• ベストアンサー

日本史で好きな時代はありますか?

もしあれば好きな時代とその理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

日本国を作った頃の古い時代が好きです。大和王権はどのよう出来たのか。古墳を作った人達はだれなのか。日本人とは誰なのか。古事記や日本書紀は正しいのか。分らないだけに色々な考え方が面白いです。でも真実はあるのです。

gempei
質問者

お礼

日本人のルーツですからね。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/431)
回答No.8

現在7人回答中で戦国時代が無いというのも何か変なの。 私的には戦国時代&幕末、尾も白いし…

gempei
質問者

お礼

私も好きです。激動の時代です。多くの血が流れた時代ではありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.7

日露戦争~昭和の敗戦まで 日本陸軍を趣味で研究しています。 この組織の軍拡→軍縮→再び軍拡

gempei
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

600年代が好きですね。 乙巳の変(大化の改新)や壬申の乱など、ごちゃごちゃしていて私もまだ整理がついていませんが。 この頃は天皇も世襲ではなく兄弟親族で回してて、お互い譲り合ったり、かと思えば血まみれの奪い合いをしたり、どっちやねん。この、どろどろ感に引かれます。 歴史は勝者の歴史と言われますので、敗者から見て、それらはどうだったのかと考えるのが好きです。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

幕末から維新にかけて。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.3

gempei さん、こんばんは。 そうですね。 江戸時代でしょうか?武家政権に興味があるので…

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

軍国主義は辟易だが、 明治末頃から昭和43年ころまでは日本は日本人性として花をおうかできたのではないかな。 後は、 江戸時代ですね。やはり欧米がアジアに侵略してきてからはどこの国も困惑の段階に入りましたね。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.1

昭和前半 これからまだまだ解明できそうなことがありそうです。

gempei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本史の勉強はどの時代が一番面白いですか?

    日本史の勉強で一番面白い時代を教えて下さい。その時代のどういう所が面白いのか理由も教えて頂けると有り難いです。

  • どの時代に生まれたい?

    皆さんは生まれる時代を選べるとしたらどの時代に生まれたいですか? 理由があれば、理由もお願いします。 ちなみに私は平安時代に生きてみたいなぁと思います。 理由は何かのんびり、しているイメージがあるからです。 生まれて生きる場所は日本に限定します。

  • 日本史ではどの時代が好きですか?

    私はちなみに聖徳太子や古代豪族の時代、藤原氏の時代、平氏の時代です。

  • 一番良い時代を決めてください

    もうずっと昔から「今は嫌な時代」と言われていますよね。 混沌とした現代、古き良き時代、先が見えない今、昔は良かった... もううんざりです。 そろそろいつの時代が一番良い時代だったか決めませんか? 人類にとってでも、日本人にとってでも構いませんので、皆さんの意見と理由を聞かせてもらえればありがたいです。 ちなみに僕は大正時代が日本にとっては一番いい時代だったと思います。 理由は大正ロマンというか、日本が最も現代的な文化発展を遂げた時であり、一番個性を持っていた時代だったと思うからです。

  • もし、貴方が時代を決めれるとすると何時代にする?

    私は洋和時代。日本と外国をもっと結びつけるという理由で!

  • 生まれ変わるなら何時代?

    みなさんは、生まれ変われるなら歴史上の何時代が良いですか? 今を生きてて少し旅行に行くのではなく、その時代に生まれて死ぬ。という設定でお願いします。 私は平安時代が一番ほのぼのと暮らしてるのかなー?と思っていたのですが、やっぱりまだいろいろな事が不便そうなので.... なんて思ったりもします。 平安時代の貴族とか、江戸時代の武士とか、身分を限定してくださっても構いません。 出来れば理由もお願いします。

  • 戦国時代の日本

    戦国時代の日本が南北アメリカと同様に攻撃を受けていたら、支配されていたと思いますか。思うか思わないか、また、その立場を取る理由を書きなさい。(300字程度で) という問題が試験で出るので考えておきなさい、と先生から言われましたがどうしても浮かびません。 完璧な回答までは望んでないので、ヒントとなるような事がわかる方がいらしたら教えてください。

  • 日本史・弥生時代.........論述

    弥生時代中期から後期にかけて、山地や高地性集落が作られた理由を80字以内で教えてください。

  • 日本史における庶民にとって幸・不幸な時代

    日本史の中で、庶民が、「最も幸せだった時代」と「最も不幸だった時代」をあげとすれば何時代でしょうか???その理由も含めて、教えて下さい。 質問が漠然としすぎているとは感じますし、「庶民」だとか、「幸福の基準」をどのように考えるかによっても変わってくるとは思いますが、回答者様のお考えにお任せします。

  • 日本の原始時代

     日本史の通史でも、原始時代、旧石器時代、新石器時代という項目があるテキストもあります。  でも日本史の考古学ではどうも縄文時代、弥生時代と始まっていると理解しがちです。 1. 定義にもよるでしょうが、日本史の場合、縄文時代、弥生時代が所謂る原始時代、旧石器時代、新石器時代に相当するのだと理解してあまり不正確でもないでしょうか? 2. 原始時代、旧石器時代、新石器時代という呼称や概念、あるいは観念はヨーロッパなどの歴史学に端緒を発しているのではないでしょうか? 3. だから、世界史やヨーロッパ史などの原始時代、旧石器時代、新石器時代というような歴史状況は日本の列島ではなかったのではないかと存じますが、間違いでしょうか? 4. 縄文時代、弥生時代以前の原始の時代は日本にあったのでしょうか? 5. 日本列島は所謂る、そういう原始の時代を終えている人たちが移住、渡来してきて歴史を開始しているのではないでしょうか?

ヒーター表示が毎回出る
このQ&Aのポイント
  • 毎回ヒーター確認表示が出てプリント印刷ができません
  • Windows10で接続されたMFC-L3770CDWで、毎回ヒーター確認表示が出てプリントできません
  • 無線LAN接続のMFC-L3770CDWで、プリント時に毎回ヒーター確認表示が出て印刷ができない問題が発生しています
回答を見る