• 締切済み

小型液晶テレビのお奨めは?

タイトルどおりのテレビを検討中です。 用途はビデオデッキのモニターが7割、卓上テレビとして2割、車or戸外で1割、位の予定です。 普通の事務机上に置くので5インチクラスでなるべく奥行きが少ない液晶タイプ、AV入力・アンテナ入力必須、電源はAC&電池、辺りが希望です。 カシオのEV-5000がちょうどいい感じなのですが、似たスペックで何かご存知ないでしょうか? 予算はACアダプタなどすべて込みで3万円です。

みんなの回答

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

液晶テレビでカシオ以外ですとツインバード工業の製品でしょうか。 参考URLのものですと、画面サイズは5インチ。 AC、カー電源、電池の3電源対応、外部入力端子つきです。 AM、FMラジオはついていませんが、防水型になっています。 価格のほうも店によってばらつきが激しいですが、3万以下の店もありました。

参考URL:
http://www.twinbird.jp/xvlj551.html
rinntarou_2
質問者

お礼

なかなか「これっ!」っていう商品は見つからないものですね。紹介していただいた商品も含めて、あせらずに探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小型の液晶TVまたはモニターについて

     カメラに詳しい方なら、最近のデジタル一眼レフには「ライブビュー機能」が有る機種が有るのをご存じだと思います。「ライブビュー機能」を簡単に説明すれば、カメラの画像出力からAVの映像出力が出力され、DVDデッキ等のAV入力につなげば画像録画が出来ると言う機能です。  私はこのライブビュー機能を使って、ハイアングル等で実際に目でファインダーを見る事が出来ない場合は、ライブビュー機能を使ってカメラから画像を取り出して小型の液晶TVに映し出して、液晶TVをファインダーとして撮影してきました。ところが使っていた液晶TV(カシオ製で2002年購入)が昨日の撮影で故障して使えない状態になってしまいました。修理と言う事も考えたのですが、カシオに確認取ったところ3週間か掛るとの事。6/7に使わなければならないので修理が間に合わない事が解かり、新しい物を購入しにヨドバシカメラを訪れました。結果としては、私の使っていた製品は製造中止との事。そして画像入力のある液晶TVまたはモニターは小型な機種(首からぶら下げる為なるべく小型な物を希望)たぶん存在しないのでは・・・との回答でした。実際に店頭で販売している機種をすべて見たのですが、AV入力が有る機種が有りませんでした。  そこで質問なんですが、AV入力が出来る小型な液晶モニターまたはTVの存在を知りませんでしょうか???6/5までに購入し、首からぶら下げるケースを作らないとなりませんので・・・・。よろしくお願いします。

  • テレビが映らなくなりました。

    テレビが映らなくなりました。 一戸建てで次のように接続しています。 VHFアンテナ-室外ブースター-室内ブースター-HD内蔵DVDビデオデッキ パラボラアンテナ-スカパーチューナー-HD内蔵DVDビデオデッキとテレビのAV端子入力 HD内蔵DVDビデオデッキ-テレビは同軸ケーブルとAVケーブルをそれぞれ接続していました。 何年かこれで見れていましたが、テレビだけをつけるとどのチャンネルも映りません。 確認の為に他の部屋でみると映りは悪いですが(4ch~12ch)映ります。1chと3chはきれいに映ります。 テレビの故障と思ったのですが、室内ブースターを外し他の部屋に接続、映らなくなったところはブースターを介さずHD内蔵DVDビデオデッキに接続したところ1chと3chは綺麗に映ります。 他の部屋を確認すると4ch~12chが映らなくなりました。 また、もとに戻しテレビだけを他の部屋のテレビと交換したら部屋毎の映りは同じでした。 VHFアンテナから室内ブースター迄が故障しているのでしょうか? 室内ブースターは別部屋に移動させると何故映らなくなったのでしょうか? 映らなくなった部屋の機器が相互にノイズ等で干渉しているのでしょうか? 配線類をかさならないようにしてやると音声だけが流れてきます。 地デジ対応ではありません。

  • 古いテレビにAV入力端子を付けられますか?

    どうも、こんにちはお世話になっています。 Acid_Trainと申します。 あの今使っていテレビは、古いAV入力の 付いていないテレビで、ゲームなどをするときは ビデオをテレビにつないで、ビデオの入力端子 にゲーム機のコンポジットケーブルをつないで 利用しています。ただ、PS2を買ったのですが このような構成でDVDを観ようとすると ビデオデッキを経由している為、コピーガードが かかってしまって、DVDが観ることができません。 DVDを観るためだけに新しいテレビを購入 するのも勿体無いのでRF(?)からAV入力端子 とアンテナ端子を分岐する機器やセレクタ などあれば何とか直接PS2などもAV入力端子に 接続できると思うのですが、そのような アダプタなどは、現在発売されていたりするのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • テレビが映らなくなりました。

    テレビが映らなくなりました。 今朝、テレビを見ていたら、外で突然大きな音(何かがぶつかるような)が したと思ったら、砂嵐状態となり移らなくなりました。 まず、外を確認、アンテナは倒れていない、アンテナ線も切れていない 中に戻っても症状は変わらず、他のチャンネルをしても映らない。 入力の切替を行うとビデオ入力は正常に映ります、スカパーに 切替を行うとこちらも映ります。 ブースターは、一度電源をオフにして入れなおしてみましたが、 テレビ入力だけが映りません。 室内アンテナがあれば、それを繋いで映りが改善出来るか 確認できますが、室内アンテナがないので出来てません。 ブースターからアンテナ迄のどれかが故障していると見て 良いのでしょうか? テレビの故障も考えれますか? ブースターから出ているアンテナ線をビデオデッキに繋ぎ ましたが、映りません。

  • このテレビにビデオデッキは接続できますか?

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2242382 こちらでお世話になりました。 結果、ビデオデッキを購入しようと思ったのですが、果たしてこのテレビビデオに繋げられるのか?と疑問に思いまして…。 そもそもビデオ機能が付いているのに、ビデオデッキを接続する機能は備わっているものなのでしょうか? 説明書を見たところ、それらしい端子は 音声入力端子 映像入力端子 アンテナ入力端子 あと、ACコードというものがある位で… これでビデオデッキは接続可能ですか? 不可の場合はやはりテレビごと買い換えた方が良いのでしょうか…? 機械に弱く無知な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • アナログテレビにコンポジットAVケーブルでビデオデッキ(VHS)に接続

    アナログテレビにコンポジットAVケーブルでビデオデッキ(VHS)に接続して アナログ地上波放送を録画と再生していました。 今迄の接続方法は、同軸ケーブル(アンテナケーブル)を直接ビデオデッキに接続して ビデオデッキからテレビ側の同軸ケーブル入力端子に同軸ケーブルで接続していました。 (裏番組の録画とか予約には一般的な方法だった筈) 今回ハイビジョンテレビを購入しましたが地デジアンテナからの同軸ケーブルを 直接テレビ側に接続しなくては、駄目でしょうか? (何故ならビデオデッキは昔のアナログなので同軸ケーブル(アンテナケーブル)をビデオデッキ経由で テレビに繋ぐとデジタルデータが損なわれるのでは?) アンテナ→テレビ→テレビの出力端子→コンポジットAVケーブルでビデオデッキ この方法ですと、裏番組が録画出来ないしテレビ画面に映っている映像しか録画出来ないですよね? 分配器を使う方法もあるでしょうが、他に何か方法があれば教えて下さい。

  • 古いテレビに新しいビデオデッキはつなげますか?

    古いテレビにはアンテナ入力端子(同軸端子)しかありません。まだ、しっかり写るので、ビデオデッキを買ってつなぎたいのですが、今売っているビデオデッキで使用可能でしょうか。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビ26RE1Sの接続について

    26RE1Sを購入しましたが放送が受信できません。今まで使っていたDVDビデオデッキも再生用として使いたいので本当は取扱説明書にある「録画機器を経由する場合」のアンテナケーブル配線を行いたかったのですが、うまく映像が見られないため「アンテナをテレビだけに接続する」に従って接続してみました。しかし「チャンネル設定」を行っても「地上デジタル放送チャンネル設定」画面には何も表示されません。アンテナケーブルを「アンテナをテレビだけに接続する」に書かれている「VHF/UHF(75Ω)アンテナ入力」に接続すると何も映らないので、試しに「録画機器を経由する場合」で接続することになっている「BS・110度CSアンテナ入力」に壁のアンテナ端子から直接接続をして、リモコンのBS/CSを切り替えるボタンでBSにするとどうやらBS放送は見えるようですが、その他が全く見られず、通常の番組が見られません。どのように対応すれば宜しいのでしょうか?

  • テレビとビデオの接続方法

    こんばんは。初めてですが、よろしくお願いします。 今日シャープのLC1-13S4テレビが届いたので、パナソニックの ビデオデッキNV-HV7Gと接続したのですが、ビデオに切り替えると ブルー画面になり、音声もでません。 接続方法は、壁のアンテナ端子→ビデオデッキ、 ビデオデッキの「テレビへ出力」→テレビの「アンテナ入力」を テレビに付いてたコードで接続し、 赤黄白のコードをビデオの「出力1」とテレビの「ビデオ2入力」に つなげています。 いろいろ試してみたのですが、自分ではどこが間違っているのか 分からないので、どうか教えてください。

  • テレビ1台とビデオデッキ2台でテレビ番組を2番組録る方法

    テレビ1台とビデオデッキ2台でテレビ番組を2番組録る方法ってないですか? テレビはブラウン管のやつで、アンテナのコードを挿せる所は1つ、 赤とか黄色とかのを挿せるのは1つずつ… つまり、テレビには「アンテナ入力」と「ビデオ入力」しかありません。 ちなみに、「ビデオ入力」は黄色と白の2つです。

このQ&Aのポイント
  • ハガキの印刷時の用紙の入れ方はマニュアルにありますが、往復ハガキの入れ方はマニュアルのどこに記載されていますか?
  • 複数回印刷ミスをしてしまった往復ハガキの用紙の入れ方について、マニュアルのどこに記載があるか教えてください。
  • ブラザー製品の往復ハガキの用紙の入れ方について、マニュアルにはどこに記載されていますか?
回答を見る