• ベストアンサー

回答をより多くもらう時間など

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

>より多く回答数を得られる時間や聞き方などがあれば 多くの回答が欲しいなら20~23時頃に質問するといいでしょう 参加者が多いので内容は玉石混交ですが「たくさん回答が欲しい」なら満足でしょう。 聞き方については「困っている状況が他人に理解できるように質問文を記載する」こと 要は「わかりやすい質問内容であればたくさんの回答が集まる」ってことになります このような質問では「お礼率が云々」との書き込みが絶えませんが、そこまで確認して回答する参加者は少ないです そんなことをしていたら誰かに先を越されてベストアンサーを取られてしまいますから(笑

blueheroikenami
質問者

お礼

やっぱり多くの人がネットを利用する時間帯がいいのですね 分かりやすいような文章も含めて参考にさせていただきます どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一番回答が多くなる曜日と時間帯は?

    この質問サイトで質問する場合、時間帯によって回答をくれる人の数も違ってくるんでしょうか? 重要な質問をする場合、多くの人に回答をもらいたいです。 一番回答してくれる可能性がある曜日と時間帯を教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • ここって回答の付きやすい時間帯などありますか?

    時間帯によって質問を見に来る人の数が違うと思いますが、ヤフー知恵袋なんて人が多すぎるせいか、下手な時間に質問を書き込むと流れていってしまって誰にも見てもらえなかったりしますよね。 ここもやはり時間帯によってはすぐに流れてしまって誰にも読まれることもなく回答数0などよくあったりするのでしょうか? この時間帯に質問すると回答が付きやすいなどありますか?

  • 回答がつきやすい時間帯

    質問時に回答がつきやすいのは、(何曜日の)何時ごろでしょうか? 良い回答を求めた時に一番ベストな時間帯(人が多い時間帯)をおしえていただきますようお願いいたします 皆様が思う、人の多い(回答のつきやすい)時間帯でもかまいません

  • わざわざ時間を割いて回答してあげている?

    「わざわざ時間を割いて回答してあげている」、だから 「お礼は書きなさい」 「回答者の意見を受け入れなさい」 「感謝しなさい」 回答者の意見としてよく挙がりますが、私には恩着せがましく感じます。 私は回答するときは「面白そうだから」「興味深いから」回答しているのであって、 質問者に対して「わざわざ時間を割いて回答してあげている」というような恩着せがましい 態度を取るつもりはありませんし、たとえお礼がなかったとしても相手を非難はしません。 要するに、私自身の自己満足で回答しているのです。もちろん、お礼を書いてもらえれば 嬉しいですけどね。 「わざわざ時間を割く」ほど忙しい人が回答しているようにも見えず、どちらかと言えば 暇をもてあましていたり、このサイトに常駐してポイントを稼いでいるような方が多いと見受け られます。 わざわざ時間を割いて回答してあげている →私は違和感を感じますが、どう思いますか?

  • この教えてgooで、一番質問の回答が多くもらえる時間帯

    ここの教えてgooにて、質問に対する回答が最も多くもらえる時間帯って何時くらいですか? 朝、昼、夜のどの時間帯が回答を多くもらえることができるでしょうか? 自分で考えてみたんですが、今の時間帯(深夜4時ごろ)は朝昼と比べて、あまりもらえる回答が少なそうな気がします。なぜかと言うと、深夜~明け方は朝昼と比べてここのサイトの閲覧者数が少ないように思えます。一番閲覧者が多い時間帯は夜の7時から12時くらいまでだと予想してますが、詳しいところはわかりません。 どなたか教えてください。

  • 回答者は「時間を割いて回答している」のだろうか。

    しばしば見受けられるのですが、 回答に対するお礼がお粗末だと、 どこからかこのような言い回しが聞こえてきます。 「回答者さんも時間を割いて回答を書いているのですから。。」 確かに、パソコンに関する質問をして、良い回答を頂戴できた時、 大変参考になったし、わざわざありがとうございます。という気にはなります。 でも、自分で回答を書くとき、時間を割いてる意識はありません。 趣味でやってるんだし。特に素で答えられる人間関係やアンケートの回答などは「時間を割いてる」意識はありません。 言い方として、「時間を割いているのだから」という表現は、合ってないように気がします。 暇な時にキーボード打ってクリックしてるだけだし。 「わざわざ文章を考えて書いてくださって、、」ならピンとくる気がします。 自分は「時間を割いてくださって、、」とは、 何か物品を持って普段は立ち寄らない場所に来てくれる。ようなイメージがあります。 回答者は、時間を割いて回答を書いてくれているのでしょうか?

  • 回答がつく時間帯について

    お昼の時間帯はどういうわけか回答がつきにくみたい・・・と最近、感じてきました。。。 どうしてでしょうか? 平日のお昼は皆様、お勤めでお忙しいからでしょうか? ・・・でも、人様が寝静まっているはずの真夜中1時、2時とか、 あるいは明け方の4時、5時とか、 回答がつきやすいような気がするんですけど、 それはなんででしょうか? (寝ないわけじゃないでしょうし。。。) ちなみに、回答が一番つきやすい時間とつきにくい時間、ご存知でしたら、 教えていただけますでしょうか?

  • 回答者に返答するにも出来ない場合ってあるのでしょうか?

    素朴な疑問なのですが・・・。 はじめてOKweb/教えてgooに登録してその日のうちに質問するとします。 数日後IDやパスワードを忘れてしまって、回答者に返答するにも出来ない場合ってあるのでしょうか? (登録完了?のメールくると持ったのですが、それを削除してしまって分からなくなった場合) なぜこんな質問をしたのかといいますと、質問数が1で登録日と質問日が一緒の人で全く返答をしない人を見かけるからです。 もしかしてお礼を書き込みたくてもID・パスワードを忘れて出来ないのかな?と思いまして・・・。

  • たくさん回答を貰える投稿時間

    このサイトでたくさん回答を貰える投稿時間について、自分はたくさんの人がサイトを見ているであろう、「休日、休日前の19時~24時位」かと思うのですが、どうでしょう?

  • 桁違いに回答が寄せられる人の特徴

    ここのサイトで、数分・数時間毎に大量に回答が寄せられる人の特徴って何ですか? 個人的には、回答文の字数程度にお礼の文字数のある人が1つだと感じていますが、 他にもありますでしょうか? 回答数を競う気はありませんが、 少しでも多くの回答が寄せられた方が考えに柔軟性が持てるし、 視点を変えて物事を見れると思うので、やはりたくさん回答が付く事を望んでいます。 パッと人目を引くようなタイトルの付け方というものもありますか? 「教えて下さい」「質問です」等は答える気にならないというのは 他の方のQ&Aでもよく言われていると思います。 でも、上手なタイトルの付け方というものがよく分かりません。 あと、回答が集まり易いラッキーな投稿時間なんてものもありますか? 良いアドバイスがあれば是非お願いします。