• 締切済み

ブリザック GZ 195/65/13の値段

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

契約店がある程度以上安く売るとメーカーにおしかりを受けるからです。 ですから、店頭で売られている国内メーカーのタイヤは値段が高止まりなわけです。 性能がよいから高いわけではないということです。 タイヤは本当は安く売れるんですけど、メーカーの意向でぼったくり価格で売らざるを得ないだけです。 ですから、ネットで探すと安く売っている店がごろごろでてきます。 それでも、ぼったくりですが。 13インチのような小さなタイヤは価格差ないですが、15インチ以上になると国内メーカーとほとんど性能に差がない台湾などのメーカーのタイヤとかなり値段差があります。 さすがに中国メーカーは粗悪品ですが。 私は北海道民で、雪が多い道央・道北、雪が少ないがアイズバーンが多い道東どちらも走ります。 REVO GZレベルの性能は台湾メーカーのFEDERALやKENDAの最新モデルのスタッドレスタイヤに追いつかれています。 ですから、15インチ以上の国内メーカーの一世代前のモデルや低価格モデルは全く買う価値がない状態に陥っています。 買うのは国内メーカー狂信者だけです。 国内メーカーの最新モデルと比較しても気のせい程度というかほとんど差がわからないレベルです。 私はFEDERALのICEOを2シーズン目で使用しておりますが、先日の北海道の暴風雪ですら国内メーカーとの差を感じられません。 仕事で使用しているKENDAのKR36も同じ状況です。 FEDERALのICEOを使用して今まで国内メーカーの最新モデルを買い続けたのは何だったのかと思うようになりました。 13インチならそれほど大きな価格差にはなりませんが、一度FEDERALやKENDAのスタッドレスタイヤを使用してみることをお勧めします。 国内メーカー信仰は一瞬で消え去ります。 最悪なのはBRIDGESTONEのicepartnerです。 これは明らかにFEDERAL ICEOやKENDA KR36に比べて効かないです。 ですから、メーカー信仰だけで買うと後悔します、

関連するQ&A

  • タイヤ交換を安くしたい。

    タイヤ交換を安くしたい。 普通自動車(カローラ)のタイヤの交換をしたいのですが、イエローハットでは工賃入れて2本で2万円といわれました。だいたいそんな金額かとは思うのですが、タイヤ工賃も入れてもう少し安くできるところはないでしょうか。場所は千葉県。ガソリンスタンドもしくはタイヤ専門店の方が安く購入/交換できるでしょうか。助言頂きたく、よろしくお願い致します。

  • スタッドレスタイヤの安い店について

    現行のトヨタウイシュのZのスタッドレスで16インチのブリヂストンレボGZのスタッドレスタイヤが欲しいんですが・・タイヤかんやイエローハットやオートバックスもしくはスタンドなどでどこが安くかえるんですか?教えてください

  • タイヤ組み込み工賃について

    タイヤと、ホイールを持ち込んで、組み込んでもらうには工賃がいくらくらいでしょうか? だいたいで構いません。 ディーラーでやった場合、イエローハットなどでやる場合、スタンドでやる場合、どれが安く済むでしょうか。

  • スタットレスタイヤ選び

    車を買い換えたため、スタットレスタイヤを購入しようと考えています。 10年以上も雪国で運転していながら、 今までスタットレスタイヤに全く興味が無く、 今までどんなタイヤを履いてきたのかも全く覚えていません。 張り切って、本日イエローハットにスタットレスタイヤを見に行ったのですが、 たくさん種類があってどれが良いのかわかりませんでした。 店員さんにも話を聞いたのですが、 なんだかあまり意味がわかりませんでした。 それで以下の条件ではどのスタットレスタイヤが良いでしょうか? ・車種はレガシィツーリングワゴン ・使用場所は山形県 ・冬期間の道路の状況は様々ですが、アイスバーン時によく効くタイヤが欲しいです  (そんなタイヤがあるのかわかりませんが...) また、本日イエローハットで以下の2種類のスタットレスタイヤの見積りをもらいました。 いずれも工賃抜きで工賃は別途2100円と言われました。 (1) ブリジストンレボ2 87,800円/4本 (2) ヨコハマ IG30 84,800円/4本 その後、ネットで最安を調べてみたら、 それぞれ23%程度安かったです。 額にすると2万円程度です。 イエローハットは近所なので便利なのですが、 これだけの価格差があると、 ネットで買った方が良いのかななんて思います。 (製造年には十分注意したいと思います。) 持ち込みだと工賃は倍くらいになるかもですが、 それでもネットで購入した方が安く済みそうです。 店頭で購入するメリットってあるのでしょうか? 以上、2点についてご意見お願いします。

  • 軽自動車のアルミホイールの値段

    ダイハツ平成13年式「ミラ」のアルミホイールを購入したいんです。 イエローハットなどにタイヤを持ち込んでそこで買ったアルミにタイヤをはめ込んでもらおうと思っているんですけど、いくらぐらいかかるんでしょうか?? (アルミ4本+はめ込み工賃で) だいたいでいいので教えてください。

  • 自動車のホイールの交換

    自動車のホイールの交換をしたいのですが、たいてい交換している人はどこでホイールを購入してどこで交換しているのでしょうか?イエローハットはタイヤ交換はしていますがホイール等はしていませんよね?ネットでホイールを購入してそれをイエローハットに持ち込めばいいんでしょうかね?

  • カー用品店

    イエローハットってなんか品揃え少ないし 土日でも異常に人が少なくないですか? 以前も急に雪の時にタイヤ交換で近所のオートバックスは3時間待ち ジェームスも2時間待ちの時にイエローハットはすぐ入庫できたり。 よく県内のカー用品店めぐりをするんですがオートバックスやジェームス は結構休みの日は客が多いのですが イエローハットだけどの店舗に行ってもガラガラです。 自分の県だけでしょうか?

  • スタッドレスタイヤについて

    ネッツトヨタで新車を買ったんですがスタッドレスタイヤがなくスタッフのかたに買うならイエローハットやオートバックス、ガソリンスタンドが安いときいたんですがなんで店によって値段がちがうんでしょうか? ブリヂストンのレホ゛GZが欲しいんですがどこが安くかえますか?ちなみにタイヤかんはなんかたかそうなイメージがあります

  • 自動車のタイヤの空気はどこでいれますか?

    自動車のタイヤの空気が少しすくないような気がします。 ガソリンスタンドもセルフばっかりで 今まで自分でやったことがないので ちょっと迷ってます。 ディーラーに持っていったら無料でやってくれるのでしょうか? オートバックス・イエローハットなどでも入れてくれるのかな? セルフガソリンスタンドは やっぱり自分でやらないといけないのですか? もし自分でやるとしたらどうやるの? お金かかるのですか? 無知ですいません。 よろしくお願いします。

  • タイヤを通販で買いました。取り付けは、どこでするのが確実で、安いでしょうか?

    タイトル、そのままなんですが、 タイヤは通販で買ったほうが断然お得でした。 ただ、通販なのでタイヤは送られてくるだけです。 タイヤを取り付けてくれ、バランスをとってくれ、 廃タイヤを捨ててくれるところで、一番いいところはどこでしょうか? スタンド・カー用品ショップ・ディーラーの中の3択だと思いますが やはりタイヤを持込だと、ディーラーが無難でしょうか? よろしくお願いいたします。 ************************************************************* 参考までに車は、エスティマ。 タイヤはレグノ。215/60R17。 スタンドで、4本、交換工賃込みで¥110000。 通販で、4本、送料込みで¥67600+(取り付け賃α)=??? *************************************************************