• ベストアンサー

音が聞こえなくなってしまい困っています

madama-dagenkiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

消してしまったのであれば入れるしかありません。 オーディオディバイスをインストールして下さい。

関連するQ&A

  • youtube等で音が出ません。

    初投稿で変な説明になってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。  先日「VAIO update」の「service pack」をインストールしようとして再起動したのですが、「service packは正しくインストールされませんでした。変更を元に戻しています。」と出てそれが終わり起動すると、オーディオデバイスが削除されていて音がでなくなっていました。 それでオーディオデバイスをインストールしてクリック音や音楽ファイルは聞けるようになったのですが、youtube等の動画サイトで音が聞こえるようになりません。 flash pralerも新しく入れてみたのですが駄目でした。 どのように対処したらよろしいでしょうか?

  • 音が出ません。。。

    Meに2000を入れて、デュアル環境にしたのですが、2000のほうで立ち上げると、音が出ないんです。サウンド再生とかができないんですよね。 ただ、なぜか、エラー音については、プッという単純な電子音が出ます。 ドライバが入っていないのかな、と思い、ダウンロードしてインストールしてみるんですが、すでに入っています、というようなメッセージが出ます。 にもかかわらず、コントールパネルでサウンドのプロパティとかみてみても、音量の欄がグレーになって何も操作できない状態になっており、オーディオのプロパティも、優先するデバイスの欄はグレーになっていて、デバイスなし、の状態になっています。 どういうことなのでしょうか? ちなみに、機種は、Thinkpadのiseries1200です。

  • パソコンから音がでません。

    パソコンから音が出ません。サウンドのアイコンから調整しようと思って、間違って操作したのか 音がでなくなりました。サウンドの再生を見るとオーディオデバイスがインストールされていませんと 記載されてます。簡単になおせる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 音がでなくなった

    FMVCED50N5を使用しています。突然、音が出なくなりました。オーディオ・ディバイスがインストールされていませんとメッセージがでます。どうしたらよいでしょうか? 今てもとにリカバリーディスクは行方不明です。

  • 音が出ない

    Win98からWinXPにアップグレードしたところ オーディオデバイスがインストールされておらず 音が出ません。様々な確認を取って見たところ Win98からWinXPにアップグレードしたときに オーディオデバイスが削除されてしまったようで 音が出ないみたいです。 WinXPには新規でインストールをしWin98が入っていた Cドライブの情報をすべて削除してインストールを しました。このことでオーディオデバイスが インストールされていないのでしょうか??? もし音が出ないのなら外部音源や ソフトウェア音源を入れないといけないのですか???

  • 再度、音が出ないことについてお教え下さい。

    昨日、XPで音が出ないと質問させていただきました。 早速のご回答をいただいたのですが私のボキャブラリー不足でよく伝わらなかったようです。 ・ パソコンはNECのノートでハードはいじっていません。 ・ 「オーディオデバイスなし」と「ドライバは利用可能ですが起動されていません」とのメッセージが出ます。 ・ デバイスマネージャを見るとデバイスの使用状況がサテライトされていなくて操作できません。 ・ パソコン画面にスピーカーマークが出ていません。 ・ オーディオドライバには:オーディオCODEC:レガシ オーディオ ドライバ:メディア コントロール デバイス:レガシ ビデオ キャプチャ デバイス:ビデオ CODECなどが入っていますがどれも正常とのメッセージが出ています。 よろしければお教え下さい。

  • 音が出ません。オーディオデバイスがおかしい。

    随分前から音が出なくて困っています。 Webから拾う音源は、何もエラーメッセージが出なくて、音もでません。 すでにあるファイルを再生しようとすると、 「オーディオ デバイスを開けません。他のプログラムがすでに使っている可能性があります。」 というエラーメッセージが出ます。 他のプログラムは開いていなくてもです。 そこで、前のここでの質問を読んで コントロールパネル>システム>デバイスマネージャ から!マークが付いているのを削除して、 再起動したのですが、 再インストールした後 「マルチメディアオーディオコントローラがインストールできませんでした。」 と出てきました。 そしてまたデバイスマネージャを開くとまた!マークが付いています。 これを何回か繰り返したのですが成功しません。 そうすれば良いのでしょうか。

  • 音が出なくなった・・・

    プログラムの追加と削除で 間違ってオーディオデバイスらしきものを消去してしまい、音がまったくでなくなってしまいました。 オーディオデバイスを再インストールするにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • WindowsMediaPlayer9.0の音が出ない

    Win2000Pro,WindowsMediaPlayer9.0でMP3や動画を再生したところ音が出なくなってしまいました。 動画再生の時は画像は再生されます。 つい数日前までは問題なく音が出ていました。 デバイスマネージャーを見ると以前はあった「Avance AC97 Audio」というのがなくなっていました。 音が出なくなる前に「Winamp」というフリーソフトをインストールし、後日アンインストールしたのですがその際に削除してしまったのかと思うんですが(断言はできませんが。) それに「レガシオーディオドライバ」の中の「midiデバイス」や「オーディオデバイス」の中の「Avance AC97 Audio」をダブルクリックすると「ドライバが見つかりません。・・・ドライバをインストールしてください。」というメッセージが出ます。 PC購入時についていたCDに「Avance AC97 Audio」があったのでインストールしたのですがデバイスマネージャにはまったく反映されず、あいかわらず音も出ません。 現在のデバイスマネージャに表示されているデバイスは ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・ユニモデム半二重オーディオデバイス ・レガシオーディオドライバ ・レガシオーディオドライバ ・レガシオーディオドライバ ・レガシビデオキャプチャデバイス です。 いろいろいじってしまい「レガシオーディオドライバ」が3つになってしまって削除できずにいます。 不要な「レガシ・・・」の削除方法も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音が出ません。。。

    MacBookProを使っていてBootcampでwindowsXP(sp2)を使っています。 Macでは何の問題もなく音が出ているのですが、windowsにすると音が出なくなります。たぶんサウンド(オーディオ?)のドライバが入ってないからかな?と思ってデバイスマネージャーを開くと“Realtalk High Definition Audio”に黄色のびっくりマークが。。。 Media Playerを使おうと思うと「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」というメッセージが出てきますし、更新しようと思っても何もインストールメディアを持っていないのでできません。今の私の環境でどうしたら音が出るようになるのか、どなたかご教授願います。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac