• 締切済み

スライド式ホームページの不具合

rukukuの回答

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

>スクロールシステムをページの根幹にしたいがゆえに、コンテンツごとにアンカーをつけて、このURLにすれば、このコンテンツに飛べる。といった風にできたほうがいいかなと思っているのですが、それがちょっと出来なさそう・・ 検証はしていませんが、各画像を<a>タグでくくれば実現はできると思います。 ただ、スクロールとリンクの組み合わせはもしかしたら、うまくないのではという実験もありますのでこちらも参考にしてみてください。 http://www.e-agency.co.jp/column/20141212.html スクロールはあくまで「イメージ的な存在」でその他のナビなどには使わない方法もあります。 以下は参考サイトです。 http://arc-hairsalon.com/ http://pros-per.jp/ http://sushi-kiraku.com/

dossi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とりあえずは、スクロールをページ根幹としないデザインで作っていこうと思います。 参考サイトを見たりしながら考えていきます。

関連するQ&A

  • スライドショーの作り方教えて下さい。

    今ホームページビルダー10を使ってます。 OSはXPです。 ホームページ作成中で、スライドショーを入れようとしてるのですがビルダーを使って、Hotmediaアニメーションで作成すると プレビューでスライドショーが始まるときすぐに画像が始まる前にアニメーションのロゴのようなものが入ってます。 このロゴを消してスライドショーをスタートされるのは無理なのでしょうか? またそれが無理ならスライドショーの作成方法を教えて下さい。 (ちなみに『すなねぃる』と言うソフトをダウンロードしているのですが使い方が分かりません。 ファイルにいくつかのhtmlが作られているのですがこれをどうしたらぃぃのですか?) 他のソフトを使って試してみても、収めたい大きさ(横499:縦331)にならなかったり、 大きさが収まったかと思うと再生ボタンなどが入ったバーが一緒に表示されたりとできません。 スライドショーの表示される大きさを設定でき、再生ボタンなどバーが 表示されないでスライドショー作成する方法教えて下さい。

  • スライド上で図を拡大できるの?(power point)

    power point で アニメーション機能を使うと、スライドモードで、 クリックするたびにアニメーションが動きますが、 クリックして、 もともと貼り付けてあった図(絵)を横に動かしたり、 拡大表示したりすることは出来ないのでしょうか? どっかでそんな操作をしているのを観た記憶があるのですが… よろしくお願いします。

  • スライドショーについて

    スマホのカメラで写真を撮影してPCに移してPCでスライドショーで見たいのですが、再生する時に縦向きで撮影した写真は横が切れた縦長の映像になってしまいます。(スマホを横向きで撮影はしたくありません。) 全画面表示のスライドショーで見るいい方法があったら教えて下さい。 PCはWindows7 です。 宜しくお願いします。

  • jquery スライドしながらフェード

    jqueryで.clickで横にスライドしながら表示されるボックスのメニューを作成しました。 $(function(){ $("#button").click(function(){ $('#box').toggle('slide',{ origin: ['top','left'] }); return false; }); }); これで意図した動きはしているのですが、更にfadeを加えてスライド表示される際に 透明度を0から1にしたいのですが、どのように処理をすれば良いのかわかりません。 スライドの処理とわけてしまうと完全にスライドした後にfadeの処理が行われてしまいます。 スライドしながら透明度も変更するにはどうすれば良いのかどなたかご教示お願います。

  • androidのviewport設定

    スマホのサイトを作ってみて、いまいち理解できない部分があったので、 教えてください。 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1,maximum-scale=1,user-scalable=0,target-densitydpi=medium-dpi" /> 上記設定で、ヘッダーとフッターがwidth:100%(各内部も%で要素の幅指定)、コンテンツ(section)が320px幅(各内部もpxで要素の幅指定)のサイトを作りました。 これで、だいたいのページでは縦の時320px、横にしたとき、コンテンツはそのままセンター、ヘッダーとフッターが伸びて表示される具合になったのですが、 よくわからなかったのが、アンドロイドの挙動です。 アンドロイドも縦横同じように(ただし、iphone画面をそのまま拡大したような)表示はしていたのですが、 一部ページで縦の時、コンテンツ左右に余白が発生してしまいました。 (コンテンツ自体は画面いっぱい、画面外に余白が発生、ヘッダーとフッターは余白含んだ幅いっぱいで表示) 見た目上は320pxに収まっていましたが、コンテンツが320px幅からはみ出ている可能性のあるページだったので、 要素にoverflow:hidden;をかけましたが特に変化ありません。 アンドロイドの自動計算かと思うのですが、 コンテンツの幅を確認しなおす他に、 見直したほうが良い箇所があればご教授頂けると嬉しいです。 (viewportが正直自信ありません・・・)

  • パワーポイントのアニメーションについての質問です。

    パワーポイントのアニメーションについての質問です。 パワーポイントでアニメーションを設定すると、アニメーションが設定されているスライドの横に星印が表示されると思うのですが、この星印が表示されません。表示はされないのですが、アニメーションは動作するので、アニメーションの設定はうまくできているようです。 この星印を表示するにはどうしたらよいでしょうか?? 星印が表示されるのは、標準表示の左側に出てくるスライド一覧のところと、スライド一覧表示だと思いますが、どちらにも表示されません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • JavaScriptでスライドショー

    Webページを作成しているのですが、JavaScriptで指定フォルダ内の画像をスライドショー形式で表示するコンテンツを盛り込みたいと思っております。 現在サンプルを探しているのですが、数はあれどもなかなかこれといったものが見つけられません。 そこで下記の要望に適したサンプルがあれば教えて頂きたいです。 ・画像のスライドショー機能(自動開始が望ましいです) ・指定フォルダ内の不特定多数の画像を読み込める(そこに画像を追加したら自動で反映される) ・画像のミニビュー?が横に表示される 以上です。重要なのは1個目と2個目です。 エフェクトなどはまったくこだわるつもりが無いので、シンプルなものでも大丈夫です。 近いものでもかまいませんので教えて頂きたく。 宜しくお願い致します。

  • Android

    最近、スマホデビューしまして、いろいろと イジリまくってるところでございます。 さてさて、 画面をなぞって、横にスライドさせる操作(フリック?、スワイプ?)の効果音は、端末設定できるものなのでしょうか? それとも、アプリごとに(設定可能であれば、)設定できるものなのでしょうか、 例えば、スライドさせた時に ガンアクション(ショットガン)みたいに、「ガチャっ!!」ってゆう感じのものを設定したいのですが、、、、 何かよいアプリありますか? 使ってる端末は、ソフトバンクの007SHです ヨロシクお願いします。

  • PowerPoint2002でできる、アニメーション効果のことですが・・

    スライド内の要素をを選択して、アニメーションの設定で、効果の追加を選ぶと、開始、強調、終了と項目に分かれて設定ができるようになっていますよね。 それが、Version2000以前ですと、そうなっていません。 やりたいのは、スライドショーのとき、あるスライド内に3つのテキストボックスA・B・Cがあります。 下記のような順序でアニメーション効果を設定したいのです。 1.テキストボックスAを表示 2.  〃  Bを表示 3.  〃  Cを表示 4.  〃  Bを非表示 5.  〃  Cを非表示 Ver.2002でしたら、1~3までには開始のアニメーション効果を設定し、4、5に終了の設定をすれば、何の問題もありません。 さて、これをVer.2000以前では、どうやればよいのでしょうか。教えてください。

  • (VBA)パワポのスライド中に入力された画像を出力

    パワーポイントでのVBA初心者です。 パワーポイントを使用して結婚式の2次会でゲームをやろうと思っています。 ゲームの内容は参加者からある問題に答えてもらって抽選箱から景品用に 降り出しているくじ(たとえば1~10)を引いてあらかじめ用意していた景品を受け取ってもらいます。 そこでその抽選をしてもらう間、会場に用意しているプロジェクタにパワーポイントの アニメーションでプレゼント箱がくるくる回っている映像を出していて、スライド中に画像に用意していた インプットボックスに数字を入力すると、アニメーションの開始バウンドで景品の画像が出るようにしたいのです。 パワーポイントでVBAを使用した事がないのですが、そもそもスライド中にインプットボックスの 表示や、そこに入力して画像を出す事など出来るのでしょうか。 素人な質問で分かりにくくて申し訳ございませんが、どなたか教えていただけると幸いです。