• 締切済み

弁護士から内容証明郵便が届きました

弁護士から内容証明郵便が届きました 依頼は実家の母弟からである預かったお金の返還要求でした 一方的な内容に感じたので実家に連絡もしくは出向こうと思いましたが文章にこの件については当局が一切の委任を受けました今後の連絡は弁護士にと記載がありました 母弟との連絡や接触はしてはいけないものでしょうか

noname#202928
noname#202928

みんなの回答

回答No.1

再度良く考えて・・・ ID変えて再質問ですかwww 接触したところで「弁護士に任せてあるからそちらに連絡しろ」と言われるだけです。

関連するQ&A

  • 弁護士からの内容証明郵便が届きました

    弁護士からの内容証明郵便が届きました 内容は実家に住む母弟から私に預けたお金の返還を求めるものでした 返還理由はお金を預けたのに何もしないとの一方的な内容でした 預かったお金は母が認知症で管理できなくなり母から管理を頼まれたお金です 使用目的はこれから起きる母の施設代や母死後の実家の土地建物の処分などです 返還するのは良いのですが母の様子から弟に渡りお金を私物化するのではと危惧があります また高い弁護士費用をかけて申し立てをする行為に異常さと憤慨を感じています 気づいたら母だけ実家に残りお金はなくなっていたなどが想像されます 人格は40台半ばの無職の男と擁護する認知症の母です まともな人格でないのが前提となります 相手が弁護士なので対応に悩んでいます 妻はきみ悪がりお金を返して関係を切りましょうというのですが... どなたかご意見をお聞かせください

  • 内容証明郵便。弁護士への作成依頼。

    内容証明郵便作成を弁護士に依頼するということは、「代理人」として弁護氏名が封筒または、封筒内の 内容証明郵便そのものに表記されるのでしょうか? それとも、内容証明郵便を作成する「だけ」ですか(弁護氏名の記載なし)? 費用の違い等もありましたら教えてください。

  • 内容証明郵便の原本の保管は弁護士か依頼者か

    弁護士に依頼して内容証明郵便で通知(A)を出してもらい、相手方から内容証明郵便で返事(B)が弁護士に来た場合、弁護士が出した内容証明郵便の通知(A)も、相手方から内容証明郵便で弁護士に来た返事(B)も、原本は弁護士が保管して、依頼者にはコピーが渡されるのが、通常のやり方なのでしょうか?

  • 弁護士が代理人になっている内容証明

    先日、弁護士が代理人になっている配達証明付内容証明郵便が来ました。手紙の最後には「この件に関するお問い合わせは当職を通じてして頂くようお願い申し上げます」形式通りです。 早速、その法律事務所に電話し、内容証明を受け取ったこと、代理人と会いたいという希望を伝えました。 折り返し連絡すると言われたので連絡を待っていたのですが、数日経っても何もいってこないのでまた法律事務所に電話しました。すると、代理人から、こちらの用件は内容証明に書いたことがすべてなので会わない、と言われました。 代理人というか弁護士は、内容証明作成時は代理人であっても、その後は代理権がないのではないかと疑問に思います。たいていの弁護士事務所のHPには、弁護士名での内容証明郵便送付の料金表示があります。 弁護士に委任してなくて、弁護士名で内容証明郵便だけを送ってきたのではないかと思います。これは推測でしかありませんが。 弁護士は受任してなく、内容証明郵便に名前を載せただけだったとしてですが、、、 受任してない弁護士が内容証明郵便に代理人として名前を書き、「今後は当職を通して下さるようお願いします」と通知する。受任していなければ、今後は無権代理になるわけで、無権代理の者が今後は自分を通してくれ、と言うのは法律問題にはならないけれど、道徳的に問題があるのではないでしょうか? これは弁護士という職を使っての法律知識のない一般人への脅しではないのでしょうか?

  • 内容証明郵便の弁護士に依頼したとき

    内容証明郵便の私の代理人として弁護士に依頼しようと思います。 私の希望は、単なる書類作成だけでなく、相手方弁護士との受け答え等も依頼したいと思います。 費用は、弁護士報酬にある内容証明書類作成料だけでよいのでしょうか。 追加で報酬を見ておいたほうが良いのでしょうか。 トラブル内容は、一棟のビルを第三者と区分所有しており、共用部分の設備工事代金の持分案分による支払い請求です。金額は700万くらいです。

  • 弁護士・内容証明について

    1.弁護士から送られてきた内容証明を勝手に家族が開けて本人を除外で先方と話を進めて成立した場合、それは有効なのでしょうか 2.内容証明を受取拒否した後、再度相手が普通郵便で送ってきたとします。それは無視しておいた方がいいのか、受取拒否で返送した方がいいのかどちらでしょうか 3.相手と同じ弁護士に依頼した場合、弁護士はどちらにつくのでしょうか。先に頼んでいた方、話が有利な方など 4.素人が弁護士を依頼する場合、一番重視しなければいけない事は何でしょうか(学歴、○期とかは関係あるのでしょうか) 5.相手の弁護士と同じ建物に入っている弁護士事務所の中から頼むのと全く別の所で頼むのとではどちらがどうとかあるのでしょうか。同じ建物だと顔見知りだったりして内容度外視に弁護士同士いいように折り合いを付ける、などあるのでしょうか

  • 突然、弁護士からの内容証明付き郵便が

    先般、車同士の交通事故で物損、人身の両方での案件となりました。相手の保険会社から0対10で当方に過失はなしとの連絡があり、話を進めていく段になり保険会社の車両担当者からはそれなりに連絡はあったものの、人身担当者からは当初通院交通費等の請求の用紙の送付の連絡があっただけでその後連絡がなかったため保険会社のカスタマーセンターに連絡し、担当者の変更をお願いし変更して頂きました。当方としては当初の人身担当者の謝罪を頂いたうえで話を進めると代わられた方に申したところ、上席者の謝罪をもって当事者の謝罪はないとのことで話を進めることができなったところ、何の連絡もなく突然弁護士から本案件の法的交渉に関し加害者及び契約保険会社より委任されたので、今後は当弁護士に連絡せよとの内容証明郵便が届きました。 この様に、弁護士を立てる際相手への告知義務はないのでしょうか?保険会社の内部規定だけで加害者(保険契約者)や被害者への事前告知は?更には、保険会社の当初担当者の謝罪はむりなのでしょうか?

  • 内容証明郵便について

    ちょっとしたトラブルが発生して、相手側に内容証明郵便で文書を送りたいと思っているので、内容証明郵便について教えてください。 送りたい文書を横書きで定められた文字数、行数でワープロで作りました。その文書を3部印刷して、市販されている内容証明用紙に貼り付けても大丈夫なのでしょうか?弁護士の先生にそのようにするようにいわれたのですがなんとなく貼り付けるということに抵抗を感じています。 調べた限りでは、印刷した普通の用紙でも内容証明郵便に使えそうでしたが、弁護士の先生が貼り付けるようにいっていたので貼り付けても問題ないかを教えてください。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 脅して来る弁護士の内容証明

    こちらは全く見覚えのない事案について、とある弁護士から毎回毎回法的措置をとる、的な内容証明がきてます。 事案は、匿名掲示板の名誉毀損は私だと勝手に決め付けてるようです。 依頼人とは、過去に個人的に揉め別れた異性です。 私だと決め付けてる割には毎回内容証明で法的措置を告知するだけで、私だという物的証拠も出してくれません。 弁護士会は、内容証明を見て『こんな内容証明高額で頼まれても作成しませんよ』という反応。 法的措置という言葉で私を脅して陥れようとしているのか?とも思えています。 昨日も内容証明の不在票入ってたのですが、今のところ無視してます。 こういう悪質な弁護士の内容証明は、無視しても問題ないでしょうか? 前回の内容証明には、書き込んだ証拠が揃ったが依頼人は貴殿が関与してると思ってないから話し合いの場を希望しているので、応じるなら空き日を回答せよ、的な内容でした。 言ってる事が無茶苦茶で、こちらも呆れ返っています。

  • 内容証明郵便について

    内容証明郵便って、決まりごと(文字数など)が多いので弁護士に依頼すると、どれくらいの料金か ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教示ください。 先般、脅迫されているとご相談しましたが、先方も会社経営者ということ、脅されたのはことばのみで 実際、家に押しかけれるなど実害はないことから、内容証明を送付し、何かを起こせば、告訴する といった内容の文面を送付しようと思います。 お互い住む地区も同じで以前は逢えば挨拶程度はしていましたが、絶縁になることは致し方 ありません。 よろしく、お願いいたします。

専門家に質問してみよう