• 締切済み

選挙戦で電力の自由化などが争点のひとつとなっていま

選挙戦で電力の自由化などが争点のひとつとなっていますが、 ○○年までに自然エネルギーを○%とか言っている党がほとんどですが、日本の電力政策の上で根本である周波数の統一を○年までになどと言う政党はありません。 まず日本のおかしいところである、国内での周波数のダブルスタンダードを是正することはしないのですか? 自然エネルギーなどもそうですが、長いスパンで莫大な費用がかかるものであれば、そこを避けては通れないと思うのですが…

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 発電、送電、また使用して居る家庭や企業すべてにおいて変更が出る。家庭用では両方可能な物もありますが、対応していない物も多いです。モーターなど。  移行するには両方が混在できる状態が必要です。移行期間が必要となりますが、その設備や費用をどうするかでしょうね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)1度にするのではなく、○年から○年までは関西地方を是正する、○年から○年までは四国地方を是正するというようにして全国統一はできませんか? (A)無理ですよ。 地域を狭くしても、切り替えるのは、瞬時です。 そのとき、止まっていても問題ない家庭用の機器は別として、 24時間、働きっぱなしの機械はどうやって切り替えるのですか? 切り替えが必要な機器をどうするのですか? その費用は誰が負担するのですか? http://www.jeea.or.jp/course/contents/07302/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)国内での周波数のダブルスタンダードを是正することはしないのですか? (A)今となっては、どうしようもないです。 例えば、ある日、変換をするとします。 となれば、ある瞬間、すべての発電所や周波数対応を していない電気機器を交換しなければならないことになります。 そのようなことは、実質上、不可能です。

lmnopqrstuvwxyz
質問者

補足

1度にするのではなく、○年から○年までは関西地方を是正する、○年から○年までは四国地方を是正するというようにして全国統一はできませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今回の選挙の争点

    宜しくお願いします 1、脱原発やTPP、消費税などいろんな争点を持ち出していますが まずは次の政権を民主党にするのか自民以下にするのかが争点で 自民以下にするなら争点を消費税、脱原発、TPPなどで判断する 選挙ではないでしょうか? 2、行財政改革、消費税は個人的には大切な争点でTPPはいろいろ 思う事がありますが、脱原発は独占で税金の地域へのばら撒きなど お金の問題で利益の9割が個人から徴収しているのに値上げ??? 個人宅からの利益を減らして値上げの回避は無理なんでしょうか?など 発送電分離建設場所などを含めて電力会社の運営方法を争点にする べきではないでしょうか?そこを考えている党はありますか? 田舎の島に憩いの場や公民館、体育館など無駄な物を作って何億も ばら撒けば電気代が上がるのは当たり前ですよね 3、TPPはテーブルにつく扉とその先の契約までの扉には距離があり テーブルにつく扉は開けるべきではないですか?もしくは政府として 農業や医療など日本ブランドを海外に売り込む体制作りの政策なら 賛成なんですが考えている党はあるのでしょうか? 4、財源が無いからと言って国民負担を増やす政策は無能な政治家の 言い訳で経済対策で財源を増やす政策をする政党はどこでしょう? 最近のマスコミの選挙での報道の争点や論点がずれている気がして ほとんど愚痴のようですが、特に2と3の脱原発とTPPは何を重視して 判断するべきでしょう?

  • 電力に関して

    東日本と西日本では電力の周波数が50ヘルツと60ヘルツと異なっていますが、なぜ日本の電力会社はそのようなややこしいことをしたのでしょうか?? どなたかご説明していただけますか??

  • 電力融通について

    電力は各電力会社によって周波数が異なるため、電力会社同士で助け合うことができない。 これは311の直後、“関西電力で働く人の友人”が、 「東日本に電力を融通するから西日本でも節電しよう」 というチェンメが出回った時に、 周波数が違うから不可能だ。チェンメには気を付けよう。 というやりとりがありました。 しかし、実質私が暮らすこの地域の四国電力もずっと電力融通をしていたそうですね。 関西電力からも送電していたとか。 そこで質問です、 電力融通ができないという当時の話はウソだったのでしょうか? それとも電力各社が送電(融通)できるように設備を整えたのでしょうか? もうひとつ。なぜ異なる周波数に設定していたのでしょう?

  • 自然エネルギー?

    原発をなくす。 誰だってあんな物に頼らず生きていけるなら、それが最善だとみんなわかっている。 原発をなくして、自然エネルギーを活用する。 日本の電力を賄えるほど、「自然エネルギー」とやらは眠っているのでしょうか? 即時撤廃を訴えてる党や組織もありますが、撤廃したとして電力を賄える算段は立ってるのでしょうか? 誰だって「あんなもんはない方がいいに決まってる」とわかってるはずなのに、いまいち盛り上がらないのは何故なのでしょうか?

  • 都知事選で、原発が争点になるのはおかしい

    都知事選で原発が争点になるのはおかしいと思うのですが、そう思う人思わない人ってどのくらいいますか? (アンケートみたいな質問です。理由も書いてくれると有難いです。アンケートカテゴリーだと一言コメントが多そうなのでこちらにしました) 因みに私が「おかしい」と思う派で、 理由は、原発とは国のエネルギー政策で、その国政に関わる問題をたった1000万人弱と言う日本国民の10/1程の少人数で判断されちゃたまらんと言う事。 国政に関わりたいなら、国政選挙でしろと思う。 と、私がこの質問をされた時はそう答えるかな。

  • 電力の地域ごとの需給

    東京電力の管轄地域で計画停電実行中ですが、他地域からの応援電力供給は電力に余裕のある中部電力および関西電力からは周波数が東京が50に対して60ですから周波数転換設備の能力の範囲ないでしかできないと理解していますが、それに関して質問します。 1)周波数が日本の東西で違うのはもう50年以上も続いていますがどうして同じ周波数にしないのでしょうか?電力の融通ができないので国民経済的に損ではないのですか? 2)周波数転換設備は簡単に(時間、設備費用)増設できるのでしょうか? 3)電力供給が地域ごとに需給状況に差が出てくると設備移転に時間と費用がかからないたとえば アッセンブリー型の工場は国内で移動する動きがでて来ると思われますがいかがでしょうか?

  • なぜ電源周波数が違う?

    日本の電力電源周波数は、東日本は50ヘルツで西日本は60ヘルツと違っている。 なぜ統一しなかったのか? また、電源周波数が高いと有利な事があるのだろうか?

  • 選挙について。選挙に行っても、左翼系の政党に入れる

    選挙について。選挙に行っても、左翼系の政党に入れるのは日本を悪くすることに繋がるのでしょうか? ずっとネットの意見を見てきて、「自民党は少なくとも売国奴ではないが、リベラル派の野党は皆日本を外国に売り渡そうとしている」「日本の左翼に愛国者はいない、みんな"パヨク"だ」などといった意見が多く、私自身左翼系の政策を掲げる党に偏見がありました。 しかし今回、山本太郎氏の生の演説をネットで聞き、感化されてしまいました。彼は「生産性で人間の価値を決めるな」と主張していて、それが私の現在の悩みに突き刺さったのです。 彼の過去の言動や政策の一部には首を傾げるところが元々ありましたが、熱意と考え方を評価して彼に入れることに決めました。 結果落選しましたが、特定枠の方2名が当選し、なかなかこれからの動向が興味深くなりました。 しかし、自分の友達はそういった左翼的な政策に反対する人が多く、こっそり「山本太郎に投票した。」と言うと笑われるか、呆れられてしまいます。 ネットでも、たぶん「演説に騙されてる」と言われるかもしれません。 自分の選択に後悔はありませんが、堂々と言えないのが残念です。やはり「しっかり選挙に行くべき」と主張する方も、投票しても投票先が「左翼」と言われる政党なら、日本を良くすることに繋がらないと思っているのでしょうか?

  • 選挙投票所の衆議院比例代表の政党数の数について

    テレビ等で表明されている【衆議院選挙政党一覧】 民主党・自民党 ・日本未来の党 ・公明党・日本維新の会 ・共産党・みんなの党・社民党 ・ 国民新党 ・新党大地・ 新党日本・ 新党改革 千葉第1区のとある投票所の書き込む場所に貼り出された比例代表一覧 日本未来の党・みんなの党・共産党・社民党・自民党・公明党・幸福党・民主党・日本維新の会 政党数足りないし、知らん政党が増えてました。 投票しようとしていた政党は貼り紙にあったので問題ないんてすが、気になったので質問投稿しました。 これは何故でしょうか?

  • 東電電力不足

    西日本と東日本とでは周波数がなぜ違うのでしょうか? 西日本から東日本への電力供給は技術的に可能でしょうか?

入力月を間違えました
このQ&Aのポイント
  • 初心者がフリーウェイ無料版で一月分の入力を間違えた場合、どうすれば修正できるかについての質問です。
  • フリーウェイ無料版のユーザーが入力月を間違えた際の対処方法を教えてください。
  • フリーウェイ無料版を使用している初心者が入力月を間違えた場合、一月分を移し替えるか月名を変えるかする方法を教えてください。
回答を見る