• ベストアンサー

ネオジムって安いの?

昔は高価だったネオジム磁石も、今は100均ショップに売っているほど安くなりました。 ネオジム自体は希土類元素で、地球上には多くない元素だと思いますが、 どうして安くなったのですか? ちなみに市販のネオジム磁石は、鉄68%、ネオジム30%、ホウ素2% 意外と含有率が多いのに、そう高価でないのは何ででしょ?

  • betanm
  • お礼率96% (469/484)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.1

http://mric.jogmec.go.jp/public/kogyojoho/2011-01/MRv40n5-05.pdf 希土類といっても様々で、ネオジムはけっこう存在量は多いです。 少ないから高いのでは?というのは必ずしも正しくないと思われます。 とはいえ、他のレアアース元素と同じく、産地が限られていた問題があります(局在しているというよりは、採掘コストの問題のようですが)。 どんな材料・技術でもそうですが、最初は高かったものが、こなれてきて生産量が増えると安くなるのは世の常です。たしかに、ダイソーあたりで100円で入手できるようになったのは私もびっくりしましたが。

betanm
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネオジム磁石の組成には特許は関係ないでしょうか?

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

ネオジム磁石でも工業用のものは、ジスプロシウムを添加したものが多く、これが高い。

betanm
質問者

お礼

ありがとうございます。 Dy配合すると磁力が増しますか?

関連するQ&A

  • なぜ地球内部の熱は核分裂の熱なのですか

    地球内部の熱は核分裂によって発生した熱だと言われていますが、どんな根拠でそのように考えられるのでしょうか。 上部マントルは超塩基性岩でできていると思いますが、超塩基性岩には特に放射性元素が多いわけではないですよね。地殻には花崗岩や砂岩が最も普遍的に分布しますが、超塩基性岩の放射性元素の含有率は花崗岩や砂岩のそれとだいたい同じですよね。だとすると、超塩基性岩ではつまり上部マントルでは核分裂の熱はそれほどたくさんは発生しないのではないかと思います。 下部マントルと地核には、上部マントルや地殻に比べて多くの放射性元素が含まれているのでしょうか。もし含まれているのなら地球内部の熱は核分裂によって発生した熱だというのは分かるのですが、それなら下部マントルと地核に放射性元素がたくさん含まれているとする根拠は何でしょうか。 地球内部の熱を人間が感じることのできる主なものは溶岩の噴出や温泉ですが、溶岩や温泉水には放射性元素やその崩壊生成物が多く含まれているわけではないですよね。ということは、地球内部の熱が核分裂によって発生したものだとする考え方を溶岩や温泉水は否定しているように思えるのですが。 それとも、マントルや地殻の放射性元素の含有率は花崗岩や砂岩のそれとほぼ同じであっても(つまり、放射性元素の含有率は小さくても)、地球内部には核分裂の熱が溜まることに、計算上、なるのでしょうか。素人の感覚的にはとても溜まるとは思えないのですが...。 地球内部の熱は核分裂によって発生した熱だと言われていますが、どんな根拠でそのように考えられるのでしょうか。

  • RDDのブレーキローター。炭素含有率35%以上は嘘(無理)では?常考。

    RDDのブレーキローター。炭素含有率35%以上は嘘(無理)では?常考。 RDDと言うブレーキローターがありますが、メーカーのホームページが見当たりません。 販売店のサイトにはどこも『カーボン含有量35%以上のハイカーボンスチールローター』と書いてありますが、常識的に考えて鉄に35%も炭素が混ぜられるとは思えません。 混ぜられたとしても、ブレーキローターに適した材質から逸脱しているのではないかと思います。 3.5%の間違いだと思うのですが、どこもそれが一番のウリみたいに言っているので、メーカがそう言っているのかもしれません。 単純に30%は軽くなるはずなので、持った時点で分かると思うのですが、そんなのに騙される男の人って・・・。 メーカだけでなく、販売をしているだけのサイトには、景品表示法の適用はないのでしょうか。 ここでも5%位で飽和するようなことが書いてあります。 http://www.nbk-okamoto.co.jp/DataBook/d230.htm 三菱自動車が申請した特許(特開平8-165540)にもこうあります。 『炭素(C):炭素は減衰性を上昇させる元素であり、3.50重量%以上で効果を発揮するが、3.80重量%より多い場合にはディスクの強度を低下させるため、炭素量を3.50~3.80重量%とした。』 質問は、そもそも鋳鉄に炭素を35%以上含有させられるのか、機械的な性質はブレーキローターに向いているかです。 よろしくお願いします。

  • 例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生

    例えば、金の様に重い元素はいったいどれ程の重さの有る星だったら自然に生み出す事が可能なのか? 計り知れないエネルギーを必要とするのか? その辺りがいまいち理解出来ていません。 また想像の話ですが、星の中で元素同士の反応により出来る元素(金)と、地球上で採掘される’金’と何処が違うのか? 元は同じでも形や大きさが異なるのか。。。? (大変、初歩的な内容で申し訳有りませんが。) 星の重さと、その星が生み出す元素の関係性に付いて。 素人程度で理解しにくい文章だと思うのですが下記の様に簡単にまとめてみました。   詳しい方、是非回答をよろしくお願い致します。  又、科学について詳しい方が居ましたらよろしくお願い致します。 (余談ですが、ヨーロッパでその昔に金を人工的に作り出し、富を作り出したと’偽り’貴族になった錬金術師が居ましたよね。) 【星の重さと、元素の関係について】 【太陽・太陽系惑星 水素 約70%・ヘリウム 約25%】 星の重さが、作り出される元素を左右する。 太陽のコアでは、水素が核融合されヘリウムが出来る。   星が年老いて中心の水素が全てヘリウムへと変わった時(水素が分解、吸収される?)そして「赤色巨星」へと変わる。 この時、太陽の中心部の温度は約2億度まで上がる。 すると、ヘリウムが核融合を起こし炭素が出来る。 こんどは、ヘリウムと炭素が核融合を起こし酸素が出来る。 太陽は、最終的に膨らみ始め(太陽表面の活動が活発になるため膨張を起こす)地球をのみ込む程まで成長し続ける。 したがって、星の重さが生み出す事の出来る元素を左右し、重さの足りない太陽は酸素より重い元素を作り出す事は出来ない。 やがて、太陽の膨張が静まると、崩壊してしまう。 そして、崩壊をもって星としての一生を終える。 しかし、最後に起こす爆発により60種もの元素を生み出す。この事から、宇宙空間には様々な元素が存在する。  星の重さと、生み出される元素の関係性については、重い星程より力が有り元素は高い確率で生み出される。 しかし、最後の爆発により60種もの元素が生み出される様に「エネルギー」が鍵となる。 [太陽の温度と元素の関係性] 基本的に星の中心は水素とヘリウムからなりたつ。 コアの中の元素が全てヘリウムに変わった時[赤色巨星]にと変わる。 2億度を超えた時に、ヘリウムが炭素を作り出す。 ヘリウムが炭素と融合し酸素が出来る。 7億度を超えると、ネオン・マグネシウム。 30億度を超えて、シリコン・硫酸・アルゴン・カルシウム。 50億度を超えると、鉄が出来る。

  • 24時間換気のフィルター交換

    新築マンションに入居して1年ちょっと。 その間、24時間換気の掃除はフィルターを取り外して 掃除機をかけたり洗ったりして使ってきましたが フィルター自体がだんだん薄くなってきて そろそろ交換しなければという感じです。 (本当はもっと頻繁に交換するものなのでしょうが) しかし、市販品は異常に高価なものが多く、 フィルターにそこまでの金額をかける気にもなれません。 皆さん、フィルターの交換はどうされているのでしょうか? 100円ショップで売っている厚めのフィルターを買ってきて 丸く切り抜いてつかってみようかと思っているのですが ダメでしょうか? 皆さんは市販品を購入していますか? またフィルター販売でお奨めのところがあれば教えてください。

  • ネオジウムについて

    ネオジウム無しのモーターを開発したと新聞に書いてありましたが これって、すごいことなのですか? ネオジウムがあるのと無いのでは、どこがどう違うのですか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 生きもの地球紀行や素敵な宇宙船地球号など

    生きもの地球紀行や素敵な宇宙船地球号など昔は好んでみてました。しかし、最近はそういう本格系ネイチャー番組も減ってきて俗っぽいアニマル番組ばかりが増えてきています。勝手に動物にアテレコしたり人間に対して忠実な動物を瞳を潤ませながらみることに疑問を持ちます。それ自体を否定はしませんが、元々の生態だったり、野生のなかでの食うか食われるか…そういうのはやはり放送倫理に引っ掛かるんでしょうか? だから熊は可愛いとか、動物だって心があるから心を通わせればなんとか通じるって思ってる人が増えてきてるんじゃないんでしょうか?本当に心配です。 なんで、本格ネイチャー番組が少ないのとか、そういうのは減らすくせにほんわかアニマル系番組ばかりを増やすのか。 やはり視聴率が大事なんでしょうか

  • 地球と磁気とマグロの回転。

    大変申し訳ありません。アホなもので、お聞きします。先程ニュースを見て居りました。マグロの養殖の特集のようで、近大マグロというマグロが、和歌山だったか?で養殖されています。関西在住の当方も今から20年くらい前、通った事があり、当方なんかは、近大マグロの名前を聞くと、久しくなるのですが、ニュースでは、近大マグロは『反時計回転』で周回するとの事でした。『?何故、反時計なんだ?』との疑問が出て、すぐに検索しますと、どうも反時計回転ばかりでは無いようで、webには『およそ10分で回転が反転する』との事でした。面白いのは、水槽が8の字ですと、この現象は起きないそうで、『あー、近大マグロも入れ替わるが、たまたま反時計回転だけだったのか』と納得しましたが、その後、webを読み続けると、地球の内部は、鉄やニッケル等が溶けた状態で『回転している』とありました。「今日はよく回転に引っ掛かるな」と思いながら、読んでいると磁石=ダイナモ(充電器)のような記述があり、読み進むと昔、教科書だったか?雑誌だったのか?それとも両方か?忘れましたが、地球の北極点と思われる場所と、南極点と思われる場所から(N極、S極)赤道に向かい、磁場が発生しているような「絵」がありましたが、あれは一方の極(例えばN極)から放出された電気のような、磁場のようなものが、もう一方の極(この場合S極)に向かって進み、再びS極から、地球内部に戻っていっているのでしょうか?それとも、双方の極から赤道に向かい、電気か、磁場が流れ、ぶつかった辺り(赤道)で、自然消滅しているのでしょうか?確か、真ん中辺りは判然としなかったような絵があった気がします。と、なると赤道直下では、方位磁石が役立たずと言う事ですが、聞いた事も無いような? 、 

  • ネオジム磁石についえ教えてください

    日用品のレベルでよいと思うのですが、 「この磁石は、どれくらいの範囲に、どれくらいの磁場を発生させています」 というのを人に説明したいのですが、 どのように計算すればよろしいでしょうか? 使用する磁石は、100円ショップで購入した「ネオジム磁石で、 直径16mm、厚さ2mm、磁束密度は200ミリテスラとなっています。 またきっちりした計算が難しいのであれば、 大まかにどのような考え方をするのが望ましいでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • ネオジウムは間違い?

    最近、とあることから ネオジウム、という呼び名は間違いであり 正しくは「ネオジム」であるらしいことを知りました。 確かに発音を見ても、英語なら「ネオジミウム」、ドイツ語では「ネオジム」になります。 そこで質問です。 1、(時代の流れとともに言葉は変化するということを抜きにして) ネオジウムという呼び方は本当に間違いなのでしょうか。 2、間違いであるならば、なぜそのような呼び方がここまで浸透しているのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ネオジウム磁石

    夏休みの自由研究でネオジウム磁石を使ったのですが、磁石同士をくっつけてしまいとれなくなってしまいました。父にも頼んだのですが、父もはずすことができませんでした。どうしたらいいか教えてください。