• ベストアンサー

メモリ不足でしょうか。

SONY VAIO TAP20を利用しています。 最近、ちょっと遅くなってきた気がします。アプリを切り替えてもしばらくの間、応答なし、と表示されることも多いです。メモリ不足を疑っています。タスクマネージャーのメモリに関する情報を添付します。 通常利用している最中の状態です。この状態はメモリ不足(つまり、メモリ増設したら動作がかなり改善される)でしょうか? 画像から判断される状況があればぜひ教えてください。 現在、Windows8.1、メモリは4GBです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この機種は最大8GBまで搭載できるようですね。 標準4GBは最低限ギリギリ動作の量ですから、 この機会に4GB増設して、8GBにしておくことをお勧めします。 8GBあると大抵の処理はまかなえ、メモリ不足による問題は解消されるでしょう。 仕様上の最大値にしておけば、今後遅いと感じたときは違う原因に絞れてきますし損はないと思います。 量販店に「SONY VAIO TAP20」を伝えれば適合するメモリを案内してくれるので心配ありません。

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり4GBでは少ないのですね。ゲームはほとんどしないので、4GBでも足りるかなと思っていましたが、8GBまで増設する方向でいこうと思います。

その他の回答 (5)

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.6

タスクマネージャーのスタートアップや詳細に不必要なソフトがないか確認してはいかがですか? 詳細ではソフトの使用メモリー数が出ますから、使ってないソフトならタスクの終了で消した方が良いと思います。

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スタートアップから起動する常駐ソフトはだいぶ外したつもりではあるのですが、 なかなか改善しません。 どうしても、同時に複数のソフトを起動する必要があるので、メモリ増設の方向でいこうと思います。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5084/12282)
回答No.5

使用中2.2GB/利用可能3.9GBですから、画像の状態ではメモリ不足とは考えにくいですが。 もっとも、グラフ中の時系列でやや前のところにやたらとHDDを読み書きしているところがあるので、そこではメモリ不足を生じていたのかもしれません。 激しく読み書きしていたタイミングでの同じ画面が欲しいところですね。

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 HDDにアクセスする頻度が高いのは気になっていました。 なので、メモリを増設すべきか、HDDをSDDなどに替えるのがいいか、迷っていました。 HDDアクセスが100%になるような場面でも確認してみましたが、添付画像と大差はありませんでした。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.4

こんにちは。 CPUと、使われているアプリ(ソフト)を教えてください。 メモリーは、4GBが決して少ないとは思いません。 そして増やす場合、8GBも16GBもそれほど変わりません。 ちゃんと原因を見つけてから対処しましょう!

Beepapa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 CPUは、Core i3-3217U(1.80GHz)です。 アプリは、常時起動しているのは、一太郎とFirefox、エクセルぐらいでしょうか。 一太郎もエクセルも、たいてい5~10ぐらいの文書を同時に開いています。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

凄い容量をメモリが食っていますけど・・・ 定期的に再起動はしていますか?していない場合は、すれば治るかもしれません。 この状況からすると最低でも8GBのメモリがあれば、改善すると思われます。 ただ、起動した直後に6.6GBのコミットを消費しているなら、16GBぐらいまでメモリを増設した方が良いでしょう。 起動した直後でこれだけ食っているなら、ちょっとメモリ大食らいの常駐が多いのかも・・・

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々なソフトを同時に動かしすぎてるのかも知れません。 メモリ増設の方向で考えてみたいと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

メモリ増設したら動作がかなり改善されます。16GBがお勧めです。

Beepapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この機種は最大8GBらしいので、そこまで増設してみて様子をみてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう