パンツのゴムひもやウェスト紐の交換裏ワザとは?

このQ&Aのポイント
  • パンツのゴムひもやウェスト紐を交換する裏ワザについて紹介します。通常の方法ではゴムひもやウェスト紐を抜いた後に紐通しを使用しますが、裏ワザでは古いゴムひもやウェスト紐の端に新しいものを縫い付けることで簡単に交換ができます。
  • しかし、嫁さんはこの裏ワザを知っていると主張し、世界中のお母さんがみんな知っていると言っています。一方、裁縫の不器用な嫁さんは除きます。この話題について真相を探ります。
  • パンツのゴムひもやウェスト紐の交換裏ワザについて紹介します。通常の方法ではゴムひもやウェスト紐を抜いた後に紐通しを使用しますが、裏ワザでは古いゴムひもやウェスト紐の端に新しいものを縫い付けることで簡単に交換ができます。しかし、嫁さんはこの裏ワザを知っていると主張し、世界中のお母さんがみんな知っていると言っています。一方、裁縫の不器用な嫁さんは除きます。この話題について真相を探ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

パンツのゴム、ズボンのウェスト紐の交換裏技について

お世話になります。 私は手先の器用さはないものの、何かとDIYが好きなので、独身時代はパンツのゴムひもの交換や靴下の繕いなどの裁縫なども、目立たない部分については自分でやっていました。 先日、嫁さんにパンツのゴムひもやスポーツウェアのウェスト紐の交換方法をお願いしたついでに、その裏ワザを教えてやりました。 通常はゴムひもやウェスト紐を全部抜いた後で、”紐通し”という裁縫道具を使ってゴムひもやウェスト紐を通すところ、抜く前に(当然、環状になっている場合は切った上で)古いゴムひもやウェスト紐の端に、新しいゴムひもやウェスト紐の端をしつけ糸で縫いつけてしまうのです。 そのあとでゴムひもやウェスト紐を抜き取れば、あらすごい! 新しい紐が自動的に導かれて紐の筒の部分(これ、正式名称で何というんでしょうな?)の中を通って反対側から出てくるので、紐通しを使う必要もなく、簡単に入れ替えが可能なのです! ところが、これを得意気に嫁さんに教えてやったら 「そんなもん、女の人は全員知ってる。 世界中のお母さんがみんな知ってる!」 と意地を張って、あたかも「以前から周知の通り」という態度を取るのです。 嫁さんのいう事は本当でしょうか? 世の中の嫁さん全員、お母さん全員がみんな知っている裏ワザでしょうか? (ただし、裁縫の不器用な嫁さんは除きます)

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8880)
回答No.4

井の中の蛙大海を知らず、ということわざもありますが、どこか実に好い御話だと思います。それに特許や実用新案にはならなくても自分で考えついたというのは大きな自信になっていますよね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、自分で考え付くのが大切なところですね。

その他の回答 (3)

回答No.3

全員が知っているかどうかは知りませんが、たとえば電話線などを張り替える場合などは常套手段です、知らない工事屋さんはいないでしょう。 でもでも、裏ワザとして奥さんに威張るくらいはいいんでないのかな。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、工事屋さんにとっては常套手段ですね。 嫁さんに威張るぐらいはいいですよね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

> 新しいゴムひもやウェスト紐の端をしつけ糸で縫いつけてしまうのです そんなもん、古いゴムと新しいゴムを直接結んでやれば針も糸もいりません。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、直接結ぶと針も糸も要りませんね。 でもゴムひもの通るトンネル部分が狭くなっている場合もあり、そういう場合は結び目が引っかかるので 私は縫い付ける方法を使っています。

回答No.1

裏技でも何でもないです、常識ですよ。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、常識ですね。

関連するQ&A

  • ズボンのゴム

    子供用の古着をたくさん頂いたのですが、ウエストのゴムだけが若干伸びている物が有りました。 ウエストのゴムは直接縫い付けて有ります。 生地じたいは綺麗だし、ブランド品も有るので、何とかゴムだけ交換して使用したいと思っています。 でも私は裁縫とか下手だし、1つ1つウエストに縫い付けてるギャザー?みたいな縫い部分を取ってゴムを付け替えると、かえって変になってしまうような気もしています。 何か良い方法が有るならば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ユニクロのショートパンツのゴムが伸びきっててしまう

    ユニクロのショートパンツのゴムの件でご質問します。 過去に買ったユニクロのショートパンツはゴムが伸びきっててしまい、はいてもズリ落ちてしまい、使い物になりません。 唯一の救いは、紐が付いていて、縛ればはけるということです。 紐で縛ってはいた場合、しゃがんだり、椅子に座ったりするとウエストは若干変化するため、キツキツな感じが出て、精神的な生活の質が落ちます。 トイレに行くときも、紐を解いて、縛り直してしないとならず、時間の無駄を感じます。 今売っているユニクロのショートパンツも、1年以上使うとゴムが伸びきっててしまう、トンデモない商品なのでしょうか。 ここ3年来に購入されたかたの商品使用感をお聞かせください。

  • ズボンのゴムひもの伸びを丁度良くしたい

    手芸初心者です。 パジャマのズボンのゴムひもがダメになってしまったので、 幅5~7mmくらいの白いゴムを100円ショップで買って、腰回りのところに通しました。 ですが、いっぱいに伸ばすとタダのヒモみたいに硬くなってしまうんです。 なので着ているときはいいんですが、伸びに限界があるので脱ぎにくいんです。 市販のパンツのゴムなどは締りと伸びがいいので、そういう感じにズボンもしたいです。 ゴムがいけないのかゴムの通し方がダメなのかよく分かりません。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 腰(パンツのゴム紐)の部分がかゆいんです

    腰(パンツのゴム紐)の部分がかゆいんです。 かいていると赤くなり、今は黒く跡が残っていてまだかゆいです。 現在は、おしりも所々かゆく、へそから下にかけて陰毛の部分もかゆいです。 薬を買う時に、症状を見せると、パンツのゴム負けで、汗もと診断されました。 いんきんではないので、ノンステロイドのクリームをすすめられて買いましたが、変わらず、最近はムヒを塗っていますが、その場しのぎのような気がしてかゆいです。 結局いんきんなのではないかと思っています。 過去にいんきんになったことがあり、スコルバダッシュという薬で3日で治りました。 しかし、その時と症状は違うような気がします。 その時は睾丸の裏までかゆかったです。 水虫ではないのかとい知人の診断もあります。 何なんでしょうか? 言葉足らずであれば補足しますので、診断していただきたいです、よろしくお願い致します。

  • ゴム換えができるパンツ(下着)を探しています

    こんにちわ。4歳と6歳の男の子の母親です。 洗濯を重ねると下着(パンツ)のゴムが一番にゆるくなるので、生地はまだ全く問題ないのでゴムを替えようと思っても、生地と一体型? みたいな感じで換えられないのがとってももったいないです。 きっと換えられないゴムのタイプのほうが、大量生産で安くできるし、またすぐ買い換えてもらえてメーカーとしては都合がいいのでしょうね..。 ウェストや足ぐりの部分がゴム用の袋縫いになっていて、ゴムがゆるくなったら換えられる、ごく普通のパンツを探していますが、ネットや通販でいろいろ見てもまだ見つかりません。 どなたかご存知でしたら教えていただけましたらとってもとっても助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 幼児ズボン・トランクスのゴムの補修方法

    全自動洗濯(乾燥)機を使用するせいか、子供のズボンやトランクスのゴム部分がすぐのびてしまいます。ゴムを引き抜いて交換出来るものはまだいいのですが、一緒に縫いこまれていたり、リブ編み(?)のように伸縮するものの場合はどうやったら補修できるでしょうか。 初めは伸縮性のあるゴムでアイロン接着出来るものがあればいいのかと思ったのですが、乾燥機がかなり加熱するのできっと取れてしまうと思います。ミシンは持っていますが裁縫はあまり得意ではないのでなるべく簡単な方法を教えてください。

  • リボンタイのゴムの付け方

    もともとついていたゴムが伸びたので交換しようと新しいものを用意したのですが、リボンへ付け方が分からなくなりました。 確かゴムの端が両方ともリボンのひもに縫いつけてあったような気がするのですが、思い出せません。 「リボンタイ 作り方」「蝶ネクタイ 作り方」で検索してみましたが、ここの部分が掲載されているサイトを見つけることができませんでした。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 子供服のデニムのゴムについて

    手芸と言うより裁縫が苦手なのですが…。 子供用のジーパンでウエストの所にゴムが入っているのですが そのゴムがのびてきてしまいました。 替えたいのですが縫い付けてあるため、簡単に交換というわけにはいかないようです。 何か良い方法がありましたら、お願い致します。

  • ビーズのベルト、ゴムの通し方がわかりません

    画像のベルト。 長年使ったせいか、ビーズを通しているゴムが切れてしまい、ゴムひもを新しいものと交換してほしいと頼まれました。が、自分で作ったわけでもないし、何をどうすればよいかが全く分かりません。「ビーズ」「ベルト」「マクラメ」等々で検索しても解決せず。どなたか、バックル部分の結び方も含め、ヒモの通し方がわかる方がいたら教えてください。 ビーズは約8ミリ大、ゴムひもは約1.5ミリの太さで、ゴムは3本使用する、ということだけはわかっています。複数の色線の画像(3)はゴムがこのように通っている、ということを示したんですが、これだと、4本使うことになってしまい、ますます混乱している状況です。 一部だけ分かる、作り方が載っている書籍を知っている、などでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ゴムの上の芋虫?

    ゴムの上の芋虫?という話を聞きました。それは1メートルの紐の上を芋虫が毎分1センチずつすすんでいくのだがごむひもが1メートルずつ足されていくものとする。芋虫はごむひもの端から端まで到達できるかというのでうぃきぺでぃあにも調和級数としての例として乗っているのですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%92%8C%E7%B4%9A%E6%95%B0 n分後に移動した総距離のゴムひもの長さに対する割合を 1/100Σ(k=1~n)1/kとしてとなっています。 ただ一分後は1センチ動き、糸は2メートル、次は2センチまで進んで3メートル、3センチまで進んで、4メートルという風になって5センチいき6メートルという風になって1/100(1+1/2+1/3...)とはならないような気がするのですが、、、1/100(1/2),1/100(2/3),1/100(3/4).1/100(4/5)と、調和平均の和にはならない気がするのですが。。。 n分後に進んだ総距離のそのときのゴムひもに対する割合として1/100(n/(n+1))として考えるとどんなにがんばっても1には到底たどりつかないような。。。 どこがまちがってるのかおしえてください お願いします

専門家に質問してみよう