• ベストアンサー

医学関連の勉強になる動画ありますか?

医学関連の勉強になる動画ありますか? 難しいものでもいいです。 分野は生理学、細胞生物学、病理、微生物 放射線、専門科のまで、 医学関連ならなんでもいいので 何か思い当たるのあったら教えて下さい☆ どこかの大学の講義などでももちろん歓迎です。 よろしくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

http://www.nejm.org/multimedia/medical-videos まずはこの辺でしょう 日本だとケアネットでたくさん見れますが有料です http://carenetv.carenet.com/

sofaci
質問者

お礼

new england journal名前は聞いたことありましたが 動画サイトあるんですね☆ ありがとうございました^^!

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

YOUTUBEで、医師国家試験予備校のサンプル動画を見ることができます。

sofaci
質問者

お礼

探してみます、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 医学科一年はまず何の勉強をするべき?

    某大学の医学科に所属しているものです。 私の大学では1年生のうちは主に一般教養の授業ばかりなのですが、今のうちに組織学や解剖学などの専門科目の勉強をしたいと思っています。 そう思って、自分でさまざまな分野のおすすめの教科書を見てみたのですが、どれもとっつきずらく、高校生物を全くやらなかった自分にはなかなか理解できません。 そこで質問なのですが、医学初心者の人はどの学問から手をつければよいのでしょうか? また具体的に、おすすめの教科書があれば教えてください。 ついでに、エッセンシャル細胞生物学は4周くらい読み、なんとか理解しました。前期のテスト範囲だったので

  • 理学系から医学基礎研究室に入る

    とある国立大の理学部生物科学科2年なんですが、修士は医学系の研究室に入りたいと思っています。 とりあえず生理学、免疫学、ガン、微生物学の教科書を勉強しようかなとか思ってるんですが、やっぱ病理とか、薬理の全般とか、医学っぽいのもやったほうがいいんでしょうか? 俺は何を勉強したらいいんでしょうか?また、院試の勉強方法とか、いまやっておくべきこととか、ほかにありますでしょうか? ちなみに行きたい研究室は、免疫制御系で、在籍大学内にあります。 まだ決めたわけじゃないんですけど。

  • 農学系の院試の勉強は何をすれば良いのですか

    名古屋の生命農学研究科に他大から行きたいのですが 来年に研究室訪問する予定でまだ教科書などが分かりません。 生物化学 微生物学 細胞生物学 植物生理学 植物遺伝育種学 作物学 園芸学 植物病理学 資源植物環境学 の中から2つ選ぶそうですが自分の大学の院試をとりあえずやってみようかと 思っています。教科書が分からない場合これらの分野でオススメの 参考書・勉強法などあれば教えてください。

  • マイナー科の医師の知名度

    医学部5年生です。そろそろ将来の診療科を決めようと 思っていますが、病理や放射線などのマイナー科に 興味があります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが 病理医・放射線科医・麻酔科医など マイナー科の医師の存在を知っていますか? 病理部で働いているというと検査技師さんと間違えたり 放射線だというと放射線技師さんと間違う人がいます。 また、精神科医とカウンセラーの区別がつかない人もいるとか・・ 皆さんがどれだけご存知かお聞かせください。 ---------------------- お暇ならこっちも 医学部で勉強しています、と言うと 「ご専門は?」とか「外科ですか内科ですか」と よく聞かれます。日本の医学部は学部時代は専門に分かれず 国家試験も全分野(漢方除く)から出題されるのですが そういうことは一般の方はご存じないのでしょうか?

  • 大学の勉強についていけなくて困っています><

    現在大学三年で、バイオサイエンスという、主に植物・動物・微生物関連のことをやっているところです。高校までとは違い内容がより専門的で、生命科学や分子生物学、細胞工学などの講義も含めて全体的に授業についていけない状態です。 そもそも、一年の時から高校でやってなかった生物IIの進んだ内容に入っていたので、はじめから予備知識もあまりなく苦労しました。何とか単位は取れました。 ところが、二年になるともっと専門的な植物・動物・微生物・食品・化学(生化学・高分子化学)などが出てきてほとんど単位を落としてしまいました。 教科書がない授業が多いので配布資料でがんばっていましたが、参考書や教科書を読んでも専門用語で埋め尽くされているようで、できるようになりませんでした。 今の私はどういった教材から勉強していったらよいのでしょうか? おすすめの参考書などがありましたら教えてください。

  • 医科学系の院試の勉強におすすめの本

    こんにちは。今春で大学4年になった生物学を学んでいる者です。 医科学系の大学院に進みたくて、研究科を2~3こ検討しています。 今回の質問は、ずばりタイトルの通りです。 その院の入試にあった参考書を探して勉強するのが良いとは思いますが、どの院でも通用するような本を1冊勉強するのが効率が良いと思い、質問させていただきました。 生物系の研究科ならTHE CELLとかessential細胞生物学などを1冊勉強すると聞いたことがありますが…。 これから医科学を学ぶ人におすすめで、医科学系院入試に必要な知識を身につけられる本ってありますか? 注)生物学科なので、細胞学・生理学・組織学・解剖学・分子生物学・病理学などは(習熟度は怪しいですが一応)学びました。 essential細胞生物学は持っています。 4年間の経験からして、この手の本はお値段高め・分厚い本であることは覚悟しています(笑) 回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 医学の参考書、紹介してください!

    医学に興味を持っています。将来AST気功師になろうと思い、そのために人の体や病気について勉強しようと思っています。病理学、生理学、解剖学の本を紹介していただけないでしょうか。 私は今はまだある音大の学生なのですが、将来気功師になりたくて、今から音楽を勉強しつつ医学の勉強をしたいのです。音大卒業後は本格的に医学の勉強をしようと思っています。どなたかよい本を紹介してください。病理学だけでも、生理学だけでも、解剖学だけでも結構です。本や参考書を紹介してください。

  • 医学部で学ぶ物理

    今年私立の医学部に合格しました。国立を受ける予定がないので、大学が始まるまでの約1ヶ月半、かなり時間があります。 化学と生物で受験したため、大学で物理の授業についていけるかどうか不安で、時間のあるこの時期に高校の教科書を読むなどして勉強をしようと考えています。しかし、高校1年のときに力学を少し勉強しただけということもあり、どの分野に重点を置けばよいのかよくわかりません。 医学部ではどの分野を主に勉強するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学科で生物関連の研究

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。物理化学とか四年間やっていく中で、モチベーションがあがらない講義もあります。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 また転科は考えるべきでしょうか。大学の教諭には大学院まで待ったほうが苦労しないと言われました。

  • 医学部の勉強

    自分は、医学部の学生です。基礎医学の勉強をしないといけないのですが?解剖の場合授業と実習がありますがみんなしっかり理解している。やっぱり猛烈に間にべんきょうしているのですか?解剖は特に脈絡のないたんごと言葉の意味の大量の暗記としか思えません。実際に臓器を見て場所を覚える際、復習としては、図を紙に書きまくるこれでいいのでしょうか?授業でやる内容の深い理解と暗記でいいのでしょうか?ノートに重要なことをまとめて覚えようともしましたが、これで網羅されているのかわかっているのか。骨や筋肉はすべて日本語と英語と場所は覚えて当然とわりきればいいのでしょうか?不安で仕方ありません。それ以外にも生理学も病理学も寄生虫の暗記の数の量の多さにも圧倒されます。これは仕方がないのでしょうか?医学部生は基礎医学の勉強は、無心にやるしかないのかなと思うんですが、何かいいアドバイスありませんか?クラブやバイトしながらできるのでしょうか?