• 締切済み

家にPCが無いけど、ラインスタンプに挑戦したい!

edo_edoの回答

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.1

>何が必要になりますか? 自宅にパソコンが必要です >またPCを利用するにあたっての注意とかありますか? パソコン本体を買って 自宅にインターネットにつなげる環境を作ってください スマホでLINEスタンプを作る事は可能ですが、そのデータは他のスマホやPCでは使えないデータ形式なので、LINEで承認されることはありませんから LINEスタンプをしたいのであればパソコンを持っている、これが最低条件です。 作ったデータがあれば、それをアップロードするのはネットカフェでもかまいませんが

m87m
質問者

お礼

実は姉がノートパソコンを持っています。ネットには繋いでないですが…(ーー;) あんまりお金をかけたくはないからネットカフェでやろうと思ったんですけど、自宅に繋ぐという提案も一応考えておきます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LINEスタンプ作成 透過できない

    LINEクリエイターズスタンプを作成しています。 透過しない問題て困っていますのでどなたかお助けください…。 Pictbearというツールで透過処理をし、PCデスクトップ上のアイコンや、 個人の方が作ったシミュレーションツールでは透過した画像がみられます。 しかしLINEのスタンプをアップロードすると透過したはずの色がでてしまいます。 不思議なのは数個だけきちんと透過できています。 Pictbear上で違いがないかさがしましたが、処理方法も同じで違いはありません。 (インデックスカラーにし、透過色をきめる手順です) 新たに新しく作ればと思い、1からスタンプを作りましたが透過しませんでした。 どうすれば透過できるのか、おわかりになる方、もしかして?とヒントがある方お助けください。 よろしくお願いします。

  • lineのpcのみでの使用について

    会社の携帯で連絡用にLINEを使用してます。 PCでもLINEを使用してます。 転勤となるのですが、その会社の携帯は、営業所毎に割り当てられているため、手放さなくてはなりません。他の誰かが使います。 質問は、このままpcで手放す携帯のアカウントのLINEを使い続け、私が使用して手放す携帯の新しい利用者がその携帯でLINEを新たにアカウントを作り利用出来るのでしょうか?その際私のアカウントのLINEも問題なくpcで使えるのでしょうか? 社内でのやり取りや顧客や関連企業との連絡用に利用してますが、長年利用してましたので、変更などの連絡も数が多く、問題なければ、pcのみで利用し続けたいと考えております。 同様な質問も多く見られましたが、なかなか該当するものもなく質問させていただきました。可能な限り、推測等ではなく、確実に存じておられる方からの回答をお願いします。

  • 一番安いノートPCでのモバイル接続

    ノートPCを喫茶店などに持ち込み、無線LANでネットに接続させたいと考えております。 いろいろなサービスがありますが、通信し放題で一番料金が安上がりになるサービス は何でしょうか? カフェのwifiなどは利用しないものとします。

  • 都内でPCだけ持っていけば、あとは接続するだけ喫茶店

    ネットカフェではなく、PCだけ持っていけば、あとはLANに接続するだけの喫茶店(のような場所)ごぞんじないですか? 都内では丸の内カフェだけでしょうか?

  • PCを持ち込んで仕事をしたい。

    休日にカフェとかファミレスとかで、自分のPC持ち込んで、 仕事をしたいのですが、そういうところって、 電源もらえたりするのでしょうか。 やはり、インターネットカフェとか漫画喫茶とかの方がいいのでしょうか。 そういうところ利用したことがないので、わからないのです。 図書館などではできたりできなかったりしますよね、 場所によっては。。。。 そういうことにお詳しい方、 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • グリーンスタンプからJALマイルへの交換について

    JALマイルへ交換するために、ネットオークションで グリーンスタンプギフト券を落札しました。 ところが、グリーンスタンプに交換の手続きを依頼したところ、 グリーンスタンプから連絡があり、 「他県で発行されたギフト券ですよね? ネットオークションで落札されたのですか? JALからの指導でネットオークションで落札されたものについては、 JALマイルへの交換ができません」と言われてしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが、質問です。 折角落札したグリーンスタンプなので有効利用したいのですが、 次のどの方法が一番有効でしょうか? (1)ネットオークションで落札されたものは交換できないという  規定はJALやグリーンスタンプのHPどこにも記載がありません。  そのことを理由にネットオークションで落札したグリーン  スタンプからの交換を要求してみる (2)自分がためたグリーンスタンプと言い張る (3)あきらめて他のものに交換する また、なぜ他県で発行されたグリーンスタンプと分かったのか 不思議です。理由がお分かりになる方がもしいらっしゃったら、 教えてください。 (2種類落札して、1種類は「グリーンスタンプギフト券」と  書いてあったのですが、もう1種類はお店の名前が書いてあった  ようです。だからでしょうか?) とても困ってます。 皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくお願いします。

  • 漫画喫茶、ネットカフェについて

    新宿辺りでネットが出来て、完全個室の漫画喫茶かネットカフェを探しています。3人で利用したいのですが、パテで仕切られているような個室でなく、完全に会話が漏れないような、個室を使いたいのです。 大学のゼミの打ち合わせ等があるので、会話しなくてはいけない状況なので、声が漏れると周りのお客さんに迷惑がかかってしまいます。 もし、完全に仕切られていて、PCが使えるような所があれば教えて頂きたいです。他にも、漫画喫茶やネットカフェではなくても、同様の条件に合う所があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • LINEの登録

    LINE(無料通話ツール)を利用したいのですが 私はPCでしか利用する予定がありません というのも携帯はフィルタリングがかかっているため使えません しかしLINEの登録には携帯からしかできないようです どうにか携帯端末を使わずに登録できないでしょうか 登録さえ出来れば後はPCで利用するので問題ありません 携帯エミュレータなどを使っての登録はできないものかとも考えていますが・・・ わかる方よろしくお願いします

  • PCのLINEから通話ができません

    アンドロイドからiphoneの相手方へ無料通話をしていたのですが、どうも夜の9時を過ぎるあたりから 通話がひどく不安定になります こちらが自宅から外へ出ると多少マシになることが多いので、自分の側の電波などの問題だと考え Windows版のLINEから無料通話をかけてみたところ、 「ネットワークやキャリアの料金プランをお確かめ下さい」 というようなメッセージが出て、通話に出ることもできないと言われました ・LINEはこのような利用者が増えるような時間帯では、通話できなくなるのはよくあることですか? ・Windows上のLINEから無料通話する際、自分や相手方に特別な設定などが必要なのでしょうか? ・このようなメッセージが出るということは、やはり相手の方に問題があるのでしょうか? せっかく通話のためにマイクを購入したので、なんとかPCから無料通話ができればと思います よろしくお願いします

  • PCからプリントアウトした文書にラインマーカーで線を引くとにじんでしまう。

    PCから印刷した文字にラインマーカーで線を引くと文字がにじんでしまいます。 会社やネットカフェでプリントアウトすれば、そうはならないことが多いです。 紙、インク、プリンタのうち、どれが原因なのでしょうか? 似たような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 家ではエレコムのキャノン用詰め替えインク、普通のOA用紙を使用しています。