• 締切済み

筋ジストロフィー遺伝について

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

筋硬直性筋ジストロフィと筋緊張型は同じ疾患です。 http://www.remudy.jp/myotonic/about_md/index.html 別にベストアンサーはいりません。もらっても何の特典もないので。

12290525
質問者

お礼

なんの特典がないものとはしりませんでした。ご丁寧にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 筋ジストロフィー遺伝について

    私(女)の母は、男5人、女2人兄弟で、誰も筋ジストロフィーは発症しておりません。 従姉妹(母の妹の娘)の子供(男)が、筋ジストロフィーを発症し、亡くなっています。 私の娘が、妊娠しました。 遺伝の可能性は高いのでしょうか? とても、心配です。 調べる方法はあるのでしょうか?

  • 筋ジストロフィーの遺伝について

    無知な質問ですみません。 付き合っている彼の父が筋ジストロフィーで、30歳前半で発症し現在60歳では自力で歩くことが出来なく介護が必要とのこと。 彼の父の弟さんも同じ症状で、母方の遺伝らしいです。 筋ジストロフィーにはいろいろ種類あるみたいですが何の型かわかりません。 彼は痩せ型の32歳で筋ジストロフィーの症状はありません。 これから発症するのでしょうか? もし彼との子供が出来たら、子供にも遺伝する可能性は高いのでしょうか??

  • 筋ジストロフィーについて

    母(54歳)が筋ジストロフィーと診断されました。 病気について調べたいのですが、一人娘の私に心配をかけたくないようで詳しいことを教えてくれません。 遠い他県に嫁いでしまったので、一緒に病院にも行けない状態です。 ・発症(?)は40歳くらい。このころから足、腰が弱くなったと本人も周りも感じている。 ・知っている限りでは親族に筋ジストロフィー患者はいない。 ・糖尿病、白内障も発症している。 ・もう1人での外出はできない。日常生活を送ることもかなり困難になってきている。 色々な型の筋ジストロフィーがあるようですが、母の場合はなんという型に当てはまるのでしょうか? そして、遺伝性らしいのですが、娘の私も発症する確率が高いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったらご回答お願いいたします。

  • 筋ジストロフィーの遺伝

    筋ジストロフィーの遺伝 先日、友人から 父親が筋ジストロフィーであると聞かされました。 20歳代半ばぐらいまでは 健常者(という書き方が正しいかは分かりませんが)だったが、 その友人である彼を出産したあたりから 足が痛み始め、「筋ジストロフィー」と 告げられたと。 その彼の父親は かれこれ20年くらい(現在、50歳半ばくらい)その病と戦っておられ、 最近は 上半身にもだるさのような痛みのようなものが出てきたようです。 彼に言わせると、父親の病は 遺伝子の突然変異からなったものだと。 筋ジストロフィーに関しては、私には付け焼刃程度の知識しかなく、よくは分かりません。 筋ジストロフィーは 伴性劣性遺伝であり、確かに 彼が言うように 突然変異の場合もあると 付け焼刃情報でも再確認することができました。 そこから疑問が生まれました。 では、その父親を持つ彼は 筋ジストロフィーの可能性を秘めているのでしょうか?? 遺伝子の突然変異とは、母親の胎内から生まれ出てくるまでに起こるものなら、 その突然変異の遺伝子が 彼にも受け継がれている可能性はあるのではないか・・・ だとしたら、いずれ彼も、筋ジストロフィーになってしまう?? 彼と知り合うまでは 医療とはドラマの中の世界ぐらい、全く縁のない生活を送っていましたので、 無知なだけに 次から次へと不安だけがこみ上げてきます。 どうか、相談に載っていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 筋ジストロフィーの検査について

    お世話になります。 筋ジストロフィーについて教えてください。 私は現在20代後半の男性です。昨年50代後半の父が悪性リンパ腫で亡くなりました。その際、長い間会っていなかった父の弟に会いました。父の弟は若い頃は健常者と変わらない様子でしたが、今は足を引きずって歩き、物が上手く掴めない様子でした。また滑舌が極端に悪く、瞼はいつも半分位閉じています。そこで病名を聞くと「筋ジストロフィー」と言っていました。病気について詳しく知らなかったので自分なりに調べました。すると筋ジストロフィーは型にもよるが遺伝する病気で、また症状には生前の父と合致する部分が多くありました。 ・20代後半で前頭部~頭頂部が禿げ上がる(父,父の弟)  (ちなみに父方の家系に禿げは居ない) ・特に寒い日は顕著に握ったこぶしが開かなくなる(父,父の弟) ・瞼が常に半分位降りていて目を見開くことが出来ない(父,父の弟) ・若い頃卵型だった顔の輪郭が昨今逆三角形になっていた(父) ・口を明けるとテント状の形になる(父の弟) ・滑舌が極端に悪く鼻にかかった様な声を出す(父,父の弟,父の姉) ・白内障の手術をしている(父,父の弟) ・歩行が困難で立ち上がるのにも時間がかかる(父の姉,父の弟) ・心臓が弱く不整脈と言われたことがある(父) このことから父は筋強直性ジストロフィーではなかったのか、と考えています。しかし父は筋ジストロフィー検査をした事がなく、父の弟とも事情があり連絡が取れません。筋強直性ジストロフィーは常染色体優性遺伝との事ですが、父がもしそうならば私が筋強直性ジストロフィーである確立は、50%と理解しています。また、もし私がその遺伝子を持っているならば、そろそろ症状が出始める年齢に達していると理解しています。そうなれば仕事、結婚など今後の人生に向けて、様々な準備をしなければいけないと考えております。 そこで質問なのですが私が筋ジストロフィーであるかどうか、検査出来る病院や機関を教えてください。場所は東京が希望です。 また費用はどのくらいかかるのかも教えてください。 よろしくお願いします。 ※検索はしましたが選定療養費のかかる特定機能病院以外見つかりませんでした。また検査費用についても触れられていませんでした。

  • 筋ジストロフィーの遺伝について

    他にも筋ジスの遺伝について質問されていたようですが 話が難しかったりして自分に置き換えて結論を出す事が 出来なかったので教えて下さい。 私の父の弟・・・つまり私にとって叔父にあたりますが 筋ジストロフィーで30年程前に18歳で亡くなっています。 父は4人兄弟(男3、女1)でこの叔父さん以外は筋ジスではありません。 私も4人兄弟(男3、女1)ですが、全員筋ジス等の障害なく、健康です。 質問はずばり私は保因者ですか? 私は最近、女の子を出産しましたがこの子は保因者ですか?また、私に男の子が生まれた場合は発病の可能性は 高いのでしょうか? 私には叔父の記憶はなく、親が昔に叔父さんが筋ジスで 亡くなっていると話していたのですが、自分が親になって 遺伝性ということで不安になっています。 よろしくお願いいたします。

  • 筋ジストロフィーの彼との恋について

    最近、筋ジストロフィーの彼と出逢いました☆ 私にも持病があり、精神疾患を持っています。 彼とは機会があり、お話ししたり、お茶したり、食事や遊びに行くうちに、向上心があり真面目で魅力的な彼に惹かれていく自分がいました。 私は筋ジストロフィーの方とお会いするのは初めてで、筋ジストロフィーという病気の知識がなかったため、自分なりに調べてみました。 筋ジストロフィーは難病で進行する病気である事。 彼は現在は、よく見れば歩き方に異常がある程度です。 話を聞くと、ベッカー型と言っていました。 筋ジストロフィーという病気の事を知っていくうちに、まだお付き合いはしてませんが、私にも持病があるのに彼を支えることができるのか… ふと彼に結婚についてはどう考えてるのか聞くと、[諦めてる]と答え、切なくなったり… 彼は私に少しは興味を持ってくれているようで、会う予定やプランを作って誘ってきてくれます。 私もいい歳なので、できれば結婚を考えたお付き合いを望んでいます。 私の母親にも彼の事を少し話して反応をみたけれど大反対でした… まだ付き合ってもないので、将来について考えるのも早いと言われるかも知れませんが、このまま彼に会い続けてもいいものか… 自分(私)が会いたいから会ったほうがいいものか… 真剣に考えてるからこそ、悩みます。 親にも反対された今、彼と会っている事を話すことも出来ず、誰にも話すことが出来ず、ここにたどり着きました。 何を書いてるか、ちゃんと伝えられてるかわからないけど、アドバイスがあればお待ちしてます。

  • 筋ジストロフィー

    女性20歳の友人で筋ジストロフィーの人がいます。 中学で発症したらしいです。 現在は、歩くのは普通だけど、階段は手すりにつかまって腕の力を使いながらで、だいたいはエレベーターを利用しています。また、ジャンプしたり、走ったりはできません。 学校の授業で筋ジストロフィーについて軽く出てきました。勉強した時の感じだともっと悪いイメージがあったのですが、他の人と同じように生活しています。なので、病気が重い方よりも軽度なのではないか?と思っていました。 しかし、仲の良い友人なので、もっと病気について理解を深めておきたいと思い、ネットで調べていたのですが、平均寿命が短いとか悪化?していくという記載がありました。 何年も脚が悪いだけで悪化していないのようでも、今後悪化したりするのでしょうか? 悪化しない人もいるんですか? 大体の人は平均寿命って短いんですか? 私が力になれることってあるのでしょうか… 本当にみんなと何も変わりないような感じなので、もしもいざという時があったならば、行動に移せるようになれるといいなと思っています。

  • 神経症で筋ジストロフィーなんじゃないかと不安になり

    神経症で筋ジストロフィーなんじゃないかと不安になります 20代です。神経症を持っていて些細なことで病気なんじゃないかと思ってしまいます。 先日、仕事の休憩中にテレビを見ていてCMで筋ジストロフィーの映像が映り、以降気にしてしまうようになりました。 そのCMを見た時に腰が痛かったのもあったので尚更気にしてしまいました。 良くないですが、ネットで症状を見る限り大丈夫だと思ってます(歩行困難、飲み込みにくい、ペットボトルのキャップが開けにくい等)。ただ気になって仕方ありません。 精神科の先生にも聞いたら、歩けなくなったり立ち上がれなくなる、足の先から細くなっていくと言われました 自分にはそういったことはありません。ただ腰痛があり筋トレした方がいいと言われ腹筋、背筋、をやっています。 翌日筋肉痛になり、それで過敏になってしまって不安が強くなってしまいました。 筋肉痛になりやすいのも筋ジストロフィーかも、とかネットに書いてありました。それも不安です。筋トレした翌日に筋肉痛になったので。 筋肉痛は誰でにでもありますが、ネットにそう書かれると不安になってしまいます。 検査をすれば安心すると思うのですが 遺伝子検査なんてすぐにできるとは思えません。せいぜい血液検査だと思います。 血液検査でも筋ジストロフィーの有無は分かるのでしょうか? また私のこの不安はどう対処すれば良いでしょうか?? もし筋ジストロフィーならどのような初期症状がでるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 筋ジストロフィーかもしれないと医師から言われました

    筋ジストロフィーかもしれないと医師から言われました 20代男で神経症を持っています。 テレビで筋ジストロフィーのCMを見て不安になり神経内科に行きました。(不安になったことで身体のことを気にしてしまい、右手に力が入りにくい感じがしました) CT、レントゲン、血液検査をしました。 CT、レントゲンでは異常はありませんでしたが、血液検査でCK値が864で高かったです。 前日に仕事をしていたから高いとかはあるのでしょうか?(製造業で立ち仕事12時間程してから睡眠は6時間くらいしかとっていません。仕事後はいつも足の疲労感があります。確か採血前日に少し背筋と腹筋の筋トレをやっていたと思います) この値を見ると筋肉疾患の可能性がありますと言われました。筋ジストロフィーかもしれないし他の筋肉疾患かもしれないから経過を見るしかないと言われましたが不安です。 この採血した日だけCK値が高かったのかもしれないので1回の血液検査じゃまだわかりませんと言われました。 今後の経過でCK値が上がるのであれば大学病院へ紹介状を出します、ただ数値が下がったり変わらない場合は経過を見ましょうということでした。 今のところ、歩行や階段の昇降はできます。特に支障は出ていません。 すごく不安です。すごく怖いです。今後どう生活していったらいいのかもわかりません。 鬱になりそうです。もっと生きたいです。 仕事にも行く気になりません。どうしたらよいでしょう。。