• 締切済み

カメラレンズで迷っています

luckyebisuの回答

  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.3

他の回答者の方々も仰られていますように、EF70-300mm F4-5.6L IS USM のほうが妥当ではないかと思います。 なぜかというと“カーレース”が被写体に含まれているからです。 レースも色々ありますけど、恐らく300mm(35mm判換算480mm)でも足りないと感じることが多々あるのではないかと思われるので、あえて焦点距離の短いほうを薦める理由がないのです。 どの位置から撮影するか、つまり撮影場所に大きく左右されるので、そのサーキットの環境とかを頭に入れた上での選択なら200mmでもいいです。 またエクステンダーはAF性能に悪影響が出やすいので、これから新規購入で動体撮影ということなら、画角が同じになるとはいえ、300mmと200mm+エクステンダーという比較は私ならしたくないです。 仮にですけど、既に EF70-200mm F4L IS USM が手元にある状態で「AFに影響があるのは分かってるけど、このレンズ気に入っているし、お金もないし、エクステンダーで努力してみる」ということならそれはアリだとは思います。 運動会もそうなんですが、動体撮影は機材もさることながら、撮影者の技量と撮影ポイントが確保できるかどうかで結果に大きな違いが出るので、その辺りの準備もぬかりなく撮影に臨まれて下さい。 EF70-300mm F4-5.6L IS USM で問題になりそうなのは、とりあえず重量でしょうか。 この手のレンズとしてはどちらかと言えば軽いほうなのですけど、1kgを超えてますから、長時間持っていると結構堪えると思います。 ある程度使ってみないと判断できないことですが、一脚の併用その他の工夫が必要になるかもしれないことは頭に入れておかれたほうがよろしいでしょう。 ホコリに関してはレンズ内への混入より、レンズ交換時のボディ内への混入のほうに気を配って下さい。 余談ですが私の経験則では、レンズ交換は急いでやろうとしないで、確実に、スムーズに進めることを心がけて練習すると、結果的に時間短縮につながるように思います。 レンズそのものとしては EF70-200mm F4L IS USM もかなり魅力的ですが、質問者さんの用途を考えると EF70-300mm F4-5.6L IS USM のほうに軍配が上がります。

関連するQ&A

  • 初めての一眼レフにどのくらいの望遠レンズを買えばよいのでしょうか

     初めて、デジタル一眼レフの購入を検討しています。目的は、風景の撮影です。  それで、望遠レンズの付いたキットを購入しようと考えているのですが、望遠レンズの大きさなどでずいぶんと売価が違っています。  最初はどれくらいの大きさから始めるのがよろしいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • ニコンD90のレンズについて

    こんにちは! 私は今まではコンパクトデジカメを使っていて、特に不満はなかったのですが、一眼レフの美しさに感動し購入を考えるようになりました。 そこで、以前こちらでフィルムとデジタル一眼、どちらを購入すべきかを質問し、皆さんに回答をいただいてデジタルの購入を決めました。有難うございました。 私はデジ一初心者なのですが、今回初めてニコンのD90を買おうと考えています。最初はD300とも迷いましたが、こちらは初心者の私には難しいのでは?とも思いましたし、ボディを安いほうのD90にして、レンズにお金を当てる方がいいのでは?とも思いましたので。 そこで、本体と一緒に購入するレンズについてアドバイスいただけたらと思います 被写体は動物園の動物や空や風景などです。人物も撮らないわけではありません。 被写体はそういった感じなので、動物を撮る為に、それなりの望遠レンズも必要かと思いますし、空を撮る為に広角レンズも必要かな?と思います。レンズキットでも良いのかもしれませんが。(素人なのでこの考えが合ってるかどうか・・・) 私のようなものが購入するのに良いレンズは何かありませんか?ニコンはレンズが多すぎて自分一人では決めかねますので、皆様にアドバイスいただけたらと思います。 根本的な質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします

  • 初めての一眼カメラのレンズについて。

    この前ここで一眼カメラについて質問させてもらい大変参考になりました。 この前見に行ってきて、一番気にいったし、あとで物足りなくなるのとあれだし、持ち運びもこれぐらいなら大丈夫と思い。 中級機のD7000にしようと決めました。 そこでレンズについていくつか質問なんですが 用途と好み予算によってかなり変わると思うのですが、 風景や夜景などの景色と動く人物などを撮るのに適した、おすすめのレンズを教えてもらえないでしょうか? 一応予算的にはレンズ2つで10万ぐらいです 今考えているパターンは D7000 18-200 VR II レンズキットっとあともう一つ5万円前後のレンズにするか もしくは本体のみ購入で、別で合計10万円前後のレンズふたつ購入 どのようなレンズの組み合わせがオススメかアドバイスをもらえないでしょうか。 そして今色々読んで考えているのは、広域に特化しているレンズと単焦点レンズのふたつにするか ズームレンズと単焦点レンズの2つにするかのパターンです。 単集点は逆光に強くハマると綺麗だときいたのと、デジカメの時あまりズームを使わなかったのと 頭で考えて、構えてピント合わせずさっととれそうだからと思っています 単集点レンズのオススメを教えてください、 いずれは望遠や色々なレンズを考えていますが、今は予算的にきぶしいのと 旅行などで使うことが多いと思うので、とりあえず持ち歩くのは2つぐらいにしたいです。 その場合単集点ともう一つのレンズでだいたい補えるのかがすごく気になっています。 素人なので色々な購入のパターンを考えてはいるのですが、初めてなのであまりわからず、アドバイスよろしくお願いします。 あとおすすめのフィルターなどがあれば教えてください。

  • ニコン一眼、次に買うべきカメラとレンズについて

    よろしくお願いします。 そろそろ新しいカメラに買い替えようと思ったのですが、 どんな組み合わせのカメラ、レンズを使えば現状の不満が解消されるのかわからなくて、 質問します。 どなたかアドバイスをお願いします。 現在使っているカメラはD80で、レンズは単焦点50mmF1.4とキットの18-70mmです。 被写体 愛犬、姪っこ、風景 新しいカメラに求める点 (1)ぶれないこと 現状のズームレンズでは、室内などで愛犬や姪を撮ろうとするとすぐにぶれてしまいます。 (2)軽いこと 今の重さがギリギリというか、本音は画質を落とさず軽くしたいです。 上記二つの理由からズームレンズの出番はどんどん減って、最近は単焦点ばかりです。 ズームレンズは、もっと広角が欲しいとかはあまり思いません。 しいて言えばもう少し望遠があってもよいのですが…。 メーカーはニコンで、ミラーレスは考えていません(J1がありますので)。 希望が叶うのならば予算は特に気にしていません。 ぶれないようにISOの高い、もしくはセンサーの大きなカメラを選ぼうとすると 重くなってしまうので、すごく悩んでいます。 手振れ補正機能のレンズを使えば、 下の方のモデルでも暗い所でぶれずに撮れるものなのでしょうか。 また、高いけど、このレンズなら!というものがあるのならぜひ紹介していただきたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • カメラ・レンズ購入についてアイデアをお教え下さい。

    現在キャノンEOS KDXを購入しようかと悩んでおります。今迄IXY500コンデジを使っており、そろそろ一眼をと思い悩んでおりました、一眼デジ素人です。カメラは雑誌「特選街」などの、描写表記がニコンをキャノンが上回っている物を見て、キャノンにしよう、そして大きな一眼は私に合わないと考え、EOS KDXが良いのではと思っております。そしてレンズですが、カメラは今後グレードアップしていくことになるだろうが、レンズは長く使いたいと思い。良いレンズを求めたいと考え、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM 」(現在の価格10万程度。)を第1候補と思います。しかし、これでは望遠はカバーできないので、少しレベルは下がるが、「新発売のEF-S55-250mm F4-5.6 IS」(現在の価格3.3万程度)と思っております。出来れば、高価格帯の望遠ズームとも考えましたが、一気には揃えられません。まずは標準ズーム域を固めてからと思うのですが、この考え方はいかがでしょうか? また、「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」は大変評価が高いのですが、キャノンの中では、優れているレンズと考え、購入に動いて良いでしょうか? また、望遠ズームレンズも購入を待った方が良いのか?大変迷います。F値が大きいと、レンズが暗く、またバックのボカシも甘いと書かれておりますが、実際お使いの方、お教えいただければ幸いです。 撮りたい被写体: 家族写真(小さな子供はいませんが・・)・犬が2匹 夜景・花・カラフルな風景など・・と今から夢はふくらんでおります。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 デジ一眼素人より。

  • どのようなレンズを買えば良いでしょうか??

    カメラの初心者です。 最近、キャノンX4ダブルズ-ム、7Dレンズキット(15-85mm)を購入しました。 撮りたいのは、風景、ポートレート、その他です。 レンズではタムロンマクロAF90mmがあります。 シグマ100-500mmの超望遠を持っていましたが 初心者には、これをつかこなすのは早いとか馬鹿にされ 知り合いに1回使っただけで売りました。 このお金でプリンター(エプソンPX-5V)を購入しました。 私のような初心者では、このレンズ群で十分でしょうか?? もしおすすめ商品が有ればサードパティー商品で 安価で名器と言われる商品をご紹介ください。 常用で一番使っているのは、55-250mmの望遠です。 宜しくお願い致します。

  • 2本目のレンズを、どれにしようか悩んでいます。

    Canon EOS KissDigital を使っています。 使い道は人物のポートレイトや散歩がてら風景や愛犬を撮る等しています。 キットで18-55mmレンズを使っているのですが、主にポートレイトの時、 やはりもっと背景をボカした写真を撮りたいので新しい望遠レンズが欲しいと思ってます。 最初、純正の55-200mmかシグマの55-200mm。。。と思っていたのですが、 どうやら、暗い場所では不向きみたいですね。 曇り・室内等でも大丈夫なレンズがいいので、どうしようか悩んでいます。 先ほども書いたのですが、遠くのものを撮りたいとかで望遠レンズが 欲しいわけではないので(あったらそれもいいかもしれませんが;) 一番は、やはりボケがキレイに撮れるレンズを探してます。 18-55mmの2本目にお勧めなレンズはありますか? 特に値段やどこ製などは問いませんので教えてくだされば助かります。 よろしくお願いします。

  • レンズを買うかコンデジ買うか

    少し前にPENTAXのK100Dのレンズキットを買いました。 これに付いてるレンズは18-55mmで、広角は十分ですが望遠側がちょっと物足りません。そこで55-200mmの望遠レンズの購入を考えてます。 ただ55mmでレンズが換わるとなるとシーンによってかなり頻繁にレンズ交換をしないといけないでしょう。また18-135mmや18-200mmっていう選択もアリですが、せっかく買ったキットレンズが無駄になるので・・・。 極端に寄った望遠はあまり使わないですが、でも時々どうしても寄りたいシーンもあったりするので一応望遠域も欲しいです。 そこでちょっと小ましなコンデジも考えてます。4万円ほどで140mmや200mm相当(35mm換算で)まで寄れるモデルも買えるので、望遠用サブカメラとして持っておくのも良いかもしれません。 用途は主に旅行やツーリングで、移動しながらその時々の景色や自然・建物・物・人・車などを撮るのが多いです。 どうでしょう、皆さんならどちらをお勧めになりますか?

  • 登山にお薦めのレンズって?

    これから待ちに待った登山シーズンがはじまります 現在持っているカメラはニコンF100ですがマクロで高山植物(花)と山岳風景を撮りたいとのですが荷物の関係上レンズは望遠ズームでマクロ撮影の出来るレンズ1本を考えています、登山道から少し離れたところに良い被写体が多く今の70~300ミリの望遠ズームでは花のマクロ撮影は困難です、そこでお薦めのレンズがありましたらアドバイスしてください。

  • 一眼レフ 交換レンズ購入について

    現在、SONYのα200を使っています。レンズキットで購入したのでDT18mm-70mm F3.5-5.6 Macroを持っています。また、家の押入れをゴソゴソしていたら親が使っていたMINOLTAのα7700iがありそのレンズAF35mm-105mm F3.5-4.5も使えるようになりました。 MINOLTAのレンズが使い勝手がよく望遠側も数段明るいので最近はよく使っています。デザインも好みなので。でも、こちらのレンズをつけっぱなしにすると広角が足りないなと思うことも有りまして。なので交換レンズを持ち歩きたいなと思うのですが、レンズキットのズームは少し大きくて持ち歩くのがおっくうです(スミマセン…)ペンタックスのパンケーキレンズみたいのがあったらそれを使うかもしれないのですが、私が調べた限りでαマウントには無いようで… それで少しでも小さくて軽い広角レンズを調べたところ、SONYの28mmF2.8とMINOLTAの24mmF2.8を見つけました。 買い足すとしたらどちらのレンズが使いやすそうでしょうか?また、他にαマウントのおすすめレンズはないでしょうか? ちなみに写真はまだ始めたばかりです。デジカメなので同じアングルでたくさん撮って絞りやシャッタースピードなどを工夫するようにしています。ジャンルも風景、スナップ、動植物といろいろな物を撮って勉強中です。今のところ望遠側は35mm換算で150mm相当なので満足しています。