• ベストアンサー

サハリンはソ連に帰属しないのか?

>1952年、サンフランシスコ講和条約第二条に「南樺太と付属島嶼の放棄」と記載されている。これに基づき、日本は南樺太の領有を放棄したが、その後の南樺太の領土帰属に対して、日本とロシアの主張に差異がある。  上記の文章では日本の放棄は明確ですが、南樺太と付属島嶼のソ連への帰属は明確ではないと解釈されるのでしょうか?    先日のサハリンでの日露会談を報じたソ連の新聞の一部に、日本の首相がサハリンへ来たということはソ連への帰属を正式に認めたことと喜んでいるような記事があるとかテレビで聞きました。なんだか変な気分です。    

noname#94392
noname#94392
  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.5

 日本が領有権を放棄し、アメリカイギリスフランスがロシアの領有を認め(ヤルタ会談)、ロシアが実効支配しています。 サンフランシスコ講和条約とヤルタ会談は並立します(矛盾しない)ので、両者有効となるでしょう。 つまり日本が”正式”に認めていないだけで(暗に認めている状態です)、99%ロシア領です。 ただ残りの1%でもなにか外交のカードになればと思って、正式に認めていないわけです。それを麻生が無駄使いしました。 なおヤルタ会談といっても公式声明ではなく秘密協定のほうなので、ソ連はこの秘密協定を破りまくっているので、それを指摘してヤルタ会談を根拠とする権益の獲得を米英仏が否定することは可能です。 ただしそれが彼らの国益となることも無く、ソ連がでていくわけもなく、実力で奪えるわけも無いので、そのようなことはありえないでしょう。

noname#94392
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり国力差ですか。アメリカは沖縄を返還しましたが、そんな善意をもつことは余程の幸運がなければ無理ですね。

その他の回答 (4)

回答No.4

ご参考までに。 あくまで例えば話しの例として記載しておきます。 http://web.chokugen.jp/sato/ より抜粋。 「トルトネフ大臣、貴官はサハリン情勢について強く関心をもたれると同時に、法令遵守を強調されている。そこで今回、是非、お話ししたいことがある。南樺太と千島列島は、日本が国際法に則って獲得した日本固有の領土である。しかし、先の戦争の結果、1951年のサンフランシスコ平和条約で日本は南樺太と千島を放棄した。しかし、南樺太と千島がどの国に帰属するかは決まっていない。ソ連はサンフランシスコ平和条約に署名しなかったので、この条約を援用できない。ソ連の法的継承国であるロシアが南樺太と千島を支配する国際法的根拠はないのである。ロシアは日本との戦略的提携を真摯に追求していると考えていたので、日本は法的な硬い話をしなかったのだが、ロシア側の行儀があまりよくないようなので、今日は雑談としてこの話をしておく。そうそう、言い忘れていたが、連合国、特にアメリカとイギリスが南樺太と千島列島の地位を決定する上で重要な役割を果たすので、このことについては日本としてもアメリカとイギリスに注意喚起をしておこうと思う」

noname#94392
質問者

お礼

ありがとうございます。  日本としては、はっきり主張しているのですね。 むかし、田中角栄はロシアとの会談で領土を買ってもいいといったら、目を白黒していたとか書いてありました。  50年は北方四島を人の出入りを制限する国立公園にするとか、いま住んでるロシア人については日本人への帰化を許可し、居住をロシアに対して親近感を持っている金沢市などに保証してもいいと思います。  とにかく世界に平和的な提案をしている印象を与える必要があります。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

サンフランシスコ条約により、日本が放棄している土地ですから、少なくとも日本の領土ではありません。 日本が関知しない領土の問題を、日本がとやかく言う権限はありません。 連合国側でのヤルタ協定により、ソ連領としていますから、それで決着済みです。 日本政府の立場も、ユジノサファリンスクに領事館を設置していますから、ロシアの領土との認定していることになります。

noname#94392
質問者

お礼

ありがとうございます。  ヤルタ協定はサンフランシスコ条約より有効ですか? 少なくとも、国際的な承認をいまだしていないというのは変です。  早く日ソ平和条約を締結しなければ戦後が終結しません。 北方領土の現状は全ていいとしても、領土としては返還してほしいと思います。 日ソ間でいまでも有効なのは1854年日ソ和親条約での国境画定ですから。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>南樺太と付属島嶼のソ連への帰属は明確ではないと解釈されるのでしょうか? 単純に、ロシア(旧ソ連)がサンフランシスコ講和条約に署名していない事が原因です。 未だ、日本とロシアは平和条約を結んでいません。 ですから、(国際法上は)日本・ロシアとも「戦争が終わっていない」状態なんです。 日本の地図を見ても、サハリンには国境線がありますよ。 つまり、ロシア(旧ソ連)はサンフランシスコ講和条約とは一切無関係・制約されないなのです。 この現実をロシア政府・メディアは知っていますから、麻生が(ノコノコ)ビザを取ってサハリンに到着した事実を今後も政治的カードに使うでしようね。

noname#94392
質問者

お礼

ありがとうございます。  世界の地図で日本人の冠名をもつの間宮海峡ですか、あの当時樺太に役所をおいて支配権を確立しておけばよかったかもしれません。  しかし、サンフランシスコ条約で放棄を明記した以上、仕方がないと考えていますが、ロシアはなぜ条約に調印しなかったのでしょう?  帰属が国際的に確定される絶好のチャンスであったのに。 それとも、そのとき狙いは北海道の分割にでもあって、あんな小さい土地では納得できなかったのかもしれません。日ソ不可侵条約を破ったにしては強欲な感じです。

回答No.1

日本の放棄は明確なのですが、確かソ連はサンフランシスコ講和条約に署名はしていません。なので日本の放棄=ソ連の領有ではないと日本では解釈されています。 日本の首相がパスポートを使ってサハリンに降り立ったということは、ある意味公式にサハリンがロシアの領土だということを認めたようなものです。なのでロシア側としては喜んでいる訳です。

noname#94392
質問者

お礼

ありがとうございます。  今更喜ぶくらいなら、北方四島を日本領土として認めてもよさそうなのに、認めると他の領土問題にも火をつけることになるからというのが一番の理由ですかね。  自衛隊の基地は今後50年は設けないとか約束してもだめですか? 単に返したくないから、基地を設けるから返さないと理由を貼り付けているだけかもしれませんが。

関連するQ&A

  • サハリンって・・・日本?

    世界地図で北海道の北や東を見ると、宗谷海峡に一本、さらに北を見るとサハリンの北緯50度のところにも一本国境線が引いてあります。 日本は戦後に南樺太(サハリン)を放棄して、政府もその地域は日本のものでないと認めている(在外公館あり)のにどうしていまだに不要な国境線が引かれているのでしょうか?教えてください。 ※千島列島も同様です。

  • 単独講和と全面講和の差がよく分からないので教えてください

    私は、「日本はサンフランシスコ講和条約により連合国との戦争状態を終了させた、しかし、この講和条約はマルクス主義陣営を除く単独講和であった。そのため、ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していなかったため、ソ連との戦争状態は1956年の日ソ共同宣言によりようやく終了し、ソ連で戦犯として有罪判決を受けていた人たちの帰国が実現した。」と理解していました。しかし、サンフランシスコ講和条約に調印していない中国が靖国参拝反対の理由としてサンフランシスコ講和条約で東京裁判の判決を受諾したことを挙げています。私は「サンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しては、日本はこの条約に定められた権利義務は一切有しない。」と考えていたため、中国は日本が負う必要のない義務を中国に対して負うように主張しているように思い、いぶかしげに思ったことがありますが、新聞やニュースを見た範囲内では、日本の政治家が中国がサンフランシスコ条約に調印していないことを指摘したことを見たことがないので、今では中国の主張には理があるのだと理解しています。そうなるとサンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しても日本がサンフランシスコ講和条約で定められた権利義務があるとすれば、1951年の時点でソ連との戦争状態が終結していたと考えればよろしいのでしょうか。また、調印していてもいなくても条約の権利義務が発生するとすれば、単独講和と全面講和にはどういった差が生じるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 韓国の不思議ニュースについて。

    北方領土に関する韓国のニュースサイトを見ますと(コピペでアクセス願います。) http://media.paran.com/news/view.kth?dirnews=1345365&year=2010&rtlog=MP&p_eye=medi^con^b01^medi^click (韓国語が理解できない場合は、自動翻訳してみてください。) そこには、 日露通好条約 樺太千島交換条約 ポーツマス条約 サンフランシスコ平和条約 などの一連の流れが説明されていません。 ●サンフランシスコ平和条約による最終の国境 1951年(昭和26年)、日本はサンフランシスコ平和条約に調印しました。 この結果、日本は千島列島と北緯50度以南の南樺太の権利、権限および請求権を放棄しました。 しかし、放棄した千島列島に固有の領土である北方四島は含まれていません。 韓国のニュースには、日露の条約に関する記載がなく、日本の領土主張の理由も説明されていません。 ”日本は1905年の韓日戦争で北緯50度以南の樺太を占領することで、その下にある千島列島4ゲソムウル自国領として認識してきたが、1945年に敗亡した後、ソ連がこれを支配してきた。” という記載のみがあります。 そこで、質問ですが、 (1)韓国は、国際法を遵守するような機運はかなり乏しいでしょうか? (2)上記のように、1905年の日韓併合条約の年に、韓日戦争とあります。この「韓日戦争」とは、いったい何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北方領土問題の原因

    北方領土問題の原因は、 (1)サンフランシスコ条約第2条の千島列島の領有権の記述で、日本が放棄した千島列島の範囲が不明確だったのが最も大きな原因であると考えて良いのでしょうか。 (2)第2条の千島列島の記述は、サンフランシスコ講和会議をソ連代表が脱会した後にアメリカが書き加えた、というのは事実でしょうか。 (3)アメリカが千島列島の範囲を曖昧に記述した理由は、将来日本がソ連に接近しないように、将来日ソ両国間に領土問題が発生するよう問題の火種を植え付けておくのが目的だった、と考えて良いのでしょうか。

  • 北方領土について

    今、日本はロシアに対して択捉、国後、色丹、歯舞諸島の返還を求めていますが 何故、政府は千島列島全部か、もしくは択捉以南の千島列島と南樺太の返還を 求めるべきじゃないですか。 もし4島の返還が実現して平和条約が結ばれたら日本はその他の地域の主権が ロシアにあると認めたことになりませんか? 日本は樺太及び千島列島は放棄したことになっているがそこの主権が旧ソ連 (ロシア)にあるとだれが認めたのですか。 ロシアは違法に占領しているだけじゃないのですか。 今でも日本の地図は占守島とカムチャッカ半島の間と樺太に国境の線がある。 これらの地域は歴史的にみて日本が戦争で奪った地域ではありません (南樺太は日露戦争で奪ったが江戸幕府がロシアと結んだ条約では千島の国境は 択捉と得撫島の間で樺太は両国民の雑居とある。) もし千島列島を全部返還しないなら南樺太を返還しろと要求すべきと思います。 みなさんの意見が聞きたいです。

  • 北方領土返還交渉の歴史と経緯について質問です。

    先ず返還交渉する根拠は何処に因っているのですか? 連合国の領土不拡大宣言とするなら千島列島全島を対象とすべきでは? またサンフランシスコ講和条約とするなら歯舞諸島と色丹島のみにすべきだと思います。 沖縄奄美小笠原と千島南樺太は同じだと思います。 地勢から見て日本列島の一部であり、そこに暮らしていた琉球の民やアイヌの民は文化こそ違うものの大和の民と同じ日本人です。 先ず方言の違いはあれど文法は全く同じであり民族的な一体性はあります。 北樺太の肅慎や朝鮮なども同じ文法ですが、明らかに借語など一体性に差があります。 民族的な視点からみても南樺太から千島列島は日本とすべき地域だと思います。 江戸幕府がロシアと国境を決めた時は日露の実力差があり本来自国民であるべきアイヌの地域を2分してしまいました。 この間違った妥協の国境を根拠に北方領土返還交渉をしているのはおかしいと思います。 江戸期の日露国境確定を根拠にするなら樺太の扱いも交渉すべきです。 過去の条約を見ると千島樺太交換条約が日露間で平和的に取り交わした最後の国境確定の様です。 この条約に立ち戻るのが自然ではないかと考えます。 仮に歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島の4島のみしか施政権が当面返還されなくても良いとも思います。 千島全島が日本領だとロシアが認め北千島中千島については改めて100年間租借さしても良いとさえ思います。

  • 日本領土について。主に北方領土問題。

    いくつか疑問点があります。 1.北方領土は、日本固有の領土です。と政府広告にもありますが、 サンフランシスコ講和(平和)条約で千島列島を放棄しているのに、 なぜ、北方領土(4島)を返還を求めているのでしょうか? そもそも放棄したとはいえ、この条約に当時のソ連が著名していないからというのなら、 千島列島を全て返還要求すべきではないですか? 国際法上、千島列島はすべて日本の領土になるはずです。 また、南樺太についても同様ではないでしょうか。 樺太はそもそも国際法上ではどの国の領土になっているのでしょうか? 南樺太に日本人が住んでいたことは史実ですが、樺太全土ではなかったですよね。 日本で売られている多くの地図では、空白になっておりどこの国にも属さないという取扱になっていますよね。 2.前後、日本の領土を戦勝国で分割統治する案があったはずですが、 日本全土にアメリカ兵がいたことは当たり前ですが、実際は、アメリカが沖縄を統治したのみですよね。他の国が手を出さなかった理由はなんでしょうか? 3.朝鮮の独立を認めたわけですが、沖縄は琉球として独立を認める的な話は無かったのでしょうか?理由としては、小さな島であるので制圧や取扱が容易で独立しているため、朝鮮半島に基地を置くより安全だったというアメリカの都合だとは想像が付きますが。 やはり、サンフランシスコ講和(平和)条約はアメリカとだけ交わした条約なので、 その他の戦勝国からの要求はさまざまで、高度経済成長などの日本の成長や最先端技術などを 羨む、妬む気持ちから今日に至っても、所謂敗戦国虐めが続いているということなのでしょうか。 敗戦国だから仕方が無いというような意見は、○国は大国だから少々の不正や横暴は仕方が無いというアジアの大国の論理でしょうけど、敗戦国だからというのか理由なら、もう一度ガラガラポンすれば?という意見の人もいます。 果たして解決の道すじはたつのでしょうか。 ということで領土の質問です。 歴史の生き証人の方、詳しい方のお話をお聞きしたいと思います。

  • 沖縄の帰属先は何処だったのでしょうか?

    沖縄の帰属先は何処だったのでしょうか? 昭和27年の4月28日以降は国連の信託統治下で米国(米軍)が 施政権を持ち昭和47年5月15日まで沖縄を統治しました。 昭和20年8月15日の日本の敗戦から昭和27年4月28日の サンフランシスコ講和条約発効の日まで沖縄はどこの国の帰属だ ったのでしょうか?長年沖縄に住んでいながらその事について全く 判りません。やはり日本国だったのでしょうか?それとも敗戦と 同時に国連信託統治になったのでしょうか?お分かりの方がいらっ しゃいましたらご教授頂けませんでしょうか。並行して自分でも 調べてみます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 韓国が領有を主張する日本領パラン島とは、どこ?

    1951年のサンフランシスコ講和条約で、日本が、放棄する領土に、「竹島」を加えるように、韓国政府は、要請しますが、アメリカに却下されます。 講和条約調印2ヵ月後に、韓国政府は、駐韓アメリカ大使に、「日本は、対馬、パラン島、及び、日本海内の独島に対する領有権を放棄すること」という要求書を提出します。 パラン島は、「韓国の木浦と長崎、上海を結ぶ三角形の真ん中にある島」だそうですが、架空の島なんだそうです。 アメリカ大使に確認されても、答えを二転三転させて、ごまかし続けたそうです。 パラン島って、なんですか? 朝鮮人の妄想上の島ですか? なぜ、そんなものを持ち出して、領有権の主張をしたんですか? 何を企んでいたんでしょうか?

  • 国際法に詳しい方。日韓の領土問題と条約について。

    竹島について。 最近 ・韓国はサンフランシスコ講和条約を締結しておらず守る義務が無いので、同条約だけでは竹島は日本領とはいえない。義務があるのは日韓のうち日本のみである。 ・サンフランシスコ講和条約はただ「放棄する領土が記述してある」だけで、日本領土確定の最終決定になりえない。サンフランシスコ講和条約からは、放棄外の領土の問題は日韓の話し合いで決めろとしか解釈できず、竹島は日韓の話合いとその結果の合意がなければ日本領土とはならない。日ロ間の領土問題と同じである。 ・日韓基本条約で「サンフランシスコ講和条約を想起した」との内容があるが、これは「踏襲」ではない上、「想起」したのは{朝鮮半島を植民地化していた不当な状態と、それらの領土を日本が返還した}ということに過ぎないので、やはり韓国側に条約を守る義務はない。 ・ラスク書簡は、アメリカの大臣でもない米国国務次官補の名の書簡でしかなく、しかも非公式。国際法上から見ても価値が無い。また、韓国は条約を締結していないのでサンフランシスコ講和条約草案の推移の変化がどのようなものでも無関係である。 ・李承晩ラインは当時としてみれば国際法上合法である。ヴァン・フリート特命報告書や米国国務省機密電文3470号は、当時アメリカがそう考えたということだけが分かるのみであり、国際法上は無価値。国連海洋法条約は1994年に発効されたので、それ以前の竹島占領も合法である。 ・サンフランシスコ講和条約の内容はカイロ宣言とSCAPIN677号が補足となり、竹島が日本領とは言い切れない、いうことを明確に示していることがわかる。 等という主張があることを知り、色々な意味で驚いています。 これらの意見は国際法上から見て妥当ですか? もし参考となるものがあれば提示していただけると有難いです。 また、これらは主張は韓国政府のものではありません。