• ベストアンサー

ハルトマンの撃墜方法は

ドイツのエーリヒ・ハルトマンは、わざと機体を不安定にさせて、機関砲を命中させる撃墜方法をとってたとどこかで見た気がするのですが本当ですか?本当だとしたらどんな飛び方ですか?

noname#210532
noname#210532
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.1

 彼の戦闘方法の特徴は一撃離脱。加えて僚機との連携を重視し、中隊単位の編隊戦闘でも一撃離脱戦法を採用したとか。小隊長や中隊長がふらふら機体を不安定に飛行させたら連携もクソもあったもんじゃないと思いますが。下手すりゃ攻撃前に味方どうしで空中衝突だし。それに機体を安定させないと機関銃(砲)の命中率なんて上がらないはずですよ。  なにかの間違いじゃないかなあ。どっちかというとハンス・ヨアヒム・マルセイユの特徴に近いような気がします。

noname#210532
質問者

お礼

そうですか・・・。何かの情報が混じっちゃったのかな?回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.6

マイナスG機動とは 敵機が下方後方についたときに左右どちらかに急激な旋回、急降下し敵の射撃方向を横切る機動 ドイツの航空エンジンの特徴はインジェクション方式、いわゆる燃料又は水/メタノールの噴霧器 ドイツ以外の国の航空エンジンはキャブレター方式を使用していた (日本はドイツのエンジンをコピーしようとしていたが このインジェクションやカムシャフト、ボールベアリング、高圧ピストン、無段変速過給機を完全にはコピーできなかった ドイツと同様な高度な工作機械を作れなかったから) インジェクション方式だと 急降下、キリモミなど急激なGがかかる機動を行ってもGに影響されずに適量の燃料をエンジンに噴霧できる キャブレター方式だとそれができずにノッキングを起こしてしまう インジェクションを大戦中にドイツは開発実用化できたが、連合国はできなかった Fwー190だとこれに加え 燃料流量、混合気濃度、プロペラピッチ、点火時期、過給機切換など全動力調整を自動的に制御する装置であるコマンドゲレートが搭載されていた しかしドイツの燃料は 大戦後期には半分は人造石油であり 精油技術がアメリカに完全に劣っていた為、ハイオク燃料が使えなかったのは致命的だった

noname#210532
質問者

お礼

マイナスG機動について詳しく教えて頂いてありがとうございます。勉強になりました。回答ありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

wikiからで申し訳ないのですが、 『またBf109戦闘機のエンジンの特性を生かしたマイナスGでの旋回による離脱を切り札として編み出した。』 などと書かれているので、逃げるのに使っていたものでしょうか。 しかし、言語明瞭意味不明ではないですが、さっぱりどんなものか分かりませんw Bf109のエンジンの特性がどのようなもので、それをどのように活かしたのか(他の機体とどうちがうのか)、またマイナスG(これは多分に間違えた日本語表現)での旋回というのも、具体的にどのようなものなのかさっぱり分かりません。 誰か、解説サイトを紹介してください。

noname#210532
質問者

お礼

マイナスGによる旋回で戦線を離脱する技は彼の自伝に書いてあったので知っていました。回答ありがとうございます。

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.4

ソースの殆んどは彼の撃墜記録を米空軍から徹底調査を依頼され真実であることを報告したトレヴァー米空軍大佐のハルトマンの伝記からです ハルトマンは人並み外れた運動神経と筋力、動体視力の持ち主で 鋭い洞察力をも持ち合わせていました 彼の母親もグライダークラブの指導員をやっていたということから親からの遺伝もあるかも知れません ハルトマンの空軍入隊後の最初の教官ホハーゲン大尉は元空中サーカス出身で スナップロールやキュバンロール、スプリットS、バレルロールのような曲芸飛行をハルトマンに伝授 そのハルトマンの身体能力の高さで短期間に会得 これが彼の回避行動や接敵行動の基礎となります また彼の動体視力の良さで極めて正確で高度な射撃技術を身に付けていました 彼の撃墜方法は ロスマン曹長やクルピンスキ大尉の優れたパイロットのウイングマン(僚機)として働き、アドバイスを受け確立したものです (米英独の戦闘機乗りは通信機の優秀さもあり、日ソの戦闘機乗りと違い2機以上のチームで連携して戦闘するのを常とした) 観察→決定→攻撃→離脱 の4段階で 優れた洞察力とカンで視認できない所で敵の位置を推測し 奇襲するか、接近するかを決定し 急降下して 極めて至近距離(時には20m)まで接近し僅かな弾数で正確に射撃 そして彼の得意な曲芸飛行を駆使して離脱する そして他に彼の特長としては 撃墜した機からパラシュート脱出した敵を射殺するなど無駄な殺人を行わない (これは撃墜王第2位のバルクボルンも同じ) 僚機を出来る限り助けることでした 圧巻なのは ルーマニアの油田防衛の時のマスタングとの戦いで マスタングよりはるかに劣るBf-109Gで しかも急降下に威力を発揮するMW50未搭載で戦い まず3機を撃墜後 8機のマスタングに執拗に追跡されるが 得意の曲芸飛行でかわして 最後は燃料不足で機を放棄せざるを得なかったが 逃げ切ったことです

noname#210532
質問者

お礼

トレヴァー氏の伝記は図書館で借りて私も読みました。本当は手元に置いていたいんですが、中古でも値段が新品より高くなってしまっているので未だに買いかねています。どんな戦闘スタイルであろうと彼は偉大です。回答ありがとうございます。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

以下の記述を見る限りは、有りえない事の様に思われます。 Bereits früh hatte Hartmann eine Luftkampftaktik ~ Diese Angriffsart wurde zu seinem Markenzeichen. Markenzeichen. この部分の訳です。 <既に早い時期からハルトマンは彼の戦隊長で友人のクルピンスキーに 教えられたある空中戦戦法を応用していた。彼はBf109で敵にできるだけ 近付いて飛び、最後の瞬間まで待ち、一撃の必殺射撃で敵機を狩り落とした。 この戦法は最大の打撃力を与え弾薬消費を抑えると云う長所が有るが、 撃破された敵飛行機の部品による損傷を受け易いという欠点が有る。 大戦の間中ハルトマンはその様な損傷の為に何度も不時着しなければ ならなかった。この攻撃様式は彼のトレードマークだった。> http://www.waffenhq.de/biographien/biographien/hartmann.html これには、機体がぶれない相手に密着した安定した飛び方が要求されています。

noname#210532
質問者

お礼

資料まで貼っていただきありがとうございます。やっぱり勘違いだったようですね。回答ありがとうございます。参考になりました。

回答No.2

マルセイユは映画「撃墜王アフリカの星」で有名な戦闘機パイロットです。 ハルトマンは撃墜王中の王のようです(マニア?の方のHPより)。    http://www.iwami.or.jp/ms010157/deutsch/ace.htm 皆さん(質問者、NO1回答者の方)は何故このようなものに 興味があるのですか?

noname#210532
質問者

お礼

第二次世界大戦中のパイロットに興味があり、さらにドイツが特に好きなのでそういう関係の色々なサイトをまわっている時に質問した内容の事が書かれていて興味を持ったからです。現代にエースパイロットというものは存在しないので魅力的に映るのです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • みらいの主砲でド-ントレス は撃墜できますか?

    みらいの主砲でド-ントレス は撃墜できますか? んまぁ、まんがだけどね。 うん百~うん千mも離れた飛んでる機体に命中させるなんて、どの程度の確率があるんすか? 至近距離で機関砲でさえなかなか当てられねんじゃねん?

  • エルベ特別攻撃隊

    なぜドイツ軍はB24に体当たり攻撃で撃墜しようとしたの? bf109の20ミリ機関砲じゃB24に効かないの?

  • コロンビアが撃墜された可能性は?

     私は専門家ではありませんが、耐熱タイル脱落や亀裂の話は 最初のスペースシャトル打ち上げよりある話で、このための対策 がスペースシャトルには複数施されている話を何度も聞いてきました。  今回のコロンビア空中分解の事件で、マスコミのインタビュー に答えた日本のNASDAの方は、耐熱タイルの下は200℃程度 の融点を持つアルミ合金だからタイルが剥がれたらひとたまり もないなどという話をされていましたが、そんな単純な 構造ではありません。  こんな話をするとSF的と感じる方もいるでしょうが、 スペースシャトル コロンビアは地球周回軌道上の人口衛星搭載型 若しくは、地上からの原子力潜水艦搭載型のレーザー若しくは メーザーによる攻撃で撃墜されたのではないでしょうか?  シャトルの大気圏再突入から着陸までの飛行は、着陸時の 車輪のブレーキのタイミングに到るまで全てコンピュータ 制御です。シャトルの高度、位置情報はテレメトリーに より地上に送信されています。  これらの情報を元に、コンピュータ制御でビームを 長時間シャトルに当て続けることが可能だと思います。  再突入時にシャトルは摩擦熱で生まれたイオンガスに 包まれており、ビームが拡散し易い状態と思いますが、 ただでさえ高温になっている機体の一点に集中攻撃 できれば外壁を破壊できるのではと考えています。  未だに詳しい事故原因は不明なのに、事故直後に CNNに専門家の1コメントとして載ったテロ説が 直ぐに否定されたあたりも気になります。  もし私の考えと同じようなコメントを載せている ウェッブサイトなどありましたらご紹介頂ける と有り難いです。

  • MS(モビルスーツ)の操縦方法を教えてください

    タイトルの通りです。 結構気になってます。 機体によって操縦法方法が異なるとは思いますけど、 各機体ごとの操縦方法を教えてもらえれば幸いです。

  • この飛行艇は何でしょうか?

    ジョジョの奇妙な冒険第2部に出てくる 作中ではドイツの軍用機と呼ばれている飛行艇ですが 機種が気になり調べてみたら、なかなか該当する機体が見つかりません。 もしかして、架空の機体なのでしょうか? どなたかわかる方おりませんか?

  • スパロボRのバンドック現るについて

    バンドックを倒す為がどうやっても4ターンに間に合わないです。ザンボットで削ろうとすぐに撃墜されました。何か良い方法ありませんか?因みに平均レベル15ぐらいです主人公機はHPENフル改造&武器4段階改造です他の機体はνガンダムを除く無改造です。 アドバイスお願い致します!

  • 今回のマレーシア機の撃墜について

    親ロシア派がウクライナ軍から奪った高高度迎撃ミサイルで撃ち落とした。 との事。 アメリカは、新ロシアが撃った証拠が有る。 ウクライナ臨時政府は、地対空ミサイルA1402連隊から自走式ブーク(Buk)地対空ミサイル1台が奪われていたと発表した。   そしてミサイルが1発減っている自走ブークを発見した・・と盛んに新ロシアやロシアを非難し アメリカは、新たな経済封鎖を行いました。 そして子供の被害者が多かったとロシア側を非難材料にしてアピールしています。 アメリカは、ロシア製だと確認した とも発表しています。 当たり前ですよね。 旧ソビエト連邦下でウクライナに配備されたロシア製のミサイルなんだから 確かに親ロシア派は悪い!  民間機を間違っても撃ち落とすべきはない! だけどね・・・ ウクライナ臨時政府は迎撃ミサイルを奪われたんですよ。それを知っていたんですよ。 何故、管理していた基地から高高度迎撃ミサイルが奪われた事実を公表せず上空を飛行禁止にしなかったの?? ウクライナ上空は民間機の経済航路であり多くの各国の民間機が飛んでいましたよね。 私は、別にロシアの味方じゃないですよ。  アメリカが特に嫌いじゃないです。 だけどね・・・・穿った見方をすれば あくまでも穿った見方ですよ。 民間機が落とされる前に低高度で戦闘機が撃ち落とされ民間機を改良した輸送機も撃ち落とされていたなら普通は、ミサイルに気をつけますよね。 それに正規な軍人がいない将校すらいない素人集団に上空1万メートルを飛ぶ航空機の識別が出来ると思いますか?  目視だけなんだから・・・ その前には、民間機借上げの輸送機を撃ち落とした経緯もあるしね。 本当に穿った見方をすれば・・・米政府やCIAとウクライナ臨時政府が仕組んだ撃墜劇だと思いませんか?? 民間機を撃ち落して損をするのはロシア、得をするのは臨時政府から正式な政府に昇格し地位を確保出来る関係者、ウクライナをロシア側と決別させ 完全にNATO軍の仲間入りさせる事が出来る。 何となく仕組まれた撃墜劇だっとしか思えないのですが・・・・

  • 無人機を拿捕する方法はありますか?

    中国の無人機を「撃墜すれば戦闘行動」という日本の無人機対策を警戒したニュースが中国軍かrぁ流れてきました。 では拿捕できないかなと思いました。 大きな網をかけて墜落させない程度に失速させるとか、両側からプラズマで挟み撃ちして内部の電気回路を焼損させて墜落させるとか。 中身は米軍の機密を盗んで作られた機体なのでそこそこの性能はあるので、完全拿捕は難しいでしょうが、中国軍をぎゃふんと言わせることはできないのかなと思いました。 ただ1度拿捕されると、次は起爆装置で爆破とか、武器を積んでくるので、2度は拿捕できない気がしますが。

  • 大気圏突入時の熱から機体を守る方法

    大気圏突入時の熱から機体を守る方法 耐熱タイルの下から水を出してその気加熱で機体の温度上昇を防げばいいと思ったんですが、現実的でしょうか?問題点は何でしょうか?

  • 軍隊でいくつか質問なのですが

    とある擬人化漫画でみたんですが、 ドイツ海軍の水上と水中で仲が悪かったって本当ですか? それと日本軍の紫電改とワイルドキャットって遭遇してたんですか? いまいちどの機体がどこに行ったのかわからないので教えてください。 質問たくさんでごめんなさい