• ベストアンサー

短絡しても必ずしも「断」にならない実験について

短絡が起きても必ずしも配線用遮断器が「断」にならない事を再現する実験を行いました。 Fケーブル同士を接触させて火花を出すという実験であります。 その火花で火災になるかを確認する為に行いました。 しかし、火花は発生する事はなくブレーカーは「断」になりました。 ・どういう接触状況で火花が出るのでしょうか? ・また、その実験を実際に家庭で使われているコンセントに差し込んで行ったので、何か配線系統等が損傷しないでしょうか? 以上、回答出来る方、助けて下さい。

noname#204376
noname#204376

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.3

Fケーブルの心線を短絡状態で通電しても火花は出ないでブレーカーが遮断されます Fケーブルの心線を通電してから短絡させると火花が出てブレーカーが遮断されます 通電されたFケーブルをペンチで切断すると、派手な音がしてペンチの刃は溶断しケーブルの被覆はこげます 場合によっては火花が顔に飛んできて、手も火傷することがあります コンセントに差し込んで行っても、ブレーカーが瞬時に遮断されれば配線系統は損傷しません そのためにブレーカーがあります(過負荷短絡保護) ただし、短絡線を通電しているコンセントに直接差して短絡させると、コンセントが損傷します

noname#204376
質問者

お礼

火花に関するご説明有難う御座います。 ペンチで切断しても落ちないという同様の経験でありますね。 やはり、コンセントが損傷するとういう事ですか?・・

noname#204376
質問者

補足

この実験を短時間(5分間)に10回ずつ3か月間に合計100回はしてしまったのです。 ブレーカーが切れては上げるという状況でした。 本当に配線系統は損傷していないのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#203464
noname#203464
回答No.2

太い電線や金属塊でなく 細い電線というか銅線・針金など、 ともかく大電流に耐えられない細い導電材料でショートさせると その細い導電材料が瞬間的に発熱し飛び散りますよ。

noname#204376
質問者

お礼

瞬間の出来事を説明して頂き有難うございます。

noname#204376
質問者

補足

>その細い導電材料が瞬間的に発熱し飛び散りますよ という事は、その部分以外は、決して損傷する事は無いという事ですか?

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

・接触時と剥離侍に火花が出ます。 ・また、その実験を実際に家庭で使われているコンセントに差し込んで行っても、配線系統等は損傷しません。

noname#204376
質問者

お礼

・接触と剥離に火花が出るとは、どういう状態なのでしょうか? 例えるなら、アーク放電ですか・・・ 詳しい物理的理論を示して頂ければ幸です。 ・ある人が仰るには、「配線が損傷する」、別の方は「ブレーカーが壊れる」という話なのです。

noname#204376
質問者

補足

強制的に短絡させるという常識では考えられない実験であります。

関連するQ&A

  • 火花放電が起きるかという実験について

    VVFケーブルの接地側と非接地側を接触させて火花放電が起きるかという実験でありました。 その実験の後になって、知り合いの消防関係の方も火花で火災になると言われたのです。 その実験を自宅で使っているコンセントに差し込んで行いました。 火花放電は起きらず、ブレーカーは切れ、またブレーカーを「入」にしました。 その動作を1分毎に10回位、数日間行いました。 ブレーカーやケーブル等の何処かが損傷しないでしょうか? 何処かが損傷するならば、その理由も知りたいのです。(これが肝)

  • 短絡について

    この前いきなり配線用遮断器がトリップしました。 調査したところ照明器具のところの配線の被覆が破れていてむき出しになっていて接地線と非接地線が接触していたのが原因と思われます。 このようなことを短絡(ショート)というと思うのですが 短絡状態のときに絶縁抵抗計(メガ)で配線用遮断器を測定すると 測定値は0Ωになるのでしょうか? もし今度また同じようなことがあった場合に 配線用遮断器で絶縁測定をおこなって0Ωになれば漏電の他に短絡も 疑った方がよいのかと思いまして質問いたしました。

  • 分電盤内での短絡

    状況を説明するのは文章では困難ですが・・・ 主電源を切ってない状態で、 古い分電盤を取る時に電圧側の銅バーが中性線の銅バーと接触しました。 ドライバーでブレーカーを取る時に、一回目目は、ドライバーで軽く捩じった時に短絡しましたが、ブレーカーは、主電源のブレーカーは落ちませんでした。 しかし、2回目に強くドライバーを捩じって強い力で接触した時に接触した時は、主電源は切れたのです。 つまり、一回目に接触した時にはブレーカーは落ちなかったのですが、2回目に強い力でドラバーを捩じった時に、かなりの力で銅バー同士が接触した時には落ちたのです。 なぜ、接触して短絡しても一回目はは落ちなくて、2回目は落ちたのでしょうか? 高校物理より ma=f・・・(1) p=F/S・・・(2) (1)、(2)よりma=Sp ここでは質量は無視出来るとして、 強い速さ(加速度a)で接触した時には圧力は増加すと同時に断面積も増加する。 つまり、断面積が多きい程、大きな短絡電流が流れる。 この考えは正しいのですか?

  • 停電時にブレーカーを切るのは復電時の電線損傷による

    停電時にブレーカーを切るのは復電時の電線損傷による通電火災を無人時に起こさないためであり、復電時に過電流が流れたとしてもブレーカー配線用遮断器の上流にMCCBという過電流遮断器が必ず付いているので家電をコンセントに挿しっぱなしでも壊れないと思う。 でも復旧通電時に家電が壊れたという報告が上がって来ている。どういうことでしょう?

  • 断路器再投入について

    一般論では断路器は無負荷で投入とされているのは知ってますが。 では、実際論として、 受電遮断器の下に数台変圧器があり、受電遮断器の後に各変圧器用の断路器と変圧器保護用のパワーヒューズがある構成とします。 で1系統のヒューズが断線して1回路だけ断路器開放し、原因究明後復旧する場合は当該変圧器の2次側ブレーカを全部開放したとしても突入電流があるので、全停電して断路器投入することになるのでしょうか。 当たり前すぎの質問かもしれませんが

  • 短絡事故の影響について

    万が一短絡故障が発生した際の影響について教えてください。 家庭用のコンセント回路で短絡故障が発生した際、ブレーカが遮断するまでの間に 瞬時電圧低下が発生すると思います。 この影響範囲ですが、電力会社の配電用変電所から伸びている高圧配電線の 全てに影響しますでしょうか? さらにそれ以上の影響(発電所付近まで瞬低)はありますでしょうか? 短絡電流を供給する能力を有しているのは発電機ですので、 どの範囲まで影響が及ぶのかが気になります。 ご教授宜しくお願い致します。

  • ブレーカ遮断しましたが、原因が分かりません。

    素人です。 一般家庭で交流電圧100Vだと思います。配線をいじっている時、ブレーカーが遮断しました。配線の(+)(-)が接触した時です(配線短絡)。これにより大元のブレーカ(30A)が遮断するのは、何故なのでしょうか? 30A以上の過電流が流れたということでしょうか(30Aってかなり大きい気がするのですが)? 電源プラグに誇りが溜まって発火するトラッキング現象も、上記と同じ理屈なのでしょうか? 頭の中でうまく整理できておりません。

  • VVFを工具で切断した実験について

    勿論ブレーカーの動作極性は理解しています。 電圧が印加されている状態で、 偶然に枝切りバサミでVVFケーブルを切断したときにだけ、ブレーカーがトリップしました。 これ以上書くと長くなるので省くとして、 色々な工具(ペンチ、上記の枝切りバサミ含む)で、VVFを切断してみましたが、 一回もブレーカーはトリップしませんでした。 1.工具でVVFケーブルを切断して短絡したときにトリップの有無ななぜ生じるのか? Q=I^2rtより接触時間が関係すると私は考察する。 2.この実験によりブレーカーのトリップの有無に限らず、ブレーカーから切断した短絡点までのVVFケーブルの損傷が全く無いのはなぜか?

  • コンセントで強制的に短絡させた事について

    VVF1.6の接地側と非接地側をむき出して、自宅ののコンセントに差し込んで、 コンセントに差し込んでいない、反対側も同様にむき出して、強制的に短絡する動作をしました。 この事についてメーカーに問い合わせたところ、 「強制的な短絡を行うとVVF等にダメージが生じる、ブレーカーの寿命も短くなる」 という回答が数年前にありました。 だとすれば、 VVFやブレーカーをどうすれば良いのでしょうか? 20年以上経過したものですので、リフォームの時に更新するしかないのでしょうか? 局所的に、問題部分を交換できればと思いますが。

  • 電気で起こす火花について

     電気によって、自分から離れた所で火花を起こしたいと思っています。簡単で安価で確実な方法を教えてください。  今までに以下の試行錯誤をしました。 (1) コンセントに、分解したテーブルタップを挿入し、両極を接触させたら、ブレーカーが落ちて失敗しました。 (2) 教えて!gooで「電池 火花」というキーワードで検索しました。すると、「コイルを9Vの角電池にエナメル線で繋いでその先でエナメル線同士を短絡させる」と、電気で火花を起こせそうだ、という事が分かりました。  この方法がベストであるのか、不安です。コイルの入手が意外と難しい。