• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポインタで平均(C言語))

ポインタで平均(C言語)

hashioogiの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1

scanf("%f",my); を scanf("%f",&my); にすべし。

gp22us88
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • c言語で平均をだす

    #include<stdio.h> int main(void) { int num; int sum; printf("テストの点数を入力してください。\n"); do{ scanf("%d",&num); sum+=num; }while(num); printf("テストの合計点は%dです\n",sum); return 0; } テストの平均点をだすプログラムを作りたいのですが、合計を出すまではわかったのですが、ここから、平均を出すようにするにはどうすればよいですか。

  • C言語について

    #include <stdio.h> int main(void) { printf("123456\tABC DEFGHIJK\n"); printf("2006/4/14\n"); printf("programing\n"); } のprintfをすべてputsに書き換えてコンパイル・実行すると、 #include <stdio.h> int main(void) { puts("123456\tABC DEFGHIJK\n"); puts("2006/4/14\n"); puts("programing\n"); } になると思うんですけど、そのputsを用いて上のprintfを用いたプログラムと同じ出力を得るにはどのようなプログラムに変えればいいのでしょうか?

  • c言語超初心者です。教えてください

    基本的だと思いますが教えてください。 #include <stdio.h> int main(void) { int na, nb: puts("二つの整数を入力してください."); printf("整数A:”); scanf("%d",&na); printf("整数B:”); scanf("%d",&nb); printf("それらの平均は%fです。\n,(na+nb)/2.0); return(0); } これでintの形で最後のprintfが%fなのですがintは%dとなるはずなのですがこれは2。0という実数値で割るから答えは実数値になりますよ。という意味で%fとしたのでしょうか?確かにこうしないと正しい値がでてこないのです。教えてください。

  • C言語、ポインタについて。

    C言語初心者です。"やさしいC"などの入門書を呼んでいて「ポインタ」につまづきました。 別書を買ったり、サイトを見たりしたのですが、理解できませんでした。 "やさしいC"からの引用なのですが、 正: #include <stdio.h> int add(int *x1,int *x2,int a); int main (void){ int n1,n2,a,ans; printf("2科目分の点数を入力してください。\n"); scanf("%d",&n1); scanf("%d",&n2); printf("加算する点数を入力して下さい。\n"); scanf("%d",&a); ans = add(&n1,&n2,a); printf("%d点加算しましたので\n",a); printf("科目1は%d点となりました。\n",n1); printf("科目2は%d点となりました。\n",n2); } int add(int *x1, int *x2,int a){ *x1+=a; *x2+=a; } 誤: #include <stdio.h> int add(int x1,int x2,int a); int main (void){ int n1,n2,a,ans; printf("2科目分の点数を入力してください。\n"); scanf("%d",&n1); scanf("%d",&n2); printf("加算する点数を入力して下さい。\n"); scanf("%d",&a); ans = add(n1,n2,a); printf("%d点加算しましたので\n",a); printf("科目1は%d点となりました。\n",n1); printf("科目2は%d点となりました。\n",n2); } int add(int x1, int x2,int a){ x1+=a; x2+=a; } この2つの違いはなんでしょうか。 アドレスか、そうでないか、という違いはわかりますが、なぜ"誤"のコードだと正しく処理されないのかがわかりません。 教えてください、お願いします。 (「やさしいC」の回答より引用)

  • c言語で3人分の合計と平均を出を出したいのですが・・・

    #include <stdio.h> void main (void) { int i; int sum = 0; int count[3]; char ss[3][30]; for (i = 0; i < 3; i++){ printf("氏名: "); gets(ss[i]); printf("得点: "); scanf("%d" , &count[i]); } for (i = 0; i < 3; i++){ sum = sum + count[i]; } printf("\n\n"); printf("合計 :%d point\n" ,sum); printf("平均点:%f point\n" ,(double)sum/i); } このようなものを作ったのですが、実行すると1人分を入力したあと2人目の入力部分の表示が「氏名:得点:」となってしまい、氏名入力を飛ばし得点入力になります。 どのようにすれば2人目の氏名入力を飛ばさずに進行するのか教えてください。

  • c言語超初心者です。2

    #include <stdio.h> int main(void) { int na,nb, nc; int sum; double ave; puts("三つの整数を入力してください."); printf("整数A:"); scanf("%d", &na); printf("整数B:"); scanf("%d", &nb); printf("整数C:"); scanf("%d", &nc); sum=na+nb+nc; ave=(double)sum/3; printf("それらの合計は%5dです。\n", sum); printf("それらの平均は%5.1fです。\n",ave); return(0); } とういうのを作ったんですが、最後のそれらの合計は%5dとやりその5の意味は整数を10進法で少なくても5桁で表示とありますが、例えば1,2,3と入力しても合計は6とでて5桁ででないんですけど。そういう意味ではありませんか?あとave=(double)sum/3;のところをave=sum/3.0としても問題なくできるのですが、どっちでやったほうがいいとかはありますか?もしあったらその理由も教えてください。

  • C言語

    以下の出力結果はどうなりますか? 教えてください。 #include <stdio.h> #include <stdib.h> int main (void){ int n,f; n=792; f=2; while(f*f<=n){ while(n%f==0){ printf("%d",f); n=n/f; } f++; } if(n !=1) printf("%d",n); printf("\n"); return 0; }

  • C言語についてです。

    EXELEファイルから値を読みこんで、各自のBMIと全体の身長・体重の平均値を求めるプログラムを作成したいんですが…C言語で…。途中までで混乱してしまい、あっているかも分からないのでお願いしたいです。よろしくお願いします。ヒントだけでもありがたいです。 下がそのファイルです。 height weight 170.7 52.9 166.8 71.3 171.4 58.5 173.4 76.7 176.1 80.2 184 89.1 179 64.7 177.2 78.5 177.7 80.7 173.8 64 167.7 60.3 181.6 72.3 162.4 53 177.4 69.6 178 76.4 174 77.2 185.4 86 172 68.5 172.7 60 166.5 62 171.3 69.6 177 79 174.8 82.6 167.5 69.2 176.8 80.1 181.5 76 177.3 76.4 169.4 51.8 165.2 73.2 175.3 72.3 181.5 72.4 171.5 68.8 176 73.2 186 99.8 167.3 65.5 176.1 78 183.3 77.2 177.5 59.5 180.3 62 171.2 74.7 175 87.2 176 80 171.8 50.6 平均身長の値を出すプログラムは出ているので…これもあわせてBMIと平均体重出してくれるとうれしいです。 /* basic claculation */ #include <stdio.h> #include <math.h> int main(void) { int i, ii; int ntotal; double sum_height; double weight[50], height[50]; double mean_height; char w[6],h[6]; FILE *fp; /* initial setting */ /* ntotal: total word number */ /* sum : total character number */ ntotal = 0; sum_height = 0; /* file open */ /* my data file is weight-height.data */ /* which is in my root directory */ fp = fopen("./weight-height.data","r"); /* skip character reading. */ fscanf(fp,"%s,%s",w,h); /* ntotal: total number */ /* sum : total value */ for (i=0;i<=47;i++) { if (feof(fp)) break; fscanf(fp,"%lf,%lf",&weight[i],&height[i]); printf(" weight = %lf height = %lf \n",weight[i],height[i]); sum_height = sum_height + height[i]; } fclose(fp); ntotal = i; printf(" 全人数 = %d \n",ntotal); mean_height = sum_height /ntotal; printf(", 平均身長 = %lf \n",mean_height); return(0); }

  • C言語

    文を繰り返すときに、『続けますか(Y=続行。N=終了)』と表示して、Yが入力されたら文を繰り返すようにしたいのですが、わからないので教えてください。 #include<stdio.h> int main(void) { int m,s,r,num; char moji; num=1; do{ printf("距離を入力してください。\n"); scanf("%d",&m); printf("平均速度を入力してください。\n"); scanf("%d",&s); r=m/s; printf("所要時間は%dです。\n",r); printf("続けますか?(Y=続行。N=終了)\n");/*このあたりがどうすればいいのかわかりません*/ moji=getchar(); }while(num) printf("終了します。\n"); return 0; }

  • C言語のプログラム

    今授業でCの勉強をしているのですが。以下のプログラムはどうして 計算されないのかがわかりません。型上げされて表示されるのかなと思ったのですが。。まだ初歩の段階ですがよろしくおねがいします。 #include <stdio.h> int main(void) { int vx; double vy; puts("ふたつの数を入力してください"); printf("実数vx"); scanf("%d",&vx); printf("実数vy"); scanf("%lf",&vy); printf("vx+vy=%f\n",vx+vy);/*←vx+vyでdouble型として認識されないのでしょうか?以下同様*/ printf("vx-vy=%f\n",vx-vy); printf("vx*vy=%f\n",vx*vy); printf("vx/vy=%f\n",vx/vy); return(0); }