• ベストアンサー

アルミサッシ枠のヒレを切り落とすには?

納屋の木造窓を家屋解体時に保管してあったアルミサッシに交換しようと思います。 資料をあたっていると「アルミサッシ枠のヒレを切り落とします。」と有ります。確かにジャマな物が有るので切りたいのですがどの様な工具をホームセンターで購入すれば良いのでしょうか? 概ねの価格も分かれば助かります。お詳しい方宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヒレの部分が薄ければ金切りハサミ、厚ければノコギリ・・・・・1000円くらい。 切り口を整えるためにヤスリもあればいいです、状況によっては雨水の侵入を防ぐのに薄めのラバーも必要です。

その他の回答 (3)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

建枠を切り取ると雨漏れが起きる場合が有りますが大丈夫ですか。

回答No.3

プラスチックカッターで3~5回同じ場所を引いて折ればカット出来ます 一番安全で簡単です

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

専用工具ですからDIYにはないでしょう。サッシ店は常備している。  ⇒杉村商事株式会社( http://www.sugimurashoji.co.jp/seihin_category/kirikaki/ ) 今はサッシルーター( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gws_rd=ssl&tbm=isch )で加工したり、メーカーサイドで加工してもらえるのであまり見かけなくなりました。  形状によるとハンドニブラー( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC&gws_rd=ssl&tbm=isch )で加工できるでしょう。エンジニア(双葉工具)のものが使いやすいでしょう。

関連するQ&A

  • アルミサッシのアングル有り、無しどちらを選択?

    「アルミサッシ フレミングJ引違い窓 W1640×H770 (16007)複層」を通販で注文しました。未経験なので取り付けが簡単な方として、アングル無しを注文しました。木造家屋の木製窓を取り外し枠を組んで取り付けます。その後「アングル無し」をネットで調べたら倉庫等に使われることが多いとありました。居室に使うので造作が精度を要しても見栄えが良い、アングル有りに変更してもらおうかと迷っています。サッシのDIYは初めてです。皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 2間掃き出しアルミサッシを運びたいが?

    知り合いから家屋解体の時に欄間付きのサッシ(寸法不明、一般的な木造家屋用)を譲って貰います。「軽トラック」を貸せるので取りに来るようにと言われました。距離は1キロメートル位です。 でも、軽トラックでは無理と思いレンタトラックを借りようと思います。運転不慣れとコスト面から運搬可能な出来るだけ小さなサイズを教えて下さい。 アオリを倒し赤布を吊るす事は思い浮かびますが裏技(田舎ゆえ納屋には不要な角材や板材は沢山有ります。)を含め出来るだけコンパクトに運ぶノウハウや注意点をお教え下さい。 お分かりになる方よろしくお願い致します。

  • 窓がはずれた

    こちらのカテゴリで適切なのかどうかわかりませんが、 よろしくお願いいたします。 自宅窓(アルミサッシの中窓)ですが、 はずれてしまいました。 はめなおそうとしても、 受けの窓枠のほうがサイズ(高さ)が大きくなったかのようで、 窓の高さが足りず、きちんとはめられません。 上部をはめこむと、下部の溝のところまで少し足りず、 運がよけれは平衡を保っていますが、 少し強い風があたると、窓は家屋内部に倒れこんできます。 1年前はこんなことはなかったのですが。 ボロ家のようで恥ずかしいですが。 築年数は20年くらいの家です。 木造です。 当時の建築業者はもう営業しておられないので きくわけにもいきません。 1.アルミサッシ施工店で対応してもらえますか? 2.まさかアルミサッシって、伸び縮みするのですか?   必要な高さで窓枠ごと作り直して、   今度ははずそうにもはずれなくなった、とかいうのは   困りますし・・・。 必要なら補足をいたしますので、 よろしくお願いいたします。

  • 二重窓もしくは二重ガラスへの変更工事について

    現在、築30年のマンションに住んでいます。 冬場の結露に悩んでいます。今回、以下の目的のために「二重窓もしくは二重ガラス」への変更のリフォームをするべく、管理会社から紹介されたリフォーム業者に現場を確認してもらいましたが、様々な制約があるとのことです。皆さんにはお手数ですが、セカンドオピニオンとしてもご意見をお聞かせいただけたらとても嬉しいです。また、同様の条件下での実績がある方であれば価格等の参考意見をお願いします。 ・工事内容:二重窓、二重ガラスへの変更 ・変更予定箇所:リビング、寝室の窓 ・目的:(1)結露防止 (2)冷暖房効率のアップ (3)防音 ・リフォーム業者の意見: (1)二重窓への対応について 窓の枠が60mmであること。 通常、これらの工事を行うには枠自体の幅が70mm異常なければならないとのこと。また、枠がアルミ製のため、オプション等の取り付けによる幅のアップが出来ないとのこと。枠が木製などであれば対応可能であったとのこと。 (2)二重ガラスへの変更について 現行のアルミサッシの幅が13mmのため、要検討。通常14mm以上であれば「現行のアルミサッシの二重ガラス」への変更が可能とのこと。 (3)付帯工事: 築30年経過していることから、網戸を含め、アルミサッシ自体の汚れがひどく、アルミサッシ自体の変更もしたいと言った所、アルミサッシだけの変更は出来ず、アルミサッシと窓枠の両方を変えなければ変更は出来ないとのこと。 (4)今後の対応: リフォーム業者からは二重ガラスへの変更が可能かを使用メーカー等に確認したうえで、実施の可否を返答するとのこと。実施が可能な場合は、価格、納期(工事完了までの期間)を知らせることとなりました。 *皆さんへの質問 ・同様の工事の経験があれば、実施の可否、価格等を教えてください。 ・また、上記に記した寸法的な問題が解消される製品等があれば教えてください。 ・このような環境下においても対応可能なリフォーム会社があれば教えてください。 以上、宜しく願いします

  • 収用に対する補償金額

    市道の拡幅のための収用による補償金額についてご教授お願い致します。 物件は市道に面した土地に木造家屋が立っています。土地と家屋の一部が拡幅計画に引っかかっています。土地の一部の譲渡、家屋の解体撤去処分、残った土地に新しい家屋の建設が必要になります。この場合の補償についてご教授お願い致します。 1、土地の補償は、実勢価格以上で計算されるのでしょうか?即ち、(課税説明書の評価額)x1.43x(譲渡する土地の面積)/(全部の土地の面積) 以上の金額の補償があるのでしょうか? 2、家屋の解体撤去処分するための費用を賄うのに十分な補償を貰えるのでしょうか? 3、現在、建っている木造家屋(床面積58.57平米)は60年以上前に建てられたものですが、何の問題も無く生活出来ています。課税説明書の評価額は7万5078円です。現在の家屋を解体撤去処分して同等の機能を持った家屋を残った土地に例えば1000万円で新築した場合、いくらくらいの補償が貰えるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 不動産広告を鵜呑みにしたわけではないのですが・・・

    住宅用地という広告を見たので、不動産屋と現地に行ったところ、その敷地には木造二階建ての家屋(昭和55年築)と、鉄筋二階建て(8年前築)の店舗が建っていました。広告には住宅用地と書いてあるのに、これは中古住宅とするべきではないでしょうか?売り主の言い分だと更地にする余力がないので、買い主の方で更地にしてもらえれば、ということで価格も低くしてあるとのこと。広告には現況に上物ありと書かれていましたが、木造家屋のことだけで、店舗のことは何もかかれていませんでした。木造家屋については記載があったので、価格に反映されて当然だと思いますが、店舗の方はどうなんでしょうか?解体にかかる費用を交渉できるのでしょうか? こちらも余裕があるわけではないので、上物が残っているなら使えるものであれば使いたいと思っています。店舗は必要ありません。(当然リフォーム費用がかかりますが) こうした場合、広告通り宅地を買ったことになるのでしょうか?それとも、中古住宅を買ったことになるのでしょうか? 資金の借り入れや、税金の優遇適用など違いがあるのであれば、有利な方で行きたいのですが、教えていただきたいです、お願いします。

  • 軒下に洗濯物干しを取り付けたい(木製雨戸のレール部分に設置したいが…)

    築30年以上の木造平屋建てに住んでいます。 掃き出し窓のある軒下に、洗濯物干しを自分で取り付けたいと思っています。 軒下に干せれば、Yのかたちをした台タイプのものに比べて庭がスッキリして通りやすくなりますし、室内からもサッと洗濯物が取り込めて便利だと思ったからです。 ≪ホスクリ-ン≫ http://www.kawaguchigiken.co.jp/monohoshi/index.html (↑このページの「壁付用 HK型」をクリック) このようなものを設置したいのですが、大き目の掃き出し窓が並んでいるため、壁には取り付けられません。 そこで窓の上の木製雨戸用レールに取り付けられないかと考えたのですが、強度的にどうでしょうか。(雨戸は使用してません) 意外と分厚い木(叩いてみると中は空洞じゃなさそうな感じ)で奥行きもあり、しっかり壁に付いてはいるようなのですが…。 突っ張り式や軒に吊るタイプのもあるようですが、それらはマンション等のコンクリートのベランダなどに付けることを想定しているようで、木造家屋の軒は不可というようなことが書いてありました。 ちなみに軒は屋根そのもので、屋根とは別に壁に付いている軒ではありません。屋根がそのまま斜めに軒になっている感じです。 自分で取り付けるとなると電動工具も必要になるかと思いますが、それはホームセンターで借りられるので大丈夫です。 もし付けられたとしても、だんだん微妙に歪んできて、窓の開閉に影響が出たりとか考えられますでしょうか。 どなたかアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • DIY団地アルミ窓交換

    叔母の住んでいる築40年近く5階建ての分譲団地です。アルミサッシの窓枠全体(ガラスも含む)交換の為業者さん数社に見積もりを依頼したところ、3窓で(引き違いで1窓175×150)58万~38万と見積もりもかなりの差が出ました、近年同じような条件で工事をされた方、適正価格をご存じの方教えて下さい。 また当方自宅にプレハブ小屋を造った経験はありますが、(木製枠アルミ窓)上記の窓枠交換はDIY で出来るのでしょうか、教えて下さい。

  • 天窓を押し上げる「アーム」(?) について 教えてください。

    我が家の二階の洗面所には 天窓が付いています。 この窓は少し押し上げて開けると涼しいのですが このごろ勝手に閉まってしまいます。 この窓の外には障害物があるため きっちり最後までは開きません。 中途半端な位置でも止まることができる アームが付いています。 多分 これを取り替えたらいいのだと思うのですが そのアームというか部品の名前がわかりません。 今付いているのは「厚木自動車部品」という会社の製品のようです。(天窓自体は「ナショナル電工」のアルミサッシです。) 圧縮空気のシリンダーで窓を開閉できる物です。 これについて 名前や価格、ホームセンターなどで手に入るか、また、簡単に取り替えることができるのかが知りたいです。 あるいは 似たような物でその機能を得られるのであれば それを教えてください。

  • マンション3階部分の高さは?

    今般、引っ越しをするため物件探し中で希望に近いものを見つけました。 しかし、唯一の気がかりが日当たりです。 一般的な単身者用の12階建てマンションで間取りは1K、3階部分の部屋、バルコニーの向きは東南なので良好なのですが… 目の前に建物があるんです。 といっても古い木造家屋(住宅地図だと「アパート」と記載)なので、3階部分の部屋にかかるかかからないか微妙なとことなのですが。 (…といっても少しはかかっています、問題はその「程度」です。) 実際に現地を確認に行ったところ、地上から見上げた感じでバルコニーの上部と家屋の屋根の高さがほぼ同じように見受けられました。 家屋の屋根の形は切り妻(三角屋根)で、検討中の部屋の目の前に屋根のトップというわけではないです(傾斜部分)…確か。 また、その部屋の東南向きの大きな窓の一枚のみバルコニーとなっています(かなり小さなバルコニーです。)もう一枚は同じく大きな窓ですが解放不可です。 (通常のバルコニー窓の片側だけが外に出られる、というイメージです) 外観から見た限り、バルコニー上部と家屋の屋根が等しい位置ということは、解放不可なほうの窓は、部屋の中から見ると半分は家屋の壁ということが予想されます。 そこで、一般的な建築物でお聞きしたいのですが、 ・木造家屋(切り妻)2階建てとマンション3階部分の部屋の位置を比べて、どのくらい高低差がありますでしょうか? ・バルコニーが東南方向の場合、仮に窓半分が建物に重なっていたとしても、光の入り・日照はどの程度影響がありますか? 日当たり以外は今すぐにでも契約したい条件なので、本当に困っています。 私としては、 ・下から見上げて家屋の頂上と、部屋のバルコニー上部が同じ高さなのだから実際の高低差はもっと家屋のほうが低いのではないか。 ・東南方向なので、太陽が昇るときに日が刺すことを考えれば窓の下半分が遮られていることはマイナスポイントでは…。でも太陽の光が、マンション3階のバルコニーの上半分、下半分で採光が大きく変わっちゃうことあるか…? 等々いろんな思案がめぐっています。 内見ができれば一番なのですが、現在入居者がいらっしゃって、しかも人気の物件(おまけにこの引っ越しシーズン)とのことで内見せず資料のみでおそらく決まる人気の物件とのことでした。 詳しい方、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう