• ベストアンサー

平面図形の問題

http://s.kyoto-np.jp/campus/kouritsu/2011k/sugaku.pdf Url先の大問6の(3)の解説をしてほしいです。 答えは(1)1:2 (2)8:9 (3)3/5cm2 (2)の答えから1:2、8:9をつかうのでしょうけど、わかりません。 まず、四角形の面積をもとるのですか? 角BADは直角ですよね? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

>その通り。 BD=√(BC^2+CD^2)=√10 AB=√(BD^2-AD^2)=√1=1 △EABの面積をsとすれば△EDCの面積は2s。 △EBCの面積を8tとすれば△EADの面積は9t。 △BCDの面積=△EBCの面積+△EDCの面積=8t+2s=(1/2)BC*CD=2(ア) △BADの面積=△EABの面積+△EADの面積=s+9t=(1/2)AB*AD=3/2(イ) (ア)(イ)を連立で解いてs=3/5だから△EABの面積=3/5(cm^2)

sumomo_pcb
質問者

お礼

ありがとうございました! 連立方程式でとくんですね! 納得できました!

その他の回答 (1)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

円周角定理の問題ですね。 ・△BCDの外接円を描いてみると、BDがこの円の直径であることが分かる。 ・∠BAC=∠BDCから、点Aも同じ円周上にあり、△ABCもこの円に内接することが分かる。 ここまで来ればあとは三平方の定理と相似の計算をするだけです。(当然、∠BADも直径の円周角になるので直角になります。) 3)は、直角三角形ABDの面積を辺の比BE:EDで分ければ良いのですが、 AE:ED=1:√2 AE:BE=3:2√2 通分して、BE:EC=2:3 と求められます。

sumomo_pcb
質問者

補足

ありがとうございました! 比を通分するやり方ははじめてみました! でも、とてもわかりやすかったです!! 解けました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう