• 締切済み

過食症です

留学中に過食症になってしまいました。 とはいっても吐かないし、毎日ではありません。三日に一回くらい死ぬほど食べて、下剤を飲みます。留学生活のストレスはそれほどおおきくないので、体重を気にしすぎた結果だと思います。 ホストファミリーには話をしましたが真剣に取り合ってもらえませんでした… ホームステイなので家に無駄な食べ物を置かないようにすることが出来ないし、パーティーを沢山するので自分に負けてしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか… なんでもいいのでアドバイスを聞かせてください。

みんなの回答

noname#217390
noname#217390
回答No.6

上手く答えにはなっていないと思いますが・・ 妹がホームスティしていたのですが、やはり海外へ 行くと、仕事が無いと食べるしかないで、他の方も 仕事が無いとやることが無いので、食べてしまい、 ほぼみんな太っていたと言っていました。 質問者さんは、留学をされていて、また状況は違うのかもしれ ませんが、御自分ではストレスを感じていないと思って いても、過食するという事は、やはり身体や心はじ御自分 の意識していない所で、感じていのではないでしょうか? やはり、言葉も文化も人も違う異国の地だと思うので、 誰でもストレスは感じるのではないでしょうか・・? ちなみに、妹は、ホームスティ先から帰ってきてから、元に 戻りましたよ。 太るのは嫌だと思いますし、苦しい事だとは思いますが、 日本ではないし、知り合いも日本よりは少ないと思うので・・ それに今は日本食でもないし(どこの国に行かれているのかは 分りませんが、海外の食事は肉食が多いと思うので)、それに パーティーを沢山するのも今しかない・・等など そう割り切るのも、一つではないかと思います。

taforever1997
質問者

お礼

ただの食べ過ぎではないんです… 気持ち悪くなるほど食べてもまだ物を詰め込んでしまうんです 自分が知らないうちにストレスになってるのかもしれませんね! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.5

いかなる問題も、それをつくり出した同じ意識によって解決することはできません つまり、そんな感情のなすがままの意識のままで どうしたら・・なんていくら考えようが悩もうがどうにもならない ということです。 冷静な大人の理性で賢明な判断を要求されているのです。 それに超マジの本気印で血反吐を吐く様な努力で意識改革しなければ 性格・気質4を変えることはまず無理でしょう 頭ではそんなことは分かっているでしょうが 実行が伴わないかぎり何もわかっていないと同じことです。 人は信念で行動するものですよね 過食して何か良いことありますか?何1つありませんよ 悪いことだけですよね  とにかく人生の損得勘定して見て下さい 海外で体調壊して 海外の病院にかかると莫大な医療費が請求されるでしょうねぇ ・・ あなた支払えるのですか?

taforever1997
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分にもう少し厳しくしなきゃダメですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

下剤までも使ったようなので、ちょっとカウンセリングに行ってほしいと思います。 身体だではなく、心理的な問題もあるかもしれないからです。 無理せずに、ちゃんと食べる気持ちを気楽にしたり、食べ物の内容を特に気をつけたりする必要があります。 ちなみに、どちらに留学していらっしゃるのでしょうか? 英語圏ならば、ファストフードみたいなものをできれば避けたほうがいいです。日本食とか、あっさりとする、刺激の低い食べ物を中心に。

taforever1997
質問者

お礼

カウンセリングですか…英語が分からないので不安です アメリカにホームステイしています 毎晩ファストフードです。 なかなかあっさりした食べ物を食べる機会はないですね… とにかく回答ありがとうございました>_<

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.3

食べない事が 一番良いが 過食症なら無理なので 此処は逆療法で 下剤を飲まない様にしましょう 辛ければ 下剤の量を 少しずつ減らしていって下さい 下剤が 体内から消えれば 吸収される食事の栄養の量が変わって 過食症も落ち着く筈です

taforever1997
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.2

歳がいくつでどこに留学なさっているのかはわかりませんが、 Mental Health Association とかっていう施設は周りにありませんか? 英語だけではなく、他の語学でのサービスもあるはずです。 私の住んでいる所では無料ですが、そちらはどうでしょう。 あるいは学校のナース、カウンセラーに会うのも手です。 あとは付近にある大学で、精神学の教育の一環で 卒業したカウンセラー志望の生徒が行う無料のカウンセリングなんてもあります。 大抵大学か高校、施設の中で行われていると思うので、 そちらを伺ってみるのはどうでしょうか。 ホームステイ先の方々が理解を示してくれないのは辛いものです。 私も留学を経験し、様々な家族に出会ってきましたが やはり他人は他人、辛い事も沢山ありました。 もし改善が見られないのなら、変える手もありますね。 もし英語でもかまわないと言うのなら、Blah Therapy (http://blahtherapy.com/)を試してみてください。 無料で貴方の悩みを親身になって聞いてくれるチャットとフォーラムです。 私も以前相談者として利用しましたが、とても役に立ちました。 きっと貴方の役に立つと思いますよ。

taforever1997
質問者

お礼

英語が分からないのでカウンセリングなどは抵抗があって…汗 こちらで質問することにしたんです 留学を経験した方のアドバイスが聞けて嬉しいです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

失礼ですが、どのくらいの期間でどんだけ体重増加しました? 私も留学なんてしていないのにおデブになりました 女子は痩せすぎても太りすぎても生理が止まります その辺からホストファミリーにお話されては? それとか、パーティーの前にお茶をがぶ飲みしてお腹いっぱいにしておくとか 野菜中心で食べるとか

taforever1997
質問者

お礼

三ヶ月で5キロです(^◇^;) 生理止まってます 理由が分からなかったんですが急激に太ったせいなのかもしれないですね… ホストファミリーは本当に超巨漢で、過食症だとか体重がいきなり増えたと言っても、まだまだ食べなきゃだめだよ!みたいな感じなんです。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過食症で鬱になっているのでしょうか?

    少し不快な内容になりますが、失礼します。 9年ほど前に拒食症になり、7年前から過食、拒食の繰り返しをしています。 今大学生で一人暮らしをしています。実家で暮らしている時は家庭の問題もあり、ストレスから過食、拒食がとまりませんでした。 一人暮らしをするようになってからは家庭のストレスからは開放され、摂食障害も治り始めていました。しかし、完全には治らず、友達と遊んだり、家に来たりすると、その時は楽しいのですが、その後1人になるとどっと疲れて、なぜか過食してしまいます。 ストレス発散が過食をすることになってしまっているようです。 私の過食は嘔吐できないので、下剤とサプリを使って体重を維持しようとしてしまいます。 それでも食べたカロリーは全て排出されないので、少しずつ太ってしまいます。昔はそのままぶくぶく太って体重コントロールができませんでしたが、今は絶食などをしてコントロールできるようになりました。体重が増えなければ、アクティブに動けるし、かなり明るい方だと思います。 少し治って来ていると思うのですが、下剤を使っても排出できなかったり、体重が少しでも増えると自分がとても醜く思え、外出できなくなります。 ずっと家に閉じこもり、太った自分を見たくないし触りたくもないので、顔も洗わず、お風呂にも入れません。飲み物や食べ物がなくなっても買いにいけません。 こんなのは自分でも変だと思うし、気持ち悪いです。 私は鬱になっているのでしょうか?

  • 過食

    過食 私は、現在一人暮らしをする大学生です。 何か満たされない思いから、5月下旬から7月下旬にかけての2か月間で、11キロ体重が増加しました。 その頃は異常なほど食べており、手元に食べ物がなくなるとコンビニで買ってきて食べ続ける毎日でした。 だいたい 弁当2~3個 冷やし中華 おにぎり1~2個 菓子パン3個 プリン1個 ケーキ2~3個 アイスクリーム3個 みたいな内容のものを1日4回~5回くらい。 1度だけ吐いたことがありますが、それ以外で吐いたことも、下剤を使ったこともありません。 8月に入り、ストレスも軽減され、そのような生活を「毎日」続けることはなくなったのですが、 ちょっとしたストレスを感じただけで、過食に走るようになってしまいました。 1週間に3~4回ドカ食いしてしまいます。 内容は以前ほどではないのですが、 アイス10個とか、菓子パン2個+ケーキ2個みたいな感じです。 8月からは栄養を考え、3食しっかり食べるようにしています。 長くなりましたが、以下の3つについてアドバイス頂きたいと思い、質問しました。 3つのうちどれか1つについてでも構いませんので、できるだけたくさんのアドバイスお待ちしています。 1、ストレスで過食に走ることを辞めるための方法   (過食に走りそうになった時の対処法、過食に走る事を予防する方法) 2、自分が太ってしまったことへの罪悪感とどう向き合ったらいいのか   (急激に太ってしまったので、太った自分をいまだに受け入れられず、精神的に苦痛に感じてしまいます。) 3、急激に太ってしまった人に効果的なダイエット方法   (料理も運動も割と好きな方なので、多少面倒でも確実な方法でダイエットがしたいです。) 回答お待ちしております。

  • ストレス過食

    ストレス過食に悩んでいます。 吐いたりはしないので、心療内科にかかるのもどうかと思います。 でも確実に過食で周りにもおかしいと言われます。 職場がストレスで、そちらの解決は難しい状態です。 夜中にも起きては食べ、気持ちが悪くなるほど食べます。 体重にも影響が出てきて困るので、下剤を飲んだり我慢して絶食をして抑えたりしています。 (身体に良くないのはわかっていますが、食べだすととまらないのです) 良い解決策がありましたら、お願いします。

  • 過食症と月経

    昨年の9月からアメリカに留学し、ホームステイをしています。 9月から5カ月で体重が7キロ減ってしました。 (※152cm49kg→42kg) ご飯は日本に居た時よりもきちんと取り、間食も無くなり、夕食も19時までに済ませ、便通も良くなり、最初の頃は心配していませんでした。 しかし11月から月経が止まり、この頃からホームステイ先の人と上手く行かなくなり、ストレスをため込むようになりました。 同時に、2週間に1回位、突然ある瞬間に食べ物をこれでもかと食べる時がありました。食べ物を見ると、美味しく感じないのに口に入るだけ入れ、気持ち悪くなるまで食べてしまうのです。次の日やその後は罪悪感というか、悲しくなり、食べなかったり、運動量を増やし調整してしまうのです。 そして12月に入り、1ヶ月の休暇があったので、この家には居られないと思い旅行をしました。この時はいつもよりは食べていたのですが、現地のグルメを楽しく食べる程度で、自分でもほっとしていました。 しかし休暇が終わり、ホームステイ先に帰ってきた途端、今度は毎日のように朝or夜、暴食しています。主に朝暴食するのですが、朝暴食せずほっとしていると、夜に必ずしてしまいます。 しかし体重は42kgから全く増えないのです。カロリー計算していますが、2000kcal~2500kcalは一日に摂ってしまっています。 調べてみると"過食症"という言葉が出てきて、そうなのかなと思うと不安になってしまいました。まだ残っている留学中(約1カ月)、暴食を続けていたら体に良くないし、体重もどんどん増えていくのじゃないかと不安です。そして逆に増えない体重も心配です。 ずっとしたかった留学で、こんなになっている自分が情けなくて仕方ないし、理解してくれる人がここには居ないので本当に辛いです。 食べることが大好きなのに、暴食している時の辛さは尋常じゃありません。 私はここでどうすべきなのでしょうか。 どうしたら少しでもこの症状がよくなるでしょうか。 日本に帰って、まだこの症状が続くようでしたら病院に行きたいと思いますし、行かなきゃいけないのは重々承知です。しかし日本に帰るまでの残り約1カ月、このままじゃどうしても辛いです。

  • 過食について悩んでいます

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 過食について

    最近、ストレスから過食をするようになりました。 過食をしても、嘔吐したり下剤を飲んで排出したりする事は絶対にしません。食べ過ぎや胃もたれによる嘔吐や下痢は、年に数回ありますが、それらは風邪等のウイルスによる自然発生的なものです。 過食をしてしまった時は、2~3日食事量を調節するなどして、体調と体重の管理をしています。 ですが、このままだと体重を維持できても、減量する事が出来ません。数ヶ月前からダイエットを始めたのですが、体重は増加しませんが減量もしません。 過食とダイエットについて、何かアドバイス頂きたいです。回答お願いします。

  • 過食状態から抜け出せません

    1年ちょっとかけて30kg近いダイエットをしてきて・・・ やや疲れているのかもしれません。 161.5cmで58kg。かなり正常な線に近づいたところで、 突然張り詰めたものが切れてしまいました。 一日の間でも食欲がコントロールできるか、過食の影響で・・・ たいてい3食のうち2食はほとんど食べない状態。 そして残りの1食で過食してしまいます。 過食しては罪悪感から下剤を服用する・・・ 下剤なんて飲んでも太らない薬じゃないのに、 おなかが痛くなるだけなのに。 なんとなく飲まずにはいられないのです。 その繰り返しで体調を崩し、体重はここ1ヶ月の間に 63kgまで増えてきてしまいました。 健康のためにもこんな生活をいつまでも続けてはいけないと思うし、 何よりやっぱりリバウンドしてる自分が怖いです。 また元に戻るのではという不安がつきまといます。 毎日毎日。今日こそは止めよう。普通に過ごそうと思いながらも、 結局ダメで・・・ 一人ではどうにもならないので、ここで自分の現状を告白して、 宣言したいと思います。 ・ともかく食べてもいいから下剤を飲まないようにすること。 ・徐々に食生活を元に戻すこと。 できる範囲で少しずつやっていきたいと思います。 こんな自分、嫌いだから早く健康に戻りたいです。

  • 過食 食べ過ぎ 食欲 太った

    おそらく非嘔吐の過食症で、とても悩んでいます。毎日食事と痩せたいということをずっと考えています。 痩せたいのに食欲が抑えられずに食べ過ぎて落ち込んで、食べるの控えようって思ってもすぐにまた食べ始めてしまいます。学校や出掛けていれば過食欲は抑えられていますが、家にいると食べることしか考えられず、ずっと食べています。 運動したりしますが体重をキープすることができず、毎日夕食の前後に下剤を大量に飲みます。そのせいか、体重の変動が大きく、体重を見て気持ちの浮き沈みも激しいです。でも、便秘症なのもあり飲まないと出ないし、太るのでどうしてもやめられません。 うまく自分の現状が文にできてないのですが、過食・無茶食いを治すか少しでも抑えたいです。また、もう2年くらい下剤の乱用で身体に影響も考えてやめたいです。 自分じゃどうしていいかわかりません。なにかアドバイスなどがあればいただきたいです。

  • 過食してしまいました・・・

     以前摂食障害で、拒食の時は良いのですが、過食になると全てが嫌になってしまい、バイトや学校もたかが食べ物の為にどんどん辞めてしまいました。家でゆったりするようになり、最近はずっとやや太めの体型でも気にせず過ごせていました。それが急に自分に嫌気が差し、痩せればまた何でもできるのでは?と思い、2ヶ月で15kg(160cm/42kg)減量しました。普通の痩せ方が分からないので、二週間全く食べず一日ドカ食い、の繰り返しです。体に悪いと感じつつも、また仕事も始められ、社会生活が送れるようになり、楽しみも増えて自分なりには満足でした。 それが、ついさっき、急に過食してしまったのです。今回の過食していい日は、もう3日前に終わっているのに、何故か我慢できなくなって、大して食べたいものでもないのにに詰め込んでしまいました・・・。嘔吐もしましたが全部は吐けないので、今は後悔の気持ちで一杯です。下剤は使用したことが無いし。もう人に会いたくありません。このままだと、もう仕事に行きたくないし、全てが嫌になってしまって元に戻りそうで怖いです。 体重計に乗る事も、自分の姿を見る事もできません。どうしたら食に振り回されずに普通の社会生活が送れるのでしょうか?アドバイスお願いします。今は、仕事を辞めようと真剣に考えています。。。

  • 過食3日連続。

    いろんなストレスから、3日連続でめちゃくちゃな過食をしてしまいました。 1日に、ケーキやスナック菓子等を半狂乱で食べまくってしまいました。 もう胃が限界なのに・・・ そして体重は+4Kgも増えました。普段から筋トレやウォーキングをしているのがすべて無駄になってしまったんでしょうか。過食を止めて食生活を戻せば体重はどれくらいの日数で戻るのでしょうか。 やっぱり確実に脂肪となってしまい日数は多くかかるものなんでしょうか?