サイト運営者によるユーザー情報の公表について

このQ&Aのポイント
  • サイト運営者しか知りえない情報が公表される可能性について調査します。
  • 運営者が公開の場で公表することは運営側の権利なのか、法的な観点から考察します。
  • 運営者による情報の公表がユーザーの不利益につながる場合もあり、その法的な問題点にも迫ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

サイト運営者しか知りえないユーザー情報が公表される

可能であれば弁護士さんに回答をお願いしたいのですが。 サイト運営者しか知りえない情報を、運営者が公開の場で公表することは、 運営側の権利として認められているのでしょうか? 質問でいう情報とは、一般的に言われる住所氏名などの個人情報(登録情報)のことではありません。 具体的には、運営者に対する公開での質問の中で、 問い合わせへの返答に必要不可欠ではないにもかかわらず、 「あなたは当サイトで数多くの規約違反をしていますね」と書き連ね、 閲覧者に対して、さもユーザーが悪者であるかのような意識操作をする、など。 これらの行為は、ユーザーの不利益につながる場合もあると思うのですが、 法的に見た場合、運営側の権利として認められているのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#204421
noname#204421

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

>法的に見た場合、運営側の権利として認められているのでしょうか? 法律にはそんな権利は認めていません。 ただし、憲法においては自由は認められているので、違法なことがなければ自由に出来ます。 ユーザーが不利益なことをされたのであれば、ユーザーにも訴えることのできる権利があります。

noname#204421
質問者

お礼

そうですね、法律カテゴリで権利という言葉を使えばそういう解釈をされますね。 ご意見、ごもっともです。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

その他の回答 (3)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.4

あと確認ですが・・・・ そのやりとり(場所)で、質問者様も過去に自分自身が削除されてきたと、書いていませんか? ※削除されたということは、規約違反をしたということです もしもご自身で、自分の投稿が削除されてきたなどの経緯を書かれているのなら、書かれている主張は無理だと思いますので、確認されたほうがよろしいかと思います

noname#204421
質問者

お礼

>そのやりとり(場所)で、質問者様も過去に自分自身が削除されてきたと、書いていませんか? 削除されたことは3年間で4度ほどありますが、抗議したら投稿はあっさり復活しました。 届いたメールには、「確認の結果、規約違反とまでは言えないと判断しました」や、 「確認の結果、間違いでした。ご迷惑をおかけしました」などと書かれていました。 おっしゃるように、削除される投稿のほとんどは規約違反だと思いますが、 サポートさんも人間ですから、判断を誤ることも少なくないようですね。 でも、編集となったことは何度かあります。 こちらに関しては私も違反を認めていますし、その時は申し訳なかったとも書いておきました。 私がこの件の当事者だとしたら、おそらく、、、面倒になって放っておくでしょうね。 例えば立小便も罪は罪ですが、それを指しておまえは凶悪犯だと言われるとしたら。 そういう相手とは対話が成立しにくいですから。 ネット上でのやりとりの場合、不快感は大きいですが、実害はないに等しいですし。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.3

>サイト運営者しか知りえない情報 公開されているサイトで、利用者がプロフィール設定で「最新質問」「最新回答」を非表示にしていたとしても規約違反に当たる質問なり回答なり補足なりを運営が削除するまで、「投稿者の意思」により公開されてたわけです これでは「運営者しか知りえない情報」と言い切れる根拠は「存在」しません 例えば、第三者の善意よって、それらの投稿が運営に通報されていたのでしたら、その証拠が通報者と運営に残っています 逆に、投稿者が過去に、規約違反やガイドライン違反をした事実が一切ないのにもかかわらず、さも規約違反をしたという事実無根の内容を書いていたのなら、質問者様の言う「悪者であるかのような意識操作」の主張は通るかと思います 故に >ユーザーの不利益につながる場合もあると思うのですが そのような過去は一切ないのであれば、そのことを盾に主張されることをお勧めします >権利として認められているのでしょうか? その事実があるのであれば、その行為が一時的にでも公にされていたのですから、運営だけが知りえる情報ではありません この場合逆に、そのような行為を削除なり訂正なりを運営がしてくれたと捉えると良いと思います >法的に見た場合 違反などの事実があったのでしたら名誉棄損等の主張は、難しいです

noname#204421
質問者

お礼

なるほど、そういう見方はできますね。 誰かが見ていた、ですか。 たしかに、全ての投稿は常に誰かの目にふれてはいますが、 誰かの記憶はいずれも曖昧なものでしょう。 投稿を記録として管理しているのは運営者です。 私の言う「運営者しか知りえない情報」というのはそういう意味と捉えていただければ。 上記の部分を除いて、ご意見、ほぼ同意です。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

回答No.1

認められるか認められないかより そんな事をされても あなたが そのサイトを利用したいかどうかなのだが・・・ ネットの中は 世界に繋がってます 不要なサイトは捨てて 他のサイトを利用すれば良いだけ 今の世の中 力の ある方が勝つし 負けても被害は出ない それに比べ 力の無い方は 勝つ見込みも少ないし 負ければ大損害 賢く世の中を渡るには 勝負しない事も必要・・・

noname#204421
質問者

お礼

私の話ではないのですよ。 OKWaveにしかないコーナーで見かけたことなんです。 >認められるか認められないかより そんな事をされても あなたが そのサイトを利用したいかどうかなのだが・・・ 「そんな事をされても」とおっしゃるように、私もそう感じたのですよ。 こんなことをされるんだ・・・と。 参考になりました。 ご回答ありがとうございました。 私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。 そちらも押させてもらいました。

関連するQ&A

  • サイト運営者による、削除投稿履歴の公表に関して

    可能であれば弁護士さんに回答を頂戴願いたいのですが。 例えば、このOKWaveのようなQ&Aサイトで、規約違反を繰り返しているユーザーがいます。 そして、そのユーザーが、サイト運営者に対して質問をした時、 サイト運営者が「あなたは規約違反ばかり繰り返してる人ですから」 ということを、サイト上で公表してしまったとします。 そのユーザーが規約違反で投稿を繰り返し削除されているような人物であることは、 サイト運営者にしかわからないことですね。 *一部の、年中入り浸ってる常連ユーザーなら削除場面を目撃はしているでしょうが サイト運営者の、 「あなたは規約違反ばかり繰り返してる人ですから」という情報の公表は、 身から出た錆とはいうものの、そのユーザーにとって著しく不利益なものでしょう。 こうした不利益となる情報の公開を、その人物は、 サイト運営者に対して、削除要請できるのでしょうか? それは正当な要求といえますか?

  • アドワーズ導入の際、サイトに載せる運営者情報って?

    「もしもドロップシッピング」をして、「アドワーズ」での広告の導入を考えているのですが、サイトに「運営者情報」を載せないといけないと聞きました。 この「運営者情報」って、私個人の氏名や住所、電話番号のことですよね? このような「運営者情報」をサイトに載せずに出せる広告ってありますか? また、「運営者情報」をサイトに載せずに広告を出すことが無理だとしたら、広告を出さなければ、「運営者情報」をサイトに載せなくてもいいのでしょうか? 恐れ入りますが、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • オークションサイトの運営責任の有無についての疑問

    ヤフーオークションをしていてふと疑問に思ったのですが ユーザーがサービス中に送信(発信)したコンテンツ、ユーザーによるサービスの利用、ユーザーのサービスへの接続、ユーザーの本規約違反もしくはユーザーによる第三者の権利侵害に起因または関連して生じたすべてのクレームや請求については、ユーザーの費用と責任で解決するものとします。また、当該クレームや請求への対応に関連してYahoo! JAPANに費用が発生した場合または賠償金等の支払いを行った場合については、ユーザーは当該費用および賠償金等(Yahoo! JAPANが支払った弁護士費用を含みます)を負担するものとします。 という利用規約が記載されてます 「問題が起こったら全て自分の責任と金で解決しろ」という意味だと思うのですが。 たしかに、ユーザーはこの規約に同意した上で利用しているわけですが、これってどうなんでしょうか? オークションサイトでは日々巨額の利益をあげているにもかかわらず、そこで起こる不祥事には一切責任を負わない。というような運営は普通に考えておかしいような気がします その結果、オークションサイトでは詐欺も多く発生していますし、日々規約に反した商品が出回っています それにたいしてのヤフーの対処は、その商品の削除くらいですがそれも遅々としていてほとんど手が回っていません サービスとして一般に提供しており利益をあげる以上、そこで起こる問題には責任を負うというのが当たり前なのではないでしょうか? ふと思った疑問程度の問題ですが、法律に詳しい方がいたらご回答をお聞きしたいです

  • ユーザーがサイトを見に来てくれる情報とは?

    現在、会員企業様の懸賞情報を掲載しているサイトを運営しております。 ですが、日々のアクセス数なども頭打ちになってきてしまい、 新しいコンテンツの提供を考えております。 そこで、ユーザー様がサイトを見に来てくれる情報とはなんでしょうか。 または、こんな情報が掲載してあったら嬉しいなどありますでしょうか。 回答を宜しく御願い致します。

  • ★一人でショッピングサイトを3つ運営★しかし。。。

    私は今、一人でショッピングサイトを3つ運営しているのですが、時間がなく更新、対応があまりできなくなり、サイトを1つ誰かに運営してもらおうとしています、つまりサイトをレンタルして利益を折半するビジネスパートナーを探そうと決めましたが、サイトを運営できる友達、知り合いもおらず、しかたなくネットで募集をして相手がみつかったのですが、心配なことがあります。 (1)サイトの顧客ユーザの個人情報を悪用されないだろうか? (2)サイトを貸したもののすぐに返されて、ビジネスモデルを真似されないだ ろうか? (3)利益の持ち逃げをされないだろうか? 私としては(1)と(2)はこちら側から管理するのは難しく、相手のモラルを信用するしかないと思うのですが。。。。 (3)は相手が運営する以上、キャッシュフロー管理も相手にまかせないといけないのでコチラ側でお金の管理をするのは難しいと思われ。。。 なんせサイトレンタルは初めてで不安なことがいっぱいあり迷っています。 皆様、ぜひアドバイスや経験談を勉強させてください。 宜しくお願いいたします。

  • 携帯のアダルトサイト

    携帯のアダルトサイトに関する質問です。 PCのアダルトサイトにも見かけますがAVなどの動画を公開しているサイトがよくあります。(サンプルじゃないやつ) こういうサイトはやっぱり個人で趣味や利益を目的に運営しているサイトなのですか? それともそういう企業がなにかの利益のために許可とって運営しているサイト? どちらにしても運営者側へのメリットは少ないと思うんですが。(たぶん前者は違法だし) 低俗な質問ですが回答お願いします。

  • 投稿型サイトの不適切画像について

    最近ユーザー参加型のサイト(投稿型サイト?)が増えています。 そういったサイトで公序良俗に反する動画や画像等を公開し、数日間放置された場合法的に 罰せられるのは放置した運営者側ですか?それとも画像を公開したユーザー自身ですか?

  • pixivはユーザーにIPを教えてくれますか(再)

    再質問です。 pixivで荒らしにあったときなど、運営に問い合わせをすれば、相手のIPアドレスを教えてくれるものでしょうか? IPアドレスは、グローバルアドレスなどは固定されていると聞いたことがあるのですが、そういうものを教えたりするでしょうか? でも、pixivの規約の「個人情報」のところに「IPアドレス」も書いてあったので、問い合わせがあってもユーザー個人には公開しないでしょうか。

  • インターネットサイトの代理購入について

    とあるサイトの代理購入に関して質問です。 このサイトはアイテムを代理購入することができます。 ここでいう代理購入というのはアイテムを売りに出し その値段分の有料アイテムを購入し相手に贈り交換するというものです。 が、サイト規約ではRMTは禁止されています。 このシステムは買う側の人は運営に払うか個人に払うかの違いなのですが 運営に払う(つまり有料アイテムを買う)のは許可されているのに 個人に払った場合は規約違反としてBANされます。 これって運営が不正に利益を上げていることにならないんですか? 運営がユーザーに成りすまして代理購入を行っている可能性だってあるのでは? それをやっていないという証明がどこにもありません。 RMTは禁止なのにその支払い先が運営ならOK、個人間ではBANするぞというのは 言い換えれば強制もしくは脅迫になるのでは? なにより不条理だと思います。 RMTは利益を損なうものであるかもしれませんが RMTのせいで売り上げが低下したという証明もされていませんし 現金取引を禁じるのであれば代理購入などというシステムも禁止するべきだと思います。 このシステムは法的にはどうなのでしょうか。

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?