• 締切済み

自分はきちんと就職できるのか心配です

私はそこそこの国立大学工学部機電系学科の4回生です。 来年から大学院に進むことが決まっています。 先日帰省した際、親戚一同からお前は将来有望だとか、大企業に入って早く親に楽させてあげろとか、色々好き勝手なことを言われたのですが、私自身は正直将来に対して不安しかありません。 理由を列挙しますと ・他人から見下されやすい性格である 小学校の頃から、同級生からからかわれたり、いじめられたりすることが多かったです。 部活動などでは下級生からなめられることすらしばしばありました。 大学でも後輩からなめられるとまではいわずともなれなれしい態度を取られることが多いですし仲間内でもいじられる側、汚れ役になることが多いです。 ・コミュ障で友達が少なく、折り合いの悪い人が多い 友達はいるのですが少ないです。 中学時代も高校時代も本当に片手で数えられる程度の友人しかいませんでした。 大学になってからサークルに入って少しは友達も増えましたが先ほども言いましたようにいじられ役、汚れ役に回ることが多いですし、特に深い理由もなく折り合いの悪い人が数十人単位のサークルに十人前後います。 ・鈍く、人望もない バイトをクビになりかけたことがあります。 同期の優秀な人が上司に掛け合ってくれて、何とかクビにならずに済みました。 スマートに仕事をこなすのをよしとする人、極度の体育会系文化の人、人を見下して喜ぶタイプの人とうまくやっていけません。 サークルには比較的よく顔を出していたのですが、人材不足にもかかわらず一切要職に就くことはありませんでした。 バイト先でも折り合いの悪い上司からは無駄に年食った使えない奴という扱いを受けているように感じますし、ここでも要職に就いたことは一度もありません。 気に入ってくださっている上司から要職を打診されたことはありますが学業が忙しい時期と重なってしまったため辞退しました。 プラス要素かなと思えるものとしては ・友達が全くいないわけではない ・自分を好きだと言ってくれる女性がいる ・自分を気に入ってくれる上司がいる ・研究室の教員からは気に入って頂いている ・就職に強い専攻に所属している などが挙げられますが、マイナス要素を覆い隠せるほどのものとは思えません。 卒業旅行の行き先を決めるだけでも自分の弱さを感じ、もやもやしてしまいます。 このような人間でも、無事にそれなりの会社に就職することはできるのでしょうか? 研究室の先輩や周りの人たちの多くは名の知れた会社に入った方ばかりですし、すぐに潰れかねない、あまりにも小さな会社や、技術派遣や、専門とは全く関係ない、人間でさえあれば誰でもいい、使いつぶすまで、と言わんばかりの会社などはできれば避けたい、などとも思ってしまうのですが、自分のような人間にはやはり高望みでしょうか? また、私のような人間はどうすれば企業社会で生き抜けるような人材になれるのでしょうか。 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aky_nil
  • ベストアンサー率46% (94/203)
回答No.7

馴れ馴れしく接せられるとか、いじられ役になるとか。 ご自身がそれに対してどう思うかはいったん置いておくと、相手からすると優しそうでとても接しやすい人なんですよ。 見るからにカタブツだったり怖そうな人を相手には、そんなことはまずできません。 比較的近い距離で接してもらえる特性のようなものをお持ちなんです。そして協調性を大事にしていて、その代わり反発はあまりしないので押しが弱いと。 ただ、あなたが良しとする範囲よりもさらに近くで接せる雰囲気をだしてしまっているために、副作用として馴れ馴れしいとかいじられたりしてしまうのです。 いじめとかもそうで、この人なら許してくれるだろう、大丈夫だろう、受け入れてくれるだろう、というような心理が相手にはあるようなのです(知り合いの専門家談)。なにせ反発しませんから。 馴れ馴れしいも舐められているもいじめも、程度の問題でしかないようです。 なので、この話を見る限りは明らかに「接しやすい人」という印象を受けました。 なかなか自分では迷惑な特性に思えるかもしれませんが、それを認識した上でうまく利用すれば、信頼であったり人脈であったりを広めることも容易になると思います。 実際に年上の人や目上の人から気に入られているということが証明です。いつでもどこでも人脈は大きな武器になります。 今まではたまたま自分に合わない人がまわりに多かった(学部などでも在籍している人の傾向が違います)、また自分自身が相手を拒んでいたということもあります。 何度も繰り返しますが、あなたの特性ゆえに、相手はあなたが良しとする真理的な距離よりもさらに近くに入ってくるわけです。でも相手にとっては悪気はないんですね。 本当に嫌いな相手だったらハナっから拒絶しますから、近づくどころか分厚い壁を作ります。相手は単に仲良くやりたいだけなんです。 なので、あなたがもう少し心理的な距離を近づいても良しとできれば、あなたの周りにもっと人が集まると思います。 周りに人がいないことをコミュ症と呼んでいるなら、解決策はたぶんこれです。 さて、長々話しましたが仕事の話を。 前述の通り、ご自分の特性を理解し、うまく利用できれば十二分にやっていけるはずです。 そのためには自分の特性にあった会社に入ること。会社ごとに社風というものがあって、お堅い感じの会社と体育会系の会社は向いていなさそうです。 それと協調性などを活かせる仕事を選ぶと良いかも。 人と接するのが苦手と思っているようですが、むしろ人と接する仕事の方が向いているかなと感じます。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.6

就職はできるでしょうが、そこからはあなた自身の努力と人生経験が全てです。 卒業後の面倒まで見てくれる学校などありません。 10年勤めて一人前になる前に多くの人が辞めていきます。 就職するだけならそれほど難しくはない、就職がゴールではない、そこを勘違いしている人間は失敗をする。

  • ekk3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

プラス要素、とても良いじゃないですか。 信用できる人、自分を好きだと思ってくれる人が1人や2人いるならそれで充分だと思いますよ。私も友達少ないですし、裏切られたことも何回かあります。 なるべく周りと自分を比べない方がいいです。あと、もう少し自分に自信を持った方が良いというか、ポジティブになった方がいいかもしれません。就職に有利な専攻に所属しているなら尚更です。 面接では、明るくハキハキしている方が好印象を持たれるので。(普段からとは言いませんが、面接の時だけでも…笑) 頑張ってください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.4

電気回路がお詳しいでしょうからそちらの方面の話をします。 回路に入り込む信号のゲインが足りないときどうしますか。 可変抵抗だとかそういうあざとい話はないものとしましょう。 普通回路はユニットでブロック化しますね。だからゲインというのはその回路の入口です。 そこにつなぐ出口を持った回路は別にあります。 単なるゲインといってもなんだから、音声とでもしておきましょうか。 まあ一歩前に増幅をかけますね。だとしたら自分でないほうのユニットをいじるか、クッションで増幅ユニットを付けます。 自分でないユニットを改造するなんて普通そういうことはしませんね。まあ増幅ユニット新設です。 内部的にはそのときに整流がはたらくような回路になりますね。 なんとか期待通りのものになったとしましょうか。 この回路で延々とやっていたらまたおかしくなってきた。 あきらめていったん回路を切って、食事してまたつけたらうまくいきだした。 なぜですか。どうしたらいいでしょうか。 回路図を見ても問題は見えないはずです。 もちろんちゃんとした描き方をしていれば見えるのですけど。 これ、教科書にも載っている、インピーダンス整合だとか接地の話ですね。 学生がこんなことで悩んでいたら一発で指導できますよね。 この話を、一般の素人で電気回路を全く知らない人に説明できますか。 どこでも起きることだから、おれシロートだからわかんねえよ、では済まないこともありますね。 このひとたちに理解してもらわないと、事態は繰り返されます。 おそらく普通は説明できない。 でもあなたはできるはずです。私は乱暴に言ったけど、ちゃんと図面を書いて説明できるはず。 ただし、いくら正しくてもここで積分方程式を出したりフーリエ変換を言ったら誰でも逃げます。 相手のことばで理解してもらわないといけないのです。 まあ私なりに簡単に説明しようと思うなら、プールに何人もが浮き袋で浮かんでいてバトンを渡しあう話にでもします。 どうしたらうまく渡せなくなるか、うまく渡すためにどうしたらいいか、をそれだけで説明します。 水位によって状況が変わることも理解してもらいます。足がつくなら最初から問題は起きないことは誰でもわかります。 そして電気回路の上は波のあるものが流れているという話にします。 たいがい誰でも理解してくれます。 バイアスなんていう話を、プールでボードを見せてやったらどんな人間でも一発で理解します。 自分だけが知っているということがあってそれを相手の理解できる説明ができるというのは、本当の意味での「実力」です。 ためしてみてください。 なかなかうまくたとえを思いつかないのが普通です。そんなことは大丈夫です。 段々わかってきます。やりかたが。 自分の知らない、高度だと思っていることを相手のではない自分の言葉で理解できるように説明してくれる人は尊敬します。 大学院で学会発表なんかすると、必ず全員が経験するいやなことがあります。 質問で「その研究は何の役に立つのですか」と言われることです。 そのときに立ちすくんだり、将来何かの役に立つ、としか答えられないようなら、自分自身の仕事をよく理解していないのです。 具体的に、いま皆さんが困っているようなこと、をいくつも挙げて、それが片付くための端緒の研究だ、と言えたら相手はぐうの音も出ません。 これは想像力なんです。それと、相手が見ているもの見ることができる、将棋でいうと先読みの能力です。 例にあげましたけど、将棋指しという人たちがいますね。 4段以上がプロなんですけど、全員が潤沢に食べられているわけではないようです。 それと、あれ、米をつくるわけでもないし衣類や住宅をつくるわけでもないし、何の役にたつのですか、という世界です。 だけど、プロ棋士で、不安に浸って自信がなさそうな人、見たことありますか。 将棋が何の役に立ちますか、ともし訊かれたら、あははと笑うひとばかりではないでしょうか。役に立たないかもねと平然と言うのではないでしょうか。 なんでそんなに自信があるのでしょうか。 未来を見る訓練を重ねているから、本当に見えるからですね。 大学院に進学されたら、そういう、相手のことばで理解させるという訓練が自然に始まります。 学部の学生の講義だとか実験を任されることにもなります。 そういう経験をして、まだ不安に満ちているようなら手は付けられません。 もっとも大学院でも一種の劣等生というのはいることはいますけど、そういうのは論文が書けないから修了には至りません。 学位論文は、学会とおなじような質問や批判を身内からやられる形になります。 それを切り抜ける訓練をすることが、あなたの人生を開きます。 まだ大学院に進学もしないうちに就職の心配なんかしてもちゃんちゃらおかしいです。 こどもがまだ身長も伸びていないのに180センチのスーツが体に会うだろうかと心配しているからです。 あなたは大学院で身長が伸びるのですよ。 実際の背の高さではなく、実力のことです。

noname#211049
noname#211049
回答No.3

>このような人間でも、無事にそれなりの会社に就職することはできるのでしょうか? 少なくとも、、、、ネガティブオーラがにじみ出てる人って居るんですよね。そういう方は面接をしていて分かりますから、正直雇いたい人材とは思えず、申し訳ありませんがあまり良く無い結果となるケースが多いです。 >また、私のような人間はどうすれば企業社会で生き抜けるような人材になれるのでしょうか。 自分を変える事ですね。他人の意識は変えられませんが、自分は自分で変える事ができます。あなたが短所だと行っている事、、、私には一つも短所には見えませんが、、、を長所に、、、とまでは言いませんがまあ普通レベルに変える事くらいは出来るでしょう。何故自分は「コミュ障」なのか?何故自分は鈍く人望が無いのか?それらの理由や原因を深く考えた事はありますか?改善をしようと思いましたか? 私が思うに社会で強く活躍出来る人は、自己を正しく分析でき、その場その場の状況で柔軟に自分を変えられる人だと思います。帰られない人は、例え大企業に就職出来たとしても不幸のママでしょう。 >このような人間でも、無事にそれなりの会社に就職することはできるのでしょうか? もしその様な人材になれたとしたら、、この様なことは言わなくなると思います。そもそも就職する事事態がゴールではありません。世の中には「名の知れた会社」と「不幸な会社」の二つしかあるわけではありませんしね。自分を柔軟に変えられる人は、様々な企業から自分をより高められる企業を適切に選択する事ができるはずです。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

40半ばの会社員です。 人間のプラス面、マイナス面なんて、見方を変えればひっくり返るものです。 そして、何よりも大事なのは、目的に合わせて自分を磨いていくことです。 よく言われる話ですが、トップクラスの営業には口下手な人が多いと言います。 普通に考えれば、営業なんて、コミュニケーションが上手い、口が上手い人ほど有利なはずですよね。 しかし、口下手でも、きちんと誠意をもった対応をし、商品に関する豊富な知識を持っていると、雄弁でないことがかえって説得力を持ったりするのです。 私自身も似たような経験を持っています。 私は物覚えが悪いし、理解力も低いので、メモ魔、マニュアル魔なんですね。 とにかく新しい仕事を担当したらマニュアルを整理します。 どこにあるのか覚えていることなんてできないので、PC内のデータも紙のファイルも規則性を決めて保管します。 そうすると、「○○さんは、きっちりしていて、後に行ったものが仕事がしやすい」という評価をいただいています。 本当の事を言えば、整理しないと自分が人並にできないだけの話なんですけれどね。 質問者様は、今の時点では「就職」が目的なわけですが、どんな仕事に就こうと考えてらっしゃいますか? ここで答えていただく必要はありません。 でも、就こうとしている職業で、身につけた方がいいスキルは当然変わるでしょう。 他人から見下されやすい、折り合いの付けられない人が多い、そういった事がご自身の欠点だと思われるなら、その欠点を直そうとしてみませんか? 性格を変えろと言っているのではありません。 言動を変えるのです。 数人に一人は折り合いが悪くなると仰るならば、質問者様には「深い理由もなく」であっても、相手から見れば反感を持つ理由があると思われます。 数十人いると、ひとりくらいは変な人間や根本的に性格の合わない人間がいて、本当に理由もなくトラブルが発生しますが、数人に一人は多すぎます。 そして、プラス要素にせよ、マイナス要素にせよ、特定の誰かの評価に頼りすぎですね。 質問者様の専攻も目指す職業も分りませんから、漠然としたものにしかなりませんが、たとえば資格だとか語学力と言った客観的な強みを増やした方がいいと思います。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.1

ご自分の、 強みも、弱みも、 客観的に分析されていると思うのです。 だったらあとは、 自分の強みをいかせる職場と出会うための就職活動をされればいいかと。 なんだか、弱みばかり今意識されているようで、 専攻の強みとか、 自分のいいところとか、 そういうところを、 こういう方面ならモット生かせるとか、 生かすために、こういう方面に就職したい、とか +に考えてはいかがでしょうか。

専門家に質問してみよう