• 締切済み

生命保険について

freedomforceの回答

回答No.2

初めまして!元生保会社にいた者です。 No.1の方の回答に>いいえ、満期で医療給付金以外で被保険者が受け取れる保険有りますよ~。 それは貯蓄型の「養老保険」と「個人年金」です。 「養老保険」は銀行の「定期預金」見たいな内容に被保険者が死亡した場合にも遺族に保障が有るという特長のものです。 「個人年金」は本来の需要は公的年金にプラスαで積立てて、被保険者本人が死亡した場合は遺族年金にもなるというものです。 以上のように「養老保険」「個人年金」共に貯蓄型ですので、掛け金は当然掛け捨てでは有りません。 民間生保会社、かんぽ生命共に発売している商品です。 私的には学資保険など貯蓄型保険が得意な「かんぽ生命」をオススメします。 以上、ご参考までになさってください。

hm194
質問者

お礼

遅くなって済みませんでした。ありがとうございます。自分の手元に、証券がなかったもので、(お葬式の時に家を整理してちらっとみていただけで)何の種類かが、わかりませんでした。来週49日で、母のうちに行って何の保険か確かめます。保険会社の人の電話では、続けるかどうか、12月中に決めなくては、無効になると何度も電話がかかってきます。何せ、平日は電話も移動中とか外でかけなくてはいけなくなるほど、忙しかったので、何とか来週の49日のあたりに、検討させていただきます。かんぽもはいっていたようなので、郵便局に調べてもらっている最中です。いろいろとありがとうございます。また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 生命保険のことで、、

    2年前に生命保険(30年契約)に加入したのですが、、 これを解約したいのです。 今 解約すると お金は ほとんど戻ってこないのですか?? 一番多く お金が 戻ってくるのは いつごろ解約したら いいのですか?? 保険会社によって それは 違ってくるのですか?? よきアドバイスよろしくお願いします。

  • 生命保険を変更する場合

    生命保険を変更する場合、現在は入会している保険会社を解約手続き完了してから 新しい保険会社に入るべきでしょうか?

  • 生命保険について

    ある、夫婦における妻の話です。 ※生命保険は全て、掛け捨てではなく積み立て式で  給料から直接引き落としです。 ※保険会社の人間と夫はかなり懇意です。 (1)夫が、給料から生命保険をかけていた。 (2)夫が勝手に一度、すぐに解約していた。 (満額に近い現金を、夫が先に手にしているはずです。) (3)夫が、生命保険をかけ直した。 (前回の借金があるのでもちろん、掛け金は増えているはずです。) (4)再々度、解約した。 (満額に近い現金を、夫が先に手にしているはずです。) (5)かけ直した。 (さらに、掛け金増えているはずです。) (6)勝手に解約できないように、証書・印鑑を手元に置いていた。 (7)しかし、解約していた。 (紛失届け等をだしたのか?) (8)再々々度、夫が生命保険を掛けなおした。 妻の立場からいいますと、給料を全額渡さず 遊ぶお金を夫は手にしていますよね。 さらに、借金?もかなりの額になっていますよね。 一番最後にかけた、生命保険のお金が必ず妻に入る方法とかは ありませんか? 別れたいのは当然でしょうが、現状では夫が得をするだけですよね。 夫が困るのはもちろんですが、妻の生活が保証されないと 離婚はできないと思います。なにかいい案があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 昔入ってた生命保険

    16年前に入ってた生命保険(何年かごとにお金が降りるタイプ)なんですが、保険料を払うのがキツくなり解約を申し出たら、保険屋が「休止にして払える様になったら再開した方がいい」と譲らなかったので そうしました。 解約してたら、少しまとまったお金が返ってくるはずだったので保険屋としては解約させたくないですもんね…。 もう証書も残ってないし 16年も前だし保険は無効でしょうか? 再開もしくは解約って可能ですかね?最近ふと思いだしたので疑問に思いました。

  • 死亡生命保険の解約はできるのでしょうか

    生命保険の死亡した時に支払われる死亡保険は解約ができるのでしょうか。又解約したらお金はいくら戻るのでしょうか?

  • いったい生命保険とは何なのか

    先日外務員の方が私の生命保険の転換契約に来ました。「この保険はもう古い(保険期間30年)から解約して新しい保険にしませんか、今はもう払戻金100万以上ありますから・・100万、100万・・・」「別に解約する必用ない」と言って帰ってもらいました。いったい生命保険の目的とは何なのですか、教えてください。

  • 生命保険を解約したいのです。

    15歳くらいのとき、未成年のときに、10年程前から、家族に申し込んでもらった、大手N社の生命保険を解約使用かどうか迷っています。家族に不要になっている場合でも、10年程掛けてきた生命保険を解約する事は自分の責任行動の範囲で出来るでしょうか?出来るとした場合、メリットは解約したら少しお金が戻ってくるということだと自分で思っています。でも出mりっとが知りたいと思いまして、詳しい方教えてください。保健を解約する際に、解約しなければよかったと思うようなデメリットはありますか?

  • 生命保険の乗り換えについて

    現在かんぽ生命の新ながいきくんバランス型5倍を8年ほど契約しています30代前半独身男性です。 諸事情でお金が必要になり、かんぽ生命を一度解約して解約返戻金を受け取り別の生命保険(アクサダイレクトとか)に入り直そうと思っています。 解約返戻金は40万ほどになるのですがこのような乗り換え方はやめたほうが良いのでしょうか?

  • 生命保険

    約4年前、仕事の関係で海外に転居しなければならなくなり、いつ戻れるかも分からないので 国内の生命保険は妻に全て解約させました。しかし、ある生命保険会社は、本人が解約手続きを しないと解約できないとだけ伝え、その後3年以上にわたり、積立金から80万円以上の立替払いをしました。ある保険会社と書くとまじめに契約者のことを考え仕事をしている保険会社に迷惑を かけるので、実名を挙げます「住友生命」です。  日本国内に現住所もない人間の保険保障ができるのでしょうか?地方支部の社員は海外の 医療保険や死亡も補償しているといっていました。しかし、私は信用できません。 海外旅行ならともかく海外に居住している場合、本当に保障されていたのでしょうか。 3年の間、立替払いの連絡は受け取っていません。このお金は諦めるしかないのでしょうか。 住友生命は積立金が少なくなって、初めて私の実家に保険継続の意志確認の封書を送りました。 契約の意思を見せれば、契約成立まで諦めない会社なのに、解約の場合は成立を契約者の 意思に反しても諦めてしまう。この住友生命は間違っていないのでしょうか。 当時、スケジュールの関係ですぐ出国しなければなりませんでした。  どなたか、教えてください。とても腹立たしいです。

  • 生命保険って必要ですか?

    生命保険って必要ですか? 夫は毎月、がん保険の他に、A社の生命保険に2万円強、B社の生命保険に1万円強、 支払っており、毎月、わずかしか貯金ができない状態で、貯金は200万円ないくらいです。 40台の夫婦2人で、子供もいないし、A社とB社の生命保険を解約すると、困るでしょうか? 病気になったり、怪我をしたり、障害を負ったり、死亡した時、お金が出るんですよね。 そういう時、自費で払えば、 毎月3万円貯金できたら、大きいと思うのですが…。 生命保険ってどうなっているのか、さっぱりわからないので、 解約していいものか、訳がわかりません。 アドバイスいただけると、ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう