• ベストアンサー

Windows8.1での不具合

Windows8/8.1では、時折「デバイスマネージャ」を開くと 御覧のように「不明なデバイス」が出る不具合があります。 これは、現在進行形の不具合です。 多くの方が、報告をあげていますが、マイクロソフトが 対応していない「バグ」だと言われています。 Windows7では発生しません。 しかし、再起動をすると直ってしまいます。 また、WindowsPEで起動するディスクを使って、DVDから ブートすると、コマンドプロンプトで>diskpart 続いて>list volumeを入れるとUSBドライブを認識しません。 これもWindows8/8.1の不具合だそうです。

  • GC508S
  • お礼率98% (334/338)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.4

No.2の補足です。 ご指摘のサイトは 「無事に問題が解消したようで、よかったですね。」 ということで解決していますね。 つまり,PC環境(設定も含めて)に依存しているということでしょう。 OSだけではなくて「win8.1対応」と明記してあるデバイスやドライバーを使用してください。 「win8.1対応」と明記してあるのに質問のような現象がある場合は, 機種名,ドライバーバージョンを明記して再質問してみてください。

GC508S
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Windows SDKで作ったWindowsPE5.0のディスクをDVDに 焼いたところ、USB-HDDを認識していました。 色々、指導してくれてありがとうございます。 では、ベストアンサーでっ!!

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2201/4050)
回答No.3

> マイクロソフトが > 対応していない「バグ」だと言われています。 どこで見たのでしよう。 根拠となる証拠を貼り付けて貰うと皆さん信じるかも知れませんけどね。 この現象も、下記が悪戯しているのでは。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 基本的には、Windows8や、8.1以外でも、一日の終わりは、必ず「シャットダウン」で終わらせないと 同じ事が発生します。 コンピュータを少しでも理解して欲しいことは、これらのクローズ処理の大切さです。 当方が今回と同じようなことを把握しているのは下記のようなものがあります。 Q VAIO立ち上げると毎回WIFIを認識しない http://okwave.jp/qa/q8856583.html Q wiin8 英語入力になってしまう http://okwave.jp/qa/q8852092.html Q Windows8.1の起動障害について http://okwave.jp/qa/q8846122.html Q Win8キーボード入力ができない http://okwave.jp/qa/q8849807.html PC起動 PCが固まることが多い http://okwave.jp/qa/q8795677.html Windows 8.1 パスワード入力時の不具合 http://okwave.jp/qa/q8807936.html Windows8.1 固まる http://okwave.jp/qa/q8781703.html Windous8.1 http://okwave.jp/qa/q8773300.html 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html パスワードがはねられます http://okwave.jp/qa/q8598151.html PCの起動が不安定です http://okwave.jp/qa/q8598008.html Windows8.1で解せない現象 http://okwave.jp/qa/q8525170.html パスワード入力の不具合。 ほんの一部です。 いろいろなところで悪戯していますけどね。

GC508S
質問者

お礼

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-hardware/windows81/78f7a5a4-04eb-483d-8c4d-158eca017397 USB-HDDを認識しない現象は検索をすれば分かりますが、 色々なサイトで報告があります。 高速スタートアップは無効にしてありますが、マザーボードによっては 同じ症状が出ている人がいます。 Windows7では出ない症状がWindows8/8.1では出ています。

GC508S
質問者

補足

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.2

そういうPCもある、ということでしょう。 私のw8.1クリーンインストール環境では、どちらも発生していません。 > 「不明なデバイス」が出る BIOS、およびオンボード チップセットも含めて「w8.1対応が明記されている製品、またはバージョン」を使用していますか? 仮に「不明なデバイス」が出ても「削除」すればいいでしょう。 削除しても出る場合は使用しているデバイスのドライバーがw8.1に適切なものではないということでしょう。 > ・・・DVDからブートすると・・・>list volumeを入れるとUSBドライブを認識しません。 w8.1 Windows ADKで作成したWin8.1-PE5.0 日本語対応版でのDVD起動でのコマンドプロンプト、 およびw8.1インストールDVDで起動したコマンドプロンプトでのdiskpartのlist diskおよび list volume で どちらもUSB外付けHDDを認識しますよ。 なお、環境は usb3.0、sataHDDです。

GC508S
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは、検索すればわかりますが、answer microsoftでも 質問があるし、色々なブログでも指摘がされています。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

で、質問は? (「教えてgoo」→「教えるgoo」ですか?)

GC508S
質問者

お礼

質問は特にないです。教えるOKWaveでした。

関連するQ&A

  • Windows PEでのリカバリマネージャの起動

    http://okwave.jp/qa/q8188360.html こちらの質問でWindows PEでリカバリできるかもしれないというご回答をいただいたのですが、どうすればいいのでしょうか? Linuxのインストールは友人に借りたブートUSBで行ったのでブート関連の知識はあまり深くありませんが、このWindowsPEも同様にUSBブートして起動したら何かできるのでしょうか? Windows7の中ではリカバリマネージャは起動できなかったと思います。

  • バッチファイルでdiskpartが実行されない

    バッチファイルを組んでドライブレター(G)を削除したいと思っています。 作製した内容は下記のようです。 @echo off diskpart select vol = g remove letter = g exit ただ実際に実行させるとコマンドプロンプトが起動し、 DISKPART> で停止してしまいます。 どうしたら実行させることができるのでしょうか?

  • win7インストール後の不具合

    パソコンは少し古いのですが、xpから7にチェンジするため、同じCドライブに新規インストールしました。何とかインストールできたのですが、電源を入れるとブートマネージャーが立ち上がり、プログラムが2つ表示されます。1つは「windows7」で、もう1つが「microsoft windows xp ノ□ユワテRテモテ\チ[テヒ」という一部文字化けしたもので、これが反転されており自動的にないはずのxpになります。当然立ち上がりません。見えている間にwin7に手動で切り替えればwin7が立ち上がるのですが、毎回すごく面倒です。このxpの残骸みたいな何かを消すことはできませんでしょうか。ちなみに、7の「システムの詳細設定」から「起動と回復」の「設定」で起動システムの既定のオペレーティングシステムを見ると「windows7」しかありません。また、コマンドプロンプトからbcdeditでブートローダーを見ると、あるのは「windows7」だけで、「xp・・・・・・」なるものは表示されていません。起動のデフォルトがwin7になっていればいいと思うのですが、設定でなっていても実際はならないのです。 この「xp・・・・・」を消すか、または、反転されているのがwin7であれば良いと思います。よろしくお願いします。

  • diskpartコマンドの使い方について

    今回デュアルブートの一方のOS削除に関していろいろな方々からご教示やアドバイスを頂きながら勉強させていただき次善の手法ながら従前のW10システムを引き継ぎながら単一化することが出来ました、お礼申し上げます。 この一連の勉強のなかでDISKPARTコマンドなるものを初めて経験できました。 今回このDISKPARTコマンド利用方法の一環として可能かどうかの疑問がわいてきましたのでご経験者の皆様からご教示いただけたらと考え質問させていただきました。 使いこなせている訳ではありませんのでもしかしたらトンチンカンな記述になるかもしれません事をお詫びしておきます。 一連の操作の流れとしては、(各OSが異なるパーティションの場合) ・DISKPARTコマンドの起動後ターゲットボリュームを確認し、 ・そのボリュームを選択、(残すOSが入っているパーティション)  ・そのボリュームをactiveとする、 ・削除したいOSパーティションを選択、 ・そのパーティションをdelete、(ここにブート情報がある場合は次を実行) ・bootrec/rebuildbcd でブート情報の構築 ここで、疑問ですが、 削除したいOS入りのパーティションを非active化すれば、敢えて削除しなくとも OKなのかな? ということです。 一寸いま現在記憶が曖昧ですが、DISKPARTコマンドのなかにこの操作コマンドがあったかどうかですが・・・ 何の意味がある?・・・とか、妄想?・・・とのご指摘でもかまいません、可能かどうかのご意見と勘違いのご指摘などお待ちします。

  • windows7でbootsectが使えない

    CD/DVDドライブのついていないノートPC(windows7)なので、 ブート可能なインストールUSBメモリを作成したいのですが、 bootsectコマンドの部分でつまずいており非常に困っております。 まず仮想CD/DVD-Rドライブを使ってシステム修復ディスクを作成し (Phantom Burner使用)仮想ドライブにマウント、 続いてコマンドプロンプトを管理者として実行し DISKPART> list disk DISKPART> select disk 1 DISKPART> clean DISKPART> create partition primary DISKPART> select partition 1 DISKPART> active DISKPART> format fs=fat32 DISKPART> assign DISKPART> exit にてUSB側の準備を完了。 最後に C:\> xcopy G:\*.* /s/e/f H:\ C:\> cd /D G:\boot G:\boot> bootsect /nt60 H: (※インストールDVDがG:ドライブ、USBメモリがH:ドライブ) にてUSBメモリからブート可能にしたいのですが、 'bootsect' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と、なり進みません。bootsect/helpと入力しても同じ表記が出てきます。 bootsectコマンドがもともと使用できないようになっているwindows7が存在するのでしょうか?その場合どうすればbootsectコマンドが使用できるようになるのでしょうか? どなたかわかる方居られますでしょうか?よろしくお願いします。 使用OS詳細:windows 7 professional Service Pack 1 プロセッサ:Core i3-3217U CPU 1.80GHz RAM:4.00GB システム:32ビット

  • EaseUS リカバリ時のコマンド操作

    EaseUS Todo Backup Freeでのシステムイメージのリカバリについてお尋ねします。 Windows10へのアップグレードを準備中です。Windows10をクリーンインストールする予定ですが、失敗した場合はWindows7に戻す必要があります。Windows10にクリーンインストール後はボリュームラベルなどが変更されてそのままではWindows7のシステムイメージに戻せないはずです。起動ディスクでコマンドプロンプトを立ち上げてディスク情報を初期化する必要がある(未使用状態相当にする)と思いますが、コマンド操作は以下であっていますか? >diskpart DISKPART> list disk DISKPART> select disk 0 DISKPART> list disk DISKPART> list partition DISKPART> clean

  • ウィンドウズぺ4でCパーティションが認識できない

    WindowsPE4を下記のWEBを参考に作ってみました。 WindowsPE4 http://pc81webinfo.blog.jp/tag/WindowsPE4 起動して、コマンドプロンプト画面が出て、 notepad.exe と入れ、メモ帳を出し、ファイルタブ → 開く  と入れ、「コンピューター」を開いても、Windows8が入ったパーティションだけないです。 何故でしょうか。 何か設定しておくことがあれば教えて下さい。 Cパーティションが認識されないとデータのバックアップはできないので意味がないのです。 何か悪いのだと思うのですがそれが分からないです。 休止状態がいけないのかと思い、「電源を切る」で、Windows8は終了させても同じでした。 どんな方法で解決されているのか教えて下さい。 1.Cパーティションを認識させる方法。 2.データのバックアップ手順。

  • intel optaneの時のbcdファイルの再構

    NEC DA770/M NEC 一体型PCで、BCDファイルの消失・破損による起動不可のメッセージが出ます。ネットにあるとおり、下記を行ってみました。 インストールメディアから起動 コマンドプロンプト起動 > diskpart diskpart> list volume 表示は省略 diskpart> select volume 2 (ドライブ番号) diskpart> assign letter=S: volume ### Ltr Label FS Type Size Status Info volume 0 E DVD-ROM 0 メディアなし volume 1 C RAW Partition 2793GB 正常 volume 2 S SYTEM FAT32 Partition 260MB 正常 非表示 diskpart> exit >c: <- ファイルまたはディレクトリが壊れている為アクセス出来ません。 ※c:にアクセス出来ないので、この時点でNGな気がする。 > s: s:> cd /d b:\EFI\Microsoft\Boot s:> ren BCD BCD.bak s:> bootrec /Rebuildbcd <- アクセスが拒否されました s:> bootrec /fixboot<- Windowsのインストールとして認識された合計数0: s:> bcdboot c:\Windows /l ja-JP /s b: /f ALL <- c:にアクセス出来ないのでエラー 質問:HDDが壊れているのか、optaneの影響でうまくいかないのか判りません。個人的には後者だと思っています。どうか、お知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。

  • コマンドプロンプトでデバイスマネージャーのデバイス名取得方法

    WindowsXPでコマンドプロンプトを用いて デバイスマネージャより閲覧できる デバイス名の取得方法を調べています。 デバイスマネージャーを起動すると モデムに  ★ IBM Integrated 56K Modem と言うモデム名が表示されております。 (PC内蔵モデム) またUSBカメラなどを接続すると イメージングデバイスに  ★ UCAM-N1D30 series と言うUSBカメラ名が表示されるようになります。 コマンドプロンプトを用いて上記★の  デバイス名を取得したいと思っております。 コマンドプロンプトより modeと言うコマンドを使用すると デバイスの状態などがわかりますが 接続されているデバイス名などを調べることが出来ませんでした。 どなたか知識を持ち合わせていましたら ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • パーティションを削除したらgrubプロンプトが表示されてwindows XPが起動できない

    新品でvaio(windows XP)を購入後、パーティションを分割し、DドライブにFedora4をインストールしました。 しばらく経ってから、やはりFedora4は使用しないので削除したいと考えるようになり、ある日、XP側から「パーティションの削除」を実行し、Dドライブを削除してしまいました。 再起動をかけると、XPはまるで起動せず、画面にはgrub>(Fedora4のブートデバイスかとおもわれます)というプロンプト画面が表示されています。 セーフモードもリカバリユーティリティも起動できません。 grubのプロンプトに適切なコマンドを打てば、ブートデバイスを認識して再びXPを起動できるのではないかと予想しているのですが、どんなコマンドを実行すれば良いかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。もしくは解答に辿り着けそうな連絡先(web、HPなど)を教えていただけませんでしょうか。