• ベストアンサー

燃料電池自動車(FCV)の垂れ流す水

水素を燃料とし、燃料電池で化学反応を起こさせ、モーター駆動力を得る。 排出されるものは水のみで、環境にやさしい。 ・・・らしいのですが、 映像を見たら、停車時にも水がボタボタ落ちていました。 排出された水(お湯、水蒸気)が路面凍結を加速化させる気がするのですが・・・? 冬場、あちこちで水をまかれたら、今以上に路面凍結している場所が増えてしまい、危険な気がします。 私の思い違いでしょうか? あるいは、路面凍結対策が採られているのでしょうか?

noname#204159
noname#204159

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.5

以前に放送された夕方のニュース映像を見たと思います。 あの映像を見ると、本当にジャバジャバとビックリするほどの量が、車体下部の穴から出ていました。 しかし、一般車両にあるようなマフラーの排気口が見当たらないので、どうやら排気された水はタンクに溜めて、後で廃棄するようです。あのニュース映像は誤解を招きかねませんね。 しかし、ニュース映像で見られた量を、冬の坂道で排出されたらたまらないでしょう。 まさか、タンクに一定量溜まったら自動排出じゃないでしょうね。

noname#204159
質問者

お礼

夕方のニュースで観たのかも知れません。 衝撃的でしたが、理由がわかれば「なるほど」と納得しました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.6

燃料電池で発生する水というのは水蒸気であり、これをわざわざラジエーターで冷却して水にしています(と言っても内燃機関のラジエーターほどの冷却機能は不要ですが)。 ですから、路面に垂れ流したとしても乾いてしまうでしょう。

noname#204159
質問者

お礼

了解しました。 回答ありがとうございした^^

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.4

トヨタの燃料電池車でしたら、発電時に発生した水はタンク内に貯めて、運転手の操作で排出するようになっています。 常時垂れ流している訳ではありませんので、運転手が場所を選べば路面凍結の心配は無いでしょう。

noname#204159
質問者

お礼

回答を読んで安心しました。 ありがとうございました。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

以前も同様(いや同じかな)の質問をされていましたが。 水なんて今の路上にも空気中にも沢山あります。 今の車もエアコンやらで水をぽたぽた垂れ流しています。 水をまいても凍結しないところは凍結しないですし、凍結するところは水をまかなくても空気中の水分などで凍結する、雪の上などはすでに水分いっぱいなので同等、でしょう。

noname#204159
質問者

お礼

了解しました。 回答ありがとうございした^^

  • eextutp
  • ベストアンサー率10% (17/170)
回答No.2

おもしろい発想ですね♪ 確かに台数が増えると問題になるかもしれません。 吸水性の高いアスファルトの普及も同時に行われるよう運動してください♪♪♪

noname#204159
質問者

お礼

私の誤解であることがわかりました。 吸水・吸音に優れた道路が普及してほしいですね。 回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

あの程度を問題にするくらいなら、道には様々な理由で水やそれに類似するものがありますから、それをいちいち取り上げなければなりません。それくらいで滑るような車はそれだけで欠陥車で国内では走行できないでしょうね。

noname#204159
質問者

お礼

了解しました。 回答ありがとうございした^^

関連するQ&A

  • 燃料電池て?

    お世話になります。 燃料電池でエタノールをつめるタイプのものがありますが、ひとつ分からないことがあるので教えてください。 エタノールは水素と酸素と炭素で構成されていますが、水素と酸素は電気を作るのに使用して水になるかと思いますが、残りの炭素はとうなるのでしょうか? 煤として電池内に残るのか、それとも酸化炭素にして排出されてしまうのか、それとも水蒸気に混ぜて排出してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 燃料電池から出る水と温暖化の関係

    燃料電池(水素を使う)は、ほとんど?水しか出さないから地球温暖化が防止できると聞きますが、天然ガス等(水として地球上に存在していないもの)から水素を作り出し、をれを燃料電池の燃料として使うと、結果的に地球上の水分の量が増えますよね? 温室効果ガスの大部分は水蒸気です。温暖化防止どころか、温室効果ガスを増やしていることになりませんか?(原油よりは温暖化しない程度ってことでしょうか?) 水が増えても、大気中の水蒸気の量は変わらないのでしょうか? クエスチョンマークばかりになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 燃料電池(自動車)

    HONDAのFCXクラリティは燃料電池で駆動しています。 水素と酸素を反応させて電気を起こすというのは分かっています。水の電気分解の応用で電気分解の逆の工程を行っているというものですよね。 ここで、質問があるのですが…水素と酸素を反応させて、エネルギーとなる電気を生み出し、最終的に水が発生します。この水をさらに電気分解して酸素と水素にまた分解して電気を得るというようなことはできるのでしょうか? 単純に考えるとできるような感じがするのですが…そうすれば、半永久的に駆動できますよね(たぶん) どうでしょうか? それを車の内部だけで行っていけるのでしょうか?

  • 燃料電池自動車の排水について

    NHKの科学番組で電池自動車の車の種類と性能比、CO2排出/kmなどを見て、考えたことです。 燃料電池車のCO2排出量が(今回の量は全て g-CO2/kmの単位とする)ガソリン車の1/2と抑えられた。このときの映像で、 燃料電池車がどれだけH2Oを排出しているかの映像が有ったが、ふかしてるとは思うが相当な量が出た。 (1)、これを、寒冷地を除く場所で、ほとんど液体として道路に逃がし、その液体を使用して、うちみずのようにはなり得ないのだろうか? その様にすれば、状態変化の熱吸収でヒートアイランド現象が緩和されるのではないかと思ったのですが。 素人なのでまったく分かりません これは、 (2)そもそも水蒸気で逃がそうとするような水の温度なのですか? (3)その考えは不適か (路面状況は考えられたら考えてください) 教えてください(読みづらく申し訳ありません)

  • 燃料電池について

    燃料電池について 水素と酸素が化学反応を起こす事によって、「水」と電気が発生 する燃料電池 について質問です。   ・ポータブル機器に燃料電池を搭載した場合、「水」の排出は  どの様に考えているのでしょうか?  →自動車であれば、マフラー等から「水」を地上に排出すれば   問題無いですが・・・ 「水」の処理と言う観点から、ポータブル機器向け燃料電池は、 使い勝手が悪そうな気がします。 お手数ですが、教えて下さい。

  • 燃料電池車の出す水について教えて下さい

    燃料電池車は水しか出さず、クリーンなエネルギーというのは理解できますが、 その出した水は排気管から液体や蒸気として撒き散らすのでしょうか? もし全ての自動車が燃料電池車になり、撒き散らす様な事になったら、 交通量の多い道路では、晴れていても常にベチャベチャに濡れていてスリップ事故が多発。 冬は、それが凍結して さらにスリップ事故が増えるなんて事にならないのでしょうか? 気候も、湿度が上がり、真夏はコンクリートジャングルの熱帯雨林気候のようになり、 異常な蒸し暑さになったり、熱帯夜の日数や局地的な豪雨が増えたりしないのでしょうか?  それとも、打ち水効果で夏は涼しくなる? 化石燃料の排ガスを撒き散らすよりは、遥かにクリーンエネルギーだと理解できますが、 良い事ばかりがニュースになって、上記の様な弊害を専門家は考えているのでしょうか? バッテリー性能の向上で、電気自動車の方が増え、そんな事態にはならないとは思うのですが、 ニュースなどで、水素ステーションのインフラなどを真剣に語っている時は、少し不安になります。

  • 燃料電池の燃料純度

    燃料電池って燃料極側で水素を取り込み電子とプロトンに分かれ、空気極側では酸素を取り入れ、膜を通過したプロトン、電子と結合して、水を排出しますよね。 このとき、水素を取り入れる過程で水素以外のさまざまな気体を取り入れてしまっても燃料電池としては問題ないのでしょうか? 水素だけ膜に反応してあとは、外へ排出すると思うのですが。 また、空気極側で酸素を取り入れるときには酸素のほかに窒素や二酸化炭素も同時に取り入れてしまうと思うのですがこれは大丈夫なのでしょうか? さまざまな燃料電池があるのですが、最近注目の固体高分子形に限定してお聞きしたいのですがよろしくお願いします。

  • 燃料電池の水素を水から作るとコストがかかりますか?

    燃料電池は、天然ガス、メタノール、石油・石炭ガスなどから水素を取り出すと聞いています。 このさいにCO2が発生するので、すのぶん環境によくないとか。 ところが、水からも水素を取り出すことができると書いてありました。 水から水素をとるとCO2は出ないと思うのですが、どうなんでしょうか? コストの問題で難しいのでしょうか? それとも電気を利用するので、結局はCO2を排出するのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 燃料電池車(FCV)が走行中に排出する物質

    今まで水だけと思っていましたが、トリプルコンバインドサイクルの記事を読んでいて、 三菱重工技報 Vol.48 No.3 (2011) 発電技術特集 http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/483/483016.pdf 「燃料の都市ガスはまず SOFC に投入され,燃料の化学エネルギーがSOFC で直接電力に変換される.その後,残燃料は MGT 燃焼器に供給される.」(リンク先3枚目上部参照) 残燃料という言葉を見つけました。トリプルコンバインドサイクルの場合、FCスタックを通った燃料の中で反応しなかった物は、次の工程に流れて燃焼に使用されるようです。 考えてみればガソリン車は全開で加速すると不完全燃焼を起こす割合が多くなります。(排ガスも完全燃焼の場合より有害物質が多くなりますね。)燃料電池車も高負荷時、反応しきれなかった燃料が次の工程に流れていくのは自然だと思います。 次の工程は大気中と考えていいのでしょうか。それとも回収する装置が付いているのでしょうか。SOFCとPEFCで事情が異なるのでしょうか。 仮に排出していたとしても、問題になるような濃度にはならないのでしょうが、気になります。 また、燃料電池から排出される物質は極微量な物を含めた場合、他にもあったりするのでしょうか。 お詳しい方いませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 燃料電池に必要な水素について

    燃料電池に欠かせない水素ですが、水素の精製はどうなっているのっですか?メタン等では結局CO2が出ますし、太陽電池で水分解するなら、太陽電池の電気エネルギーでそのままモーター回せばいいきがしますし。完全クリーン車では、水素をどのように作れば最もいいのですか?