることはない。      となります。 1回目     A皿とB皿の一個を交換し、A皿から一個 B皿から2個取り出して保管し     3箇づつになるように、乗せていなかったコインを補充し     A皿(3,810) B皿(7、9、2) 乗せていないもの 1、4、5、6、   として、比べます。 一回目が 釣り合った場合    のせている6箇はすべて本物であるなら偽物は1だけとなり釣り合うことはない。   両皿に、一個づつ(同じ重さの)偽物が混じっている。   、(3と7)か (3と9)か(3と2)か(8と2)か(2と10)か)であり  1は本物となります。 2回目 (248) (7910)  保留  1356 として比べます 釣り合った場合、 乗せているすべてが本物であるなら。偽物は保留した3だけとなり、 釣り合うことはない。 両方に一個づつ偽物が混じっていることになり、3、は本物となる。  2と7 、2と9、2と10 一回目と一致する 2と10が偽物 A皿 が上がった場合   790は本物であり。14567910、が本物となり 偽物は23か28か38かであり 、 一回目と一致するのは(2、3)(3、8)であるが  1回目に3、8はA皿に載って釣り合っており。 38が偽物であるな、釣り合うことはない。 偽物は2と3となる。 あと、一回目で釣り合わなかった場合が残りますが。誰かお願いします。 夜更かししたので、校正なしで送らせてもらいます。 見落とし、考え違いがあると思いますが。 2回で解けないとは思えません。

  • バーバリーのマフラー

    最近、念願のバーバリーのマフラー(キャメルのチェック)を購入しました。 ブランドものとかが結構売ってて、偽物はないみたいな意味のポスターも貼ってある店だったんで、大丈夫だろうと思ったんです。 でも、家に帰って開けてみたら周りの人がしてるバーバリーのマフラーより長くて、測ってみたら180cm+フリンジ8cm×2もあったんです!これって長すぎますよね?もっとよく見て買えば良かったと,すっごく後悔してます。 やっぱり偽物なんでしょうか・・・誰か教えてください!! あと、バーバリーのマフラーの本物と偽物の見分け方を知ってる人がいましたら、是非教えてください!!

  • 人生の師と出来る人はいますか?

    今朝NHK教育テレビで内村鑑三が取り上げられていました。 なかなか立派な人のようで、興味を持ちました。 新渡戸稲造にも興味を持っています。昔は日本人にも立派な人がいたようですね。「立派」というのがどういう意味かということですが、簡単に言いますと、無私、無欲、誠実正直、偽者でない人格、ありきたりかも知れませんが、こういうものに私は惹かれます。で、私は本物か偽物かに拘っています。人を見極める目は厳しいです。 貴方が、「この人は本物だ。生きる指針にしている」という人を紹介していただけませんか?そしてその理由も。 政治家でも革命家でも小説家でも何でもいいです。ガンディーを私は崇拝していますが、勿論外人でも結構です。夏目漱石、カストロも本物の傑物だと思っています。 逆に世間では評価されているが、真っ赤な偽物だという人があればそれもお願いします。 私の見るところでは、川端康成、村上春樹、野口英世、池田大作は偽物で世界中の人が騙されていますね。 では宜しくお願いします。

  • 記念硬貨

    昔は万博やオリンピック記念硬貨くらいでしたが、今では数多くの種類が発行されており、ほとんどの人はそれが本物の硬貨として認識することはできないはずです。つまりそれっぽく見せた偽物と区別することなど不可能でしょう。自動販売機でも認識されないと思います。一般に「本物の硬貨」としてほとんど通用しないものは、もはや「硬貨」としての意味はないのではないかと思いますが、記念硬貨で支払いをされた場合、受け取る義務のようなものはあるのでしょうか。

  • 《ひらめき》とは そこで何が起こるコトか?

     1. 霊感・インスピレーションに限ったヒラメキについて 問います。  2. 特にもし量子論による答えがあるのでしたら おしえてください。  3. その昔アブラハムは 《父祖の土地を去って行け》というヒラメキを得て そのとおりに――どこへ向かうのかも分からずに――出かけたと言います。それは この地上における人間の生は 謂わば巡礼の旅であるということが示されたのだと捉えられています。定住の生活においても そうだという意味だそうです。  4. そこで このとき起こったことは 次だと思われる。     4‐1. ヒラメキは おのれに分からないところからやって来る。   4‐2. そのヒラメキを受け取りその中身を読み取って その指し示すところをおこなうのは 人間としてのおのれの成す意志行為である。   4‐3. すなわちこの《ヒラメキを受け容れた》というのは――それを《非思考において信じた》と言ってもよいと思われるが―― 最後の段階には 人間の意志行為が伴なわれており これはじつは経験思考にもとづく経験行為である。   4‐4. ヒラメキを得て そこに《去って行く》という言葉による表現を得るなら すでに思考をおこなっており その思考の結果 取るか捨てるかの意志決定がおこなわれている。   4‐5. この意志決定において《行く》か《行かない》か いづれをえらぶかは 人間の自由意志による自由な――あるいはおのれの心の恣にする自由な――行為だと言えるか?  5. あらためて 問いはこうです。   5‐1. ヒラメキを得てその指し示すコトを 受け容れるか拒むか これは 人間の側の意志行為だと考えられるが 果たして そのどちらをえらぶかは 人間の自由意志のよくするところだと言えるか?   5‐2. 言いかえると 《行く》をえらぶ場合も《行かない》と決める場合も すべて《わたし》の自由裁量に任せられているか?   5‐3. 言いかえると ヒラメキの指し示す行為を人間がどう受け容れるかは むしろヒラメキの側においてすでに決まっているのではないか?   5‐4. あるいはその決まっていることは 人によってそれぞれであろうか?   5‐5. いえいえ まだまだ舌足らずです。《わたし》が《行く》をえらぼうと思ったとしたら それは ただただわたしの自由意志による選択行為だとのみ言えるものか?   5‐6. ヒラメキが帯びるところの・人に選択をうながす力のほうが 人間の自由意志による決定力よりも強いのではないか?  6. あらためて 問いはこうです。わたしの自由意志は ヒラメキのちからに勝てない。のではないか?  7. この事態について 量子論による解明はありましょうか?  8. 違った角度から言い分があるという場合にも どうぞご回答をお寄せください。  * まだ熟さない感がありますが その点あらかじめおことわりしておきます。

  • 男性の方教えて下さい!!

    半年くらい前から、二人で飲んだり、デートしたり、お互いの家を泊まったりする彼(33歳)がいます。誘うのは、いつも私からでしたが昨年のクリスマスイヴに初めて彼から誘ってくれました。年明けには彼と初めてのHをしました。その後は、彼の家で3日間位過ごす生活でした。 それから3週間・・・ 「付き合おう」という言葉がなかったので、不安に思った私は「付き合ってるんだよね?」と聞くと「付き合う意味が分からない」、「良い人とは思うけど何かが違う」と・・・・ 私には全く彼の思考回路が理解できません(怒) 彼から、バカにされてたのでしょうか・・・ 彼は、何がしたかったのだと思いますか??

  • 彼のメール どうかえせばいい?

    彼の扱いに困っています。 私が焼きもちを焼くような話ばかりをわざとしてきます。 たとえば バイト先の人たちと飲みに行ってくる。○○さんは軽いから俺後でホテルに誘われるかもね。 という風にです。 遊びに行く報告自体は嬉しいんですけどそのあとの一言が・・・。 そこで私が まぁ気を付けて楽しんで、などと無難な答えを返すと、あとで今からホテルに行ってきます笑などどうせしないのにしつこいです。 妬いてほしいのかと思い、行くの?やめてね。などと返しても結局同じ。 そのようなやり取りが続くので返し続けているとしまいにはけているとしまいには別に自分の勝手、うざい、などです怒 しかし実際浮気なんてしないの知ってますから、妬くのはもちろん正直流すのも面倒です。 妬いてるフリが下手なのかもしれませんが、切れられた日にはこっちが切れそうです。 妬いてほしいんじゃないのか!と。 なのでこの無意味なホテルに誘われるかもね、や行ってきます、他にも誰々に告白されたなどの話をやめてもらいたいです。 なにかいい案はないですか? どういう返事をされればこの無意味なウソを止めてもらえるでしょうか? 男性、女性どちらからもアドバイスお願いします涙 できれば具体的にどう返せばいいか教えてください・・・