• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従姉妹が事故しました)

従姉妹が事故をしました

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

従姉妹は事故に動転して、従姉妹の父親に聞いたんでしょうね。 でも、父親はまともに相手をしようとしない。 で、あなたの父親に助けを求めて何度も電話してきた。 というところでしょうか。 あなたの父親も呆れてしまって、ほっとけばいい、ということなのでしょうが、相談に乗ってもいいのにな、とは思います。 あなたの母親は、事故ったこと、相手のクルマの後ろが潰れたことしか言ってませんから、けが人がいるかどうかも分からないはずです。 たぶん、けが人もなく、一方的にぶつけた物損事故、と思ったのでしょう。 まあ、あなたの母親も「緊急事態」という話し方ではないので、そのように思ってもしようがない面はあるでしょうが。 会話の内容からは、特におかしい部分はないと思います。

tsukiguma
質問者

お礼

むかしに自分が幼き頃に友達がイジメられてるという話を親にしたことがありました その時父親は他人は他人なんだと言いました 恐らく自分の父親はそういう行き方をしてきた人なんだと思います 因みにその時自分はその友達を庇い3年ほど一緒にイジメられました

関連するQ&A

  • いとこが事故を起こして請求されています。

    先月、いとこが車を運転していて事故を起こしてしまい電車を止めてしまいました。  電車とは接触していないのですが、レールの上で車が止まってしまい電車を何本も止めてしまいました。  そして、その後何日かたってから電車側から2千万円請求されました。   けど、いとこはそんな大金が払えないと言っています。  そこで質問なのですが、もしこういう風に本当に払えない場合そのいとこはどういう風になるのでしょうか?  一生涯ローンで払わないといけないのか?  又は、払えないと言った場合それで許されるのでしょうか?  そして、最悪の場合は刑事責任になるのでしょうか?  いとこは成人しています。父親はサラリーマンで母親もいます。    

  • 他人の「いとこ」の呼び方について

    自分の父親は「父」、他人の場合は「お父さん」、 自分の母親は「母」、他人の場合は「お母さん」など 自分の家族と他人の家族では呼び方を分ける必要がありますが 「いとこ」の場合はどうなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • いとこ同士の結婚

    私の結婚したい相手はいとこです。 関係は私の母と彼の父が兄妹です。 ただし、異母兄妹です。(彼の父の母親に当たる人は早くに亡くなり、再婚後にできた子供が私の母です) 血縁関係が濃いと子供に病気などの影響がでる可能性が強いと思い心配しています。 前に父親の遺伝子が基本的に継承され、ないところを母親の遺伝子が埋めていく、みたいなニュースを見たような気がしたのですが検索してもわかりませんでした。 父親(私と彼の祖父に当たる人)は同じなので祖母が違っても血縁関係はまだ濃いのではないかと心配しています。 どなたかそのような情報を知っている方いらっしゃいませんか?

  • いとこと付き合うこと

    19歳の大学生・女性です。 21歳のいとこ(男)のことで質問します。 その子は母の妹の息子です。 私の家族は、母の実家に住んでいるので(父が母の家に入ったので) 小さい頃から叔母さんと一緒によく家に泊まりに来たりして しょっちゅう一緒に遊んだりしてました。 中学~高校の頃は会う回数が少なくなっていたのですが、 私も大学生になり、またよく遊ぶようになりました。 向こうが私の家に遊びに来たり(なぜかうちの父とも仲良し)、2人で遊びに出かけたりです。 そのいとこから、付き合いたいと言われました。 小さい頃からずっと好き好きと言ってくれてたのですが、 まさか本当にそういう好きっていう感じとは思ってなかったので びっくりしてる気持ちもありますが、嬉しい気持ちもあります。 でも、いとこと付き合うのっていいのかな?とも思います。 法律的には結婚しても一応問題ないことになってるのだから 別に付き合うのもいいのかな、とは思うんです。 でもこれから付き合ったら、おそらくエッチとかもすることになると思います。 まだ結婚とか全然考えてるわけじゃないけど、避妊しててももし 子供とかできちゃったら…って考えると、法律的には問題なくても いとことの子供って障害を持った子が生まれる確率が高いって聞くので いとことそういう関係になるのはいけないことなんじゃないかなっていう気もするんです。 付き合おうって言われただけなのに、考えすぎだと思いますか? 法律的には問題ないんだから、そこまで気にするのはおかしいですか? 私もいとこのことは好きなんだけど、そういうの気にしちゃうのって だめかな、とも思ったり。 自分が好きなんだったら気にすべきじゃないのかな、とか。 いとこ同士で付き合うことって、道徳的に問題があるわけではないんですよね? でも、体の関係を持つのは(子供ができたり、結婚したりすること)リスクが高いのでしょうか。 あと、親の立場としての回答もいただけたらと思うんですが 自分の子供がいとこと付き合うって知ったらどう思いますか? 相手が誰でも関係なく賛成しますか? 以前から父に、「彼氏ができたら教えてほしい」って言われてるんですけど 正直に言ったら両親がどういう反応するかなあっていうのも気になっています。 もし隠して付き合っても、いずれ知られることになるかもしれないし…。 いけないことじゃないんだろうけど、何か心の底でいいのかな、 大丈夫かなっていう気持ちがあって、悩んでます。 もちろんいとこのことは好きです。 だけどまさか付き合う流れになるとも思ってなかったので、正直戸惑っています。

  • 従兄弟との仲について

    こんにちは、身内のことについてお話させてください。 おじいちゃんは母方の父親で、母の弟家族と暮らしていて、孫(私の年下のいとこ)がいます。 私は電車で通えるところに住んでいて、その家族やおじいちゃんは、私のことを可愛がってくれますし、私は父方のおばあちゃん、母方のおばあちゃんがいないのもあり、このおじいちゃんととても仲良くさせて頂いています。 関係あるか分かりませんが私の母親は、父親(私のおじいちゃん)や母親に、弟より違う待遇を受けていたと聞いています。例えば弟には物を買ってあげて、自分にはなんか違うな、、というものをあげる、などいろいろあったそうです。 話は戻り自分と従兄弟は昔から仲が良かったですがおじいちゃんと同居しているため年上の私より冷たい扱いを受けているというか、私が気を使われている感じがしていました。 小さい頃は従兄弟と喧嘩もしましたが、性格は似ているのでお互いを分かっているつもりです。 ただ、私はたまにしか会いませんが(と言っても1ヶ月に1度くらい)おじいちゃんは従兄弟のいる前でお小遣いを渡したり、私に優しいです。従兄弟にはいつも一緒にいるからか、冷たい感じ?がします。(従兄弟は顔には出しませんが。。) おじいちゃんには、従兄弟がいる目の前で渡さないで、というつもりです。 昔から従兄弟は感じていたかも、と落ちこんでいます。 母親の娘(私)は、本来冷たくされそうだなと私は思っています。従兄弟は本当は可愛がられていると私は知っていますが、私と従兄弟がいる時のおじいちゃんの対応があからさまに違うような気がして、従兄弟の仲が険悪になってしまうのが(従兄弟家族とも)怖いのです。いま、それに気づき少し話しかけづらいです。 説明があやむやですみません。私は女、従兄弟は男です。 どうしたらいいか教えてください。

  • いとことの関係

    私(45歳)のいとこ(女 50歳)に私の父が土地と建物を無償で貸しています。 毎月の光熱費も私の父が支払っています(20,000/月) 床屋をやっています 立派な建物ではないですが。 いとことの関係は、私の母(母はすでに他界。父の妻ですね)の妹の娘です いとこは、実の両親も呆れるほどのわがままらしく 親子関係はいいとはいえません。 私の父もそこは理解していました。 いとこは15年前に旦那を病気で亡くし、 床屋へ勤めている様子をみて 父がやってみろと、だめもとでやらせてみました。 いとこの娘3人は28 27 20歳と、今は社会人となりました その父も5年前に脳梗塞で倒れその後も 同じく無償で、光熱費も父の蓄えから払っています その父も今年から施設へお世話になる事となりました そんな私に、先月いとこから 『店を作れ』と電話で呼びつけられ言われました 私は出来ないと伝えました。 床屋を開業以来、売上や決算の報告は一切無し。 (無申告です) 簡単な帳簿でいいから見せてみろと父が言っても 一切説明無し。 こんな状況で、父も呆れていた状態でした。 そこで私は店は閉めるよと伝え 一緒に床屋をやっている27歳の 娘に車の購入資金としていとこに、50万を渡しました そして、他への就職を進めました いったんは納得したようですが今度は 店を止めるなんて考えられないといってきました。 以来、一ヶ月過ぎます。 そろそろ 光熱費、固定資産税も支払いを止めようかと思っています 髪ものびてきて、切ってちょうだいと 言えない状態です  ww 私、今後どの様にすればいいのでしょうかね いとこははっきり言って信頼できない。 私が逆の立場なら店を作れなんて言えないですね 無償で土地と建物をいとこにあげるのも やりすぎかと思いますが・・・・。

  • いとこが・・・

    母からの相談なんですが、いとこが二人病気になってしまったらしいです。先日いとこの親から聞いたとのことです。 私のいとこは三人いるのですが、一番上が27歳(女)二番目が25歳(女)三番目が23歳(男)です。 私といとこは年が離れていて、数回しか会ったことがないため、3人の性格はよく知りません。会話もほとんどかわしたことがないです。 一番上のKが精神的な病で、二番目のYが身体的な病を患っています。 Yは元気もあるので大丈夫なんですが、特にKが重症で、10年も前から精神的な病を患っているようなんです。 聞いた話では、Kは高校卒業までは普通の子だったらしいです。ですが、高校卒業後あたりから、急に精神的な病を患ったそうなのです。 Kは全く他人と話せなくなってしまったらしいです。頷くことすらできないらしく、何を話しても黙り込んでしまうとのことです。家族に対しても自分から話しかけたりしないらしいです。元気もなく、買い物にも行かないとのことです。 家族の人も理由を聞こうとしたらしいですが、何回聞いても黙り込んでいるだけで、一切理由を話そうとしないらしいです。そのため、Kに何があったのかは誰も知りません。 心療内科にも連れて行ったそうですが、Kが何も話そうとしないため、医師もお手上げのようです。 また、同じように心配なのが、いとこの母親のことです。その人は腰の病気を持っていて、長く動き回ることができないのです。また、その夫(叔父)にこれをしてほしいとか言っても「ふーん」とか言うだけで、何もしてくれないらしく、自分のことしか考えていないそうです。三番目も叔父と同じような性格のためか、何もしてくれないらしいです。 いとこ達の母親が全部背負っているようで、私の母も心配しているんです。 いとこ達家族が心配なんです。現在働いているのは叔父だけです。 いとこ達の母親の話では、何か悪い霊でもついているのではないかと疑って、今度霊媒師に来てもらおうと考えているようです。 どうすればいいでしょうか?いとこ達家族を助けてあげられる方法はないでしょうか?

  • 従兄弟は結婚出来ると思いますか。

    従兄弟は、59才です。 42才で結婚しましたが、約1年3ヶ月で離婚しました。 その後、独り身です。 離婚の理由は、嫁さんがお金のことばかり言うからだと聞いています。 従兄弟は、一人息子で兄弟姉妹はいません。 ずっと両親と同居しています。 結婚に際して、親と同居が絶対条件です。 親も従兄弟を離したくないし、従兄弟も親と別居する気はありません。 従兄弟は、大学卒業後ずっと公務員でした。 でも、配属された課が嫌で嫌で仕方がなく、約2年前に早期退職しました。彼には合わない分野だったようで、随分我慢して通っていたようです。 再婚する意思はあり、仲人さんに頼んでいますが、なかなか縁がありません。 うまくいかない主な原因は下記の事項だと言えます。 ・親と同居でないとダメ。 ・親も従兄弟も、アレ(同和問題)に神経をとがらせている。  アレが多い地域の人だとダメだし、○○宗の人はアレが多いからダメ  だとか。 ・母親が、易に凝っていて、何年生まれだから相性が悪いとか、○○星  だからダメだとか、ケチをつけてこれまで何回も縁談を壊してきた。  従兄弟も、母親の言うことを無視して、自分の気持ちを押し通すこと  もしなかった。 ・約10年前から母親は脚が悪くなり、いまではほとんどベッドに寝て  いる。家の中は補助具を使って歩くことは出来る。目も悪くなり至近  距離でないと見えない。 ・父親も、昨年心臓病で手術して以来、気弱になり、うつ気味である。 ・昨年から、従兄弟が両親の面倒を見ている。 ・母親は、要介護3だが、援助は受けていない。母親が他人の世話にな  るのを嫌がるからだ。 家は、二世代住宅のように一応中で分かれているようです。 こんな状態では、来てくれる女性はなかなかいないから、従兄弟だけ近くに住むようにしたらどうかと言っても、母親は頑として受け付けません。 こんな状況でも、来てくれる女性はいると信じているようです。 そして、一切自分の世話はしなくていいから、いざとなったら施設に入るからと言うそうです。 いま頼んでいる仲人さん一人ではなく、他に相談所に入会したらどうかと言っても、お金がかかるとか、お金を捨てるようなもんだとか言って聞こうとしません。 従兄弟も、母親を無視して自分で動き相手を探す気もないようです。 退職したので、いまは収入源がなく、貯えを引き出しています。 60になれば年金が10万あまり入ります。 従兄弟は、太って腹が出ているので、ダイエットしているようですが、 まだ効果は出てません。 私の母が心配していろいろ忠告しているのですが、全然聞く耳を持ちません。 私もうんざりしていますが、何か得策でもないかと思いご相談させていただきました。 どうしようもない相談ですが、よろしくお願いします。

  • いとこが結婚した

    父親方のいとこ(女)が最近挙式したらしいです。(父親の弟の娘)親が引き出物片手に家に帰ったけれど、急にいとこが「偉い」と思ってしまいました。もともと正月の集まりとかでも全くと言っていいほど口をきかなかったけれど「大人」に見えてきました。どう考えればいいですか?

  • いとこ同士の恋愛

    こんにちは、私は今年24になる女です。 最近、大好きな人(28歳)と両想いだった事が分かってすごくうれしいのですが、その相手は父方のいとこなんです。 私の父と彼の母親が兄妹のいとこです。 ただのいとこ同士でも問題があると思いますが、私の場合問題になってくるのがいとこ同士なのに加えて、彼の両親が今年の1月に離婚してしまったことです。 私の家族と、彼の父は絶縁状態にあります。 離婚の原因は、彼の父が精神的病にかかっていて、しかも医者に一生治らない病気だと言われました。 彼の住んでいた家は、叔父さんが潰してしまって(これも病気が原因です)今彼は祖母の家にすんでいます。 私の祖母でもあるのでよく遊びに行ったりはしているのですが、彼も私も祖母に「そろそろ結婚相手探しなさい」と言われて返答に困っています。 2人の両親や祖母は私たちの関係には全く気が付いていません。 一体どうやって話を持ち出していいのか、困っています。 彼も「出来るのなら結婚したい」そう言ってくれていますが、周囲の環境が厳しすぎるのが現状です。 彼の仕事は、彼の父の看板屋で従業員として働いています。彼自身の生活も安定しているものではありません。だから、私の親に話を持ち出す自信が無いとも言っていました。 一番こわいのが、この話を切り出したときの私の父の反応です。 彼も、私の父を本当の父のように思っていて、父も彼を息子のように思っています。 話を切り出して、この関係が壊れたら・・・ それを考えるととてもじゃ無いけど言えません。 まだ、話を持ち出す時期じゃないのでしょうか? それとも、このまま黙っているほうがいいのでしょうか? 最後になりましたが、もし彼が他の人と結婚しなければならない様な状況になっても私の気持ちは変わりません。 是非御意見いただきたいです。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。