- 締切済み
歴史と領土についての質問です。
歴史に「もしも」はありませんが、もし、今でも南樺太(サハリン南部)が日本領だった場合、どうなっていたんでしょうか? 「樺太県」とか「樺太道」とかになってたんでしょうか?できれば、経済とか交通、人口などの面で何かご意見等いただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
#2です。 戦前は樺太庁というのがあったみたいですね。しかし戦後に北海道開発庁というのができたので、樺太庁が北海道開発庁の下に入るというのもちょっと不自然な気がします。 だから、北海道開発庁の開設に伴って、おそらく北海道・樺太開発庁となって、樺太庁は北海道と開発庁にそれぞれ分割されて行政区分としては北海道に組み込まれることになったんじゃないでしょうかね。 意外に知られていないことですが、実は北海道って東北六県の面積とほぼ同じなんですよね。しかし北海道はそれぞれ県にはなっておらず、あんなに広くてひとつの道としてやっているのは「人口密度が低くててそこまで行政区分を細かく分けると効率が悪い」からだと思います。 樺太も単独で採算がとれるような地域ではないですからね。警察も道警にしたほうがいいじゃないですか。戦前の人口が約40万人だったようで、鳥取県の人口が全国最低で45万人ですが、沖縄県でも57万人ですから、県のような独立行政区としては人が少なすぎかなぁ。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
luna_mond さん、こんばんは。 そうですね。樺太庁というのを日露戦争後のロシアからの割譲後に設置していますから、樺太庁という行政区分で置くか、あるいは北海道の一部になっていたと思います。 「樺太県」とか「樺太道」とかになってたんでしょうか?できれば、経済とか交通、人口などの面で何かご意見等いただければ幸いです。 この方面のデータの記載があるURLを見つけました。 詳細は下記のURLを参照ください。 樺太庁 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E5%BA%81
お礼
回答ありがとうございます。 もし、樺太庁になっていたとすれば、現在の日本にはないシステムですが、都道府県に準じるものの、#2さんのお礼でも書いたように 政府直轄地になっていたでしょう。すると、樺太庁議会というものはあっても、知事がいなくて、その代り、政府から樺太庁長官が任命され、税金は 都道府県税はないですが、その分、市町村税が若干割高になり、予算も直接政府から 割り当てられる形になっていたでしょう。 そして、警察も警察庁の管轄になって 樺太警察本部というものが置かれていたでしょう。 沖縄もこういうシステムにしていれば、住民も税金の還元率が高くなり、知事が総理に楯突くということもなかっただろう。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
行政区としては北海道の一部になっていたでしょうね。そして(ソ連監視のための)米軍基地と自衛隊の基地があるだけの寂しい場所であることには変わりなかったでしょう。 私案なんですが、いっそここに領土が曖昧なままの「自由都市」を作ってみてはどうかなんて思うのですけどね。ロシアからも日本からもここはビザなしで入れて日本やロシアの在留許可がなくても住めるみたいなね。ノルウェー領かなにかでそんな島があるそうです。それの極東版でね。 もちろん売春や犯罪の街になるでしょうが、香港を始め経済や金融の街というのは、ある意味犯罪の街ともイコールですからね。いや、そんな、そういう街ができればロシア娘とハラショーだなんてちっとも考えてないです、ハイ。
お礼
回答ありがとうございます。 >行政区としては北海道の一部になっていたでしょうね。 #1さんと同じ考えですね。でも、樺太県みたいになっていたり、もしくは、政府直轄領として、どの都道府県にも属さなかった可能性も考えられますね。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1962/11743)
北海道の一部でしょう 宗谷支庁の一部か もしくは樺太支庁だったと思います
お礼
回答ありがとうございます。 >もしくは樺太支庁だったと思います その可能性は私もあると思いますが、戦前は行政的にも 北海道庁と樺太庁に分かれていたし、只でさえ 北海道は 面積は 2位の岩手県を大きく引き離して 断トツ1位だし、樺太と合併していれば、面積だけは韓国を上回っていましたね。
お礼
再度ありがとうございます。 >樺太庁は北海道と開発庁にそれぞれ分割されて行政区分としては北海道に組み込まれることになったんじゃないでしょうかね。 どうも、北海道に組み込まれることに拘られてるようで。(笑) でも、仮に サハリンが日本領でも 人口は鳥取県と同じだったとして、北海道に取り込まれれば、人口は兵庫県を追い抜き 千葉県の次に来ますが、只でさえ でっかい北海道が更にでっかくなって、韓国よりも大きくなり、道として やって行くには今度は面積的に広すぎる感じもします。 >あんなに広くてひとつの道としてやっているのは「人口密度が低くててそこまで行政区分を細かく分けると効率が悪い」からだと思います。 それと、日本の領土としては歴史が浅いのもあるでしょうね。 >意外に知られていないことですが、実は北海道って東北六県の面積とほぼ同じなんですよね いや、北海道から東北六県の面積を引くと、それでも、新潟県くらいに面積が余ります。 >警察も道警にしたほうがいいじゃないですか。 これも、私がさっきも書いたように、警察庁の直属にした方がいいかも。 警察に限らないけど、樺太は日本領だったら、日本の防衛上 重要な領土になったでしょうけど、北海道が樺太を編入したら 北海道にとって 面積も広いだけに 重荷になったのではないかと。これは 伊豆諸島が静岡県でなく、東京都に編入された理由とも似ていますが。