• ベストアンサー

新車の領収書の常識について

AVCの回答

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.4

>最初の8万円と納車日の残金の領収書は後でもらえるのですか?  もちろん、貰えます。領収金額に応じた収入印紙が貼られた会社の領収書が出ます。マイカーもカミさんの車も店は違う口座振込ですが正規の領収書 (当然複写ですが金額はもちろん訂正された箇所があれば無効の旨記載されているはずです) が当方から言わなくても出してきます。  まだ一週間ほど日数がありますので担当セールスに『最終的に振込む金額のメールください』と話しておけばよいでしょう。注文書(契約書)に総額、手付金(内金)、最終残額などが明記されているはずですが確認したい、でよいでしょう。なお、次回からは手付金の類を支払ったら、その場で領収書を貰いましょう (店側から要求されもしない手付金として8万円は高額です。せいぜい1万円です)。

関連するQ&A

  • 新車の支払いの常識について。

    納車日が25日になります。 手付金は契約の時に払い残りの残金は 27日からお店が年末年始になりお休みになるため 納車日の25日に 残金を支払ってほしいと担当に言われました。 13時30分に自宅に納車される予定なのですが 確認した後に残金を支払うのが常識ですか? それとも25日に確認前に振り込んでおくのが常識ですか? 銀行振り込みのため 15時過ぎた場合は26日扱いになりますが それは問題ないそうです。 常識としては25日なら確認後でも前でも どちらでもいいのでしょうか?

  • 領収書の発行についてどなたか教えて下さい。

    新車を200万円で購入致しました。150万円は現金で振り込み残金50万円をディーラー指定のローン会社でローンを組みました。「200万円の領収書を下さい」と言ったのですが「150万円の領収書しか出せません」と言われてしまいました。そこで「それではもし私がローン会社ではなく残金50万円をクレジットカードで支払ったら200万円の領収書は出して頂けるのですか?」と言ったところ「その場合はお出しできます」とのことでした。これはどういうことでしょうか?納車前2週間ぐらい前に銀行に金利の安い融資制度を見つけたのでそちらに申し込もうとしたところ銀行側から「200万円の領収書が必要です」と言われてしまいこのようなことになってしまったのですがどなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 家を建てる際の領収書

    家を建てる際の領収書 家を建てる際の領収書 教えてください 家を建てます ハウスメーカーに手付金を払いました(振込み) しかし領収書をくれません 銀行で振り込んだときの振込書が領収書になると言われました 新生銀行からネットで振込み、確認画面をプリントしたのですが、それにも「領収書ではありません」 と記載があります 領収書はどこからもらえるのでしょうか また、土地を買って家を建てるのですが、確定申告で領収証は必要になりますよね??(ないとマズいですよね?)

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 振込み手数料を含んだ金額への領収書

    領収書の発行に関して分からないことがあります。 銀行振り込みでご入金頂いたお客様より、振込み手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してほしいと言われました。 振込み手数料は銀行で領収したものなので、手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してしまうと、実際に入金された金額と異なってしまいます。   この場合はどうしたらいいのでしょうか?教授下さい。

  • こんな場合、領収書の発行は必要でしょうか?

    お役所関係のホームページ作成を受注し納品したのですが、請求書を出したところ 納品先から以下のような電話がありました。 「請求金額×××,×××円を銀行振込みでお支払いするのですが、手数料315円  を差し引いてお支払い致します。振込み確認次第、領収書を送付お願いいたし  ます。」 一応「了解」の返答はしたのですが腑に落ちません。 通常、銀行振込みの場合は振込み書が領収書がわりになるので、領収書の発行は 必要ないのでは???? 次の日、通帳には振込み手数料420円ひかれた金額が振り込まれていました。 このような場合、通常領収書は発行するものなのですか? 細かい金額に目くじらたてるつもりはないのですが、もし領収書を発行する場合 領収書に収入印紙を貼る必要があり、お役所が振込み手数料を請求金額ひいたので 弊社としては2回収入印紙を払うことになります。 お役所との取引の場合はこのような経理の流れになるものなのでしょうか? それとも私の考え方(振込書=領収書)がまちがっていますか? 金額はどうでもいいのですが、常識として知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 銀行振込で支払われた分の領収書

    いつもお世話になります。 銀行振込で支払われた分の領収書に関して教えて下さい。 銀行振込の場合、先方に当社が送付した請求書と先方が支払った銀行振込の控えがあることから領収書を発行しておりません。 しかし今回、取引相手である銀行から、支払った分の領収書がほしいと連絡がありました。 先方がお振込みされたのはその銀行にあるの当社の口座です。 インターネットで調べると、 ・銀行振込の場合領収書は本来必要ない ・銀行振込分の領収書を発行する場合は印紙が必要 ・銀行が受け取る振込手数料には印紙代も含まれているから、領収書に印紙の添付は不要 といった内容が出てきて混乱しております。 この場合、どう処理するのが正しいのでしょうか。 そもそも領収書自体発行することが必要なのかさえ疑問です。 よろしくお願いいたします。

  • 領収書の発行について

    振込み入金された金額に対して領収書の発行は必要でしょうか? 振込手数料を差し引かれ、3万円以上なので収入印紙も貼らなければいけなくなります。 相手は2重に領収書があることになるのではないでしょうか? 相手が領収書が欲しいというのですが、必要のない場合なんて説明すればよろしいでしょうか? どうか 教えてください よろしくお願いします

  • 領収書発行について

    最近法人を設立しました。 そこでBtoBの商売を始めようと思うのですが、 領収書を発行するにあたって疑問があります。 1.現金でやりとりするにあたって領収書が必要なことは わかりますが、銀行振込やカード決済の場合も 領収書を出さなければいけないのでしょうか? 2.よく銀行振込の場合『振込み時に発行される 振込み明細書を持って領収書とかえさせていただきます』 という会社がありますが、ネット振込みの場合は明細書が 出ませんよね? その場合はやはり領収書発行が必要なのでしょうか? BtoBとはいえ、最初は小額の取引になると思います。 できるだけ領収書を発行する+郵送するなどの コストを抑えたいのでどなたかお知恵を拝借できません でしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収書について

    一般論として教えてください。 1.甲は契約金額100万円の請負契約を、建設会社乙と結び 2.甲は完成物を受け取りと同時に、100万円を銀行振込で乙に  支払いました。 Q1.この場合、甲は100万円の領収書を乙に請求する法的根拠が   ありますか。 Q2.乙は、銀行振込の受領証をもって上記領収書に代え、領収書   の発行を拒む事はできますか。それとも発行する義務があり   ますか。 回答の法的根拠(法律、省令、施行規則、判例)も教えていただ きますと幸いです。 よろしくお願いします。