• ベストアンサー

柿の種・柿ピー あなたは??

noname#218084の回答

  • ベストアンサー
noname#218084
noname#218084
回答No.9

私は柿の種のみの商品を購入しています。 ピーナッツは不要です(笑) 最近は、わさび味と梅しそ味に夢中です! わさび味は一気に食べると鼻がツーンとして………むせます(笑)

smi2270
質問者

お礼

mgmg1 さん こんにちわ! >私は柿の種のみの商品を購入しています。ピーナッツは不要です(笑)     ピーナッツがお嫌いなんですね。。 >わさび味と梅しそ味に夢中です!わさび味は一気に食べると  鼻がツーンとして………むせます(笑) 先の回答者様にも居られましたが わさび味って初めて知りましたよ☆ そんなに わさびが効いてるんですか~ それがまた良いんでしょうかね。   おお~っと!!「梅しそ味」の登場だ~~~!! これまた 初めて聞きました☆ また一つかしこになりました ♪ 次回の買い物で 買ってこようと思います (*^o^*)        ☆☆有難う御座いました☆☆

関連するQ&A

  • 柿の種が大好きっ!

    という訳でお菓子の柿の種が大好きです! お菓子なので「グルメ」カテでは無いですよね?? ピーナッツは何故一緒に入ってるのか?とか 地元の柿ピーは上手い!とか 柿の種の歴史とか何でもいいので教えてくださいね

  • 柿ピーの食べ方を教えて下さい

    柿ピーを食べるときは、柿の種とピーナッツをそれぞれ幾つずつ口の中に入れて食べるのが良いのでしょうか。

  • 柿ピーの正しい食べ方は?

    柿ピーを食べるときは、柿の種とピーナッツを同じ数だけ指でつまんで口に入れて食べるのでしょうか。

  • やめられない柿の種

    食べ出すと止まらない柿の種。それも柿ピー(ピーナッツ入り)ではなく、柿の種 だけのものがやっぱりベスト。この柿の種の発祥をどうしても知りたいのですが・・・ 新潟の浪花屋という米菓メーカーが発明したという話もありますが、どうやらそれ よりずっと前に、大阪で作られていたようなんです(大正以前)。大阪の誰が、どの店が発明したんでしょう・・・なんでもいいから柿の種の発祥情報を下さい! お願いします!

  • 柿の種と同じぐらいの大きさでねじったような形で七味味の あられ知りませんか?

    柿の種と同じぐらいの大きさで、ねじったような形で七味味の あられ知りませんか? 柿ピーと同じようにピーナツも一緒に入ってて、 柿の種より硬くて味が濃くて辛いのでピーナッツともよく合い、ビールのつまみには最高なんです。たしかピーナッツの入っていないのもあったような・・・? 最近どうしても食べたくて探しているんですが見つかりません。ご存知の方いらっしゃいませんか? できましたら販売会社名か製造会社名などがわかればありがたいのですが。

  • 柿ピーの構成比についての疑問

    3時のおやつに食べる「柿ピー」が毎日のひそかな楽しみになっています。しかしそこには問題がひとつだけあったのでした。いつも食べている「柿ピー」はピーナッツと柿の種の量がだいたい半々。でもこのバランスは不満なんです。ピーナッツが多すぎてやや味がしつこくなるのと、咬んだときのパリパリ感が希薄になるからです。できればピーナッツと柿の種の構成比は、3:7ぐらいが望ましいと思っています。それに製造コストからみても、ピーナッツの方が柿の種よりも高いと思うので、3:7というのは製造サイドにとっても利があり、消費者とWIN & WINの関係が築けるはずであり、なぜそうしないのか不思議でなりません。もしかしてピーナッツの方が製造コストが安いのでしょうか。あるいはピーナッツの含有量多めを支持する消費者の方が意外にも多いのでしょうか。詳しい方がいましたらどうか教えてください。m(_ _)m

  • 柿の種を飲み込む

    柿ピーの柿の種を僕は噛まずに飲み込むんで食べるのが好きなんですが、変でしょうか?

  • おつまみ「柿の種」に何故ピーナッツが必要か?

    私は柿の種が大好きですが、同じ袋に入っているピーナッツが大嫌い。いつもピーナッツを選り分けて食べています。大袋ではたまに柿の種だけのものを売ってますが、おつまみ小袋では皆無です。この種辛いおつまみ系だとピーナッツが入っていることがほとんどですが、どうしてみんなピーナッツを入れるのでしょうか?(どうして柿の種だけを売ってくれないの??) 湿気るの防止? どなたか納得のいくご教授を御願い致します。

  • 柿ピーを食べると、なぜ太るのでしょうか

    柿の種+ピーナッツを食べると、なぜ太るのでしょうか。

  • 「柿の種」ピーナッツと一緒に食べる?別々に食べる?

    お菓子の「柿の種」ですが、ピーナッツも入っていますよね。 皆さんは一緒に口に入れますか? それとも、別々に口に入れますか? 先日、職場の飲み会の流れでカラオケボックスに行きました。 その時に、大きなお皿に入った「柿の種」が出てきました。 ・ガバッと一握り取って、そのままガバッと口に入れる人 ・一度、片手で一握り取って、反対の手で1コずつ摘んで食べる人 ・柿の種とピーナッツを別々に分けてから食べる人 それぞれ食べ方のタイプがあって面白かったです。 皆さんはいかがですか? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。