• ベストアンサー

はと目リング

hp100の回答

  • ベストアンサー
  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.6

片面ハトメ&両面ハトメであっても穴開けとリング装着で 二工程は必要です あと、そのテの手で握るプレス機よりも 卓上ハンドプレス機の方がコンスタンスに穴を開けられると思いますよ 大量生産する時にはドリルで穿孔した後にハンドプレス機でハトメ装着します

NBOUBVPW
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハトメ打ちを買ったのですが・・・

    ハトメ打ちを買ったのですが、上手く出来ずに困っています。    初めてなので店員さんに相談してみたら「ドーナツ型にくぼんだ溝に2つあわせたリングを┛┗のような形に置いて付属の棒を穴に装着して上から叩く」というものだったのですが上手く出来なく、グチャグチャに形が崩れてしまいます。 「台にリングがはまるはず」とも言っていたのですが、よく分かりませんでした。   型は店員さんに確認したので大丈夫だと思います。   それで、ハトメ打ちの使い方を載せているサイトが見つからないので正しい打ち方が分かりません。 正しい打ち方が載っているサイトや説明等、教えて下さい。お願いします。   あと、他の写真とかやベルト等を見てると変形する部分が「クルクル」と巻かれているような感じなんですが、変形部分がおかしくなって(外に折れたり中に折れたり)穴が菱形のようになってしまいます。 やっぱり普通にクルクルとキレイになる型のものは専用の機械が要ったり、難しいものなのでしょうか。   調べていたら菊潰しという方法もあると聞いたので、これはどうだろうと思ったのですがいまいち分かりませんでした。 菊潰しについても、知っていたら教えて下さい。   返答、宜しくお願いします。

  • ハトメの穴。

    教えてください。 ハトメの穴をあけたいのですが(初めてです)、かなづちで結構力を込めて叩いているのに、跡が付くだけで、全然布が切れる気配がありません。 もう、何回も挑戦してるのに、です。 これは、付属の打ち具が悪いんでしょうか?何か、身近な他のもので、代用できるものはありますか?それとも、やり方が悪いんでしょうか? バックの持ち手の紐を通すために、ハトメリングを使おうと思ってるんですが、一向に前へ進めません。もうずっと持ち手無しの状態です。 助けてください(/_;)

  • 茶色のハトメ紙

    よく白と透明の穴補強シールは売っていますが 紙でできてる茶色の補強シールを探しています できれば それをワンステップでできちゃうものが欲しいのです。 ハトメプライヤーのように穴をあけると同時にシールが貼られるものが もしあったらおしえてください お願いします

  • 穴をあけると同時に金具がつく道具

    よく荷札のようなものに直径1センチくらいの穴があいていて それを保護するようなリングの金具がついてるのを見ることがあります。 まさにそれが欲しいのですが、、、。 そして穴をあけると同時にその金具が装着される道具 (手芸でいうとマルチプライヤーのような)が欲しいです。 そんな商品があるのであれば なんという名前なのか、又、売ってるお店情報など 教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • リングファイル、紙の上下どちらに穴を開ける?

    リングファイルってご存知でしょうか? 書類や用紙に二つ穴を開けて(開いていて)そこにリングが 付いたファイルにとじて保存しておくことが出来るあれです。 普通の用紙、つまり縦方向の紙なら普通に左側に二つ穴を開けて とじれば良いと思うのですが…横方向の場合、上と下どちら に穴をあけて綴じればよいのでしょうか?? おそらく上だとは思うのですが…下かもとも思いまして。。 ばかげた質問ですみません^^;調べたのですが、(ホッチキスの 場合などは載っていたのですが)どうしてもわからなくて…。 ご存知の方、どうか教えてください! ちなみに関係あるのかわかりませんが、横書きの場合です。

  • 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりま

    【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名ですか? 質問2: ゴムは油が浸透して膨張して劣化すると聞きました。でもOリング装着時に劣化しないようにグリスを塗ってから装着させています。このOリングに塗る油はゴム内部に浸透してゴムは劣化しないのですか? よろしくお願いします

  • スナップリング溝の寸法記入表示、公差等

    軸、穴どちらでもよいのですがたとえばベアリングをスナップリングで止めた場合にはベアリング巾とスナップリング巾の図面記入はどの寸法を基準にすればよいでしょうか。ベアリング底からスナップリング接触面までが基準か、スナップリング溝巾外までが基準なのでしょうか。溝巾はスナップリング巾に対して+公差ですが、実際の装着状態はどの寸法記入が正解なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シートがホチキスで留められていました。

    シートがホチキスで留められていました。 ダイハツムーヴを掃除する時、フロアーマットを外していたら、ホチキスで留められている箇所を発見しました。 シートの裏側も布に無造作な穴が開いていてそれを引っ掛けてあるだけでした。 車がホチキスで留められている事をどう思われますか。 これらは手抜きなのでしょうか?。 それとも修理が容易な様にでしょうか?。

  • 生地に穴をあける

    表現がわかりにくいかもしれませんが よくレジャーシートなどの四隅に金属のリングで穴をあけてあると思いますが あれと同じように布に穴をあけてその穴に上記のレジャーシートみたいにリングでその穴を飾りたいのですが あれは手芸店では販売されていないのでしょうか? あのリングの呼び方も教えてください。

  • フィンガーリングの治し方教えて欲しいです🙇‍♀️

    先月18日にスマホを買い換え、iPhone11にしました。 その際にELECOMさんのフィンガーリング付きスマホケースを買い使い始めました。(以下に商品情報と写真を添付してます) まだ1ヶ月しかたってないのですが、今日リングを使いながらスマホを使用してたら急にネジが出てきて緩くなってしまいました。 特にスマホを落としたり、力をかけて使ったことはありません。 気に入っていたのと、1ヶ月しか使っていないため驚き悲しんでいます。 治す方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 エレコム ELECOM+iPhone+11+6.1インチ対応+TOUGH+SLIM+LITE+フレームカラー+リング付+ピンク+PM-A19CTSLFCRPN:楽天 https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549550146050/?scid=we_lne_upc4160 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。